JPS61154213A - 逆相一次ハイパスフイルタ回路 - Google Patents

逆相一次ハイパスフイルタ回路

Info

Publication number
JPS61154213A
JPS61154213A JP28162984A JP28162984A JPS61154213A JP S61154213 A JPS61154213 A JP S61154213A JP 28162984 A JP28162984 A JP 28162984A JP 28162984 A JP28162984 A JP 28162984A JP S61154213 A JPS61154213 A JP S61154213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
amplifier
operational amplifier
capacitor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28162984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Akata
赤田 正雄
Oohiko Shibata
柴田 大彦
Hideo Tatsuno
秀雄 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28162984A priority Critical patent/JPS61154213A/ja
Publication of JPS61154213A publication Critical patent/JPS61154213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチトキャパシタを用いたバイパスフィ
ルタ回路に関する。本発明のフィルタ回路は通信機回路
その他覚子回路のバイパスフィルタとして利用される。
〔従来の技術〕
スイソチトキャバシタと演算増幅器を用いた従来例逆相
一次ハイパスフィルタの構成を第3図に示す。この回路
によって実現される遮断周波数fcはクロック周波数を
fs%コンデンサCI、C2の容量を「C1」および「
C2」とするとfc ”fs C,/2πc2 である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例回路では、コンデンサC1およびC2
との容量比は C+/C2=2πfC/fs となり、クロック周波数f5とフィルタの遮断周波数f
cの比を大きくとらなければならない場合にはコンデン
サC1およびC2の容量比も大きくなり、このために、
この回路のLSI化に際してチップ占有面積が大きく、
消費電力が大きくなる欠点があった。
本発明は、このような欠点を解決するもので、クロック
周波数fsとフィルタの遮断周波数fcO比が大きい場
合でも、回路に用いられるコンデンサの容量比を小さく
することが可能な逆相一次ハイパスフィルタ回路を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、演算増幅器と、この演算増幅器の帰還径路に
挿入された第一のスイッチトキャパシタとを含む逆相一
次ハイパスフィルタ回路で、前述の問題点を解決するた
めの手段として、スイッチトキャパシタと同一のクロッ
ク周波数で開閉される第二のスイノチトキャパシタを含
む逆相増幅回路が偶数段縦続接続されて上記帰還径路の
上記第一のスイッチトキャパシタと縦続に挿入されたこ
とを特徴とする。
〔作 用〕
本発明の逆相一次ハイパスフィルタの遮断周波数は、帰
還径路に「−に、」および「−に2」の増幅率の上記逆
相増幅器を挿入することにより、挿入前に比べて(Kl
  ・K2)倍になる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例方式を図面に基づいて説明する。
第1図はこの実施例回路の構成を示す回路接続図であり
、第2図は第1図に示される逆相増幅器A1の構成を示
す回路接続図である。
まず、この実施例回路の構成を第1図および第2図に基
づいて説明する。この実施例回路は、入力端子]と、出
力端子2と、演算増幅器OP + と、コンデンサC8
,C1およびC2と、スイッチS1およびS2と、逆相
増幅器A1およびA2とを備え、逆相増幅器A1は、そ
れぞれ入力端子11と、出力端子12と、演算増幅器o
p、、と、コンデンサC10%CI+およびCI2と、
スイッチS11、SI2およびSI3とを備える。
逆相増幅器A、の構成要素は逆相増幅器A1と同一種類
の構成要素であり、コンデンサC1゜およびC11の容
量比が異なる。逆相増幅器AIの増幅率Klは逆相増幅
器A2の増幅率に2と異なる値である。
入力端子1はコンデンサC0を介して演算増幅器OP、
の反転入力端子に接続され、演算増幅器op、の出力端
子と演算増幅器op、の反転入力端子はコンデンサC3
を介して接続される。スイッチS1の共通端子とスイッ
チS2の共通端子はコンデンサC2を介して接続される
。演算増幅器OP、の出力は逆相増幅器A2の入力に接
続され、逆相増幅器A2の出力は逆相増幅器A、の入力
に接続され、逆相増幅器AIの出力はスイッチS。
の一方の被切換端子に接続される。スイッチS2の一方
の被切換端子と演算増幅器OPIの反転入力端子とが接
続され、演算増幅器OPlの出力と出力端子2とが接続
される。スイッチS1の他方の被切換端子、スイッチS
2の他方の被切換端子および演算増幅器OPIの非反転
入力端子は共通電位に接続される。
ここで、逆相増幅器A、では、スイッチ311の共通端
子とスイッチS1□の共通端子との間にコンデンサCI
oが挿入される。スイッチ313の共通端子と共通電位
との間にコンデンサC3Iが挿入され、スイッチS13
の一方の被切換端子と他方の被切換端子との間にコンデ
ンサCI2が接続される。入力端子11とスイッチ31
1の一方の被切換端子は接続され、スイッチSl+の他
方の被切換端子は共通電位に接続される。スイッチSI
□の一方の被切換端子は演算増幅器0PIIの反転入力
端子11およびスイッチSI3の一方の被切換端子に接
続され、スイッチ312の他方の被切換端子は共通電位
に接続される。演算増幅器OP + +の非反転入力は
共通電位に接続され、演算増幅器OP1.の出力はスイ
ッチSI3の一方の被切換端子および出力端子12に接
続される。また、逆相増幅器A2を構成する要素間の接
続は前述の逆相増幅器A1を構成する要素間の接続に準
する。
次にこの実施例回路の特性を説明する。この実施例回路
で、スイッチS+ 、S2 、Sl+、312および3
13がクロック周波数「fS」で開閉されるときは、入
力端子1から出力端子2への伝達関数は Co           SC+ CI    SC+  +に、  K2 f  s  
Cまただし、co %  C+  Cz はコンデン・
す’Co。
C8およびC2の容量、 Kl、K2は逆相増幅器AIおよ びA2の増幅率、 fSはスイッチS+ 、S2 、Sz、S12およびS
13の開閉にかかわる クロック周波数、 Sは演算子 であり、遮断周波数fCが f c ”’に+ K2 f s C2/ 2πC1の
バイパス特性をこの回路に与えることができる。
したがって、たとえば「10″3」の位の数値の遮断周
波数が要求されても「K、」、「K2」および「c2/
c+ Jの各々をrlo−’Jの位の数値にすることに
より対処することができる。
なお、逆相増幅器AIでは、コンデンサC1とコンデン
サCI2の容量が等しい場合に、その増幅率は、コンデ
ンサC1oの容量をrc+。」とし、コンデンサCI 
1の容量を「C11」とすればI  CIO/czJで
ある。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、遮断周波数が容量比c
2/c、と独立に設定可能のパラメタである増幅率に、
およびに2の積により支配される値になり、遮断周波数
を設定する際に増幅率に1およびに2を適当に設定する
ことにより、容量比C2/ C1の値を小さくすること
ができるので、逆相一次ハイパスフィルタ回路のLSI
化に際しチップ占有面積を縮小し、また消費電力を低減
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例回路の構成を示す回路接続図。 第2図は第1図に示される逆相増幅器A1の構成を示す
回路接続図。 第3図は従来例回路の構成を示す回路接続図。 1.11・・・入力端子、2.12・・・出力端子、A
1、A2・・・逆相増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)演算増幅器と、 この演算増幅器の帰還径路に挿入された第一のスイッチ
    トキャパシタと を含む逆相一次ハイパスフィルタ回路において、上記ス
    イッチトキャパシタと同一のクロック周波数で開閉され
    る第二のスイッチトキャパシタを含む逆相増幅回路が偶
    数段縦続接続されて上記帰還径路の上記第一のスイッチ
    トキャパシタと縦続に挿入された ことを特徴とする逆相一次ハイパスフィルタ回路。
JP28162984A 1984-12-26 1984-12-26 逆相一次ハイパスフイルタ回路 Pending JPS61154213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28162984A JPS61154213A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 逆相一次ハイパスフイルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28162984A JPS61154213A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 逆相一次ハイパスフイルタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154213A true JPS61154213A (ja) 1986-07-12

Family

ID=17641774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28162984A Pending JPS61154213A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 逆相一次ハイパスフイルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220984A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の方向指示器配置構造
WO2006129712A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Citizen Holdings Co., Ltd. 物理量センサ
WO2007094448A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Citizen Holdings Co., Ltd. 物理量センサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220984A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の方向指示器配置構造
WO2006129712A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Citizen Holdings Co., Ltd. 物理量センサ
US7788977B2 (en) 2005-06-01 2010-09-07 Citizen Holdings Co., Ltd. Physical quantity sensor
JP5495356B2 (ja) * 2005-06-01 2014-05-21 シチズンホールディングス株式会社 物理量センサ
WO2007094448A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Citizen Holdings Co., Ltd. 物理量センサ
JPWO2007094448A1 (ja) * 2006-02-17 2009-07-09 シチズンホールディングス株式会社 物理量センサ
JP4671305B2 (ja) * 2006-02-17 2011-04-13 シチズンホールディングス株式会社 物理量センサ
US8127603B2 (en) 2006-02-17 2012-03-06 Citizen Holdings Co., Ltd. Physical quantity sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894620A (en) Switched-capacitor circuit with large time constant
JPH0793553B2 (ja) スイッチド・キャパシタ・フィルタ
US5168461A (en) Switched capacitor differentiators and switched capacitor differentiator-based filters
US3886469A (en) Filter networks
US4329599A (en) Switched-capacitor cosine filter
Antoniou Bandpass transformation and realization using frequency-dependent negative-resistance elements
JPS61154213A (ja) 逆相一次ハイパスフイルタ回路
WO1981001778A1 (en) Low sensitivity switched-capacitor ladder filter using monolithic mos chip
Hosticka et al. Practical design of switched-capacitor networks for integrated circuit implementation
JPH0119653B2 (ja)
CN109450402A (zh) 十四阶开关电容带通滤波器
Quinn et al. A 10.7-MHz CMOS SC radio IF filter using orthogonal hardware modulation
JPH0322727B2 (ja)
Dumawipata et al. Cascadable current-mode multifunction filter with two inputs and three outputs using CDTAs
JP2000077976A (ja) アクティブ電子フィルタ回路
Tangsrirat et al. Cascadable multiple-input single-output current-mode universal filter based on current differencing buffered amplifiers
Raheem et al. Design and Simulation of a Second-Order Universal Switched-Capacitor Filter as a 10-Pin Dual-In-Line Package Integrated Circuit
Ono A new switched-capacitor inductance simulation circuit using unity gain buffers
Singh et al. DV-EXCCCII based resistor-less current-mode universal biquadratic filter
JPS6382117A (ja) スイツチトキヤパシタ型フイルタ回路
US3881158A (en) Multipurpose active filter network
JPH01303913A (ja) スイッチドキャパシタフィルタ回路
Dumawipata et al. Current-mode universal filter with four inputs and one output using CDTAs
Tanjaroen et al. TISO cascadable current-mode multifunction filter employing current differencing transconductance amplifiers
JPH01318310A (ja) 整合回路