JPS6115368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115368Y2
JPS6115368Y2 JP1980081457U JP8145780U JPS6115368Y2 JP S6115368 Y2 JPS6115368 Y2 JP S6115368Y2 JP 1980081457 U JP1980081457 U JP 1980081457U JP 8145780 U JP8145780 U JP 8145780U JP S6115368 Y2 JPS6115368 Y2 JP S6115368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
auxiliary member
air
fuel
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980081457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710616U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980081457U priority Critical patent/JPS6115368Y2/ja
Publication of JPS5710616U publication Critical patent/JPS5710616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6115368Y2 publication Critical patent/JPS6115368Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は温風暖房機等に使用されるバーナ装
置に関する。
この種のバーナ装置として、横形円筒状のバー
ナ本体内に灯油等の液体燃料を順次供給し、それ
を気化させその気化ガスをバーナ装置の周面から
噴出する燃焼用空気と混合させて燃焼させるよう
にしたものがある。このようなバーナ装置におい
ては、火災の安定や気化ガスと燃焼用空気との混
合促進などの目的でバーナ本体内に同心的に円筒
状や円板状あるいは円環状の燃焼補助部材を設け
るのが通常である。
ところがこの燃焼補助部材は燃焼運転時にその
高温の燃焼熱を受けるために、大きな熱膨脹を起
し、この結果異形状に変形したりバーナ本体から
偏心したりして所期の目的を充分に達成しえなく
なることが多い。
この考案はこのような点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、燃焼補助部材の
取付構造を改良することにより、その部材の異形
変形や偏心移動を防止することができるようにし
てバーナ装置を提供することにある。
以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。第1図において1は温風暖房機の
機体で、この機体1の内部には、中央にバーナ装
置2が、一側寄りにカートリツジ式の燃料タンク
3が、また他側寄りの下端に温風用フアン4が配
設されている。燃料タンク3は油受皿5に支持さ
れていて、弁機構6を介して、内部の灯油等の液
体燃料を外部空気との置換作用によつて油受皿5
内に一定のレベルで順次流出させるものである。
バーナ装置2につき説明すると、7がバーナ本
体で、これは外筒8と内筒9とからなる。外筒8
は円筒状をなし、両側にフランジ10,11を有
している。内筒9は周面に直径1.0〜1.5mm程度の
多数の燃焼用空気孔12…を有する有底円筒状を
なし、その開口外周縁にフランジ13が設けられ
ている。そしてこの内筒9は、外筒8内に筒心状
に挿入され、その外筒8との間に空気通路14を
形成している。外筒8のフランジ10と内筒9の
フランジ13とはパツキング15を介しかつ複数
のねじ16…によつて接合固着されている。17
は燃焼筒で、この端部にはフランジ18が形成さ
れ、このフランジ18がパツキング19を介して
内筒9のフランジ13に重ね合わされ、複数のね
じ20…によつて接合固着されている。そして内
筒9内にはその開口部において燃焼補助部材21
が同心状に配設されている。この燃焼補助部材2
1は耐熱性の金属材料によつて扁平の傘形状に形
成され、その開口両側を内筒9の奥方に向け、ま
た他方側の端面に放射状に取付脚22…を有して
いる。これら取付脚22…には、それぞれその
ほゞ中間部において例えばU字状に折曲する弾性
変形自在の応力吸収部22a…が一体に形成され
ている。そして、各取付脚22…の解放側の端部
が内筒9のフランジ13に突設されたスタツド1
3a…に、それぞれ磁器等の耐熱絶縁材からなる
ビーズ24a,24bを介してナツト25により
固定され、これにより燃焼補助部材21が内筒9
と電気的に絶縁する状態で支持されている。この
ように支持された燃焼補助部材21には、さらに
その開口面側から内筒9の奥方側に向つて突出す
る支持体23aぱ設けられ、この支持体23aの
先端に燃焼補助部材21と離間してフレームロツ
ド23が取付けられている。26は外筒が耐熱絶
縁材27で被覆されたロツドターミナムで、これ
は内外筒8,9のフランジ10,13およびこの
間のパツキング15を貫通して設けられ、一端が
ナツト28により上記取付脚22の端部に電気的
に接続する状態をもつて結合され、また他端には
リード線29が接続されている。内外筒8,9の
フランジ10,13を結合保持したねじ16には
リード線30が接続され、このリード線30およ
び上記ロツドターミナル26のリード線29が炎
電流検知回路の入力端子に接続されている。内筒
9内の開口寄り中間部にはその内周に沿つて円環
状のパイロツトリング31が設けられている。
燃焼筒17の反対側におけるバーナ本体の端部
にはフアンケーシング32が設けられ、さらにこ
のフアンケーシング32を包むようにモータケー
シング33が取付けられている。これらケーシン
グ32,33は周縁にそれぞれ一体にフランジ3
4,35を有し、これらフランジ34,35がパ
ツキング36を介して外筒8のフランジ11に重
ね合わされ、複数のねじ37…によつて接合固着
されている。モータケーシング33は側面に吸気
孔38を有するとともに、内部にモータ39を収
容保持し、またフアンケーシング32は端面に端
板40を有し、この端板40の中央部が皿形状に
膨出し、その膨出端面が内筒9の端面に形成され
た開口部41にパツキング42を介して気密的に
接合し、また膨出周面には均等的に多数の通気孔
43…が形成され、これら通気孔43…によりフ
アンケーシング37内がバーナ本体7の空気通路
14に連通している。そして端板40の内面側に
は放射状に迂回フイン44…が取付けられてい
る。フアンケーシング37内には二段の遠心形の
フアン45,45が収容配置され、またモータ3
9の出力軸46はフアンケーシング37の中心を
挿通し、この出力軸46の中間に上記フアン4
5,45が取着されている。出力軸46の先端は
端板40を貫通して内筒9内に臨み、この端部に
回転カツプ47が取付けられている。この回転カ
ツプ47は有底円筒状をなし、その開口面をフア
ンケーシング32側に向けているとともに、周面
には切起し加工により複数の開口48…が形成さ
れている。回転カツプ47は端板40に取付けら
れた気化カツプ49で被われ、この気化カツプ4
9はその開口面を燃焼筒17側に向けているとと
もに、その周縁に鍔50を有し、この鍔50には
均等的に係合溝51…が切欠形成されている。気
化カツプ49の開口部にはカバー52が設けら
れ、これはその周縁に上記係合溝51…に対応す
る係合爪53…を有し、これら係合爪53…を介
して気化カツプ、49に取付けられている。この
取付けは、まず各係合爪53…の先端縁を各係合
溝51…を通して鍔50の内面側に突出位置さ
せ、この状態でカバー52を回動操作し各係合爪
53…の先端縁を鍔50の内面に係合させること
によつて行う。カバー52の内面には均等的に複
数のダボ54…が設けられ、これらダボ54…が
気化カツプ49の鍔50に当接し、これによりカ
バー52と気化カツプ49との間に1mm程度の隙
間55が確保されている。
端板40の内面には燃料受け56が設けられ、
これは環状をなし、その内周に遮熱パイプ57が
挿通し、この遮熱パイプ57の内部を上記モータ
39の出力軸46が遊挿している。燃料受け56
にはその上面部から垂直に受穴58が穿設されて
いるとともに、側面からその受穴58と連通する
導油管59が水平に突設され、この導油管59の
先端が回転カツプ47内に臨んでいる。この吐出
パイプ59の先端にはすり割溝60が形成され、
このすり割溝60に案内板61が遊挿され垂下し
ている。上記受穴58の上端開口には吐出パイプ
62の一端が遊挿し、この吐出パイプ62の他端
は継手62aを介して給油パイプ63と接続し、
この給油パイプ63は電磁ポンプ64を経て油受
皿5内に導入されている。
65は気化カツプ49の隙間55の直下に傾斜
して設けられた点火用燃料導入板で、この導入板
65の傾斜下端側に着火シート66が配設され、
さらにこの着火シート66の直下に点火用ヒータ
67が設けられている。また気化カツプ49の直
下からドレンパイプ68が導出されその導出端が
油受皿5内に挿入されている。
燃焼筒17の開口下周縁部にはその縁部を下方
に膨出させることによつて水溜部69が形成さ
れ、この水溜部69内にロードターミナル26と
取付脚22との接続部が臨んでいる。また燃焼筒
17内にはクラツク状に折曲するバツフル板70
が配設され、このバツフル板70によつて排ガス
の迂回路71が形成され、この迂回路71の一端
に接続口72が設けられている。そして接続口7
2に熱交換器73が接続し、この熱交換器73は
蛇行状の排ガス路74を有し、この排ガス路74
が排気口75を経て屋外に連通している。
上記迂回路71の途中には、受熱口76が形成
され、この受熱口76に対応して燃焼筒17の上
壁面に貯水容器としての蒸発容器77がパツキン
グ78を介して取付けられ、この蒸発容器77の
底面が受熱口76に臨んで迂回路71に直接面し
ている。機体1の背面には第1図中鎖線で示す水
受皿79が設けられ、この水受皿79と上記蒸発
容器77とが導水管80を介して互いに連通し、
また水受皿79には水タンク81が着脱自在に装
着されている。この水タンク81は弁機構82を
介して、内部の水を外部空気との置換作用によつ
て水受皿79内に一定のレベルで流出させるもの
で、これにより導水管80を通して蒸発容器77
内に常時一定レベルの水が収容保持される。蒸発
容器77は側面に空気導入口83を有し、また上
面は吹出グリル84を通して機体1の上方に開放
している。
油受皿5内には垂直にガイド棒85が設けら
れ、このガイド棒85にフロート86が上下動自
在に装着されている。このフロート86は燃料タ
ンク3内の燃料の全量が流出し、油受皿5内の燃
料液面が下降した際に、その液面と一体に下降し
てその位置が給油パイプ63の下端に達する直前
に電磁ポンプ64の通電を断ち切り、それによつ
て電磁ポンプ64の空吸込みを防止するものであ
る。なお、87は温風用フアン4を駆動するモー
タである。
つぎに作用につき説明する。モータ39の起動
によりフアン45,45および回転カツプ47が
高速で回転する。フアン45,45の回転に伴つ
て給気口38からフアンケーシング32内に空気
が吸込まれ、これがさらに各通気孔43…、空気
通路14を経て各燃焼用空気孔12…から内筒9
内に噴出する。また、電磁ポンプ64により油受
皿5内の燃料が給油パイプ63、吐出パイプ62
を通して受穴58内に供給され、さらにこの燃料
が導油管59からすり割溝60を経、案内板61
を伝わつて回転カツプ47内に滴下する。滴下し
た燃料は回転カツプ47の回転遠心力で気化カツ
プ49内に飛散霧化される。ところがこの時点に
おいては、気化カツプ49が低温であるため、霧
化された燃料は再び凝縮するとともに、隙間55
から導入板65に流下する。そしてこの燃料は導
入板65を伝わつて着火シート66の配設側に流
動して一部がその着火シート66に浸透し、他の
余剰分がドレンパイプ68を通して油受皿5内に
返送される。着火シート66に浸透した燃料は、
予め赤熱待機している点火用ヒータ67によつて
点火され、着火シート66に着火炎を形成する。
この着火炎は徐々に火勢を強め、気化カツプ49
を加熱する。これに伴い気化カツプ49内の燃料
は徐々に気化をし、その気化ガスが隙間55の全
周から均一的に流出する。そしてこの気化ガスが
燃焼用空気孔12…から噴出する空気と混合する
とともに、上記着火炎を得て燃焼し、さらに燃焼
用空気孔12…からの空気と混合してその燃焼を
拡大する。しかしてこの時点においては上記燃焼
による輻射熱によつて気化カツプ49が充分に加
熱されるから、回転カツプ47から飛散霧化され
る燃料のすべてが瞬時に気化して隙間55から流
出し、きれによつて定常燃焼に移行していく。
燃焼による排ガスは、燃焼筒17から迂回路7
1を経て熱交換器73の排ガス路74に流入する
とともに、この排ガス路74を流通して排気口7
5から屋外に排出される。また温風用フアン4の
回転により室内の空気が熱交換器73の周囲を通
過するように循環送風される。そしてその空気が
熱交換器73の周囲を通過する際にそれとの熱交
換により温風となり、この温風により室内の暖房
が図られる。燃焼筒17の迂回路71の途中には
蒸発容器77の底面が直接面しており、したがつ
てその内部の水が排ガスによつて効率よく加熱さ
れて沸騰し蒸気を発生する。この蒸気は温風用フ
アン4の回転により空気導入口83から蒸発容器
77内に送風される空気とともに、勢いよく吹出
グリル84から室内に噴出し、これにより室内が
適度に加湿される。
ところで内筒9内に設けられた燃焼補助部材2
1は、燃焼時の火炎を安定にし、また気化ガスと
燃焼用空気との混合を促進するが、その燃焼熱に
より相当高温に加熱されて大きな熱膨脹を起す。
しかしながらこの燃焼補助部材21は、放射状に
設けられた複数の取付脚22…を介して宙吊り状
に支持されているとともに、その各取付脚22…
の中間部にU字状に折曲する応力吸収部22a…
が形成されており、このため上記熱膨脹がこれら
応力吸収部22a…の弾性的な変形つまりU字状
の開口部分の弾性的な変形により均等的に吸収さ
れ、したがつて燃焼補助部材21は異形状に変形
したり、内筒9の中心から偏心するようなことが
なく、常にかつ確実に所期の目的を達成して良好
な燃焼を継続させる。そして燃焼運転が停止し、
燃焼補助部材21が冷却した際には、各応力吸収
部22a…が弾性的に当初の形状に復元する。
なお、上記実施例においては、取付脚をU字状
に折曲することにより応力吸収部を構成したが、
U字状の場合に限らずV字状あるいはΩ状に折曲
する場合などであつても何ら差し支えない。
以上説明のようにこの考案によれば、燃焼補助
部材の異形変形や偏心移動を各取付脚に設けた応
力吸収部により確実に防止するとができ、したが
つて燃焼補助部材を常に的確に機能させて良好な
燃焼状態を得ることができ、また燃焼補助部材の
熱膨脹を応力吸収部で吸収することができること
から、その部材の取付けに当つては、とくに遊び
を設けるなどの面倒な手段を講じることなく、容
易にそれを行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は温
風暖房機の全体の断面図、第2図はバーナ本体の
分解状態の斜視図、第3図は回転カツプの配設部
の分解状態の斜視図である。 7……バーナ本体、21……燃焼補助部材、2
2……取付脚、22a……応力吸収部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状のバーナ本体内に、放射状に配設された
    複数の取付脚を介して燃焼補助部材を同心的に支
    持し、上記各取付脚の中間部にU字状やV字状な
    どに折曲する応力吸収部を形成し、これら応力吸
    収部で上記燃焼補助部材の熱膨脹を弾性的に吸収
    することを特徴としたバーナ装置。
JP1980081457U 1980-06-11 1980-06-11 Expired JPS6115368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980081457U JPS6115368Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980081457U JPS6115368Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710616U JPS5710616U (ja) 1982-01-20
JPS6115368Y2 true JPS6115368Y2 (ja) 1986-05-13

Family

ID=29443853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980081457U Expired JPS6115368Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115368Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112970U (ja) * 1983-12-31 1985-07-31 小島 啓市 極上保温掛布団
JPS60112969U (ja) * 1983-12-31 1985-07-31 小島 啓市 掛布団
JPH0546711Y2 (ja) * 1989-02-27 1993-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710616U (ja) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2960980A (en) Stove burner
JPS6115368Y2 (ja)
US6929467B2 (en) Combustion chamber assembly for a heating device
US4037582A (en) Oil stove
JPS6136130B2 (ja)
JPS6046329B2 (ja) 回転霧化式バ−ナ装置
JPS636772B2 (ja)
JPS599134Y2 (ja) 強制送風式ポットバ_ナ
JPS5827225Y2 (ja) 回転形バ−ナ装置
JPS5856056B2 (ja) 調理器
US2014918A (en) Heater
KR910000082B1 (ko) 액체연료 기화식 버너
JPH0612336Y2 (ja) 燃焼装置
JPS596358Y2 (ja) 温風暖房機
JPH053852Y2 (ja)
JP3695915B2 (ja) 屋外排気型燃焼機器の安全装置
JPS6246084Y2 (ja)
US3330325A (en) Burners for domestic and industrial heating purposes
RU26110U1 (ru) Нагревательный аппарат
JPS5919205Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6319713Y2 (ja)
JPS6016825Y2 (ja) 燃焼装置
JP3293284B2 (ja) 燃焼装置
JPS5911320Y2 (ja) バランスドフル−型温風暖房機
JPS6215610Y2 (ja)