JPS6115598Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115598Y2
JPS6115598Y2 JP1480480U JP1480480U JPS6115598Y2 JP S6115598 Y2 JPS6115598 Y2 JP S6115598Y2 JP 1480480 U JP1480480 U JP 1480480U JP 1480480 U JP1480480 U JP 1480480U JP S6115598 Y2 JPS6115598 Y2 JP S6115598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
output
discharge
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1480480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117499U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1480480U priority Critical patent/JPS6115598Y2/ja
Publication of JPS56117499U publication Critical patent/JPS56117499U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115598Y2 publication Critical patent/JPS6115598Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は半波放電現象を検出可能にした放電
灯点灯装置に関するものである。
従来、放電灯点灯装置として第1図に示すよう
なものがある。すなわち、図において1は直流電
源で、この電源1にチヨークコイル2を介して高
周波発生装置例えば高周波インバータ3を接続し
ている。このインバータ3はプシユプル形をなす
もので、1対のトランジスタ4,5、起動抵抗
6,7、ドライブ抵抗8,9、出力トランス10
(この出力トランス10は1次および2次巻線1
0a,10b、帰還巻線10c,10dを有して
いる。)、共振コンデンサ11、ベースドライブ回
路12(この回路12は整流回路13および平滑
コンデンサ14を有している。)よりなつてい
る。そして出力トランス10の2次巻線10bに
けい光灯などの放電灯15を接続している。
しかして、いま直流電源1の直流電圧がインバ
ータ3に与えられると起動抵抗6,7を介して各
トランジスタ4,5にベースバイアスが与えられ
る。これによりトランジスタ4,5のわずかなア
ンバランスにより一方が先にオンするが、いまト
ランジスタ4がオンすると出力トランス10の1
次巻線10aに電流が流れる。すると1次巻線1
0aのインダクタンス分と共振コンデンサ11に
より振動電圧が生じ、これが帰還巻線10cに起
電力を生じ今度はベースドライブ回路12のベー
スドライブによりトランジスタ5がオンする。こ
れにより以下同様にしてトランジスタ4,5が交
互にオンオフされ出力トランス10の2次巻線1
0bに高周波出力が発生し放電灯15が点灯され
る。
ところで、このように高周波出力により点灯さ
れる放電灯15はランプ寿命末期になると半波放
電現象を生じることがある。すなわち、半波放電
現象とは放電灯の一方の電極からのみ放電を生じ
る現象で、このとき共振形のインバータ3は第1
図に示すようにバラストがL成分(トランス10
のリーケージインダクタンス)を含むため放電灯
には第2図に示すように正常時より周波数が高
く、しかも波高値の大きな半波電圧が印加される
ことが知られている。
そこで、このような半波放電現象が生じた場
合、直ちにインバータ3の発振を止め放電灯15
の点灯を中止することが考えられるが、このよう
に放電灯15の点灯を突然中止し、停電状態にす
ることは思わぬ危険を招くことがある。
このため従来では放電灯15に半波放電現象を
生じた場合でもインバータ3の発振を安定して行
なうようにしている。
ところが、これにはトランジスタ4,5に予め
定格の大きなものを用いなければならずそれだけ
インバータ3が価格的に高価なものになり経済的
に不利な欠点があつた。また放電灯15を半波放
電の状態で点灯しつづけると放電灯15の電極が
溶断し、このとき溶断した電極が管壁に接触し管
球を破損する虞れもあつた。
この考案は上記欠点を除去するためなされたも
ので、半波放電現象の発生により放電灯を点滅さ
せることにより放電灯の点灯を中止することなく
その旨を使用者に知らせることができ、しかも経
済的に有利であるとともに放電灯の破損をも事前
に防止できる放電灯点灯装置を提供することを目
的とする。
以下、この考案の一実施例を図面に従い説明す
る。
第3図において21は直流電源で、この電極2
1にチヨークコイル22を介して高周波発生装置
例えばプシユプル形の高周波インバータ23を接
続している。このインバータ23は1対のトラン
ジスタ24,25のエミツタを共通接続して上記
電源21の負端子に接続するとともに同トランジ
スタ24,25の各コレクタを出力トランス26
の1次巻線26aの両端に接続している。この出
力トランス26は1次巻線26aの他に2次巻線
26b、帰還巻線26c,26dおよび検知巻線
26eを有している。そして、上記1次巻線26
aの両端に共振コンデンサ27を接続するととも
にこの1次巻線26aの中央を上記チヨークコイ
ル22を介して電源21の正端子に接続してい
る。また帰還巻線26cを上記トランジスタ2
4,25のベースに夫々接続し、更に他の帰還巻
線26dに整流回路28平滑コンデンサ29を有
するベースドライブ回路30を接続し、このベー
スドライブ回路30の上記整流回路28の正端子
を限流抵抗31、起動抵抗32を介して上記1次
巻線26aの中点に接続し、同限流抵抗31と起
動抵抗32の接続点をドライブ抵抗33を介して
上記トランジスタ24のベースに接続するととも
にドライブ抵抗34を介して上記トランジスタ2
5のベースに接続し、上記整流回路30の負端子
を上記電源21の負端子に接続している。
そして、出力トランス26の2次巻線26bに
けい光灯などの放電灯35を接続している。
一方、上記出力トランス26の検知巻線26e
に半波放電現象発生時の周波数成分すなわち半波
出力を検出する半波放電検出回路36を接続して
いる。この検出回路36は例えだコンデンサ37
とチヨークコイル38よりなるハイパスフイルタ
よりなつている。
上記チヨークコイル38の両端に全波整流回路
39を接続し、この整流回路39の出力端に平滑
回路例えば抵抗40とコンデンサ41の並列回路
を接続している。
そしてこの平滑回路に発振回路42を接続して
いる。この発振回路42は抵抗43とコンデンサ
44の直列回路からなる時定数回路、この時定数
回路の抵抗43とコンデンサ44の接続点に抵抗
431を介して接続されるスイツチング素子例え
ばサイリスタ45およびこのサイリスタ45のゲ
ートと上記抵抗43とコンデンサ44の接続点の
間に接続されるゲート信号発生回路例えば抵抗4
6とゼナーダイオード47の直列回路よりなつて
いる。また、上記サイリスタ45にスイツチング
素子例えばトランジスタ48を接続している。こ
のトランジスタ48はエミツタを整流回路28の
負端子に、コレクタを限流抵抗31を介して上記
整流回路28の正端子に接続している。
次に以上のように構成した装置の作用を述べ
る。
いま、直流電源21の直流電圧がインバータ2
3に与えられると上述と同様にしてトランジスタ
24,25が交互にオンオフされ出力トランス2
6の2次巻線26bに高周波出力が発生し放電灯
35が点灯される。この場合、放電灯35の正常
点灯時は正弦波形の出力が検知巻線26eに発生
するため検出回路36のハイパスフイルタを介し
て出力が発生することがない。
この状態から、放電灯35に半波放電現象が生
じると、第2図に示す半波出力や検知巻線26e
に発生する。この場合半波出力は上述したように
正常時より周波数が高くなることから検出回路3
6のハイパスフイルタを通して出力が発生され
る。すると、この出力は全波整流回路39にて整
流され抵抗40、コンデンサ41にて平滑され直
流に変換され発振回路42に与えられる。これに
より時定数回路のコンデンサ44が充電される。
そしてこのコンデンサ44の充電電圧が予め設定
された所定値以上になるとゼナーダイオード47
がオンされ、これにより発生されるゲート信号に
よりサイリスタ45がオンされる。またサイリス
タ45がオンするとトランジスタ48がオンす
る。これによりインバータ23のベースドライブ
回路30の出力端が短絡されトランジスタ24,
25の発振が停止され、これにともない放電灯3
5の点灯が中断される。この状態で上記コンデン
サ44は抵抗431、サイリスタ45、トランジ
スタ48を通して放電しつづける。従つてこの放
電回路の時定数の期間だけトランジスタ48はオ
ンしつづけ放電灯35の点灯は中断される。
その後、この期間がすぎると再びトランジスタ
48がオフされサイリスタ45のオフをまつて上
記コンデンサ44の充電が開始される。この場
合、トランジスタ48のオフによりインバータ2
3はベースドライブ回路30の出力端の短絡が解
かれるのでトランジスタ24,25の発振が再開
され放電灯35は再点灯される。
以下、同様にして放電灯35が半波放電点灯し
ている間は発振回路42はコンデンサ44の充放
電により発振され、これによりインバータ23の
発振は断続され放電灯35は点滅されることにな
る。
この場合、放電灯35の点滅は2秒点灯で0.5
秒滅火する程度が最適であり、このようにするに
は発振回路42の発振周期を選ぶことにより容易
に得られる。
従つて、このような構成によれば放電灯に半波
放電現象が生じるとこの状態で放電灯を点滅させ
ることができるので放電灯の点灯を中止すること
なくその旨を速みやかに使用者に知らせることが
できる。このことは従来の放電灯の点灯を中止し
てしまうものに比べ停電にともなう思わぬ危険を
招くような不都合を除去でき安全性の面ですぐれ
ている。また、放電灯の点滅により放電灯の交換
の必要を知ることができるので保守の面でも便利
である。更に半波放電時インバータの動作を断続
させることからインバータの実質的な動作時間を
短くできるのでトランジスタの定格を小さくする
こともでき経済的に有利である。更にまた、上述
のように放電灯の点滅により放電灯の交換を早目
にできるので従来のように電極の溶断により管球
が破損されるようなことを事前に防止することが
できる。
尚、この考案は上記実施例にのみ限定される要
旨を変換しない範囲で適宜変形して実施できる。
例えば上述の実施例では半波放電を検知するため
独立した検知巻線を設けたが出力トランスの2次
巻線を利用して半波放電を検知するようにしても
よい。また上述では発振回路の出力によりインバ
ータのベースドライブ回路の出力を阻止しトラン
ジスタの発振を停止するようにしたがこのトラン
ジスタの発振を停止する手段は他の方法を用いる
こともできる。更にインバータの出力を断続させ
る手段は上述の実施例の方法に限らず例えばイン
バータの入力あるいは出力を断続して得るように
してもよい。更にまた放電灯の半波放電時にはト
ランスの偏磁、バラストの偏磁等により波形が歪
み半波放電特有の周波数成分を含むものであるか
ら、実施例以外の回路構成でも本願考案を適用す
ることができる。
以上述べたようにこの考案によれば半波放電現
象の発生により放電灯を点滅させることにより放
電灯の点灯を中止することなくその旨を使用者に
知らせることができ、しかも経済的に有利である
とともに放電灯の破損をも事前に防止できる放電
灯点灯装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置の一例を示す回
路図、第2図は半波放電現象発生時の電圧波形
図、第3図はこの考案の一実施例を示す回路図で
ある。 1,21……直流電源、2,22……チヨーク
コイル、3,23……インバータ、4,5,2
4,25……トランジスタ、6,7,8,9,3
2,33,34,40,43,431,46……
抵抗、10,26……出力トランス、11,1
4,27,29,37,41,44……コンデン
サ、12,30……ベースドライブ回路、13,
29,39……全波整流回路、15,35……放
電灯、36……検出回路、38……チヨークコイ
ル、42……発振回路、45……サイリスタ、4
7……ゼナーダイオード、48……トランジス
タ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 高周波発生装置と、この装置の高周波出力に
    より点灯される放電灯と、この放電灯の半数放
    電時の周波数成分を検出する半波放電検出回路
    と、この検出回路の出力値が予め設定された所
    定値に達したとき上記高周波発生回路の高周波
    出力を断続しこの断続出力を上記放電灯に供給
    する手段とを具備したことを特徴とする放電灯
    点灯装置。 (2) 上記検出回路はハイパスフイルタを有するこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の放電灯点灯装置。 (3) 上記手段は上記検出回路の出力により発振さ
    れる発振回路を有し、この発振回路の発振出力
    により上記高周波発生回路の出力を断続させる
    ようにしたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の放電灯点灯装置。 (4) 上記発振回路はコンデンサを有する時定数回
    路と、この時定数回路の充放電に応動されるス
    イツチング素子を具備したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第3項記載の放電灯点灯
    装置。
JP1480480U 1980-02-08 1980-02-08 Expired JPS6115598Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480480U JPS6115598Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480480U JPS6115598Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117499U JPS56117499U (ja) 1981-09-08
JPS6115598Y2 true JPS6115598Y2 (ja) 1986-05-14

Family

ID=29611282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1480480U Expired JPS6115598Y2 (ja) 1980-02-08 1980-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115598Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941092U (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 日立照明株式会社 放電灯用インバ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117499U (ja) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429356A (en) Transistor inverter device
JPS6115598Y2 (ja)
EP0371439B1 (en) Discharge lamp lighting apparatus for controlling voltage of switching transistor by raising starting voltage
JPS6210000B2 (ja)
JP3791016B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置並びに照明装置
JP2579376B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6338717Y2 (ja)
KR200308318Y1 (ko) 센싱 기능을 갖는 방전등의 전자식 안정기
JP3164134B2 (ja) 電源装置
JP2690804B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5919433B2 (ja) 点灯回路
JP2560603Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2830041B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2526108B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH01258396A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH0545037Y2 (ja)
JPH04351474A (ja) 高周波点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路
JPH0155758B2 (ja)
JPH0752679B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH10172780A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06140182A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5949196A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6131600B2 (ja)
JPH06333691A (ja) 放電灯点灯装置