JPS61151701A - ライン速度指令器 - Google Patents

ライン速度指令器

Info

Publication number
JPS61151701A
JPS61151701A JP27328984A JP27328984A JPS61151701A JP S61151701 A JPS61151701 A JP S61151701A JP 27328984 A JP27328984 A JP 27328984A JP 27328984 A JP27328984 A JP 27328984A JP S61151701 A JPS61151701 A JP S61151701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
line
acceleration
change
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27328984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hamamoto
浜本 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP27328984A priority Critical patent/JPS61151701A/ja
Publication of JPS61151701A publication Critical patent/JPS61151701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B5/00Anti-hunting arrangements
    • G05B5/01Anti-hunting arrangements electric

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプロセスラインにおけるライン速度指令器に関
する。
〔従来の技術〕
従来、ライン速度指令器として、第2図(1)に示すよ
うに、ライン速度Vが時間tと共に直線的に増大して保
持操作点Aで保持速度−に保持される直線加減速器が使
用されている。ところが、最近、製品品質および歩留ま
りの向上を図るためにライン加減速時でも張力変動(負
荷変動)をできるだけ小さく抑えるという要求がでてき
ており、このため、ラインの加減速度dマ/dt (ラ
イン速度Vの変化率)を、例えばJlii1図(2)に
示すようにS字状に、時間tの関数で変える3字特性の
加減速器が採用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなライン速度指令器では、ライ
ン速度指令が滑らかに変更される(dマ/dtが連続)
ので、ライン加減速中に一端ライン速度を保持した場合
1例えば第2図(2)で速度kにて保持操作を行なった
とすると、最終速度はvムに達して速度VHで一端保持
できないという問題点があった。そのため、オペレータ
は加減速中に保持動作を行なう場合、最終速度を予測し
て保持操作を行なわなければならず、(1)保持後の最
終速度がばらつく、(2)オペレータの操作技術が必要
、(3,)製品品質、歩留まりに影響するという不具合
を生じていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は現在のライン速度で保持操作を行なった場合に
最終速度がどこになるかという速度指示をオペレータに
与えるようにして、オペレータが目標とする速度で保持
をかけることができるようにしたものである。
すなわち、本発明のライン速度指令器は、現在のライン
速度で保持操作を行なった場合の保持操作後のライン速
度の変化分を求める保持操作後置化速度演算回路と、現
在のライン速度に前記変化分を加算して保持操作後到達
速度を求める加算器と、前記保持操作後到達速度を表示
する保持操作後到達速度指示器とを備えたことを特徴と
する。
〔実施例〕 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるライン速度指令器の一実施例のブ
ロック図である。
ライン速度設定器lにはライン速度Vsが設定される。
ライン加減速度変化率演算回路2はライン設定速度Vs
と現在のライン速度V(後述のライン速度リミッタ6か
ら出力される)を入力してライン加減速度変化率dα/
dtを演算する。積分器3はこのライン加減速度変化率
dα/dtを入力してライン加減速度αiを求める。こ
の加減速度αiは加減速度リミッタ4により一α2°と
αI0の範囲に制限され、ライン加減速度αとして出力
される。ここで、αl’+−α2°はそれぞれラインの
最大加速度、最大減速度で、直線加減速器の場合にセッ
トされる値と同じである。積分器5はこのライン加減速
度αを入力してライン速度指令Viを出力する。このラ
イン速度指令Viはライン速度リミッタ6によってリミ
ッタをかけられて最終速度指令Vとして出力される。こ
の最終速度指令■は現ライン速度指示器7に入力されて
、時々刻々表示される0以上は従来のライン速度指令器
と同じ構成である。
保持操作後置化速度演算回路8はライン加減速度α、ラ
イン加減速度変化率dα/dtを入力し、ライン加減速
度αの値と符号、加減速変化率dα/dtの符号を判別
して保持操作後の速度変化ΔVを演算する。
ラインの加減速度を時間tの関数としてα(1)とし、 α(0)=0.−α2°≦α(1)≦α1°とすると、
速度変化ΔVの演算式は以下のようになる。
(i)  α(t)=αIOのとき (iii)α(t)=−α20のとき (iV)−αo2<α(1)<0のときここで、 tx
は加減速度α(1)の変化が始まってからの計測時間で
あり、toは、α2°=α2(to)、α2°=α2 
 (to)となる時間である。
加減速度α(1)が 一αO≦α(1)≦αO とすると、速度変化ΔVの演算式は以下のようになる。
(i) a(t) =α0のとき = −(to−tx) 2 (iii)  α(t)=−α0のとき(iV)−α。
くα(t)<0のとき = −−(to−Tx)  2 = −−1x2 このようにして求められた、ライン速度保持操作後の速
度変化ΔVは加算器9で現在のライン速度Vと加算され
、加算結果である保持操作後の到達速度が保持操作後到
達速度指示器IQに表示される。したがって、オペレー
タはこの保持操作後到達速度指示器10の指示速度を見
て目標とする速度で保持をかけることが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、現在のライン速度で保持
操作後のライン速度の変化を求めて保持操作後の到達速
度を求め、これを表示することにより、オペレータはこ
の表示を見て目標の速度で保持をかけることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるライン速度指令器の一実施例のブ
ロック図、第2図(1)、 (2)はそれぞれライン速
度指令器としての直線加減速器、5字特性の加減速器の
ライン速度指令の特性を示す図である。 6:ライン速度リミッタ 8:保持操作後置化速度演算回路 9:加算器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ラインの加減速度が変化するライン速度を指令するプロ
    セスラインのライン速度指令器において、 現在のライン速度で保持操作を行なった場合の保持操作
    後のライン速度の変化分を求める保持操作変化速度演算
    回路と、 現在のライン速度に前記変化分を加算して保持操作後到
    達速度を求める加算器と、 前記保持操作後到達速度を表示する保持操作後到達速度
    指示器とを備えたことを特徴とするライン速度指令器。
JP27328984A 1984-12-26 1984-12-26 ライン速度指令器 Pending JPS61151701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27328984A JPS61151701A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ライン速度指令器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27328984A JPS61151701A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ライン速度指令器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151701A true JPS61151701A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17525773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27328984A Pending JPS61151701A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 ライン速度指令器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151701A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534162A (en) * 1976-06-29 1978-01-14 Ingersoll Rand Co Governor
JPS54113779A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Toyo Electric Mfg Co Ltd Digital servo-device
JPS54114686A (en) * 1978-02-28 1979-09-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd Positional controller
JPS555122A (en) * 1978-06-23 1980-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Welding method for iron or steel pipe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534162A (en) * 1976-06-29 1978-01-14 Ingersoll Rand Co Governor
JPS54113779A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Toyo Electric Mfg Co Ltd Digital servo-device
JPS54114686A (en) * 1978-02-28 1979-09-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd Positional controller
JPS555122A (en) * 1978-06-23 1980-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Welding method for iron or steel pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310456B1 (en) Control system and method
KR910018875A (ko) 서보제어장치
JPS61151701A (ja) ライン速度指令器
JPH02148111A (ja) ロボットの制御方法及びその装置
JPH04362710A (ja) サーボモータの最適加減速制御方式
JPH01270611A (ja) 履歴位置表示装置
JPH09217701A (ja) 構造物の制振制御方法
JPS62137607A (ja) 学習機能を備えた自動運転装置
JPH03123902A (ja) ハイブリッド制御装置及びハイブリッド制御方法
RU2092964C1 (ru) Способ управления шаговым электроприводом и устройство для его осуществления
KR960018817A (ko) 로봇의 궤도 계획시에 있어서의 시정수의 설정 방법
SU838988A1 (ru) Устройство дл управлени вентильнымэлЕКТРОпРиВОдОМ
JPS63214812A (ja) サ−ボモ−タの位置決め制御装置
JPS61227691A (ja) 電動機制御装置
JPS626753A (ja) 成形条件のモニタ表示方法
JPH0384496A (ja) 原子炉の減速材温度係数測定方法及びその装置
JPS5935577A (ja) 電動機の速度制御方法
JPH0393486A (ja) 電動機の制御装置
KR0155685B1 (ko) 펜 플로터의 와인드-업 보상방법
JPH03215178A (ja) サーボモータの保護方法
JPS61250517A (ja) 状態表示装置
JPS61157911A (ja) アンテナ駆動制御方式
JPS6111813A (ja) 産業用ロボツトのタクトタイムスケ−リング制御方式
SU1734070A1 (ru) Нелинейное корректирующее устройство
JPH0437907A (ja) スムージング加減速方式