JPS61150446A - 複数呼連続呼び出し方式 - Google Patents

複数呼連続呼び出し方式

Info

Publication number
JPS61150446A
JPS61150446A JP27242284A JP27242284A JPS61150446A JP S61150446 A JPS61150446 A JP S61150446A JP 27242284 A JP27242284 A JP 27242284A JP 27242284 A JP27242284 A JP 27242284A JP S61150446 A JPS61150446 A JP S61150446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
called number
called
calling
call
extension telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27242284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27242284A priority Critical patent/JPS61150446A/ja
Publication of JPS61150446A publication Critical patent/JPS61150446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数呼連続呼び出し方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動交換機においては、内線電話機から他の内線
あるいは外線を呼び出す場合KH1個の被呼番号しか送
出することができず、複数の相手先と連続的に通話する
時には、1つの通話が終った時に内線電話機を必ず一旦
復旧させ、再度発呼して発信音を確認した後、次の被呼
番号を送出する必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の自動交換機では、複数の相手先金連続し
て呼び出す場合には、1つの通話終了の度に次の相手先
への発呼操作を繰り返す必要があったので、その操作が
煩雑であるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の複数呼連続呼び出し方式は、自動交換機忙おい
て、発呼内線電話機からの被呼番号を受信する受信手段
と、この受信された複数の被呼番号を蓄積する記憶手段
と、前記発呼内線−復旧が通話を終了した時に該蓄積さ
れた複数の被呼番号の被呼者の呼び出しが終了している
が否かを判定する判定手段とを備え、前記発呼内線を復
旧から複数の被呼番号を連続受信して蓄積された複数の
被呼届号の被呼者呼び出しが終了するまで該発呼内it
電話機復旧させることなしに前記複数の全被呼者を連続
して呼び出すようにしている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図り本発明の複数呼連続呼び出し方式の一実施例を
示すブロック図、第2囚は第1必における被呼番号メモ
リエリアの一例を示すメモリ構成図である。
第1図において、自動交換機は内IViIt話機11復
旧2を収容する主通話路スイッチ20と、発呼内線電話
機からダイヤルされた被呼番号を主通話路スイッチ20
を介して受信する数字受信装置30と、自動交換機内の
シーケンス制御を行5中央制御装置I40と、被呼番号
記憶装置50とを備え、中央制御装@40は被呼査号記
憶装−71150の内容を続み出して被呼者の呼び出し
が終了しているか否かの判定をも行う。また被呼番号記
憶装置50は第2図に示すメモリエリア51.該メモリ
エリア51の続出し開始アドレスを指示するポインタ5
2、被呼番号読出し終了を示すフラグ53を含んでいる
続いて、本実施例の動作について説明する。
第1図において、内Mt電話機1が発呼すると、一般に
知られているように中央制御装置40は主通話路スイッ
チ30を制御して、内線電話機11と数字受信装置30
を接続する。次いで内Ilt話機復旧が選択信号を送出
すると、数字受信波#30が受信し、受信した選択信号
情報を中央制御装置40に送出する。中央制御装置40
は一般に知られている方法で前記選択信号情報を被呼番
号に変換する度に被呼番号情報と1つの被呼番号の終了
を示す番号を被呼番号記憶装置50に格納する。
被呼番号情報装@50では、該被呼番号情報がメモリエ
リア51に書き込まれポインタ52とフラグ53がリセ
ットされる。内?#A電話機11が選択信号を送出し終
ったら、中央制御装置40は被呼番号記憶装置50から
フラグ53がリセットされていることを確認した後、メ
モリエリア51から被呼番号を読み出し、該被呼番号の
被呼内線電話機(例えは内線電話機12)の呼び出しを
開始する。被呼番号記憶装置50では、ポインタ52を
次の被呼番号を示すように変更する。この時、次の被呼
番号が格納されていなければ、7,7グ53をセットす
る。被呼側の内線電話機12が呼び出しに応答して発呼
内線電話機11と通話を開始する。この通話が終了して
内線電話機12が復旧すると、中央制御装置t40は被
呼番号記憶装置50から再度被呼番号の読出しを行い、
2ラグ53がセットされていれば内線電話機11に話中
音を送出するが、リセットされていれば次の被呼番号を
読み出して新たな被呼側を呼び出し、フラグ53が設定
されるまで同様な呼び出し動作を繰り返す。
次に第2図において、−例として、被呼番号1211”
、“311″がメモリエリア51に誉き込まれた時のポ
インタ52と22グ53の状態を示す。
この時フラグ53Fi”0”にリセットされ、またポイ
ンタ52はメそリエリア51の最初のアドレス111を
示している。ここでメモリエリア51の記号11plは
1個の被呼番号の終了を示す記号である。中央制御装置
40が被呼番号”211”を読み出すと、ポインタ52
は次の被呼番号の先頭アドレス15″を示し、次の被呼
番号”311”の読み出しが可能となる。
本実施例は被呼者が内線電話機12である場合について
説明したが、外線加入者である場合も同様の動作となる
〔発明の効果〕
以上の説明したように本発明は、内線電話機から複数の
被呼番号を一度に受信し、通話終了の度に順次被呼番号
を取り出して連続呼び出しを行うことにより、複数の相
手先と通話する場合の操作が非常に簡単になる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複数呼連続呼び出し方式の−実施例を
示すプロ、り図、第2図は第1図における被呼番号メモ
リエリアの一例を示すメモリ構成図である。 11.12・・・・・・内線電話機、20・・・・・・
主通話路スイッチ、30・・・・・・数字受信装置、4
0・・・・・・中央制御装置、50・・・・・・被呼番
号記憶装置、51・・・・・・メモリエリア、52・・
・・・・ポインタ、53・・・・・・フラグ。 落 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動交換機において、発呼内線電話機からの被呼番号を
    受信する受信手段と、この受信された複数の被呼番号を
    蓄積する記憶手段と、前記発呼内線電話機が通話を終了
    した時に該蓄積された複数の被呼番号の被呼者の呼び出
    しが終了しているか否かを判定する判定手段とを備え、
    前記発呼内線電話機から複数の被呼番号を連続受信して
    蓄積された複数の被呼番号の被呼者呼び出しが終了する
    まで該発呼内線電話機を復旧させることなしに前記複数
    の全被呼者を連続して呼び出すことを特徴とする複数呼
    連続呼ひ出し方式。
JP27242284A 1984-12-24 1984-12-24 複数呼連続呼び出し方式 Pending JPS61150446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242284A JPS61150446A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 複数呼連続呼び出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242284A JPS61150446A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 複数呼連続呼び出し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150446A true JPS61150446A (ja) 1986-07-09

Family

ID=17513686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27242284A Pending JPS61150446A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 複数呼連続呼び出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150446A (ja) 複数呼連続呼び出し方式
JPS6322659B2 (ja)
JPH0322659A (ja) 音声メッセージ送出方式
JPS58146167A (ja) 着信番号伝言サ−ビス方式
JPS61129950A (ja) 短縮ダイヤル手動付加接続方式
KR920001684B1 (ko) 키폰시스템의 음성안내 서비스방법
JPS60229462A (ja) 電話接続方式
JPS58175350A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JP3583051B2 (ja) 中継交換機およびそのpbx中継接続方法
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS6355830B2 (ja)
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
JPH0369249A (ja) Icカード式連続番号発呼方式
JPS5913490A (ja) レジスタ・センダ方式
JPH05211553A (ja) 再発呼ダイヤル番号記録方式
JPH08274861A (ja) 緊急通報方式
JPH0421245A (ja) 優先録音機能付留守番電話機
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS6248170A (ja) 話中・不応答代行方式
JPH07235988A (ja) 発信者の識別可能な割り込み呼接続方法および装置
JPS62269450A (ja) 電話機の発信記録方式
JPH0115192B2 (ja)
JPH06276277A (ja) 電話装置
JPS61128655A (ja) ダイヤル発呼方式