JPS61156947A - ル−プネツトワ−ク通信方法 - Google Patents

ル−プネツトワ−ク通信方法

Info

Publication number
JPS61156947A
JPS61156947A JP28022284A JP28022284A JPS61156947A JP S61156947 A JPS61156947 A JP S61156947A JP 28022284 A JP28022284 A JP 28022284A JP 28022284 A JP28022284 A JP 28022284A JP S61156947 A JPS61156947 A JP S61156947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
node
time slot
token
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28022284A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunobu Mizuno
水野 治展
Kenzo Ono
大野 健造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28022284A priority Critical patent/JPS61156947A/ja
Publication of JPS61156947A publication Critical patent/JPS61156947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ノードとよばれる各信号処理装置等をループ
状に接続したループネットワークシステムにおける通信
方法に関するものである。
従来の技術 ループネットワークシステムは、第7図に示すようにノ
ード(1)1o、ノード(2) 20 、ノード(3)
 so 。
・・・・・・、ノードN90を同軸ケーブルまたは、光
フアイバーケーブル100でループ状に接続したもので
あり、各ノードには、端末群110〜119が接続され
ている。
優先処理を必要とするループネットワークシステムの通
信方式としては、優先度付きトークンパッシング方式が
あり、その実施例としては、第5図のようなものがある
(例えば、1EEE802.5)。
優先度付きトークンパッシング方式におけるデータフレ
ームのフォーマットは、第6図に示すようなものである
第6図において、伝送路100上を流れるデータは、ス
タートデリミタ(SDと称する)、宛先アドレス(DA
と称する)、送信アドレス(SAと称する)、フレーム
コントロール(FCと称する)、情報フィールド(IN
Fと称する。)、フレームチェックシーケンス(FC8
と称する。)。
エンドブリミタ(EDと称する。)、応答フィールド(
EFと称する。)で構成されている。
第5図において、時点1において、優先度0のトークン
を獲得し送信権を得たノード(2)40は、優先度0の
データフレームを送出する。伝送路1oo上に送出され
たデータフレームは、時点2において、ノード(3) 
30の送信要求の優先度2が、データフレームの優先度
0より高いことより、送信要求の優先度2を予約してデ
ータフレームをバスする。ノード(3)においてバスさ
れたデータフレームは、時点3において、ノード4の送
信要求の優先度3が、データフレームの優先度2より高
いことより、送信要求の優先度3を予約してデータをバ
スする。ノード(4)においてバスされたデータは、ノ
ード(1)において、送信要求の優先度が、データフレ
ーム中に予約されている優先度より低いことより優先度
を変更せずデータをバスする。時点4において、ノード
(2)は、自分が送出したデータフレームを受信したこ
とより、データフレーム中に予約されている優先度のト
ークンを送出する。
この場合、送出されるトークンの優先度は3である。ノ
ード(3)において、巡回してきたトークの優先権3が
、自ノードの送信要求の優先度2より高いことより送信
権は得られず、データフレームの送出はできない。時点
5において、ノード(4)は、自ノードの送信要求の優
先度3と等しい優先度をもつトークンが、巡回してきた
ことにより送信権を獲得し、データフレームの優先度を
0にしてデータを送出する。送出されたデータフレーム
は、ノード(1)において優先度01ノード(2)にお
いて優先度1、ノード(3)において優先度2が予約さ
れる。
時点7において、ノード(4)は、自ノードの送出した
データフレームを受信したことにより、予約されている
優先度2のトークンを送出する。
このようにして、優先度付きトークンパッシング方式に
基づき、優先度の高いデータに対して優先処理を行なっ
ていく。
発明が解決しようとする問題点 従来の優先度付きトークンパッシング方式に基づく方法
は、短かいパケット長のデータフレームのものには有効
であるが、音声パケット等の長いパケット長のものでは
、それらが、ループ上を伝送されている間、伝送媒体で
あるトークンが解放されず、優先度が音声等のものより
低いものに関しては、サービスされない問題がある。加
えて、マルチフレーム通信方式を採用しようとするとト
ークンの解放が、データフレーム送出直後であることよ
り優先処理ができない問題がある。
本発明は、かかる問題点を解決することを目的とするも
のである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、このような問題点を解決するだめに、時分割
多重によりある間隔のタイムスロットを生成し、それぞ
れのタイムスロットに対し優先権付きのトークンを割り
当て、これらの優先度付きトークンに基づき、マルチフ
レーム通信方式を用いてデータの伝送を行なう。さらに
、優先度の低いトークンの対応するタイムスロットが空
であれば、優先度の高いものが、そのタイムスロットを
使用する。
作  用 本発明は、上記のように、時分割多重により生成された
タイムスロットに割り当てられた優先度付きのトークン
に基づき伝送を行なうことより、優先度の高いものはも
ちろん、優先度の低いものもそれに適合するトークンを
用いて伝送することが可能である。さらに、マルチフレ
ーム通信方式を採用し、優先度の低いトークンの対応す
るタイムスロットが空であれば、優先度の高いものが、
そのタイムスロットを使用することより、優先度が高く
パケット長の長い音声パケットなどの処理も優先度の低
いものと同時に行なうことが可能である。
実施例 第3図において、ノード(1)〜ノード(4)10〜4
゜は、それぞれループ状伝送路100によって接続され
、ノード(1)には、音声端末110、ノード(2)に
は端末(2)111、ノード(3)には端末(3)11
2、ノード(4)には端末(4)113が接続され、そ
れぞれの優先度は、音声端末のデータが一番高く、次に
、端末(2)、端末(3)、端末(4)のデータの順で
ある。
第3図中のループ上伝送路100上のデータフレームの
フォーマットは、第4図に示すようなマルチフレームと
なっている。
第4図において、データフレームは、5D(1)300
 、 DA(1)301 、5A(1)302 、 F
C(1)303 。
I NF(1)304 、 FC3(1)305 、 
ED(1)306 、 EF(1)307.5D−EF
までの(n−2)回の連続サブフレーム500 、 S
 D(n)400 、 DA(n)401 。
S A(n)402 、 F C(n)403 、 I
 NF(n)404 、 F C3(n)405、ED
(n)406.EF(n)407なるn個のサブフレー
ムとフリート−クン(FTと称する。)408から構成
されている。
上記のようなマルチフレームのデータフォーマットを有
するデータフレームを用いて通信を行なう。その実施例
を第1図、第2図に示す。
第2図は、各ノードから送出するデータフレームのフレ
ーム長が、それぞれの優先度に適合したトークンに割り
当てられたタイムスロットより短い場合の実施例を示す
第2図において、最も優先度の高い音声端末が接続され
ているノード(1)は、最も優先度の高いトークン(T
K(1)と称する。)70oを伝送媒体とし、TK(1
)に割り当てられたタイムスロットT(1)1の間にマ
ルチフレーム1600た伝送する。次に優先度の高い端
末2が接続されているノード(2)は、TK(2)70
1を伝送媒体とし、TK(2)に割り当てられたタイム
スロットT (2) 2間にマルチフレーム(2)60
1を伝送する。端末(3)が接続されているノード(3
)は、TK(3)702を伝送媒体とし、TK(3)に
割り当てられたタイムスロットT (3) 3間にマル
チフレーム(3)を伝送する。端末4が接続されている
ノード(4)は、TK(4)703を伝送媒体とし、T
K(4)に割り当てられたタイムスロットT(4)4間
にマルチフレーム(4)全伝送する。このように優先度
の低いデータフレームもそれに適合する優先度付きトー
クンに基づき伝送可能となる。
第1図は、最も優先度の高い音声端末の接続されている
ノード(1)から伝送されるデータフレームのフレーム
長が、伝送媒体TK(1)に割g当てられているタイム
スロットより長く、ノード(2)の伝送媒体TK(2)
に割g当てられているタイムスロットが空スロットであ
る場合を示す。
第1図において、最も優先度の高い音声端末が接続され
ているノード(1)は、最も優先度の高いトークンTK
(1)を伝送媒体とし、TK(1)に割り当てられたタ
イムスロットT(1)の間にマルチフレーム(1)を伝
送する。しかしながら、伝送フレーム長がタイムスロッ
トより長いため、T(1)中には全てのフレームを伝送
できない。そこで、空スロットであるTK(2)に割り
あてられているタイムスロットT(2)を用いてタイム
スロットT(1)で伝送できなかったフレームの部分を
伝送する。よって、この場合、TK(2)は、使用され
ない。端末(3)が接続されているノード(3)は、T
K(3)を伝送媒体とし、T K(3)に割り当てられ
たタイムスロットT(3)間にマルチフレーム(3)を
伝送する。端末(4)が接続されているノード(4)F
i、TK(4)を伝送媒体とし、TK(4)に割り当て
られているタイムスロットT(4)間にマルチフレーム
(4)を伝送する。
このようにして、優先度が高くパケット長が長イテータ
フレームの処理も、優先度が低いものと同時に行なうこ
とが可能である。
発明の効果 このように、本発明により、ループネットワークシステ
ムにおいて、複数個の優先度付きトークンに、時分割多
重によりタイムスロットを割り当て、それらに基づいて
伝送を行なうことより、優先度の高いものは、もちろん
、優先度の低いものもそれに適合するトークンとトーク
ンに割り当てられているタイムスロットを用いて伝送す
ることが可能となる。さらに、マルチフレーム通信方式
を採用し、優先度の低いトークンに割り当てられている
タイムスロットが、空タイムスロットであれば、優先度
の高いものが、その空タイムスロットを使用することに
より、優先度が、高くパケット長の長い音声パケットな
どの処理も優先度の低いものと同時に行なうことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例のループネット
ワーク通信方這のタイムスロットとマルチフレームの関
係図、第3図はループネットワークシステムの概要図、
第4図はマルチフレーム通従来の優先度付トークンパッ
シング方式at 彪BF4要を示すブロック図である。 1〜4・・・・・・タイムスロットT110〜40・・
・・・・ノード、600・・・・・・マルチフレーム1
.601・・・・・・空タイムスロッ)、602.60
3・・・・・・マルチフレーム3.700.702.7
03・・・・・・トークンTK。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
 か           欅 ヤ 尿 更 第3図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時分割多重によりある間隔のタイムスロットを生成し、
    それぞれのタイムスロットに対し優先度付のトークンを
    割り当て、これらの優先度付きトークンに基づきマルチ
    フレーム通信を用い、さらに、優先度の低いトークンの
    対応するタイムスロットが空であれば、優先度の高いも
    のが、そのタイムスロットを使用することを特徴とする
    ループネットワーク通信方法。
JP28022284A 1984-12-27 1984-12-27 ル−プネツトワ−ク通信方法 Pending JPS61156947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28022284A JPS61156947A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ル−プネツトワ−ク通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28022284A JPS61156947A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ル−プネツトワ−ク通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156947A true JPS61156947A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17622011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28022284A Pending JPS61156947A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ル−プネツトワ−ク通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156947A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240148A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 通信ネツトワ−クにおける伝送制御方式
JPS6460122A (en) * 1987-08-18 1989-03-07 Allen Bradley Co Bit oriented communication network
US6603747B2 (en) 1997-11-14 2003-08-05 Nec Corporation Communication control method and communication control apparatus
KR100441594B1 (ko) * 2002-03-07 2004-07-23 삼성전자주식회사 홈피엔에이에서 우선순위를 적용한 통신방법
JP2010193086A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyota Motor Corp ネットワーク制御システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240148A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 通信ネツトワ−クにおける伝送制御方式
JPS6460122A (en) * 1987-08-18 1989-03-07 Allen Bradley Co Bit oriented communication network
JPH0659058B2 (ja) * 1987-08-18 1994-08-03 アレン−ブラッドリィ カンパニー,インコーポレーテッド ビットオリエンテッド通信ネットワーク
US6603747B2 (en) 1997-11-14 2003-08-05 Nec Corporation Communication control method and communication control apparatus
KR100441594B1 (ko) * 2002-03-07 2004-07-23 삼성전자주식회사 홈피엔에이에서 우선순위를 적용한 통신방법
JP2010193086A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyota Motor Corp ネットワーク制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718061A (en) Communications network having bit-mapped refresh cycle
CA1168770A (en) Idle time slot seizure and transmission facilities for loop communication system
JP2615297B2 (ja) リング通信システム
US5453987A (en) Random access protocol for multi-media networks
JP2636642B2 (ja) 通信交換装置に付随する伝送母線へのアクセスを裁定する方法及び装置
US4661952A (en) Method for transmitting data in a telecommunications exchange
US5140587A (en) Broadband ring communication system and access control method
US5377189A (en) Hybrid data communications systems
US4586175A (en) Method for operating a packet bus for transmission of asynchronous and pseudo-synchronous signals
US5070501A (en) Token passing type slotted loop network system with means for enabling high speed access control and simple frame slot stripping
JPS61156947A (ja) ル−プネツトワ−ク通信方法
FI83008B (fi) Foerfarande och anordning foer att vaelja en station fraon en grupp av stationer vilka kommunicerar med en huvudstation.
US5383186A (en) Apparatus and method for synchronous traffic bandwidth on a token ring network
JPS59204338A (ja) ル−プ伝送システムのチヤンネル割当方法
US5970095A (en) Secure data transmission on a TDM isochronous network
CN114401549A (zh) 双模系统下的信标帧优化方法、装置及设备
JPH03270432A (ja) ローカル・エリア・ネットワーク
JP3029881B2 (ja) スロッテッドリング方式ネットワークのタイムスロットアサイン方法
JPS6271350A (ja) ル−プ式通信システムの領域割り当て方法
Cohen et al. A new scheme for dynamic management of isochronous channels in integrated rings
JPS62252238A (ja) スロツトアクセス方式
JPH01176138A (ja) マルチトークンリングアクセス方式
JPH04286437A (ja) Tdma方式リング型lanにおけるバーストデータ通信方法
JPH0224422B2 (ja)
JPS6370630A (ja) チヤネル割り当て方式