JPS61155945A - O↓2センサ - Google Patents

O↓2センサ

Info

Publication number
JPS61155945A
JPS61155945A JP28010684A JP28010684A JPS61155945A JP S61155945 A JPS61155945 A JP S61155945A JP 28010684 A JP28010684 A JP 28010684A JP 28010684 A JP28010684 A JP 28010684A JP S61155945 A JPS61155945 A JP S61155945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
compound
sensor
tio2
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28010684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Sasaki
佐々木 和子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUIGARO GIKEN KK
Figaro Engineering Inc
Mazda Motor Corp
Original Assignee
FUIGARO GIKEN KK
Figaro Engineering Inc
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUIGARO GIKEN KK, Figaro Engineering Inc, Mazda Motor Corp filed Critical FUIGARO GIKEN KK
Priority to JP28010684A priority Critical patent/JPS61155945A/ja
Publication of JPS61155945A publication Critical patent/JPS61155945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、02センサの材料に関し、自動車エンジン
やボイラー、ストーブ等からの排ガスの酸素濃度の検出
等に、適したもので有る。
〔従来技術〕
特開昭56−54340号は、5rTiOaを用いた0
2センサを開示している。それによると、5rTiOa
はn形金属酸化物半導体で、酸素感度はLa000Bと
ほぼ等価で有る。
〔発明の課題〕
この発明の課題は、 (1)酸素感度が高く、 (2)未反応の可燃性ガスの残存による検出誤差が小さ
い、 02センサの提供に有る。
〔発明の構成〕
この発明は、02センサに用いる酸素感応材料として、
化合物(AO)p・(TiO2)qを用いた点を特徴と
する。ここにAはアルカリ土類の少くとも一員の元素で
、p、qは整数、かつp>qで有る。
このような化合物の例としては、Sr2’ri04 。
5r3Ti207.5r4Ti30to、 CaaTi
207. Mg2TiO4゜Ba2TiO4、が有る。
これらの化合物は酸素感度が高いp形金属酸化物半導体
で、酸素と共存する可燃性ガスへの感度は低く可燃性ガ
スの残存による検出誤差が小さいという特徴を有する。
〔実施例〕
第1図において、(2)はアルミナ等の耐熱絶縁性基体
、(4)はセンサを自動車エンジンの排気管等に挿入す
るための金属ハウジング、(6)はヒータ管でガス検出
片(8)の保護カバーを兼ねる。ヒータ管(6)はセラ
ミックス製で、内部に白金やタングステン等のヒータパ
ターンQOを埋設して有る。
カス検出片(8)ハ、化合物(AO)p ・(TiO2
)q c7)多孔質焼結体に貴金属電極Oa、Q4)を
接続したもので、リード線Qf19.α杓を介して外部
と接続する。
ガス検出片(8)の可燃性ガス感度をさらに抑制する必
要が有る場合、 (1)化合物(AO)p(TiO2)q ニ1 f当り
lo〜2000μグの、(金属換算で)、貴金属触媒を
添加する、 (2)  ヒータ管(6)の開口部に、触媒付きのハニ
カム(イ)を取り付ける(第2図参照)、 (3)ガス検出片(8)を、酸化触媒層でコーティング
する、 のが好ましい。
(センサの調整) アルカリ土類の炭酸塩を所定量のTiO2と混合し、空
気中で4時間1200〜1400℃で仮焼した。仮焼生
成物の粉砕後、ガス検出片(8)の形状に成型し、同じ
く空気中で4時間1200〜1400°Cで焼成した。
貴金属を加える場合、焼成後に貴金属塩の溶液を含浸さ
せ、乾燥と900〜1000°Cでの熱分解とにより、
貴金属を担持させた。
第3図に比較例としての5rTiOaのX線回折図を、
第4図にSr2TiO4のX線回折図を、第5図に5r
3Ti207のX線回折図を示す。Sr2TiO4や5
r3Ti20yの仮焼と焼成の温度はいずれも1400
°Cで有る。ピークのパターンは良く類似するが、5r
TiOa特有のピークのいくつかが失われ新たなピーク
が生ずることから、5r2Ti04や5r3Ti207
の生成が確認できた。また他に5r4TiaOto の
組成のもの、(仮焼と焼成は1200°Cと1400’
C)、のX線回折図からは、5r4TiaOxoが主成
分(60〜80%)で、他に5rTiOBと5r3Ti
207と5r2Ti04とが混合したものの生成がわか
った。
なお比較のため、5rFeC13、La0o03 、を
用いたガス検出片(8)を作成した。いずれも5rco
a  やLaz(00a)aとFe20BやOoOとの
反応で得たもので、仮焼を1200°Cで、焼成を13
00°Cで行った。
得られた化合物の主なものを表1に示す。
(酸素感度) 第6〜8図に、5r2Ti04.5rBTi207゜5
r4Ti30H)の酸素感度を示す。試料はいずれも仮
焼と焼成とを1400°Cで行ったもので、測定はN2
バランス中で02濃度を1から10%へ変化させ、抵抗
(Rs )の変化を求めることにより行った。
酸素感度を示す量として酸素勾配(n)を導入し、Rs
 =K −Po2 ” と定義する。酸素勾配(n)の測定は、前述の条件で行
うものとする。
主な試料についての、酸素勾配を表1に示す。
実施例の酸素勾配は比較例の酸素勾配の1.5〜2倍で
有る。
(可燃性ガス感度) 02センサでの測定対象は多くの場合、実際の酸素濃度
ではなく、02やNOx等の酸化性ガスとCo、 H2
、G!H,i  やプロピレン(08H6)等の炭化水
素類とが完全に平衡に達した際の平衡酸素a度で有る。
そして一般にNOX による誤差は小さく、H2による
誤差はCOのものと同程度で有ることが知られている。
またここでは炭化水素類を代表するものとしてプロピレ
ンを用いる。
700’Cでo24.6%を含むN2バランス下で、(
1)  Co濃度を1から0.1%へ変化させ、1%で
の抵抗値と0.1%での抵抗値の比、 (2)  Ca H6濃度を0.5から0.05%へ変
化させ、0.5%での抵抗値と0.05%での抵抗値の
比、を測定する。酸素勾配から逆算すると、Coへの値
は実施例で1.02、比較例で1.01が理想値で宵る
。またC8H6への値は実施例で1.12〜1.17、
比較例で1.09が、理想値で有る。結果を表1に示す
。実施例ではCoによる誤差は無視でき、C3H6によ
る誤差も小さい。
このようなわずかな誤差をさらに完全に除くには、化合
物に貴金属触媒を加え、未反応の可燃性ガスをガス検出
片(8)内で接触酸化により除去することが好ましい。
添加量は貴金属を金属に換算して、化合物5r2Ti0
4 等の1y当り10〜20001tf が好ましい。
しかし多くの場合、100tt!力の添加でG!8H6
等による誤差は完全に除かれる。
そして余りに過剰量の添加、例えば10〜/g のpt
の添加、は酸素濃度の変化への応答速度を700°Cで
約V2に減少させる。添加触媒は、Pt。
Rh、 Ir、 Ru、 Os、 Pd、 Re、  
等の貴金属が良い。
また5r3Ti207等の化合物への触媒添加に代えて
、ガス検出片(8)を酸化触媒層で被覆、あるいはヒー
タ管(6)の開口部に酸化触媒を担持させたハニカム(
イ)を取り付ける、ことによっても同じ効果が得られる
。酸化触媒層は、例えば享さ10〜200μとし、5i
02やγ−A120s、スピネル等の任意の担体に、貴
金属触媒を担体1g当り1〜30〜程度担持させたもの
とすれば良い。また酸化触媒層は、表面に電気伝導度が
生じない程度に、ガス検出片(8)の表面にptやRh
等の貴金属触媒を蒸着等で付着させたものとしても良い
。さらにハニカム(財)を用いる場合、その孔部等に貴
金属触媒を付着させたもので有れば良い。
表2に、ガス検出片(8)への触媒の添加効果を示す。
(補足) 化合物(AO)p・(TiO2)qについては、へ元素
の1部をランタニド元素やアルカリ金属元素等で、Ti
元素の1部をSnやNb等で置換して用いることもでき
る。
また化合物(AO)p・(TiO2)qについては、他
の化合物と混用して用いることもできる。
;  リ  天  り  1表 X才丸 つ 手セ一 
のイクコ  tLtP@。
7;t&/)J 却t Δノア Q況、  lc、  
’l(’、 あ上 リ カ′° 勺 亀 。    凌
 1ン 買才慎乙1と j喋 −衆的表2.触媒の効果 I  5r2T104      0   1.252
    //    Pt   20   1.218
    ’7    Pt1OO1,174#    
Pt1000    /)5    //    Rh
1OO& 6//    Ru100    # 7  SrgTi207     0   1.88 
   ’/    Pt100   1.1g9 5r
4TiBO1001,8 to    //    pttoo    1.18
11 0agTis+07’/      1.171
2  Mp2’[’i04   1     1.18
※1 凪1〜10は1400’Cで仮焼と焼成とを行っ
た。凪11.12は1800°Cで仮焼、1400℃で
焼成。
※2 024.6%を含むN2バランス下で、OsH。
0.5%中の抵抗値と0.05%中の抵抗値の比。
〔発明の効果〕
この発明では、酸素感度か裔<、未反応の可燃性ガスの
残存による検出誤差の小さい、02センサを提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の排ガスセンサの長手方向断面図、第2
図は変形例の排ガスセンサの要部拡大断面図、第3図は
従来例の排ガスセンサの結晶構造を示すX線回折図、第
4図、第5図は実施例の排ガスセンサの結晶構造を示す
X線回折図、第6〜第8図は実施例の排ガスセンサの特
性図で有る。 第1図 第2m 第3図 第4Ila 第51!1

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 化合物(AO)p・(TiO_2)q、(ここ
    にAはアルカリ土類の少くとも一員の元素を現し、p、
    qは整数でかつp>qで有る。)、の抵抗値の変化を用
    いたO_2センサ。
  2. (2) 特許請求の範囲第1項記載のO_2センサにお
    いて、 前記A元素は、SrおよびCaからなる群の少くとも一
    員であることを特徴とするO_2センサ。
  3. (3) 特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    に記載のO_2センサにおいて、 前記pは2、前記qは1で有ることを特徴とするO_2
    センサ。
  4. (4) 特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか
    に記載のO_2センサにおいて、 前記pは3、前記qは2で有ることを特徴とするO_2
    センサ。
  5. (5) 特許請求の範囲第1項または第2項記載のO_
    2センサにおいて、 前記pは4、前記qは3で有ることを特徴とするO_2
    センサ。
  6. (6) 特許請求の範囲第3項ないし第5項のいずれか
    に記載のO_2センサにおいて、 前記A元素はSrで有ることを特徴とするO_2センサ
JP28010684A 1984-12-28 1984-12-28 O↓2センサ Pending JPS61155945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010684A JPS61155945A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 O↓2センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28010684A JPS61155945A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 O↓2センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155945A true JPS61155945A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17620398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28010684A Pending JPS61155945A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 O↓2センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155945A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929186A (ja) * 1972-07-08 1974-03-15
JPS49135695A (ja) * 1973-04-27 1974-12-27
JPS5115492A (en) * 1974-07-29 1976-02-06 Hitachi Ltd Kemuri oyobi gasukenchisoshi
JPS5689048A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Exhaust gas sensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929186A (ja) * 1972-07-08 1974-03-15
JPS49135695A (ja) * 1973-04-27 1974-12-27
JPS5115492A (en) * 1974-07-29 1976-02-06 Hitachi Ltd Kemuri oyobi gasukenchisoshi
JPS5689048A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Exhaust gas sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906721A (en) Thermoelectric exhaust gas sensor
JP2009511859A (ja) マルチセルアンモニアセンサーおよびその使用方法
US5472591A (en) Oxygen concentration detector having heat-treated support layer providing high responsivity endurance
EP0157328B1 (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
US4575441A (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
EP0180646B1 (en) Composition
JPS61155945A (ja) O↓2センサ
JP2595123B2 (ja) 一酸化炭素ガスセンサ
JPS5840695B2 (ja) ガス感応素子
JP3296092B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JP3669807B2 (ja) 一酸化炭素検出センサー
JP2726886B2 (ja) 接触燃焼式一酸化炭素センサ
JPS61147148A (ja) 排ガスセンサ
JPS61147149A (ja) λセンサ
KR200170012Y1 (ko) 후막형 프로판 가스센서
JP3415677B2 (ja) ガスセンサ
JPS61155745A (ja) 排ガスセンサ
JPH053900B2 (ja)
JPS60205343A (ja) リ−ンバ−ン用の空燃比検出装置
JPH0514860B2 (ja)
JPS61137053A (ja) λセンサ
JPH052097B2 (ja)
JPH0417376B2 (ja)
JPH0355784B2 (ja)
JPS5847665B2 (ja) 感ガス素子