JPS61151612A - 単極双投型光スイツチ - Google Patents

単極双投型光スイツチ

Info

Publication number
JPS61151612A
JPS61151612A JP27892884A JP27892884A JPS61151612A JP S61151612 A JPS61151612 A JP S61151612A JP 27892884 A JP27892884 A JP 27892884A JP 27892884 A JP27892884 A JP 27892884A JP S61151612 A JPS61151612 A JP S61151612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarized light
crystal cell
pole double
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27892884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumio Kasahara
笠原 久美雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27892884A priority Critical patent/JPS61151612A/ja
Publication of JPS61151612A publication Critical patent/JPS61151612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1326Liquid crystal optical waveguides or liquid crystal cells specially adapted for gating or modulating between optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1例えば光ファイバ通信における光伝送路の
切り換えを行う単極双投型光スイッチに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来この種の単極双投聾光スイッチとしては。
例えばAppl、 Opt、第19巻p、 2921 
(1980年)に開示されているものが知られている。
第6図は従来の単極双投型光スイッチを示す構成図であ
る。第69囚及びtB)は、それぞれ単極双投型光スイ
ッチを切り換えた2つの状態を示している6図において
1は入力用光ファイバ、2,3は出力用光ファイバ、4
は入力用光ファイバ1からの光を平行光に変換する収束
性ロッドレンズ、5,6は平行光を各出力用光ファイバ
2,3に集光する収束性ロッドレンズ、7は分離用偏光
ビームスプリッタ、8は合成用偏光ビームスプリッタ、
9.10は直角プリズム、11は外部印加′1圧により
入射する直線偏光の偏光面を90°回転させつつ透過さ
せるか、又は回転させずにそのまま透過させるネマテツ
ク液晶を封入した液晶セル、12は各分離用及び合成用
偏光ビームスプリッタ7.8の入射面に対し鬼気ベクト
ルが平行な直線偏光であるP偏光、13は各分離用及び
合成用偏光ビームスプリッタ7.8の入射面に対し陽気
ベクトルが垂直な直線偏光であるS偏光である。
上記したように構成された単極双投型光スイッチにおい
て、第69囚に示すように、液晶セル11に外部印加電
圧を印加しない状態では、入力用光ファイバ1から入力
されて収束性ロッドレンズ4により平行光に変換された
光は1分離用偏光ビームスプリッタ7によりP偏光12
と8偏光13とに分離された後、S偏光13は直角プリ
ズム9で全反射され、P偏光12と8偏光13は液晶セ
ル11へ垂直に入射される。この時、後に詳細に説明す
るような液晶セル11の動作原理により、入射する直線
偏光の偏光面が90°回転しながら透過するので、液晶
セル11を透過した直線偏光の光は、P偏光計が8偏光
13に、また、S偏光13がP偏光12に各々変換され
る。このうち、S偏光13は直角プリズムlOで全反射
され、S偏光13からP偏光12に変換された光と合成
用偏光ビームスプリッタ8で合成される。
この合成された光は、収束性ロッドレンズ5に入射され
て出力用光ファイバ2に出力される。
次に、第6図+f3)に示すように、液晶セル11に外
部印加電圧を印加した状態では、入力用光ファイバ1か
ら入力されて収束性ロッドレンズ4により平行光に変換
された光は1分離用偏光ビームスプリッタ7によりP偏
光稔とS偏光13とに分離された後、S偏光13は直角
プリズム9で全反射され。
P偏光12とSI#i光13とが液晶セル11へ垂直に
入射される。この時、後に詳細に説明するような液晶セ
ル11の動作原理により、入射する直線偏光の偏光面は
変化せずに透過するので、液晶セル11を透過したP偏
光12は直角プリズムlOで全反射され。
上記液晶セル11を透過したS偏光13と合成用偏光。
ビームスプリッタ8で合成される。この合成された光は
、収束性ロッドレンズ6に入射されて出力用光ファイバ
3に出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記のような従来の単極双投型光スイッチでは液晶セル
11の偏光面の回転を利用しているため。
クロストークCは、谷′l+S用及び合成用偏光ビーム
スプリッタ7.8の消光比ξと、液晶セル11の入射面
に・おける液晶分子の長袖の配向方向と、入射する直線
方向の偏光面との角度ずれψとにより次式で与えられる
第7図は、第6図の単極双投型光スイッチにおけるクロ
ストークを示す特性図である。第7図には、クロストー
クCと角度ずれψとの関係を消光比ξをパラメータにと
り計算した特性図が示されており、上記角度ずれψは液
晶セル11の配向処理の角度精度に依存して通常±3°
程度であり、また。
各分離用及び合成用偏光ビームスプリッタ7.8の消光
比ξは1/180程度であるので、第7図より明らかな
ように、クロストークCを一20dB以下には低減する
ことができないという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、クロストークの低減を図ることができるようにし
た単極双投型光スイッチを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る単極双投型光スイッチは、ネマテツク液
晶を封入した液晶セルと、収束性ロッドレンズにより平
行光に変換された光を直交2偏先に分離する分離用偏光
ビームスプリッタと1分離された直交2偏光の偏光面を
外部印加4圧により90°回転させつつ透過させるか、
又はそのまま透過させるネマテツク液晶を封入した液晶
セルと。
この液晶セルを透過した直線偏光を偏光合成する合成用
偏光ビームスプリッタと、直交2偏光のうちの一方の偏
光の光路を直角に曲げる1組の直角プリズムとで構成し
た単極双投型エレメント光スイッチの3個を2階層構成
とすると共に、211ilの光路折り返し用直角プリズ
ムを用いて、単極双投型エレメント光スイッチの各入力
及び出力端子間を結合させて1個の光スイッチに集積化
したものである。
〔作用〕
この発明の単極双投型光スイッチにおいては。
3個の単極双投型エレメント光スイッチを2階層構成と
しているため、クロストークをデシベルで表示した場合
に、111の単極双投型光スイッチに比べて約2倍に改
善できる。また、2個の光路折り返し用直角プリズムを
用いて1個の光スイッチに集積化しているため、入力用
光ファイバ及び出力用光7アイパを同一面に並べて接続
でき、これにより、空間利用率を大幅に向上できる。
〔実施例〕
ta1図はこの発明の一実施例である単極双投型光スイ
ッチを示す構成図で、各符号1〜13は上記第6図に示
す従来のものと全く同一である。また。
第1回置及び(B)に示す2つの状態も、上記従来例で
説明した第6図(4)及び+BIに示すものと全く同一
の状態を示している。各図において4114 、15は
光路折り返し用直角プリズムである。
上記したように構成された単極双投型光スイッチにおい
て、液晶セル11に電圧VL (OV又は数V)を印加
した第1回置に示す状態では、入力用光ファイバ1から
入力されて収束性ロッドレンズ4により平行光に変換さ
れた光は1分離用偏光ビームスプリツタフによりP偏光
12と8偏光13とに分離された後、S偏光13は直角
プリズム9で全反射され、P偏光12とS偏光13は各
々液晶セル11へ垂直に入射される。この時、液晶セル
11には電圧vLが印加されているため、後に詳細に説
明するように入射する直線偏光の偏光面を90°回転さ
せながら透過するので、液晶セル11を透過した直線偏
光の光は、P偏光12が8偏光13に、S偏光13がP
偏光12に各々変換される。このうち、P偏光12は直
角プリズムlOで全反射され、P偏光12から8偏光1
3に変換された光と合成用偏光ビームスプリッタ8で合
成され、この合成された光は、光路折り返し用直角プリ
ズム14に入射される。この光路折り返し用直角プリズ
ム14で光路を折り返えされた光は、再び上記合成され
た光と光軸が平行で、かつ光軸が所定の間隔をもって合
成用偏光ビームスプリッタ8に入射される。この合成用
偏光ビームスプリッタ8によりP偏光稔と8偏光13と
に分離された光のうち、P偏光12は直角プリズムlO
で全反射され、P偏光12とS偏光13は各々液晶セル
11へ垂直に入射される。この時、液晶セル11を透過
する直線偏光の光は、上記と閾様な動作原理により。
P偏光[が8偏光13に、S偏光13がP偏光12に変
換され、このうち、S偏光13は直角プリズム9で全反
射され、S偏光13からP偏光12に変換された光と合
成用偏光ビームスプリッタ8で合成され。
この合成された光は、収束性ロッドレンズ5に入射され
て出力用光ファイバ2に出力される、次に、液晶セル1
1に電圧vLよりも十分に高い電圧vHを印加した第1
図tBlに示す状態では、入力用光ファイバ1から入力
されて収束性ロッドレンズ4により平行光に変換された
光は1分離用偏光ビームスプリツタフによりP偏光12
と8偏光13とに分離された後、S偏光13は直角プリ
ズム9で全反射され、P偏光12と8偏光13は各々液
晶セル11へ垂直に入射される。この時、液晶セル11
には電圧vHが印加されているため、後にlPlmに説
明するように入射する直線偏光の偏光面は変化せずに透
過するので、液晶セル11を透過したS偏光13は直角
プリズムlOで全反射され、上記液晶セル11を透過し
たP偏光12と合成用偏光ビームスプリッタ8で合成さ
れ、この合成された光は、光路折り返し用直角プリズム
15に入射される。この光路折り返し用直角プリズム1
5で光路を折り返えされた光は、再び上記合成された光
と光軸が平行で、かつ光軸が所定の間隔をもって合成用
偏光ビームスプリッタ8に入射される、この合成用偏光
ビームスプリッタ8によりP偏光12と8偏光13とに
分離された光のうち、S偏光13は直角プリズムlOで
全反射され、P偏光12とS偏光13は各々液晶セル1
1へ垂直に入射される。この時、液晶セル11を透過す
る直線偏光の光は、上記と同様な原理により。
偏光面は変化せずに透過するので、上記液晶セル11を
透過したS偏光13は直角プリズム9で全反射され、上
記液晶セル11を透過したP偏光12と分離用偏光ビー
ムスプリッタ7で合成された光は、収束性ロッドレンズ
6に入射されて出力用光ファイバ3に出力される。
第2図は、第1図の単極双投型光スイッチの等価回路を
示す図である。第2回置及び+8)に示す状態は、上記
第1図^及び+Blに示す状態に対応したものである1
図において、16.17.18はそれぞれ入力用光ファ
イバ1及び各出力用光ファイバ2゜3に対応する端子を
示しており、19〜27は3個の単極双投型エレメント
光スイッチの各入出力端子を示している。第2図におい
ては、1個の液晶セル11シか用いていないので、3個
の単極双投型エレメント光スイッチは連動しており、ま
た、端子加と端子nとの接続及び端子21と端子篇との
接続を、各々第1図に示した各光路折り返し用直角プリ
ズム14 、15を用いて光路を折り返すことにより実
現させている。したがって、第2回置における端子【6
から端子18へのクロストーク、及びg2図1.8)に
おける端子【6から端子17へのクロストークは、各々
1個の単極双投型光スイッチにおけるクロストークの1
/2に低減されている7 ところで、上記したこの発明による単極双投型光スイッ
チでは、単極双投型エレメント光スイッチを211直列
に接続した構成としているため、あまり光路長が長いと
収束性ロッドレンズ4の収差による挿入損失の増加が問
題となるが、収束性ロッドレンズ4の寸法は直径1闘、
長さ5謳程度であるから、収束性ロッドレンズ4によっ
て変換される平行光のビーム径は゛1m以下であり、各
分離用及び合成用偏光ビームスプリッタ7.8の一辺の
長さを5 in程度まで小さくできるので、この場合の
最長の光路長は450程度となり、はとんど収差による
損失増加は生じない、また、液晶セル11を2回透過す
ることになるが、この場合に、液1セル11での光の吸
収は主に透明電極材料に依存しているから1例えば8 
rO!  膜を用いることにより2個分の透過損失を0
.4dB程度に抑えることができ、各収束性ロッドレン
ズ4〜6の結合損失0.4dB、各分離用及び合成用偏
光ビームスプリッタ7.8等の寸法精度による許容損失
0.5dBを考慮しても総合の挿入損失を1.5dB以
下にできる。
第3図はこの発明による単極双投型光スイッチのスイッ
チングエレメントである液晶セルの一実施例を示す断面
構成図である0図において、28は8rO,膜などの透
明゛電極、29は表面に透に!AIIL極北を蒸着した
ガラス基板、3oは高分子化合物などの材料を用いたス
ペーサ、 31はP形ネマテツク液晶分子である。この
液晶セルは、電圧vLを印加した第31囚に示す状態に
おいて、8i0x膜の斜め蒸着や綿布によるラビングに
より上記P形ネマテツク液晶分子31の長軸の配向方向
が、2枚のガラス基板四間で90’ねじれるように設定
したツイスト・ネマテツクセル(TNセル)の構成のも
のである。第3回置に示す状態において、P形ネマテツ
ク液晶分子31の長軸の配向方向に対し入射する直線偏
光の偏光面を平行又は垂直にすると、その偏光面はP形
ネマテツク液晶分子31のねじれにしたがって回転し、
入力、出力面間で丁度90°回転する0次に、この液晶
セルに電圧vHを印加すると、第3図tB)に示す状態
にあるようにP形ネマテツク液晶であるため、P形ネマ
テツク液晶分子31の長軸は電界方向に平行に配向する
ため、偏光面は変化せずに透過する。
第4図はこの発明による単極双投型光スイッチのスイッ
チングエレメントである液晶セルの他の実施例を示す断
面構成図で、%符号28〜31は、第3図において説明
したものと同一である。この液晶セルは、t44図(A
lに示す状態において、P形ネマテンク液晶分子31の
長軸がガラス基板四に対し数置のチルト角ダをなすよう
に斜め蒸着又はラビング処理し、上記ガラス基板四の両
面でチルト配向となるように設定すると共に、入射する
直線偏光の偏光面に対しP形ネマテツク液晶分子31の
長軸の配向角0を45°にし、直交2偏光の位相差δを
πとする条件を利用したπセル構成のものである。
第5図は1g4図のπセル構成の液晶セルの動作原理を
示す図であり、32はX軸方向に平行な偏光面を持つ直
線偏光である0図に示すように、2=0からz = d
にわたり一様にP形ネマテツク液晶分子31の長軸がX
軸及びy軸に対し45°傾いて配向されており、これに
偏光面がX軸方向に平行な直線偏光32を2軸方向に入
射する。この時。
o<z<dにおいて、各X軸及びy軸方向の電界成分を
gx、 g、とすると Hx、 H,は次式のような関
係となる。
2πΔnd a=□             ・・・・・・(3)
λ ただし、Eoは電界強度、Δnは直交2偏先に対する屈
折率差、dは液晶層の厚み、λは波長である。
位相差δの値により直線偏光32の光が2軸方向に伝搬
するにつれて、偏光状態がだ円2円、だ円。
直線の各偏光と変わり直線偏光32の方向も変わる。
すなわち、δ=πとなるようにΔnとdの値を適切な値
に設定すると、液晶セルを透過する直線偏光32の偏光
面を90°回転させることができる。
次に、この液晶セルに電圧vHを印加すると。
第4図IBIに示す状態のようにP形ネマテツク液晶で
あるため、P形ネマテツク液晶分子31の長軸は・電界
方向に平行に配向するので、偏光面は変化せずに透過す
る。
ところで、上述した実施例の説明では、1人力。
2出力の単極双投型光スイッチの場合を例にとり説明し
たが、この発明はこれに限らず、2人力。
1出力の単極双投型光スイッチとしても十分に利用でき
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、単極双投型光スイッチ
において、スイッチングエレメントとしてネマテツク液
晶を封入した液晶セルを用い、この液晶セルに印加する
電圧により入射する直線偏光の偏光面が回転することを
利用し、直線偏光を直交2偏先に分離したり、あるいは
偏光合成して光路を切り換える単極双投型エレメント光
スイッチの3個を2階層構成にして接続すると共に、2
個の光路折り返し用直角プリズムを用いて光路を折り返
えすことにより、1個の光スイッチに集積化したので、
従来の単極双投臘光スイッチに比べて著しくクロストー
クを低減することができ、また、装置の小屋化を図るこ
とができるなどの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である単極双投型光スイッ
チを示す構成図、第2図は、第1図の単極双投型光スイ
ッチの等価回路を示す因、第3図はこの発明による単極
双投型光スイッチのスイッチングエレメントである液晶
セルの一実施例を示す断面構成図、第4図はこの発明に
よる単極双投型光スイッチのスイッチングエレメントで
ある液晶セルの他の実施例を示す断面構成歯、第5図は
。 第4因のπセル構成の液晶セルの動作原理を示す図、第
6図は従来の単極双投型光スイッチを示す構成向、第7
図は、第6図の単極双投型光スイッチにおけるクロスト
ークを示す特性図である。 図において、1・・・入力用光ファイバ、2,3・・・
出力用光ファイバ、4〜6・・・収束性ロッドレンズ。 7・・・分離用偏光ビームスプリッタ、8・・・合成用
偏光ビームスプリッタ、9.10・・・直角プリズム、
11・・・液晶セル、 12・・・P偏光jl ta・
・・S偏光、14 、15・・・光路折り返し用直角プ
リズム、16,17,18・・・各入力用及び出力用光
ファイバ1〜3に対応する端子。 19〜27・・・単極双投型エレメント光スイッチの各
入出力端子、28・・・透明電極、29・・・ガラス基
板、30・・・スペーサ、 31・・・P形ネマテツク
液晶分子、32・・・X軸方向に平行な偏光面を持つ直
線偏光である8なお、各図中、同一符号は同一、又は相
当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部制御信号により1本の入力用光ファイバと2
    本の出力用光ファイバ間で光路の切り換えを行う単極双
    投型光スイッチにおいて、収束性ロッドレンズにより平
    行光に変換された光を直交2偏光に分離する分離用偏光
    ビームスプリッタと、この分離用偏光ビームスプリッタ
    によつて分離された前記直交2偏光の偏光面を外部印加
    電圧により90°回転させつつ透過させるか、又は回転
    させずにそのまま透過させるネマテツク液晶を封入した
    液晶セルと、この液晶セルを透過した直線偏光を偏光合
    成する合成用偏光ビームスプリッタと、前記光を偏光分
    離しその後合成するために、前記直交2偏光のうちの一
    方の偏光の光路を直角に曲げる1組の直角プリズムとで
    構成した単極双投型エレメント光スイッチの3個を2階
    層構成とすると共に、前記直角プリズムとは別の2個の
    光路折り返し用直角プリズムを用いて、前記単極双投型
    エレメント光スイッチの各入力及び出力端子間を結合さ
    せて集積化し、前記分離用偏光ビームスプリッタの一面
    に3個の収束性ロッドレンズを接着し、前記入力用光フ
    ァイバ及び出力用光ファイバにそれぞれ光を入力及び出
    力するようにしたことを特徴とする単極双投型光スイッ
    チ。
  2. (2)前記液晶セルとして、内部に封入されたネマテツ
    ク液晶の配向方向が、入射光の透過する2枚のガラス基
    板の入射側と出射側の内表面にて互いに90°ねじれる
    ようにしたツイスト・ネマテツクセルを用い、前記ネマ
    テツク液晶の配向方向が、入射する直線偏光の偏光面に
    平行ないし垂直になるように、前記液晶セルを設置した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の単極双投
    型光スイッチ。
  3. (3)前記液晶セルとして、内部に封入された前記ネマ
    テツク液晶の配向方向が、入射光の透過する2枚のガラ
    ス基板の入射側と出射側の内表面にて平行になるように
    配向処理し、その厚みを、前記ネマテツク液晶の配向方
    向と45°をなす直線偏光を入射させた時に、前記配向
    方向とそれに直角方向に分離された透過2偏光間で18
    0°の位相差を生じるように選定したπセル構成の液晶
    セルを用い、この液晶セル内の前記ネマテツク液晶の配
    向方向が、入射する直交2偏光と45°となるように設
    置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の単
    極双投型光スイッチ。
JP27892884A 1984-12-26 1984-12-26 単極双投型光スイツチ Pending JPS61151612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27892884A JPS61151612A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 単極双投型光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27892884A JPS61151612A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 単極双投型光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151612A true JPS61151612A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17604026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27892884A Pending JPS61151612A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 単極双投型光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151612A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013140A (en) * 1987-09-11 1991-05-07 British Telecommunications Public Limited Company Optical space switch
US5345321A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 General Electric Company Compact polarization dependent optical switching units
WO1999004310A3 (de) * 1997-07-19 1999-04-08 Deutsche Telekom Ag Anordnung und verfahren zur elektrischen steuerung der intensität von unpolarisiertem licht
JP2004037480A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asahi Glass Co Ltd 液晶素子および光減衰器
US7050230B2 (en) * 2003-02-10 2006-05-23 Fujitsu Limited Optical switch device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013140A (en) * 1987-09-11 1991-05-07 British Telecommunications Public Limited Company Optical space switch
US5345321A (en) * 1992-12-21 1994-09-06 General Electric Company Compact polarization dependent optical switching units
WO1999004310A3 (de) * 1997-07-19 1999-04-08 Deutsche Telekom Ag Anordnung und verfahren zur elektrischen steuerung der intensität von unpolarisiertem licht
US6331910B1 (en) 1997-07-19 2001-12-18 Deutsche Telekom Ag Arrangement and method for electrically controlling the intensity of unpolarized light
JP2004037480A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asahi Glass Co Ltd 液晶素子および光減衰器
US7050230B2 (en) * 2003-02-10 2006-05-23 Fujitsu Limited Optical switch device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931165B2 (en) Variable polarization plane rotator and optical device using same
US5005952A (en) Polarization controller
JPH02239219A (ja) 液晶表示システム用照明系
JP4460689B2 (ja) ファラデー回転子間に配置された複屈折くさびを有する光サーキュレータあるいは光スイッチ
JPH0990279A (ja) 偏光無依存型光アイソレータと光サーキュレータ
JPS6197629A (ja) 光スイツチ
JPS61151612A (ja) 単極双投型光スイツチ
JP3149120B2 (ja) 可変波長光フィルタ
CN100526939C (zh) 光开关
JP3008964B2 (ja) 光スイッチ
JPH05323265A (ja) 偏波無依存型波長可変フィルタ
JPS61151611A (ja) バイパス光スイツチ
JPH0473712A (ja) 方向可変光アイソレータ
JPS62138838A (ja) 液晶光スイツチ
JPH085977A (ja) 可変波長液晶光フィルタ
JPS61261725A (ja) モニタ機能付きバイパス光スイツチ
JPS61261721A (ja) 液晶光スイツチ
JPH04140714A (ja) 可変波長フィルタモジュール
JP2982834B2 (ja) 光サーキュレータ
JPS61113032A (ja) バイパス光スイツチ
JP2002107670A (ja) 光サーキュレータ及び光スイッチ
JPH0451013A (ja) 光サーキュレータ
JP2611812B2 (ja) 光分岐・結合器
JP3242839B2 (ja) 可変波長選択装置
JPH04311917A (ja) 光サーキュレータ