JPS61152713A - ポリウレタンゴム組成物の製造法 - Google Patents

ポリウレタンゴム組成物の製造法

Info

Publication number
JPS61152713A
JPS61152713A JP28096184A JP28096184A JPS61152713A JP S61152713 A JPS61152713 A JP S61152713A JP 28096184 A JP28096184 A JP 28096184A JP 28096184 A JP28096184 A JP 28096184A JP S61152713 A JPS61152713 A JP S61152713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
urethane rubber
graft
polymerization
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28096184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136842B2 (ja
Inventor
Masahito Mori
正仁 森
Masaaki So
宗 正明
Koichiro Yamaji
山地 紘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP28096184A priority Critical patent/JPS61152713A/ja
Publication of JPS61152713A publication Critical patent/JPS61152713A/ja
Publication of JPH0136842B2 publication Critical patent/JPH0136842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタンゴム組成物、更に詳しくは、接着
剤または塗料に用いられている熱可塑性ポリエステルウ
レタンゴムを特定モノマーでグラフト変性せしめた系で
構成され、該ウレタンゴムの金属に対する接着性を向上
させたことを特徴とするポリウレタンゴム組成物に関す
る。
従来から熱可塑性ポリエステルウレタンゴムは、接着剤
や塗料の原料として利用されている。しかしながら、金
属(特に鋼板)に対する接着性に難点があり、その改質
が望まれている。かかる状況下、該ウレタンゴムに接着
性付与剤として反応性モノマーを併用する方策が知られ
ているが、その改質効果は満足できる程度には至ってい
ない。
本発明者らは、かかる改質効果を満足させるため鋭意研
究を進めた結果、熱耐塑性ポリエステルウレタンゴムを
有機溶剤に溶解し、該ウレタンゴムにリン酸基を有する
特定メタクリレートを市合開始剤の存在下でグラフト反
応させることにより、所期目的の改質効果が得られるこ
とを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、熱可塑性ポリエステルウレタンゴム(
以下、ウレタンゴムと称す)に対し、一般式二 〔式中、RはH1CH3またはCH2C!! である〕
で示されるメタクリレートの少なくとも1種を骸合開始
剤の存在下でグラフト反応させたことから成ることを特
徴とするポリウレタンゴム組成物を提供するものである
本発明で用いるウレタンゴムとは、分子鎖中にウレタン
結2合を有するエラストマーであり1通常。
多塩基酸(テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、コ
ハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸など)
と2価アルコール(エチレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5−ベンタンジオール、1.6−ヘキ
サンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコ
ールなど)を縮合反応し、得られる末端ヒドロキシル基
を有する飽和ポリエステル樹脂に対して、その活性水素
基とジイソシアネート化合物(トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、シ
クロヘキシルメタンジイソシアネートなど)のインシア
ネート基とをほぼ当量で反応した線状高分子である。か
かるウレタンゴムは適当な有機溶剤、例えばエステル系
(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン系(メチルエ
チルケトン、シクロヘキサノン、アセトンなト)、芳香
族、1()ルエン、キシレン、ベンゼンなト)。
塩素系(トリクレン、塩化メチレンなど)等に容易に溶
解する。
本発明において上記ウレタンゴムにグラフト反応させる
モノマー(以下、グラフトモノマーと称す)として用い
る上記一般式のメタクリレートの具体例は、アシッドホ
スホオキシエチルメタクリレート(R=H) 、アシッ
ドホスホオキシプロピルメタクリレート(R=CH3)
および3−77′口ロー2−アシッドホスホオキシプロ
ピルメタクリレート(R=CH2C1りであって、これ
らはそれぞれユニケミカル(株)製のr Phosme
r M J、[Phosmer P Jおよび「Pho
smer CI Jで市販され、これらの少なくとも寸
種を使用に供する。かかるメタクリレートの反応割合は
通常、ウレタンゴム100部(重量部、以下同様)に対
し5〜60部、好ましくは10〜40部の範囲で選定す
ればよい。5部未満であると、金属に対する充分な接着
性が得られず、また60部を越えると、グラフト反応効
率が悪くなる頌向にある。なお、本発明にあってかかる
メタクリレート以外に、他のグラフトモノマー、例えば
アクリル酸、アクリル酸エステル(アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2
−エトキシエチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸
テトラヒドロフルフリル、アクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル。
1.4−ブタンジオールジアクリレート、1.6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、ペンタエリストールトリ
アクリレートなど)、メタクリル酸およびメタクリル酸
エステル(メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタク
リル酸t−ブチル。
メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチ
ル、メタクリル酸イソデシル、メタクリlし酸ラウリル
、メタクリル酸ラウリル−トリデシIし、メタクリル酸
トリデシル、メタクリル酸セチル−ステアリル、メタク
リル酸ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸ベンジル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル
、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸
ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエ
チル、メタクリル酸t−プチルアミノエチlし、メタク
リル酸グリシジル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリ
ルなど)、更にアクリルアマイド、アクリロニトリル、
アクロレイン、酢酸ビニル、スチレン、N−メチロール
アクリル酸アミド、ビニルピリジン、無水マレイン酸、
ビニルピロリドン。
ブタジェン等の1種または2種以上を適量併用すること
もできる。
本発明に係るポリウレタンゴム組成物は、上記ウレタン
ゴムを有機溶剤に溶解した後、重合開始剤(過酸化ベン
ゾイル、アゾビスイソブチロニトリル、キュメンハイド
ロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド
、過硫酸カリウム塩、過硫酸アンモニウム塩など)とグ
ラフトモノマーを添加混合して、60〜100℃で加熱
還流しながら1時間以上、好ましくは2〜4時間グラフ
ト文応を行うことにより製造され、通常固形分5〜60
%の系で構成される。上記重合開始剤はウレタンゴム1
00部に対して通常0.3〜1.0部で使用する訳であ
るが、少なければ過度の機台速度および重合時間を要し
、多くなれば置台性は良好になるも、溶液粘度が上昇し
ゲル化することがある。
以上の構成から成る本発明組成物は、プラスチック材料
、木材または金属材料の接着剤や塗料の原料成分として
適用することができ、特に金属材料に対する接着性に優
れていることか認められる。
次に実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
実施例1〜6および比較例1 表1に示す部数のウレタンゴム(バイエル(株)製のデ
スモコール500)、グラフトモノマーとオ してアシッドホスホキシエチルメタクリレート(△ Phosmer M) 、 3−クロロ−2−アシッド
ホスホオキシプロピルメタクリレート(Phosmer
 Ce )+アシッドホスホオキシプロピルメタクリレ
ート(Phosmer P  ) 、メタクリル酸メチ
ル(M M A )、スチレン(St)、アクリル酸ブ
チル(BA)の少なくとも1種、有機溶剤〔メチルエチ
ルケトン(MEK)]、 唾重合開始剤過酸化ベンゾイ
ル(BPO)]、重合禁止剤〔ハイドロキノン(HQ)
]をガラス製容器に精秤し、80℃で還流させながら3
時間グラフト反応せしめ、ポリウレタンゴム溶液組成物
を調製する。
比較例2 ウレタンゴム100部、MEKQQQ部。
Phosmer M 15部、MMA59部およびS’
t6部を攪拌混合して、溶液組成物を調製する。
評価 上記各溶液組成物100部に架橋剤としてトリフェニル
メタントリイソシアネート(バイエル株製のデスモジュ
ールR)20部を配合して接着剤とする。これを脱脂鋼
板(25X100X0.8朋)と塩ビ発泡レザー(サン
スター技研(株)!Wのオルシア、25X150X2B
)の接着に適用し、24時間養生硬化せしめ試験片を作
成する。常態剥離接着強度と耐熱クリープ性を測定し、
結果を表1に示す。
常態剥離強度二上記試験片をオートグラフによりヘッド
スピード50m/分で1800剥離接着強度を測定。
耐熱クリープ性=110℃の加熱雰囲気下で上記試験片
のレザー側の一端に100yの荷重をかけ24時間のク
リープ試験を行い、剥離長さを測定。
注)表中、 MB:塩ビ発泡レザーの材料破壊 へF:鋼板より界面破壊 表1の結果から、実施例に係る本発明組成物は鋼板に対
する接着性、および耐熱性に優れることが認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性ポリエステルウレタンゴムに対し、一般式
    : ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、RはH、CH_3またはCH_2Clである〕
    で示されるメタクリレートの少なくとも1種を重合開始
    剤の存在下でグラフト反応させたことから成ることを特
    徴とするポリウレタンゴム組成物。 2、熱可塑性ポリエステルウレタンゴム100重量部に
    対しメタクリレート5〜60重量部をグラフト反応させ
    た前記第1項記載のポリウレタンゴム組成物。 3、上記一般式で示されるメタクリレート以外に、他の
    グラフトモノマーをもグラフト反応させた前記第1項記
    載のポリウレタンゴム組成物。
JP28096184A 1984-12-26 1984-12-26 ポリウレタンゴム組成物の製造法 Granted JPS61152713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096184A JPS61152713A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ポリウレタンゴム組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096184A JPS61152713A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ポリウレタンゴム組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152713A true JPS61152713A (ja) 1986-07-11
JPH0136842B2 JPH0136842B2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=17632295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28096184A Granted JPS61152713A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ポリウレタンゴム組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361383B2 (en) * 2001-06-04 2008-04-22 E.I. Dupont De Nemours & Company Process for multilayer coating of substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361383B2 (en) * 2001-06-04 2008-04-22 E.I. Dupont De Nemours & Company Process for multilayer coating of substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136842B2 (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574142A (en) Curable adhesive composition toughened with styrene-butadiene block copolymer rubbers
JPH039155B2 (ja)
US4404345A (en) Novel adhesive compositions
US4293665A (en) Structural adhesive formulations
NO833256L (no) Epoksymodifiserte adhesiver med forbedret varmemotstand
JPH0257806B2 (ja)
EP0073890B1 (en) An anaerobic composition, a reactive thickener contained therein and use of the composition as adhesive or sealant
US4451615A (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
US4728684A (en) Polyurethane adhesive
EP0040079B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
EP0034046B1 (en) Heat resistant toughened adhesive composition
JPS61152713A (ja) ポリウレタンゴム組成物の製造法
JP3066175B2 (ja) 二液型ポリウレタン接着剤
JP2775383B2 (ja) 熱硬化性粘着剤組成物
JP2019137758A (ja) (メタ)アクリレート重合体溶液の製造方法及び反応性ホットメルト接着剤の製造方法
JPH0586347A (ja) 接着剤
JP2569080B2 (ja) プライマー組成物
CA1048693A (en) Phenolic-acrylic fast curing sealant system
JP2578133B2 (ja) ポリウレタン接着剤
JPS6329909B2 (ja)
JPS61215681A (ja) ポリウレタン接着剤
JPH0130874B2 (ja)
JPS61152780A (ja) ポリウレタン接着剤
JP2831426B2 (ja) プライマー組成物
JPH0136873B2 (ja)