JPS61150141A - 光学式情報記録担体 - Google Patents

光学式情報記録担体

Info

Publication number
JPS61150141A
JPS61150141A JP59277132A JP27713284A JPS61150141A JP S61150141 A JPS61150141 A JP S61150141A JP 59277132 A JP59277132 A JP 59277132A JP 27713284 A JP27713284 A JP 27713284A JP S61150141 A JPS61150141 A JP S61150141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
information recording
transparent film
optical recording
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59277132A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsubara
邦弘 松原
Seiji Nishino
清治 西野
Isamu Inoue
勇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59277132A priority Critical patent/JPS61150141A/ja
Publication of JPS61150141A publication Critical patent/JPS61150141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学的記録再生あるいは消去方式に使用される
円盤状の情報記録担体に関するものであるO 従来の技術 従来のこの種の情報記録担体は、たとえば第5図のよう
な構造になっている。
すなわち、光硬化性樹脂を用いて元案内用の溝1が形成
されたアクリル樹脂からなる樹脂基板2上に情報記録層
としての光記録膜3が蒸着されており、この樹脂基板2
と同様にアクリル樹脂からなる樹脂基板2′が元硬化呈
接着剤4によって全面接合されている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造のものでは、光記録膜3を全面
的に非晶質状態から結晶質状態へ移行(以後黒化処理と
呼ぶ)させる必要がある場合、情報記録担体(以下ディ
スクと呼ぶ)全体を加熱しなければならず、樹脂基材の
耐熱性や黒化処理の均一性に問題がある。
記録方式として、レーザ光の照射によシ光記録膜を黒化
または白化させて、反射率の変化を利用する相転移型の
方式を用いる場合には消去可能な記碌膜は、一度黒化処
理を施し友上にレーザ光を照射して白化させることで記
録を行う。この情報を消去する場合は、再度弱い楕円長
のレーザ光を照射して徐冷することにより、元の結晶質
の状態に戻して消去を行う。
したがって、消去膜を用いた情報記分担体を製品として
出荷する場合や、記碌済みの情報と短時間で全面一括消
去する場合には黒化処理が必須不可欠である。黒化処理
を行う場合、従来のような構成のディスクでは全面加熱
または移動式の局部加熱を行わなければならない。この
時の相転移に十分な加熱温度は400℃移度であり、樹
脂基板の耐熱温度をはるかに越えるのみでなく、局部加
熱の場合はもとより、全面加熱の場合でも熱伝導の不均
一さの影響は罷れない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡易な構成
で記骨膜の悪化処理を均一かつ短時間に行い、樹脂基板
の損傷をも防ぐものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、情報記
録層と樹脂基板の間および情報記録層の上面の少くとも
一方に導電性の透明膜を設けるものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、このディスクの情報記録層は少くとも一方の
側が導電性の透明膜に隣接した構造になっている。ディ
スク表面に対して垂直な磁界がかかる位置にディスクを
設置し、磁界の向きを高い周波数で交番させると、透明
膜に渦電流が流れ、抵抗値に応じた電流損失によって発
熱し、情報記録層が加熱されることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図において、光案内用の溝6を形成したポリカ
ーボネートからなる樹脂基板6の表面に、ITO(イン
ジウム酸化スズ)からなる透明膜7が蒸着されている。
この上に情報記録層としての光記録膜3が蒸着され、さ
らに上記と同様の透明膜7′が表面に蒸着されている。
こうした基板は樹脂基板6′と光硬化性樹脂の接着剤4
によって全面接合され、ディスクの形態をなしている。
このような構成のディスクは、光記録膜が導電性の透明
膜でサンドインチされているため、高周波磁場の中に入
れると透明膜7.7′に発生する渦電流損失により光記
録全体を加熱することが可能である。    □ 第2図は、ディスクを磁界8の中に入れた状態を示した
もので、この磁界の向きを交番させると透明膜7,7′
に電流9が流れる。したがって、この磁界の向きを高い
周波数で交番させると、電流の向きが変わるとともに透
明膜の持つ抵抗に応じて電流損失を発生し、これによっ
て透明膜全体が発熱をする。
この透明膜は光記録膜の両面に設けられているため、必
然的に光記録膜も加熱され、転移温度を越えると非晶質
状態から結晶質状態に移行する。
この時間は極めて短時間であるため、樹脂基板や光案内
用の溝を変形させるには至らない。
また、透明膜の厚さは10nm〜200nm程度の薄膜
を使用すれば、レーザー光照射の際の記録・再生に対す
る影響も無視できる程度でC/N。
RF振幅等の特性低下につながることもない。なお、交
番させる磁界の周波数としてはI KHz〜1MHz 
程度のものを用いるのが好ましい。
第3図は第1の実施例と同じ構成からなるディスクの中
心穴を鉄心11が貫通し、ディスクを貫通しない側の鉄
心にはコイル12が巻きつけである。
このような構成からなる装置を用いて、コイル11に高
周波電流を流すと鉄心に磁界が発生し、交番磁界の影響
を受けて透明膜に電流が流れる0したがって第1の実施
例と同様に、透明膜の抵抗値に応じて熱を発生し、光記
録膜が加熱されて相転移を起こす。
光記録膜の黒化処理はいずれの実施例の方法でも可能で
あるが、第1の実施例による方法の方が量産性に適して
おシより簡便に黒化処1をすることができる。また、以
上の実施例では、情報記録層としての光記録膜の少くと
も一方の側が導電性の透明膜に隣接した構造であること
が不可欠であるが、その他のディスクとしての構成には
何らの規制も与えない。例えば、ディスク構造が第1の
実施例のように光記録膜の保護用として樹脂基板を全面
貼り合せたもののみならず、樹脂基板の代りに保護膜の
コーティングを行ったものや、光記録膜を設けた樹脂基
板を2枚貼合せた両面構造のものでも同様な効果が得ら
れる。
次に、本発明の第2の実施例を図面とともに説明する。
第4図は、光案内用の溝6を形成したポリカーボネート
からなる樹脂基板6の表面に、断熱層13を設け、その
上に導電性の透明膜、7、光記録膜3、導電性の透明膜
7啼順次蒸着し、ポリカーボネートからなる樹脂基板6
′を光硬化性樹脂の接着剤4によって全面接合したもの
である。′こうした構成によるディスクは、第1の実施
例による方法で光記録膜を黒化処理する際、導電性の透
明膜の発熱の影響を断熱層によって緩和し、光案内用の
溝6や樹脂基板6への熱伝導を減少させるものである。
ここに、断熱層の材質としては、例えば51031M1
7o、GeO2,AJ2203.5b203等があげら
れる。
この実施例においても、光記録層は導電性の透明膜には
さまれた構成になっているため、黒化処理を施すことに
対しては何らの支障もない。
以上の実施例における導電性の透明膜としては、ITO
の他にI n203. S no2.Au等の薄膜があ
げられるが、いずれの場合も同様な効果が得られる。
なお、本発明における光記録膜の材料は、レーザー元の
照射により光吸収係数あるいは光吸収係数と屈折率の両
方が変化するものが必要であり、その−例として、Te
O!(x+1.0.TeO2とToの混合物)を主成分
とする薄膜を設けたものがある。
発明の効果 本発明は、情報記録層の少くとも一方の側に導電性の透
明膜を設けたもので、情報記録担体の品質を損なうこと
なく、短時間でかつ均一に光記録膜の黒化処理を行うこ
とができる。また、本発明によれば、簡単な構成で品質
の高い消去可能な情報記録担体を安価に製造するために
も大きな効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における情報記録担体の
断正面図、第2図は本発明の第1の実施例において光記
録膜の黒化処理をする第1の方法を示す図、第3図は本
発明の第1の実施例において光記録膜の黒化処理をする
第2の方法を示す図、第4図は本発明の第2の実施例に
おける情報記録担体の断正面図、第5図は従来例におけ
る情報記録担体の断正面図である。 3・・・・・・光記録膜、6・・・・・・光案内用の溝
、6.6’・・・・・・樹脂基板、7.7′・・・・・
・導電性の透明膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 (尤處椎樹還ジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に設けた情報記録層の少なくとも一方の側
    に導電性の薄膜を設けた光学式情報記録担体。
  2. (2)情報記録層の両面に導電性の薄膜を設け、少くと
    も一方の薄膜が透明である特許請求の範囲第4項記載の
    光学式情報記録担体。
  3. (3)情報記録層として、レーザー光の照射により光吸
    収係数あるいは光吸収係数と屈折率の両方が変化する材
    料を用いた特許請求の範囲第1項記載の光学式情報記録
    担体。
JP59277132A 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録担体 Pending JPS61150141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277132A JPS61150141A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277132A JPS61150141A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61150141A true JPS61150141A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17579233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277132A Pending JPS61150141A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61150141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241017A2 (en) * 1986-04-09 1987-10-14 Hitachi, Ltd. Optical memory medium and its information recording and erasing method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241017A2 (en) * 1986-04-09 1987-10-14 Hitachi, Ltd. Optical memory medium and its information recording and erasing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150141A (ja) 光学式情報記録担体
JPS60257291A (ja) 光学情報記録部材
JPH03222133A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録・消去方法
JPS6320742A (ja) 光記録媒体
JPH02778B2 (ja)
JPH023131A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS592245A (ja) 光記録デイスクの製造方法
JPS61148645A (ja) 情報記録媒体
JP3399033B2 (ja) 光学的情報記録担体の製造方法
JPS58222454A (ja) 光磁気記録媒体
JP2813195B2 (ja) オーバライト用電磁石
JPH04177632A (ja) 高耐久性光ディスク媒体およびその製造方法
JPS63122032A (ja) 電界効果型光デイスク
JPH02201755A (ja) 透過型光磁気デイスク
JPS58188345A (ja) 光記録媒体
JPS6329339A (ja) 情報担体デイスク
JPS6329341A (ja) 情報担体デイスク
JPS63152045A (ja) 光磁気記録媒体
JP2986861B2 (ja) 光磁気記録媒体、その初期化方法および記憶装置およびその記録方法
JPH0467446A (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JPH0721888B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS6348628A (ja) 光情報記録担体
JPH03207037A (ja) 光磁気メモリー素子
JPH02126442A (ja) 光磁気ディスク
JPH08167187A (ja) 光磁気ディスクの製造方法