JPS61152887A - 染色繊維製品の濃色化方法 - Google Patents

染色繊維製品の濃色化方法

Info

Publication number
JPS61152887A
JPS61152887A JP59276298A JP27629884A JPS61152887A JP S61152887 A JPS61152887 A JP S61152887A JP 59276298 A JP59276298 A JP 59276298A JP 27629884 A JP27629884 A JP 27629884A JP S61152887 A JPS61152887 A JP S61152887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyether
modified silicone
processing
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276298A
Other languages
English (en)
Inventor
進 上野
黒田 幸一
肇 北村
橋詰 忍
浩二 翠
西出 俊亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP59276298A priority Critical patent/JPS61152887A/ja
Publication of JPS61152887A publication Critical patent/JPS61152887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は染色繊維製品の一色化方法に係わり。
特に曇工黒染繊維製品について、耐久性ある深色・淡色
化効果を付与すると共に、あわせてすぐれた吸水性を付
与することを目的とするものである。
(従来の技術) 従来、#に維製品についてはその染色を後加工によって
濃色化する試みがなされており1%に1カラスのヌレ別
色′ を目的とした黒染製品の一色化を中心に種々の検
討がなされてきた。その多くは合成繊維類に集中してお
り、たとえば繊維自体に無数のミクロなりレータ−をつ
ける、あるいはコロイダルシリカ分散液で処理して繊維
表面にミクロな凹凸を形成することにより光の反射光量
を少なくする方法が提案されている。しかし。
m維自体くミクロクレータ−tつける方法は、素材が織
糸的に特定化される制約を受けるし、またコロイダルシ
リカ分散液を用いる方法は耐久性に乏しい(洗濯等によ
りその効果が失われる)欠点がある。
他方また繊維表面にアクリル樹脂、フッ素樹脂。
シリコーン樹脂等を付着せしめてその表面における光の
屈折率を変化させることにより濃色化を図−る試みもあ
るが、やはI)耐久性に乏しいほか、染色物の堅牢度低
下、使用染料および他の併用加工薬剤の影響を受は易い
、さらには染色物の色相腿よりすぐれた深色・濃色化を
達成すべく鋭意検討の結果本発明に到達した。すなわち
本発明は、ポリエーテル変性シリコーンを主剤とする繊
維処遇剤で加工゛処理された染色繊維製品をガス圧0.
O1〜10トルの無機ガスの低温プラズマで表面処理す
ることを特徴とする染色繊維製品の濃色化方法に関する
ものである。
染料の使用祉を多くするなどして濃色化したり。
あるいは濃色加工薬剤を併用して成る濃色化繊維、製品
は、その−色加工薬剤の種類によって堅牢度たとえば洗
濯堅牢度−摩擦堅牢産婦に間ムを生じ。
そのままの形では製品化が困難となることがあるが、上
記本発明の方法によれば染色繊維製品の堅牢度を何ら低
下させることな(、顕著な諌色化効果とすぐれた風合を
賦与することができる。また。
この濃色化の効果は通常の方法で製造された染色繊維製
品に比べて1.5〜2倍にも達するので、場合によって
は染料の使用1vかす1)節約することができるという
利点も与えられる。
つぎに本発明の詳細な説明する。
本発明が対象とする染色繊維製品は、ポリエステル″a
m、アセテート繊維、ナイロン繊維、アクリル繊m、ポ
リプロピレン繊維、ビニロンgIm。
またを工これらの2種以上もしくはこれらt少くとも5
ON量%含む天然繊維との混紡繊維から成る織物状、編
物状もしくは不織布あるいは糸状のものすべてを包含す
るものであるが、特には合成繊維製品が対象とされる。
染色のために使用される染料としては特に制限がなく、
一般に市販されて−・Qものが適宜選択使用されるが1
本発明の効果が特に顕現されるのは黒色染料である。
ポリエーテル変性シリコーンを主剤とする!!11維処
理剤としては、従来提供されている水性液タイプのもの
が望ましく使用される。このポリエーテル変性シリコー
ンは、下記の(4)単位と(Bl単位(式中のRは一水
X原子、水酸基、エポキシ基。
アルコキシ基、または非置換もしくは置換の一価炭化水
素基、ただし少な(とも60モル%はメチル基であ1)
、またAはポリエーテル基である〕とから実質同に構成
され1分子鎮両末端が下記(0)単位 R,810,、、・・・・・・ (0)で対組された線
状講造のものであり、全シロキサン重合度は約10〜1
000であって、そのうち旧)単位の含有比率は約1〜
30モル%である。田)単位中の人はポリエーテル基で
あり1式%式% −0−(O工H2XO)aR’  で示されるものが例
示される。aは1G−100,Xは2〜4であって、オ
キシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン
基またはそれらの併存系が含まれる。
bは1〜3であって、メチレン基、エチレン基またはプ
ロピレン基が含まれる。R′ は水素原子。
アルキル基、フェニル基あるいはエポキシ基が例示され
る。
また、前記内および(0)単位におけるRとしては。
水系原子、水a2基、r−グリシドキシグロビル基など
のエポキシ基、メトキシ基、エトキシ基−10ボキシ基
などのアルコキシ基、メチル基、エチ/l/基、プロピ
ル基などのアルキル基、ビニル基。
アリル基、アクロイル基などの不飽和基、フェニルiな
どのアリール基あるいはこれら一価炭化水素基の水素原
子が部分面にハロゲン原子、シアノ基等で置換した基が
例示される。
前記したように−(ト)1単位に全シロキサ7単位中約
1〜30モル%とされるのであるが、これは@1単位が
少なすぎるとポリエーテル変性シリコーン処理によるa
mの吸水性が劣るものとなるし、一方30モル%を越え
る多tItKなると吸水性は向上するものの、濃色度、
堅牢度等は低下することによるものである。
ポリエーテル変性シリコーンを主剤とする処坦剤で染色
繊維製品を加工処理する方法としては。
従来公知の方法によればよく、たとえば浸漬法。
コーティング法、スプレー法などの方法によI)処理し
一後処堆としてソーピングや湯洗を澁宜打い乾燥するこ
とにより腑工処堆が施こされる。被処理物である染色繊
維製品1g当1)K対するポリエーテル変性シリコーン
の付着量はおおむね1O−3〜10−” 、pであるこ
とが望ましい。なお−ポリエーテル変性シリコーンを主
剤とする繊此処理剤には、少量の範囲で他の樹脂加工剤
たとえばウレタン樹脂、メラミン樹脂、7ツ累樹脂、ア
クリル樹脂−アミド樹脂、アクリルアミド樹脂、グリオ
キザール樹脂、ポリエステル樹脂、あるいはエポキシ基
、フロロアルキル基等で置換された変性シリコーン樹脂
、一般的なジメチルポリシロキサンなどを併用してもよ
い。
本発明を工上記のようにしてポリエーテル変性シリコー
ンを主剤とする繊維処I!lA剤で処理した染色繊維製
品を無機ガスの低温プラズマで表面処理することによI
)実施される。
一般に繊維製品の吸水加工をニー吸水W工剤の処理によ
って行われるが、この場合塗布鷺の増加と共に、堅牢度
が低下してしまうため、頭布鷺を制限せざるt得ず一十
分なる吸水加工ができない状況にあったのである力ζ本
発明の方法によれば。
輪軸布に吸水性を付与すると共に、すぐれた纜色・深色
製品が容品に得られる。
低温プラズマ処理を行う具体的方法としては。
鎮圧可能な装置内に一方がアースされた対数x電極を有
する内部電極型低温グツズi発止装置を使用し、この装
置内のアース側電a上に対象とする染色繊維製品をセッ
トし、減圧下に無機ガスを流通させながら両電極間にた
とえば400ボルト以上の放電電圧を与えてグロー放電
を行わせることにより発生させた低温プラズマで該染色
繊klJi品。
の表面を処理するという方法により行われる。
ここに使用されるm機ガスとしては、ヘリウム。
ネオン、アルゴン、N累、酸素、空気、亜酸化窒累、−
酸化s1累、二酸化窒素、−酸化炭素、二酸化炭素、シ
アン化臭累、亜硫酸ガス、硫化水素などが例示され、こ
れらは11m1tのみであるいは2N以上が混合して使
用される。本発明においてはこの無機ガスとして散累ガ
ヌもしくはa累ガスを少なくともlO容量%含むものを
使用することが好ましい。
低温プラズマ発生装置内におけるガス雰囲気の圧力は0
.0l−10トルの@囲が望ましく、このようなガス圧
力下で対放電電極内に周波数10Kliz 〜100 
MHz  のような高周波で、10W〜l 00 xw
の電力t4えることによ曝)安定なグルー放電を行わせ
ることができる。なお、放電周波数帯としてはよ2高周
波のほかに低周波、マイクロ波、lli流などを用いる
ことができる。
低温プラズマ発生装置としては前記した内部電極型のも
ののほか、場合によって外部電極型であってもよいし、
またコイル型などの容量結合、誘導結合のいずれであっ
てもよい。電極の形状については%に制限を工な(、入
力側電極とアース側電極が同一形状でもあるいは異なっ
た形状のいずれでもよく、それらは平教状、リング状、
S状、シリンダー状等種々可能であり、さらには装置の
金線内壁を一方の電極としてアースした形式のものであ
ってもよい。
短時間の低温プラズマ処理で効率FJな効果を賦与する
という意味では、内部電極型の装置が望ましく、この場
合の電極間距離としては1〜30cxs好ましくは2〜
10nxに設定することがよい、なオ、[極材jrKつ
いては鯛、鉄、ステンレス、アルミニウム等の金属製の
ものが使用されるが、入力側電極については安定な放電
なm持するために。
ホーローコート、ガラスコート−セラミックコート等の
耐電圧tもった絶縁被覆を施すことが好ましく、かつ直
流印加時の場合での耐電圧として。
1000ボルト/lO1以上であることが望ましい。
本発明によれば堅牢反のよい濃色加工が顕著な効果のも
とに行われるばかりでなく、使用する染料の鍵を大幅に
節約することを可能とし、経済的に大きな利点をもたら
す。本発明は特にポリエステル繊mを黒色に染めた場合
のように多源の染料を便用する分野に対してすぐれた効
果’&4えるものである。
つぎに具体的実施例をあげるが1本発明はこれに限定さ
れるものではない。
以下に挙げる実施例では図面に示す低温グツズi発生装
置を使用した。図中の処mm+はステンレス展であIれ
これ会工真窄ポンプ2によって。
0.001トルまで減圧することができる設計となって
いる。処理槽Iにはガス導入管8が取I】付けてあIJ
各抛のガスが必要に応じて分流され槽内に導入される。
処jllllI内には回転式ステンレス裏円*陰8i4
が設置されており、駆動装置5により回転速度の調整が
通続的に可能となっている@この円筒陰極4は処ml&
+を通じて大地に電気的に接地しである。また、この回
転式円筒に&4は内部に温水!t、、1工冷水を通じて
節度m!11ができる構造となっている。さらに処理槽
1内にを1柚とは電気的に絶赫された棒状亀a6が設け
られ回転式円筒陰極との間に高周波電力を与えるために
高周波電源8か備えられている。また処理槽l内の圧力
を測定するためにビラニー真空計1が処理槽IK収り付
けである。
プラズマ処理において使用ガスの種類と量、電極本数お
よび処理槽内圧力等により腿化する負荷インピーダンス
を発信管のインピーダンスに整合させるため、アノード
コイルのタップ位置を変更させ発信機の能率な′kk大
になるよう調整している。
高周波出力の測定においては出力電圧は分圧器−整m器
−直處竜圧計の回路を設は出力電圧の波高値を計測し、
その2倍をp−p値とした。出力電流蕾工m流変圧器−
電流・電圧変換器−直流電圧計の回路を設けることによ
1)出力′4訛の実効値を計測している。
(電流・1llL比救換器では入力電流によりヒーター
ン加熱し入力電流に比例して上昇するヒーターの温度V
S電対で検出しmVK変換している。したがって計測電
流は実効値を示すことKなる)笑施例1 ポリエステル100%のちりめんジョーゼット(Dia
nix Black BG−FB 10%(o、w、f
)染色布〕を下記の繊維処理剤および加工処理条件で処
理した。
(m細処理剤〕 ポリエーテル変性シリコーン■ 08価3.粘度1000oS(25℃)のポリエーテル
変性シリコーンを濃度30%で含む水溶液 ポリエーテル変性シリコーン■ oH価150.粘度2000cS(25℃)のポリエー
テル変性シリコーンを濃度30%で含む水溶液 ポリエーテル変性シリコーン■ OR価0.4.粘K 5000 c 8 (25℃)の
ポリエーテル変性シリコーンを餞度30%で含む水溶液 ポリエーテル変性シリコーン■ 08価0.l、粘度5000o8(25℃)のポリエー
テル変性シリコーンを濃度30%で含む水溶液 〔加工処理条件〕 処嬬鎖度  : いずれも3%水溶液 パツデング  :  1デイップト二ッグピックアップ
 =  103重量% ド  ラ  イ     :    105 ℃ × 
3分キュア :180℃X30秒 上記いずれρ1の加工薬剤で処理したもの、およびかか
る加工処理を全く行わなかったものを。
30cmX30mの大きさにカットし試験片とした。
この試験片を前記した低温プラズマ処理装置の円tit
 m Ha上に貼付は処J!I!楢内′%:紬出にした
。内圧が0.03トルになったのち酸素ガスを217分
で導入し流通させながら内圧Y0.02トルに調整保持
した。ついで電極間に110KHz、10KWの電カケ
投入し、60秒間低温プラズマ処理を行った。
このとさの放?4電圧は1400’/(1)−p4fi
)。
放、電ゎ、工、7A(え効値)−Qあつぇ。     
 1゛これらについて濃色性の評価および耐洗濯性の評
価を行うと共に、SR性2吸水性を調べた。結果は第1
表に示すとおりであった。なお、上記低温プラズマ処理
時間は被処坦物がflat間の放電処理領域、滞溜すう
、間つあう。          (1イ] 濃色性の
評価 測色i:マクベスM82020(マクベス社製) 測色と計算: (1)L値は下記計算式(日華式)を用いて求めた。
L値−f乙11ゴゴ ただしYは800mμの反射率 (2)  指数は上起測色機によ13測色・計算される
染着濃度のブランクテストの値を 100としてそれぞれ加工試験片の指数を算出した。
コ1 耐洗濯性の評価 洗濯条件:中性洗剤21/l、浴比t:ao。
40℃XIG分→すすぎ→脱水な L−1(洗潅1回)としてL− 10’!で行う。
T→ SR性 黒インク法:試料4an巾を横方向により、その上に市
販黒インクをスポイトで 1滴ドロップし″″C1夜間室温で放 置する。この試料を40″uXs分 間湯洗し黒インクの脱落読合いを 評価 B重油−ミッションオイル法: 試料4c1n巾を横方向にと6)その上KBI&油とミ
ッションオイルの混 合物(電量比1:1)をスポイト で1滴ドセツプして1夜間室温で 放置する。この試料を洗濯(中性 洗剤29/l、40℃X15分) し、油の脱落度合いを評価 四 吸水性 JIS  L  1096A法に準じ測定実施例2 ポリエステル100%の学生服地(ギャバジン)yL−
下記の繊維処理剤および処理条件で加工処理した。
〔繊維処理剤〕
実施例1におけるシリコーン■〜■使用〔m工処理条件
〕 処理磯度  : いずれも5%水溶液 パツデング  : lディップ1ニツプピツクアツプ 
= 80重童% ド  ラ  イ     :   105℃× 5分キ
 ュ ア  :  180℃×30秒上記いずれかの処
理剤で加工処理したもの、およびかかる加工処理を全(
行わなかったものY。
30aRX30mの大きさくカットし試験片とした。
この試験片を前記した低温プラズマ処理装置の円筒陰極
上に貼付は処理槽内を減圧にした。内圧が0.05トル
になったのち酸累ガス317分、アルゴンガス1t/分
の混合ガスを流通させながら内圧を0.05トルに調整
保持した。
ついで電極間に200KHz、15KWの゛電力を投入
し、120秒間低温プラズマ処理を行った。
このときの放′@電圧は1,600v(p−p値)。
放電電流は22A(実効値)であった。
これらについて前例と同様にして濃色性の評価および耐
洗濯性の評価を行ったところ、結果は第2表に示すとお
りであった。
引5     4 表
【図面の簡単な説明】
図面は内部電極型低温プラズマ発生装置の一例を示す概
略構成図である。 1・・・ステンレス製処理槽、 2・・・真空ポンプ、
3・・・ガス導入管、     4・・・円筒陰極、5
・・・駆動装置、     6・・・棒状電極、−7・
・・ビラニー真空計、   8・・・高周波電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエーテル変性シリコーンを主剤とする繊維処理
    剤で加工処理された染色繊細製品をガス圧0.01〜1
    0トルの無機ガスの低温プラズマで表面処理することを
    特徴とする染色繊維製品の濃色化方法。 2、前記ポリエーテル変性シリコーンが、下記の(A)
    単位と(B)単位 ▲数式、化学式、表等があります▼……(A) ▲数式、化学式、表等があります▼……(B) (式中のRは、水素原子、水酸基、エポキシ基、アルコ
    キシ基、または非置換もしくは置換の一価炭化水素基、
    ただし少なくとも60モル%はメチル基であり、またA
    はポリエーテル基である)とから実質的に構成され、分
    子鎖両末端が下記(C)単位 R_3SiO_0_._5……(C) で封鎖された線状構造のものである特許請求の範囲第1
    項記載の濃色化方法。
JP59276298A 1984-12-27 1984-12-27 染色繊維製品の濃色化方法 Pending JPS61152887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276298A JPS61152887A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 染色繊維製品の濃色化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276298A JPS61152887A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 染色繊維製品の濃色化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152887A true JPS61152887A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17567496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276298A Pending JPS61152887A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 染色繊維製品の濃色化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216283A (ja) * 1988-10-31 1990-08-29 Kiyoueishiya Yushi Kagaku Kogyo Kk セルロース系繊維の改質方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216283A (ja) * 1988-10-31 1990-08-29 Kiyoueishiya Yushi Kagaku Kogyo Kk セルロース系繊維の改質方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Elabid et al. Improving the low temperature dyeability of polyethylene terephthalate fabric with dispersive dyes by atmospheric pressure plasma discharge
JPS63309685A (ja) 連続固着を伴うパツデイングによる繊維材料の染色または仕上処理方法
Navik et al. Influence of dielectric barrier discharge treatment on mechanical and dyeing properties of wool
EP0559609B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Mehrfarben- oder Hell-Dunkel-Effekten
JPS61152887A (ja) 染色繊維製品の濃色化方法
US3961878A (en) Electrostatic spraying of fixing agents
JPS6197490A (ja) 染色繊維製品の濃色化方法
CN110106721A (zh) 一种减排等离子体染整工艺
US4619667A (en) Method for increasing color density and improving color fastness of dyed fabrics
US5593618A (en) Conductive fibers
CN112127177B (zh) 一种集匀染增深一体的改性涤纶专用阳离子染料组合物
JPS6163791A (ja) 染色繊維製品の濃色化方法
JPS597827B2 (ja) 親水化処理剤
Bird et al. The dyeing of unmodified polypropylene with disperse dyes
JPS59106587A (ja) 染色繊維製品の深色・濃色化方法
US3372039A (en) Fluoroacid and zirconium oxyhalide compositions and materials treated therewith
JP2553038B2 (ja) 繊維構造物の発色性改善方法
JPS62250275A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の改質方法
JPH0115631B2 (ja)
JP5049941B2 (ja) 繊維品の深色化方法及びこの方法により深色化された繊維品
JPH01239179A (ja) 繊維構造物の深色加工法
JPS63256767A (ja) 深色化繊維構造物及びその製造方法
JPH028068B2 (ja)
JPH0299668A (ja) 繊維構造物の深色加工法
Bittencourt et al. Electron Beam Fixation of a Flame Retardant Applied Without Water by Coating Methods: Fabric Properties and Bilateral Distribution of the Flame Retardant in the Cotton Fibers