JPS61151665A - 像形成方法 - Google Patents

像形成方法

Info

Publication number
JPS61151665A
JPS61151665A JP59276924A JP27692484A JPS61151665A JP S61151665 A JPS61151665 A JP S61151665A JP 59276924 A JP59276924 A JP 59276924A JP 27692484 A JP27692484 A JP 27692484A JP S61151665 A JPS61151665 A JP S61151665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
potential
exposure
charge
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276924A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59276924A priority Critical patent/JPS61151665A/ja
Publication of JPS61151665A publication Critical patent/JPS61151665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式による像形成方法に関し、特に露
光量分布が均一でない場合においても、画像濃度分布を
一定に保つ像形成方法に関する。
〔従来の技術〕    ゛ 複写機においては、画像露光の際は光源からの光を原稿
に照射して、その反射光を感光体に露光する方式がとら
れる。一方、感光体には帯電処理がなされており、該露
光により電位を減衰し、原稿の画像濃度に応じた電位の
減衰量によって潜電像が形成される。この場合、原稿に
照射する光量分布とレンズのC084乗則等の特性とに
起因して感光体に対する露光量分布が均一の強度でない
と、原稿の画像濃度による以外に露光量分布むらに対応
して電位の減衰にもむらを生じ、現像した場合に、画像
濃度にむらを生じる。
従来は、光量不足に対応して、周辺部に幅の広いスリッ
トをもうけるなど、周辺部の光量をあらかじめ多くする
工夫がなされていたが、機械的に部品を工夫するため、
コストアップの要因になっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、感光体に対する露光量分布が一定でない場合
でも、光減衰後の感光体の電位を一定にし、画像濃度を
適切に保つことを目的とし、さらに機械的によらない方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、露光量分布の変化に対応して、感光体の感度
をあらかじめ変化させておき、光減衰後の電位を一定に
することを特徴とする。すなわち、露光量が不足する部
分には、感度を高くしておき、少い光量でも電位の減衰
量が他と同じになるようにしたものである。
感光体の感度を変化させる方法としては、感光層の組成
を変化させる方法、感光層の膜厚を変化させる方法など
が考えられる。
この場合、組成を変化させる方法は、膜厚の変化を伴わ
ないので、帯電時の受容電位の変化を伴わないので好適
であるが、技術的困難がある。感光層の膜厚を変化させ
る方法は、感度と共に受容電位を変化するので、光減衰
後の電位が複雑なものとなる。
この点、感光層が電荷発生層と電荷輸送層とから成る積
層型である場合には、感度は電荷発生層の膜厚に寄囚し
、受容電位は電荷輸送層の膜厚に寄丙するため、感度の
みを変化させることが容易である。すなわち、露光強度
が不足する部分には、電荷発生層の膜厚をあらかじめ厚
くしておけば良いのである。また、電荷発生層を浸漬塗
布方法によって形成する場合には、引き上げ速度を変え
ることにより、膜厚を変化させることも容易である。
第1図に、浸漬塗布装置の概略図を示した。
基体1を電荷発生層の塗料2に浸漬し、昇降部材3によ
って引き上げることにより、基体表面に電荷発生層が塗
布される。モータ−40回転速度を変えることにより、
膜厚°は任意に変えることができる。
一方、膜厚は特開昭58−150806号公報に記載さ
れている方法で正確に測定することができる。従って、
あらかじめ、引き上げ速度と膜厚の関係をあらかじめ、
実験によって求めておけば、所定の膜厚に塗布すること
ができる。
一方、光量のむらについては、感光体の露光面において
、あらかじめ、露光強度を測定しておき、さらにその露
光強度に対する必要な感度を求め、次いで、電荷発生層
の膜厚と感度の関係を求めておけば、全ての対応関係が
得られる。
これらについては、実施例によって具体的に明らかにす
る。
電荷発生層は、スーダンレッド、ダイアンブルーなどの
アゾ顔料、ジスアゾ顔料、アルゴールイエロー、アント
アントロン、ピレンキノンナトツキノン顔料、キノシア
ニン顔料、ペリレン顔料、インジゴ、チオインジゴ等の
インジゴ顔料、インドアァーストオレンジトナーなどの
ビスベンゾイミダゾール顔料、銅7タロシアニンなどの
7タロシアニン顔料、キナクリドン顔料、ビリリウム塩
、アズレニウム塩等の電荷発生物質を、ポリエステル、
ポリ酢酸ビニル、アクリル、ポリビニルブチラール、ポ
リビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルローズ、セルロースエステル類などの
結着剤樹脂に分散し【形成される。電荷発生層の厚さは
0.05〜0.5μ程度である。
また、電荷輸送層は、主鎖又は側鎖に多環芳香族構造も
しくは、インドール、カルバゾール、オキサゾール、イ
ソオキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾー
ル、オキサジアゾール、ピラゾリン、チアジアゾール、
トリアゾールなどの含窒素環式構造を有する化合物、ヒ
ドラゾン化合物等の電荷輸送性物質を必要に応じて成膜
性のある樹脂に溶解させて形成される。これは電荷輸送
性物質が低分子量の場合には、それ自身では成膜性に乏
しいためである。そのような儒脂としては、ポリカーボ
ネート、ボリアリレート、ポリスチレン、ポリメタクリ
ル酸エステル類、スチレン−メタクリル酸メチルコポリ
マー、ポリエステル、スチレンーアクリルロニトリルフ
ポリマー、ポリサルホン等が挙げられる。電荷輸送層の
厚さは5〜20μ程度である。
基体は、アルミニウム、黄銅、ステンレスなどの金属、
またはポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、フェノール樹脂、ポリプロピレン、ナイロ
ン、ポリスチレンなどの高分子材料、硬質紙等の材料を
円筒状に成型して用いられる。絶縁体の場合には、導電
処理をする必要があるが、それには導電性物質9含浸、
金属箔のラミネート、金属の蒸着などの方法がある。さ
らに、基体の表面粗度が大きい場合には表面の平滑化の
ために導電性の塗料を塗布することもある。導電性の塗
料としては、アルミニウム、鋼、銀、金、ニッケル等の
金属粉体、酸化スズ、酸化インジウム、酸化アンチモン
、酸化チタン、酸化亜鉛等の金属酸化物粉体、カーボン
粉体等の粉体の単独、もしくは複数をポリウレタン樹脂
、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、ア
クリレート樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、フェ
ノール樹脂等の結着剤樹脂に分散したものが用いられる
導電性の塗料を塗布した導′成屡の厚さは基体の表面粗
度の2乗倍以上が好ましい。
この上に必要に応じて下引き層が形成される。
下引き層は基体もしくは導電層と電荷発生層の接着性改
良、゛電荷発生層の塗工性向上、塗工欠陥の防止、′1
t9L的破壊に対する保護、電荷注入性改良などのため
に設けられる。この材料としては、ポリビニルアルコー
ル、メチルセルロース、エチルセルロース、カゼイン、
ゼラチン、ポリアミド(共重合ナイロン、タイプ8ナイ
ロンなどのような可溶性ナイロン)等が眉いられる。
本発明による如く、光源の露光強度のむらに対応して、
あらかじめ、感度を変化させておいた電子写真感光体を
使用することにより、光源にむらのある電子複写機にお
いても、画像濃度を一定にさせることができる。
〔実施例) 基体として、上部が閉じて下部が開いている60φX2
60mmの円筒状のアルミニウムシリンダーを用意した
まず、共重合ナイロン(商品名:0M8000゜東しく
株)製)3部(重量部、以下同様)、およびタイプ8ナ
イロン(商品名:BF30.帝国化学(株)製)3部を
メタノール60部、1−ブタノール40部に溶解し、基
体上に浸漬塗布した。
次にこの上に電荷発生層を形成する。
下記構造式のジスアゾ顔料を10部 酢酸酪酸セルロース樹脂(商品名: CAB−381、
イーストマン化学(株)製)6部およびシフ田へ千すノ
ン60部を1φガラスピーズを用いたサドドミル装置で
20時間分散した。この分散液にメチルエチルケトン1
00部を加えて塗料とした。塗料を塗布槽に入れそこに
下引き層を塗布した基体を浸漬した後、第1図に示すよ
うな塗布装置にて電荷発生層を塗布した。
次に下記構造式のヒドラゾン化合物を10部、及びスチ
レン−メタクリル酸メチル共重合樹脂(商品名:MS2
00、新日鉄化学(株)製)15部をトルエン80部に
溶解して電荷発生層上に塗布し、100℃で1時間の乾
燥をし′C15μ厚の電荷輸送層を形成した。なお、電
荷輸送層は、特開昭59−46171号に記載されてい
る方法により、引き上げの際に指数関数の速度変化をつ
けて引き上げ、膜厚むらを極めて少ないようにした。
まず、電荷発生層の塗布条件を実測し、引き上げ速度と
塗布量の関係を第1表に示した。
第1表 次に1製造した電子写真感光体に対して、コロナ帯電に
より、−700VKなるように帯電し、一定置光量の光
を与えて、−200vK減衰させて感度を測定した。そ
の結果を第2表に示した。
第2表 一方、感光体の長さ260mmにおいて、画像露光に使
用される部分の長さは220mmである。この感光体に
対し、第2図に断面図を示すような電子複写機において
、15W白色螢光灯11で原稿12を照明し、屈折率分
散型レンズアレー13にで感光体14に画像露光して、
露光量を測定したところ、感光体の長さ方向に対する露
光量は第3図のようであった。なお、手前側をOmmと
した。
第3図のような露光量のむらに対して、それに対応する
電荷発生層の必要な塗布量を第2表から求めると、第4
図のようになった。次に、この塗布量に対して、塗布条
件における引き上げ速度を第1表から求めると、第5図
のようになった。
従って、電荷発生層は、第5図に示される条件で引き上
げなくてはならない。このような条件で引き上げること
は、第1図に示されるモーター4を、引き上げ条件を記
憶させた電子回路5で制御することにより容易に可能で
ある。
以上のようにして求めた条件により、第5図に示すよう
にして引き上げて電荷発生層を形成し、その上に電荷輸
送層を形成して電子写真感光体を製造した。これを第2
図の電子複写機に入れて画像を評価したところ、光量む
らがあるにもかかわらず、画像濃度が一定の画質であっ
た。これに対して、電荷発生層を67 mg / 7F
l”の塗布量で一定に形成した場合は、画像を見ると、
両端部で光量が不足する部分に対応する場所の濃度が高
く、白い原稿であっても薄黒いかぶりを生じていた。
〔効果〕 本発明によれば、露光量分布に対応した感度分布を有す
る感光体を利用する為、絞り等の機械的手段によらない
で画像の濃度むらを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は塗布装置、第2図は電子写真複写機、第3図は
感光体に対する露光量のむら、第4図は露光量にむらが
あっても感光体の感度を一定にさせるための電荷発生層
の塗布量、第5図は、第4図の塗布量を達成するための
引き上げ塗布速度を夫々示す図である。 11は螢光灯、13は屈折率分散型レンズアレー、14
は電子写真感光体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子写真感光体に対して帯電処理の後、露光を与
    えて電位を減衰させる像形成方法において、露光量が電
    子写真感光体の各位置において一定でない場合でも、そ
    の位置に対応する電子写真感光体の感度を変化させて、
    光減衰後の電位を一定にすることを特徴とする像形成方
    法。
  2. (2)露光量が、電子写真感光体の中央部分で強く、周
    辺部分で弱くなつており、電子写真感光体の感度が、中
    心部分よりも周辺部分で高くなるように形成されている
    特許請求の範囲(1)項記載の像形成方法。
  3. (3)電子写真感光体が少くとも電荷発生層と電荷輸送
    層から成る積層型であり、電荷発生層の膜厚を、中心部
    分よりも周辺部分で厚くすることにより、感度が中心部
    分よりも周辺部分で高くなるように形成されている特許
    請求の範囲(2)項記載の像形成方法。
JP59276924A 1984-12-26 1984-12-26 像形成方法 Pending JPS61151665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276924A JPS61151665A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276924A JPS61151665A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151665A true JPS61151665A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17576290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276924A Pending JPS61151665A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151665A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642025B2 (en) 2006-09-20 2010-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of producing the same, process cartridge, and image-forming apparatus
US7642026B2 (en) 2006-09-20 2010-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of producing the same, process cartridge, and image-forming apparatus
US20200174394A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11126097B2 (en) * 2019-06-25 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642025B2 (en) 2006-09-20 2010-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of producing the same, process cartridge, and image-forming apparatus
US7642026B2 (en) 2006-09-20 2010-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of producing the same, process cartridge, and image-forming apparatus
US20200174394A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2020086313A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11036159B2 (en) * 2018-11-29 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for controlling an exposure amount on a surface of a photoconductor
US11126097B2 (en) * 2019-06-25 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766048A (en) Electrophotographic photosensitive member having surface layer containing fine spherical resin powder and apparatus utilizing the same
US3394001A (en) Electrophotographic sensitive material containing electron-donor dye layers
JPH0242215B2 (ja)
JPS5917557A (ja) 電子写真感光体
JPS61151665A (ja) 像形成方法
US5310612A (en) Image-holding member and production method thereof, method for forming image-forming master using the image-holding member and the forming apparatus, and image-forming method using them
JP2002341570A (ja) 電子写真感光体
JP2005031433A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH01118847A (ja) 電子写真感光体
JPH02300759A (ja) 電子写真感光体
JPS58121045A (ja) 電子写真感光体
JPS62187358A (ja) 電子写真感光体
JPS63131147A (ja) 電子写真感光体
JPH0480383B2 (ja)
JPS60218659A (ja) 電子写真感光体
JPH0331260B2 (ja)
JPS5997152A (ja) 電子写真感光体
JPS61109064A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0572749A (ja) 像保持部材の製造方法
JP4208699B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH04247461A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS63113461A (ja) 電子写真感光体
JPH01307759A (ja) 電子写真用感光体
JPS60252378A (ja) 電子写真装置
JPS62299857A (ja) 電子写真感光体