JPS61155079A - 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受 - Google Patents

0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受

Info

Publication number
JPS61155079A
JPS61155079A JP60279409A JP27940985A JPS61155079A JP S61155079 A JPS61155079 A JP S61155079A JP 60279409 A JP60279409 A JP 60279409A JP 27940985 A JP27940985 A JP 27940985A JP S61155079 A JPS61155079 A JP S61155079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
ball bearing
angular contact
contact ball
row angular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60279409A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリヒ・ホーフマン
ギユンテル・マルクフエルデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA
Kugelfischer Georg Schaefer and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA, Kugelfischer Georg Schaefer and Co filed Critical FAG Kugelfischer Georg Schaefer KGaA
Publication of JPS61155079A publication Critical patent/JPS61155079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特許請求の範囲第1項の前提部分に記載の2列
アンギュラコンタクト玉軸受に関する。
〔従来の技術〕
上述したような軸受はドイツ連邦共和国特許8原公開第
3231138号明細書から公知である。
この中で第4図に示されている構成は軸受の簡単な組立
てを可能にする。すなわち両外僧のそれぞれを、ばねが
入っているブシュにある自由空間のために軸線方向に移
動させることができる。それによって第1の軸受の通常
の組立て後に、外輪が軸線方向にばねに抗して押しやら
れる際に第2の軸受も簡単に組立てることができる。こ
のばねは通常、第2の転動体列の取付は後に、ます組立
の理由から移動せしめられた外輪を再び正しい軸線方向
位置へ押し戻すように、大きさを定められている。しか
しこのような軸受が、大きい軸線方向力が生ずるような
機械に使用される場合には、ばねが変形し、それにより
少なくとも1つの外輪は玉が転勤軌道においてもはや転
らないほどに移動することがある。
これは早期の軸受故障に至らせる。
〔発明が解決しようとする間遣点」 本発明の課題は、特許請求の範囲第1項の前提部分に記
載の軸受を改良して、大きい軸線方向力の発生の際にも
、作動が確実な、外輪の移動しない軸受が得られるよう
にすることである。
〔間顯点を解決するための手段j この解決・策は特許請求の範囲第1項の特徴部分に明示
されている。特3f−ff求の範囲第2項ないし第4項
は特別の構成を含んでいる。
閉じられた円錐状の環状体を使用することによって、ば
ねの範囲における閉鎖された空間を簡単に得ることがで
きる。この空間は組立て後に硬化材料で満たされかつそ
れにより外輪の軸線方向移動を防出する。この場合、硬
化材料で満たされた空間はブシュの端面から外輪の端面
まで延びていることが必要である。他の場合には環状体
ばねの弾性部分は外輪の軸線方向移動を可能にする。硬
化材料は、最終状態においてほとんど弾性変形できない
材料でなければならない。
外輪の間に設けられたブシュは軸線方向摺動体によって
最も簡単に製造される。この場合、ブシュから拡大され
たブシュ部分への移行部に、軸線方向に向いた切欠きを
設けることが好ましく、この切欠きは、硬化材料で満た
された空間を切り欠く。この手段は上述した製造方法に
おいて、摺動体に上述の個所において突出部が取り付け
られていることによって簡単に実現できる。硬化材料で
満たされた空間が確実に切り欠かれるようにするために
は、拡大されたブシュ部分の孔がブシュの周面より大き
い範囲に突出部が存在することが必要なだけである。切
欠きにより得られる開口は硬化材料の充填穴として使用
される。結合導管以外の手段はもはや必要でない。
環状体ばねが隣接部分に対して常に中心に配置されるよ
うにするために、別の好ましい構成によればこの環状体
に少なくとも3つの半径方向突出部が設けられ、これら
の突出部は、拡大されたブシュ部分または軸に接触する
〔実施例〕
本発明を図面により詳細に説明する。この図面は、例え
ば自転車のペダル軸受に使用できるO形装置の2列軸受
の断面を示している。
軸lに玉料4および5用の転動軌道2および3が取り付
けられている。これらの玉料は外輪6および7に回転可
能に支持されている。外輪6および7オの間にブシュ8
が設けられており、このブシュはここでは拡大されたブ
シュ部分8′により一方の外@7を半径方向に包囲する
。自由空間9にばねが設けられ、このばねは弾性材料製
の閉じられた円錐状の環状体10から成る。
軸受の組立てはここでは公知のやり方で行なわれる。ま
ず、保持器11を持つ玉料5、外輪7、ばねIOおよび
ブシュ8が軸lに組付けられる。
それから保持器12を持つ第2の玉料4が取り付けられ
、その際外@6がブシュ8と共に軸線方向にはね10に
抗して移動せしめられる。それにより半径方向荷重およ
び低い軸線方向荷重用の構造単位体としての軸受が得ら
れる。
外輪の軸線方向移動なしに高い軸線方向荷重も伝達する
ことができるようにするために、次の発展が行なわれる
拡大されたブシュ部分、外輪7および円錐状の環状体1
0によって、閉鎖された空間13が形成される。挿入後
硬化する液状材料でこの空間が満たされると、軸線方向
にも剛性的な軸受が 4得られる。この場合、空間13
がブシュ8の段および外輪7の端面7′に面部分も持っ
ているということを注意しなければならない。
硬化材料の供給開口をつくりやすくするために、ブシュ
8から拡大されたブシュ部分8′への移行部に、軸線方
向に向いた切欠き14が設けられている。ブシュ8のN
造のために最も適している摺動体のうちの1つに対向片
を取り付けることができる。それにより付加的な費用な
しに切欠き14が得られる。この場合切欠き14は、拡
大されたブシュ部分8′の孔がブシュ8の局面より大き
い半径方向範囲に設けられなければならない。他の場合
には自由に通過する結合は生じない。
環状体はねlOが、拡大されたブシュ部分8′に対して
常に中心の位置を占めるようにするために、半径方向に
向いた3つの突出部15が設けられ、これらの突出部は
、拡大されたブシュ部分8′の孔面に接触する。
【図面の簡単な説明】
図面は例えば自転車のペダル軸受に使用できるO形装置
の2列軸受の断面図である。 7・・・外輪、7′ ・・・端面、8・・・ブシュ、8
′・・・ブシュ部分、lO・・・環状体、13・・・空
間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内側転動軌道が、1つの部分から成る軸に直接取り
    付けられ、外輪がブシユの介在のもとに間隔を置いて保
    持され、ブシユが一方の外輪を拡大されたブシユ部分に
    より包囲しかつブシユと軸線方向ばねを備えたこの外輪
    との間に自由空間が設けられるように段を付けられてい
    る、O形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受におい
    て、軸線方向ばねが弾性材料製の閉じられた円錐状の環
    状体(10)から成り、環状体(10)が終端位置でブ
    シユ(8)の端面および外輪(7)の端面に予荷重によ
    り接触し、環状体(10)と拡大されたブシユ部分(8
    ′)との間に空間(13)が設けられ、この空間(13
    )が、ブシユ(8)の端面および外輪(7)の端面(7
    ′)に、環状体(10)によつて覆われていない環状面
    部分が生ずるように形成され、この空間(13)が軸受
    の組立て後に硬化材料で満たされることを特徴とする、
    O形装置の2列アンギユラコンタクト玉軸受。 2 ブシユ(8)から拡大されたブシユ部分(8′)へ
    の移行部に、軸線方向に向いた切欠き(14)が設けら
    れ、この切欠きが、硬化材料で満たされた空間(13)
    を切り欠くことを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
    記載の2列アンギユラコンタクト玉軸受。 3 拡大されたブシユ部分(8′)の孔がブシユ(8)
    の周面より大きい範囲に切欠き(14)が設けられてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の2
    列アンギユラコンタクト玉軸受。 4 環状体(10)が少なくとも3つの半径方向突出部
    (15)を持ち、これらの突出部が、拡大されたブシユ
    部分(8′)または軸(1)に接触することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項ないし第3項のうち1つに記
    載の2列アンギユラコンタクト玉軸受。
JP60279409A 1984-12-22 1985-12-13 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受 Pending JPS61155079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447150.2 1984-12-22
DE19843447150 DE3447150A1 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Zweireihige schraeglagerung in 0-anordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61155079A true JPS61155079A (ja) 1986-07-14

Family

ID=6253712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279409A Pending JPS61155079A (ja) 1984-12-22 1985-12-13 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4603983A (ja)
JP (1) JPS61155079A (ja)
DE (1) DE3447150A1 (ja)
FR (1) FR2575246B3 (ja)
GB (1) GB2169041A (ja)
IT (1) IT1186441B (ja)
NL (1) NL8502700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217491U (ja) * 1988-07-21 1990-02-05
CN103148100A (zh) * 2013-03-12 2013-06-12 北京空间飞行器总体设计部 一种滚动摩擦力作用的滑动副

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124920U (ja) * 1986-01-29 1987-08-08
US4751999A (en) * 1986-04-28 1988-06-21 Automated Systems, Inc. Storage conveyor system
IN171161B (ja) * 1987-05-08 1992-08-08 Rieter Ag Maschf
DE4028273A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Kugelfischer G Schaefer & Co Lagerung, insbesondere fuer plattenspeicherspindeln
DE19508404A1 (de) * 1995-03-09 1996-09-12 Skf Gmbh Lageranordnung
SK13332002A3 (en) * 2002-09-13 2004-10-05 Kinex A S Bytca High-speed bearing, particularly of the spinning machine
US8136996B2 (en) * 2008-02-25 2012-03-20 Hamilton Sundstrand Corporation Frustoconical ball bearing and preloaded ball bearing assemblies
US20110317951A1 (en) * 2009-12-18 2011-12-29 George Mauro Integrated bearing assembly
EP2548291B1 (de) 2010-03-15 2020-04-08 Ebm-Papst St. Georgen GmbH & CO. KG Aussenläufermotor
CN104154130A (zh) * 2014-04-30 2014-11-19 洛阳润环电机轴承有限公司 一种内圈带锁口的角接触球轴承弹性装配模具
DE102015218399B4 (de) * 2015-09-24 2024-03-28 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Montage einer Wälzlagerung auf einen Rotor eines Abgasturboladers
US10428868B2 (en) * 2016-09-30 2019-10-01 Shine Ying Co., Ltd Ball bearing assembly
CN107600235A (zh) * 2017-10-26 2018-01-19 宁波大学 自行车车座的锁紧装置及其自行车
CA3086678A1 (en) 2018-01-09 2019-07-18 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US11268575B2 (en) * 2019-11-25 2022-03-08 Hamilton Sundstrand Corporation Generator assemblies, integrated drive generators, and methods of making generator assemblies

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1429065A (en) * 1919-12-18 1922-09-12 William F Daggett Hub for loose pulleys, clutches, hanger bearings, and the like
US2803507A (en) * 1952-12-03 1957-08-20 Licentia Gmbh Resilient spacer rings for multiple bearings rotatably supporting shafts
GB1592491A (en) * 1977-02-17 1981-07-08 British Aerospace Bearing assemblies
DE2733997A1 (de) * 1977-07-28 1979-02-08 Westfaelische Berggewerkschaft Kreiselmotor
DE2840666A1 (de) * 1978-09-19 1980-04-03 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlagerung
DE7925487U1 (de) * 1979-09-08 1979-12-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Lagerungsvorrichtung fuer wellen
DE3148191C2 (de) * 1981-01-20 1984-03-29 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Anordnung für die Montage einer Lagerung
DE3231138A1 (de) * 1982-08-21 1984-02-23 Kugelfischer G Schaefer & Co Einrichtung zur befestigung von zwei in abstand angeordneten waelzlagern
US4551032A (en) * 1984-07-16 1985-11-05 The Cross Company Mechanism for pre-loading bearings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217491U (ja) * 1988-07-21 1990-02-05
CN103148100A (zh) * 2013-03-12 2013-06-12 北京空间飞行器总体设计部 一种滚动摩擦力作用的滑动副

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575246B3 (fr) 1987-06-12
GB2169041A (en) 1986-07-02
IT1186441B (it) 1987-11-26
US4603983A (en) 1986-08-05
FR2575246A1 (fr) 1986-06-27
DE3447150C2 (ja) 1988-07-28
IT8523211A0 (it) 1985-12-13
GB8531124D0 (en) 1986-01-29
DE3447150A1 (de) 1986-07-10
NL8502700A (nl) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61155079A (ja) 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受
EP0343881B1 (en) Ball joint
US6179473B1 (en) Rolling bearing of steering column for motor vehicles
US5829891A (en) Mounting for steering column
EP0265113B1 (en) Molded rubber seal for bearing and stamped housing assembly
JPH0320612B2 (ja)
US20060223643A1 (en) Exterior joint part comprising a supporting disc
JPS61157824A (ja) 0形配置の2列アンギユラコンタクト玉軸受
US5074680A (en) Angular contact bearings and method for making the same
CN106089985B (zh) 轴承单元—轮毂凸缘的组装过程
US5826987A (en) Mounting of a shaft within a housing
EP0192339A2 (en) Wheel bearing assembly
JP4643237B2 (ja) 車輪用軸受装置
US6832854B2 (en) Vehicle-use rolling bearing device
US4138169A (en) Two row rolling bearing assembly having single piece inner ring and two piece outer ring
JPH0676807B2 (ja) 直線型の玉軸受
JPH11210771A (ja) 複列軸受装置
US5845998A (en) Ball bearing assembly with polymer bearing ring
JP4706242B2 (ja) 転がり軸受装置の製造方法および転がり軸受装置
JPS62151624A (ja) 転がり軸受の設置構造
JPH011677A (ja) 軸受の非接触形シール装置
JP2006342945A (ja) 車輪用軸受装置
JPH0234496A (ja) 軸受外輪のケーシングボア内への固定構造
JP3648046B2 (ja) 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
JPH0710138Y2 (ja) ボールバルブのシールリング