JPS61151303A - 砂防ダム - Google Patents

砂防ダム

Info

Publication number
JPS61151303A
JPS61151303A JP28138584A JP28138584A JPS61151303A JP S61151303 A JPS61151303 A JP S61151303A JP 28138584 A JP28138584 A JP 28138584A JP 28138584 A JP28138584 A JP 28138584A JP S61151303 A JPS61151303 A JP S61151303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erosion control
steel
elastic member
river
control dam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28138584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Koyama
健一 小山
Mamoru Takasaki
守 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP28138584A priority Critical patent/JPS61151303A/ja
Publication of JPS61151303A publication Critical patent/JPS61151303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の砂防ダム、詳しくは、地滑りや性病れを伴った
河川の氾濫等における河川内の土石流を堰止めるために
設けられる砂防ダムに関する。
(従来技術) このような土石流を堰止めるための砂防ダムとして従来
は、たとえば第10図に示すような鋼製の格子構造2に
より構成された砂防ダム1があった。このような砂防ダ
ムは、河川内を土石流が流下してきた際、小さな土石は
鋼製の格子構造2にぶつかりながらその目を通って流下
させることにより流速を遅(し、大きな土石は堰止めて
流下させないことにより下流側の土砂被害を防止するも
のである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の砂防ダム1にあっては
、塗装した鋼製のパイプ材2を格子構造に組み立てたも
のであるため、第11図に示すように土石3が衝突した
際その衝撃でパイプ材2が変形したり(凹んだり)、あ
るいは第10図にも示すように塗装面の各所4が傷つい
て剥がれ、露出した部分に水中で容易に錆が発生したり
それが拡がるなど、その・耐久性が著しく劣るという問
題点があった。さらに、そのような損傷の補修費用も増
大するという問題点があった。
そこで本発明は、格子“構造の砂防ダムを構成する鋼製
部材を弾性部材で被覆することにより、土石の衝突エネ
ルギーを緩和して鋼製部材の変形や錆の発生を防止し、
砂防ダムの耐久性を向上させるとともに補修費用を軽減
することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本発明に係る砂防ダムは前記問題点を解決するため、河
川が流れる方向と垂直方向に河川内に渡設され、鋼製の
格子構造により構成された砂防ダムにおいて、前記格子
構造を構成する鋼製部材を弾性部材で被覆したことを構
成としている。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する
。第1〜5図は本発明の第1実施例に係る砂防ダムを示
す図である。
第1図において10は砂防ダムであり、この砂防ダム1
0は第10図に示すと同様に格子構造に構成された鋼製
のパイプ材(鋼製部材)12を備えている。パイプ材1
2の格子構造は縦、横および高さの3次元にわたり格子
構造を構成しており、砂防ダム10は河川内に河川が流
れる方向と垂直方向に、すなわち河川の岸から岸へ最短
距離で渡設されている。第2図に示すようにパイプ材1
2の周囲にはゴム成分を含む弾性体(弾性部材)14が
被覆されており、この弾性体14は第3図に示されてい
るようにその周囲に鋼製帯状部材16を巻き付けられる
ことによりパイプ材12に取り付けられている。鋼製帯
状部材16は第2図に示すように、弾性体14の周囲に
巻き付けられた後その始端部と終端部とを適当な手段で
固結した固結部16aを有している。弾性体14は第5
図に示すようにその中心で2個の半円筒状に分割されて
いて、第10図に示すような既設の砂防ダムのバイ゛プ
材に両側から容易に取り付けられるようになっている。
弾性体14の内径はパイブ材12の外径よりも若干小さ
く形成されていて、パイプ材12に取りつけた際に少し
拡張して弾性体14の内周がパイプ材12の外周に隙間
なく密着するようになっている。弾性体14の肉厚は、
想定される土石粒の大きさにより種々の厚さのものに互
換性を有している。第4図に示すように、パイプ材14
の外周には複数の環状溝14aが長手方向の任意の位置
に形成されており、この環状溝14a内に鋼製帯状部材
16が収納されて弾性体14の周囲に巻き付けられてい
る。このとき鋼製帯状部材16の外周面は弾性体14の
外周面よりも半径内方に沈むよう埋設されている。
次に作用について説明する。河川が通常の状態において
は水が砂防ダム10の格子構造の目を通って流れ、河川
の円滑な流れに支障をきた、  すことはない。地滑り
や性病れを伴って河川が氾濫すると河川内を土石流が流
れるが、この土石流にはいうまでもなく小さな土石と大
きな土石が混在している。このような土石流が流下して
きて砂防ダム10に至ると、小さな土石は格子構造のパ
イプ材12に被覆された弾性体14にぶつかりながらそ
の格子の目を通って流下する。小さな土石が砂防ダム1
0に衝突してもパイプ材12が弾性体14によって被覆
されているため、パイプ材12の塗装が傷ついて剥がれ
錆を発生させることはない。また、小さな土石は弾性体
14にぶつかりながら流れることによりその勢いを緩和
されてその流速を遅らせ、下流側の土砂被害を防止する
ことができる。大きな石が砂防ダム10に衝突すると弾
性体14によりその衝突エネルギーは緩和され、パイプ
材12め変形や凹みを最小限に防止して砂防ダム10の
耐久性を向上させるとともにく大きな石は格子の目を通
れないためにそこで堰止められて下流側の土砂被害を防
止することができる。また、耐久性の向上に伴うて補修
費用も大幅に軽減することができる。なお、弾性体14
に土石流が衝突する際、鋼製帯状部材16は弾性体14
の外周面よりも半径内方に沈んで埋込まれているため、
鋼製帯状部材16が土石により損傷を受けて破断したり
それに伴って弾性体14がパイプ材12から脱落するこ
とを防止することができる。このような観点から、前記
固結部16 aは直接土石に衝突しないよう河川の下流
側に対向するよう配置することが望ましい。
第6図は本発明の第2実施例を示す図である。前記第1
実施例においては2個の半円筒状の弾性体14をパイプ
材12の両側から取りつけたものであったのに対し、こ
の第2実施例においてはパイプ材12の、河川の上流側
に半円筒状の弾性体14を1個だけ取りつけたものであ
る。土石流はいうまでもなく上流側から流下してくるの
で、弾性体14は上流側にあれば足り、この第2実施例
においても前記第1実施例と同様の作用効果を有する。
この第2実施例によれば前記第1実施例の半分の量の弾
性体14で足りるので第1実施例よりも安いコストで本
発明を実施することができる。
第7図は本発明の第3実施例を示す図である。この実施
例は前記第2実施例と同様にパイプ材12の河川の上流
側に弾性体14を1個だけ取りつけたものであるが、前
記第2実施例においては、弾性体14が円周方向に均一
の肉厚を有していたのに対し、この第3実施例において
は、弾性体14がその中央部において最も大きな肉厚を
有する大肉厚部14bを有していて両端部にいくにした
がって肉厚が薄くなっている。土石流は略水平方向に流
下してくるので、第7図における弾性体14の大肉厚部
14bに主に衝突し、弾性体14の上下両端部は肉厚は
小さくとも足りる。
このため、この第3実施例においても前記第1、第2実
施例と略同様の作用効果を有する。そして、この第3実
施例によれば、前記第2実施例よりもさらに少ない量の
弾性体14で足りるのでさらに安いコストで本発明を実
施することができる。
第8図は本発明の第4実施例を示す図である。前記第1
〜3実施例においては、弾性体14がゴム成分を含む1
種類の弾性部材で構成されていたのに対し、この第4実
施例においては、弾性体14がそれと別種類の弾性部材
、たとえばウレタン樹脂18等を介してパイプ材12を
被覆したものである。この第4実施例によれば前記第1
〜3実施例よりも土石に対する緩衝性能を種々に調整す
ることができ、本発明の作用効果を種々の条件に応じて
さらに有効なものにすることができる。
なお、前記実施例においては弾性部材を帯状部材を用い
て鋼製部材に被覆させたものについて説明したが、弾性
部材は接着剤を介して鋼製部材に直接接着して被覆して
もよく、また、第9図に示すように、ボルト20等のね
じ締付部材を介して弾性部材を鋼製部材に被覆させても
よい。また、前記実施例における弾性体14の成分は純
粋な合成ゴムでもあるいは他の成分をも加えた剛性ゴム
であってもよい。また、前記実施例においては鋼製帯状
部材16を用いたが、強度上問題がなければ鋼製以外の
材料、たとえば他の金属や合成樹脂であっても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、格子構造の砂防
ダムを構成する鋼製部材を弾性部材で被覆したことによ
り、土石の衝突エネルギーを緩和して鋼製部材の変形や
錆の発生を防止し、砂防ダムの耐久性を向上させるとと
もに補修費用を軽減することができる。また、第2実施
例によれば第1実施例よりも安いコストで、第3実施例
によれば第2実施例よりもさらに安いコストで本発明を
実施することができる。また、第4実施例によれば第1
〜3実施例よりも@衝性能を種々に調整することができ
、本発明の作用効果を種々の条件に応じてさらに有効な
ものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の第1実施例に係る砂防ダムを示す
図であり、第1図はその部分拡大図、第2図は第1図に
おける弾性体14の斜視図、第3図は第2図における弾
性体14の側面図、第4図は第3図における弾性体14
の縦断面図、第5図は第3図における弾性体14の横断
面図、第6図は本発明の第2実施例に係る砂防ダムの弾
性体14の横断面図、第7図は本発明の第3実施例に係
る砂防ダムの弾性体14の横断面図、第8図は本発明の
第4実施例に係る砂防ダムの弾性体14の縦断面図、第
9図は弾性体14のパイプ材12への他の被覆手段を示
す縦断面図、第10図、第11図は従来の砂防ダムを示
す図であり、第10図はその正面図、第11図は砂防ダ
ムに土石が衝突した状態を示すその部分拡大図である。 10−−−−−一砂防ダム、 12−−−−−−パイプ材(鋼製部材)、14−−−−
−一弾性体(弾性部材)、14 a−、−−一環状溝、 16−−−−−一鋼製帯状部材(帯状部材)、18−・
−ウレタン樹脂(弾性部材)、20−−−−−−ボルト
(ねじ締結部材)。 第 1 図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図    第7面

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)河川が流れる方向と垂直方向に河川内に渡設され
    、鋼製の格子構造により構成された砂防ダムにおいて、
    前記格子構造を構成する鋼製部材を弾性部材で被覆した
    ことを特徴とする砂防ダム。
  2. (2)前記弾性部材がゴム成分を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の砂防ダム。
  3. (3)前記弾性部材の周囲に帯状部材を巻き付けること
    により、前記鋼製部材を弾性部材で被覆することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の砂防ダム。
  4. (4)前記帯状部材を鋼製帯状部材により構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の砂防ダム。
  5. (5)前記弾性部材はその中心で2分割になっているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の砂防ダム。
  6. (6)前記弾性部材は半円筒状に形成され、前記鋼製部
    材の河川の上流側に被覆されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の砂防ダム。
  7. (7)前記弾性部材の外周に環状溝を形成し、この環状
    溝内に前記帯状部材を収納することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の砂防ダム。
  8. (8)前記弾性部材が接着剤を介して前記鋼製部材を被
    覆することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の砂
    防ダム。
  9. (9)前記弾性部材がねじ締付部材を介して前記鋼製部
    材を被覆することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の砂防ダム。
  10. (10)前記弾性部材が別種類の弾性部材を介して前記
    鋼製部材を被覆することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の砂防ダム。
JP28138584A 1984-12-24 1984-12-24 砂防ダム Pending JPS61151303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28138584A JPS61151303A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 砂防ダム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28138584A JPS61151303A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 砂防ダム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151303A true JPS61151303A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17638397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28138584A Pending JPS61151303A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 砂防ダム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151303A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522624U (ja) * 1991-05-24 1993-03-23 シバタ工業株式会社 鋼製透過型砂防ダムの保護構造
JPH0596123U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 鈴木 宏 鋼製透過型砂防ダムの保護工
JP2001234524A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Nippon Kokan Light Steel Kk 透過型砂防ダム
JP2011226113A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Shibata Ind Co Ltd 透過型砂防堰堤の補強構造体
JP2014185515A (ja) * 2014-07-09 2014-10-02 Shibata Ind Co Ltd 透過型砂防堰堤の補強構造体
JP2021095671A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 一般財団法人砂防・地すべり技術センター 透過型砂防ダムの天端保護工

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522624U (ja) * 1991-05-24 1993-03-23 シバタ工業株式会社 鋼製透過型砂防ダムの保護構造
JPH0596123U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 鈴木 宏 鋼製透過型砂防ダムの保護工
JP2001234524A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Nippon Kokan Light Steel Kk 透過型砂防ダム
JP2011226113A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Shibata Ind Co Ltd 透過型砂防堰堤の補強構造体
JP2014185515A (ja) * 2014-07-09 2014-10-02 Shibata Ind Co Ltd 透過型砂防堰堤の補強構造体
JP2021095671A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 一般財団法人砂防・地すべり技術センター 透過型砂防ダムの天端保護工

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101967578B1 (ko) 세굴억제형 교각기초 방호장치
JPS61151303A (ja) 砂防ダム
WO2022252410A1 (zh) 一种多层网格带状结构的海上风电基础防冲刷系统及方法
KR20100077303A (ko) 교각의 세굴방지장치
JP4133517B2 (ja) 透過型砂防堰堤
JP3075999B2 (ja) 円形柱状躯体を有する橋脚の補強方法
JP6115996B2 (ja) 鋼管杭の被覆防食構造体
JP2901555B2 (ja) フレキシブル複合防護柵
JP3718139B2 (ja) 透過型砂防ダム
JPH1060866A (ja) 砂防ダム
JPS6220490Y2 (ja)
JP2974608B2 (ja) フェンス一体型の防護柵
JP7039128B2 (ja) 流木捕捉工
KR101833532B1 (ko) 볼트 매립형 볼트커버
JP3590016B2 (ja) 防護柵
JPS6290415A (ja) 土石抑止構造物
CN206570756U (zh) 一种复合的海岸防护装置
CN206023154U (zh) 一种海缆保护管
JPS6233767Y2 (ja)
JP2005299321A (ja) 透過型堰堤
KR200222451Y1 (ko) 유속저하용 반원형 배수관
JPH0596123U (ja) 鋼製透過型砂防ダムの保護工
KR100593614B1 (ko) 조립식 참호
KR200367304Y1 (ko) 하천측면용 유속감소시설 설치구조
KR200215173Y1 (ko) 도로 난간 보강 구조