JPS61151341A - 建設機械のフロント機構制御装置 - Google Patents

建設機械のフロント機構制御装置

Info

Publication number
JPS61151341A
JPS61151341A JP27178984A JP27178984A JPS61151341A JP S61151341 A JPS61151341 A JP S61151341A JP 27178984 A JP27178984 A JP 27178984A JP 27178984 A JP27178984 A JP 27178984A JP S61151341 A JPS61151341 A JP S61151341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
boom
variable displacement
head side
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27178984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465173B2 (ja
Inventor
Shuichi Ichiyama
一山 修一
Yukio Aoyanagi
青柳 幸雄
Masaki Kanehara
金原 正起
Keiichiro Uno
宇野 桂一郎
Tomohiko Yasuda
知彦 安田
Hajime Yasuda
元 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP27178984A priority Critical patent/JPS61151341A/ja
Publication of JPS61151341A publication Critical patent/JPS61151341A/ja
Publication of JPH0465173B2 publication Critical patent/JPH0465173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は建設機械のフロント機榊を制御する制御装置に
係り、特に、ローダショベルの水平押出し作業時のフロ
ント機構の制御に好適な建設機械のフロント機構制御装
WK関する。
〔発明の背景〕
建設機械1例えばローダショベルは、ブーム。
アームおよびパケットより成るフロント機構が備えられ
ており、このフロント機構を適宜駆動することにより所
望の作業を行なう。このようなローダショベルを図によ
り説明する。
第4図はローダショベルのフロント機構の1lII面図
である0図で、1はローダショベル本体、2は本体1に
可回動に取付けられたブーム、3はブーム2に可回動に
取付けられたアーム、4はアーム3に可回動に取付けら
れたパケット、4aはパケット4の爪先である。5はブ
ームシリンダ、6はアームシリンダ、7はパケットシリ
ンダである。
P、はブーム角検出器、P、はアーム角検出器。
P、はパケット角検出器である。
上記のよ5なローダショベルにおいては、多くの場合、
パケット4の爪先4aを水平線に沿って押出すことによ
り作業が実施される。このような作業を実施する場合に
、オペレータはアームレバーを操作してアームシリンダ
6を駆動し、アーム3を前方に押し出す。この動作によ
り爪先4aは水平線から上方に持ち上げられることKな
るので、爪先4aを水平線に沿って押出すためにはプー
ム2をアーム3の動きに応じて下降させる必要がある。
従来、上記アーム3の動きに応じてサーボ装置に信号を
与え、プームシリンダ5を駆動する油圧ポンプの吐出流
量を制御し、爪先4aの軌跡を水平に維持する制御装置
は1種々提案されていた。
ところで、プーム2を下降させるには、当然プームシリ
ンダ5を縮めるよう(駆動することになるが。
このブームシリンダ5のヘッド側には1通常、70ンド
機構の自重や爪先4aにかかる反力により高圧が発生し
ているので、上記制御装置によりブームシリンダ5を縮
める動作は、この高圧の油を排出する動作となり、折角
貯えられたエネルギを絞り捨てることに、なって、極め
【効率が悪いという欠点があった。
一方、このようにブームシリンダ5に貯えられたエネル
ギを有効圧利用するため、補助油圧シリンダを設ける手
段が提案され℃いる。この手段は、当該補助油圧シリン
ダをアームシリンダ6と同じく、プーム2と、アーム3
との間に装架し、補助油圧シリンダのヘッド側とロッド
側をそれぞれブームシリンダ5のヘッド側とロッド側に
接続した構成となっている。この構成により、プーム2
の下降時におけるヘッド側の高圧の油が補助油圧シリン
ダのヘッド側圧供給され、そのロッドを伸長してアーム
3を押出す力として利用される。しかしながら、この手
段は、上記のよ5にエネルギの回収はできるものの、別
途補助油圧シリンダを必要とし、フロント機構の重量を
増大するばかりでなく、運転席からの前方の見通しを悪
化して作業性を着るしく損な5という欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、フロント
機構の重量増大や作業性の悪化を伴なうことなく、ブー
ムシリンダに貯えられたエネルギを回収することができ
る建設機械のフロント機構制御装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため1本発明は、70ント機構の
ブームシリンダのヘツ゛ド側を可変容量ポンプモータ又
は可変容量モータに接続し、当該可変容量ポンプモータ
又は可変容量モータの吐出流量を、フロント機構を所定
軌跡で駆動するための制御部により制御するようにした
ことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係るフロント機構制御
装置の系統図である。図で、5は第4図に示すローダシ
ョベルのブームシリンダ、6は同じくアームシリンダ、
8はブームシリンダ5を駆動する可変容量油圧ポンプ、
9はアームシリンダ6を駆動する可変容量油圧ポンプで
ある。IOはタームシリンダ5と可変容量油圧ポンプ8
0間に介在してブームシリンダ5の駆動を制御する制御
弁、11はアームシリンダ6と可変容量油圧ポンプ90
間に介在し【アームシリンダ6の駆動を制御する制御弁
である。
戊は可変容量モータ、12aは可変容量モータ12のお
しのけ容積可変機構(以下、これを斜板で代表させる)
、13は斜板12 aを駆動制御するサーボ装置である
。14Aはブームシリンダ5のヘッド側と可変容量モー
タ12とを接続する管路、14Bは可変容量モータ12
と制御弁11とを接続する管路、15は管路14 A 
K介在する電磁弁である。16はブーム角検出器P1の
検出値、アーム角検出器P、の検出値およびスイッチS
の信号に基づいて所定の演算、制御を行な5制御部であ
り、この制御部16からの制御信号はサーボ装置13お
よび電磁弁15に出力される。
次に1本実施例の動作を第2図に示す70−チャートを
参照しながら説明する。ローダショベルのパケット4の
爪先4aを水平に押出して作業を行なう場合、制御弁1
1が図で右側位&に切換えられ、アームシリンダ6のロ
ッドが伸長してアーム3を前方に押出す。一方、制御部
16は、まず′スイッチSの信号を入力し、スイッチS
がオンかオフかを判断する(手順a)。スイッチSがオ
ンの場合、電磁弁15を励磁し℃これを図の下側位置に
切換える(手順b)。次いで、ブーム角検出器P。
およびアーム角検出器P、の検出値に基づいてフロント
機構の位置(爪先4aの位置)を演算するとともに、ア
ーム角検出器P、の検出値からアームシリンダ6のロッ
ドの伸長速度を演算する(手順C)。そして、上記爪先
4aの位置およびアームシリンダ6の伸長速度に基づい
て、爪先4aを水平位置に維持するためのブームシリン
ダ5の縮みの速度、即ち、可変容量モータ12の吐出量
な演算し、この吐出量に応じた傾転を斜板12 aに与
えるための信号をサーボ装置13に出力する(手順d)
なお、手順c、dにおける演算、制御は、さきに述べた
ように公知であるので、その詳細説明は省略する。
可変容量モータ12の斜板12 aがサーボ装ff13
により所定量傾転せしめられると、ブームシリンダ5の
ヘッド側の高圧の油は、管路14Aにより電磁弁15を
経て可変容量モータ12に入り、これを回転して、当該
傾転量に応じた流量を制御弁11に吐出する。このとき
、制御弁11は右側位置にあるので、可変容量モータか
ら吐出された油は、可変容量油圧ポンプ9から吐出され
る油に合流してアームシリンダ6のヘッド側に供給され
る。この結果、アームシリンダ6の伸長速度は、可変容
量油圧ポンプ9から単独に油が供給される場合よりも増
速されることKなる。即ち、この増速分がブームシリン
ダ5のヘッド側に貯えられたエネルギの回収分に相当す
る。制御部16における演算は常時実行され・ているの
で、上記アームシリンダ6の増速は直ちに斜板12 a
の傾転量に反映され、その傾転はサーボ装置13により
適切に制御される。エネルギ回収を行なわない場合、ス
イッチSはオフとされ、手順aによりこれが判断される
と、制御部16からは電磁弁15をオフとする信号が出
力され(手順e)。
電磁弁15をオフとし℃管路14Aを遮断する。
なお、可変容量モータに代えて、可変容量ポンプモータ
な使用することもできる。又、上記エネルギ回収動作中
、制御弁10は中立位置にあつ工も右側位置に操作され
【いても差支えない。
このように、本実施例では、ブームシリンダのヘッド側
の圧油で可変容量モータ又は可変容量ポンプモータを回
転させ、その吐出油をアームシリンダに供給するよう圧
したので、フロント機構の自重増大や作業性の悪化を伴
なうことなくエネルギをアームシリンダの増速に用いる
ことができ。
これにより、作業速度を増加して能率を向上することが
できる。又、制御部により可変容量モータ又は可変容量
ポンプモータの斜板を制御するようにしたので、パケッ
トの水平押出しを維持しりつエネルギ回収を行なうこと
ができる。
第3図は本発明の第2の実施例に係るフロント機構制御
装置の系統図である0図で、第1図に示す部分と同一部
分には同一符号を付して説明を省略する。 17は可変
容量ポンプモータ、17aは可変容量ポンプモータ17
のおしのけ容積可変機構(これを斜板で代表させる)で
ある、斜板17 aはサーボ装置13により駆動される
。18は管路14 Bに挿入された電磁弁であり、制御
部16からの信号により切換えられる。図から明らかな
ように1本実施例では、第1の実施例における可変容量
油圧ポンプ8および可変容量モータ12に代えて可変各
賞ポンプモータ17が設けられている。
ここで、本実施例の動作を説明するが、その動作は第1
の実施例の動作に準じるので、簡単な説明にとどめる。
パケット爪先4aを水平に押し出して作業を行なう場合
、アームシリンダ6が伸長される。制御部16はスイッ
チSがオンであることを判断すると、電磁弁15 、1
8に励磁信号を出力し、電磁弁15 、18はそれぞれ
図で右側位置に切換えられる、これは第2図に示す手j
[a、bに相当する。
以後、制御部16は手順c、dと同じ演算、制御を行な
い、アームシリンダ6の伸長速度に応じて可変容量ポン
プモータ17の斜板17 aの傾転量を演算し℃サーボ
装置13にその信号を与え、サーボ装置13はこれに応
じて斜板17 aを傾転させる。したがって、ブームシ
リンダ5のヘッド側の圧油は管路14Aにより切換弁1
5を経℃可変容量ポングモータ17を回転させ、斜板1
7 aの傾転量に応じた圧油を吐出せしめる。吐出され
た圧油は電磁弁18を経℃管路14 B Kよりアーム
シリンダ6に供給され、これを増速せしめる。スイッチ
Sがオフ状態にあると、電磁弁15,18はそれぞれ左
側位置に切換えられ、可変容量ポンプモータ17は原動
機により可変容量油圧ポンプとし工作動し、必要時にブ
ームシリンダ5に圧油を供給する。
このように、本実施例では、ブームを駆動する油圧ポン
プを可変容量ポンプモータとし、ブームシリンダのヘッ
ド側の圧油でこれを回転させ、その吐出油をアームシリ
ンダに供給するようにしたので、さきの実施例と同じ効
果を奏するばかりでなく、エネルギ回収用として別途回
転機を設ける必要はなく、簡単かつ安価に構成すること
ができる。
なお、上記各実施例では、ローダショベルを例示して説
明したが、これに限ることはなく、ブームおよびアーム
を備えた建設機械であれば通用可能である。又1作業形
態は、水平押出しや水平掘削に限ることはなく、他の作
某形態であつ工も差支えない。さらに、上記各実施例の
説明では、可変容量モータ又は可変容量ポンプモータか
らの吐出油をアームシリンダに供給してこれを増速する
エネルギ回収態様について説明したが、これに限ること
はなく、可変客意モータ又は可変容量ポンプモータな原
動機と接離可能に連結し、その吐出側をタンクに接続す
ることにより、原動機を駆動してエネルギを回収するこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、ブームシリンダのヘッ
ド側の圧油で可変容量油圧回転機を駆動し、当該可変容
量油圧回転機の吐出流量を制御部により制御するように
したので、フロント機構の車量増大や作業性の悪化を伴
なうことなく、ブームシリンダに貯えられたエネルギを
回収することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るフロント機構制御
装置の系統図、第2図は第1図に示す装置の動作を説明
するフローチャート、第3図は本発明の第2の実施例に
係るフロント機構制御装置の系統図、5g4図はローダ
ショベルのフロント愼構の側面図である。 2・・・・・・ブーム、3・・・・・・アーム、4・・
・・・・パケット、5・・・・・・ブームシリンダ、6
・・・・・・パケットシリンダ、12・・・・・・可変
容量モータ、12 a・・・・・・斜板、13・・・・
・・サーボ装置、14A、14B・・・・・・管路、 
15 、18・・・・・・電磁′弁、16・・・・・・
制御部、17・・・・・・可変容量ポンプモータ、17
 a・・・・・・斜板 第1図 4A 2a 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともブームおよびアームを有するフロント機
    構と、このフロント機構を所定の軌跡で駆動する制御部
    とを備えた建設機械において、前記制御部により吐出流
    量が制御される可変容量油圧回転機と、この可変容量油
    圧回転機と前記ブームを駆動するブームシリンダのヘッ
    ド側とを接続する接続手段とを設けたことを特徴とする
    建設機械のフロント機構制御装置 2、特許請求の範囲第1項において、前記可変容量油圧
    回転機は、可変容量ポンプモータであることを特徴とす
    る建設機械のフロント機構制御装置 3、特許請求の範囲第1項において、前記可変容量油圧
    回転機は、可変容量モータであることを特徴とする建設
    機械のフロント機構制御装置 4、特許請求の範囲第1項において、前記接続手段は、
    前記ブームシリンダのヘッド側からの圧油を導通、遮断
    する切換弁を備えていることを特徴とする建設機械のフ
    ロント機構制御装置
JP27178984A 1984-12-25 1984-12-25 建設機械のフロント機構制御装置 Granted JPS61151341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27178984A JPS61151341A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 建設機械のフロント機構制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27178984A JPS61151341A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 建設機械のフロント機構制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151341A true JPS61151341A (ja) 1986-07-10
JPH0465173B2 JPH0465173B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=17504870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27178984A Granted JPS61151341A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 建設機械のフロント機構制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381778A1 (en) * 1988-08-02 1990-08-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Moving speed regulator for hydraulically driven working machines
CN102720232A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 江苏柳工机械有限公司 滑移转向装载机动臂减振装置
JP2015137714A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 住友重機械工業株式会社 建設機械

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381778A1 (en) * 1988-08-02 1990-08-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Moving speed regulator for hydraulically driven working machines
US5174190A (en) * 1988-08-02 1992-12-29 Komatsu Mec Corp. Moving speed regulator for hydraulically driven work implement
CN102720232A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 江苏柳工机械有限公司 滑移转向装载机动臂减振装置
CN102720232B (zh) * 2012-06-15 2014-10-29 江苏柳工机械有限公司 滑移转向装载机动臂减振装置
JP2015137714A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 住友重機械工業株式会社 建設機械
US9903393B2 (en) 2014-01-22 2018-02-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465173B2 (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102573107B1 (ko) 쇼벨
WO2004038232A1 (ja) 作業車両の作業機用油圧ポンプの制御方法及び制御装置
JPH10110447A (ja) 排土板制御装置
JPS61151341A (ja) 建設機械のフロント機構制御装置
JPH0517387B2 (ja)
JP3923980B2 (ja) 建設機械
JP7091046B2 (ja) 作業機の油圧システム
JPH0552376B2 (ja)
JP7096388B1 (ja) 建設機械
JPS58204940A (ja) エンジンの燃料噴射ポンプ制御装置
JP3853208B2 (ja) 作業車両の作業機用油圧ポンプの制御方法と制御装置
JPH0549773B2 (ja)
EP4237627A1 (en) Coordinated actuator control by an operator control
AU2021370868A9 (en) Coordinated actuator control by an operator control
JP2000145717A (ja) 建設機械の油圧シリンダ制御装置
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
WO2020194620A1 (ja) 作業機械
JPS5926084Y2 (ja) 2ポンプ式油圧回路
JP3784149B2 (ja) 油圧ポンプのカットオフ装置
JPH01178618A (ja) 油圧式ローダショベルの水平押出し装置
JP3876113B2 (ja) 油圧制御装置
JPS6229628A (ja) ロ−デイングシヨベルの掘削制御装置
JP2006329332A (ja) 建設機械
JP3938889B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JPH0549772B2 (ja)