JPS6114963A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS6114963A
JPS6114963A JP13693384A JP13693384A JPS6114963A JP S6114963 A JPS6114963 A JP S6114963A JP 13693384 A JP13693384 A JP 13693384A JP 13693384 A JP13693384 A JP 13693384A JP S6114963 A JPS6114963 A JP S6114963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
needle
ink container
container
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13693384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kiyohara
武彦 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13693384A priority Critical patent/JPS6114963A/ja
Publication of JPS6114963A publication Critical patent/JPS6114963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はインクジェット記録装置の構造に関し、特に、
この種記録装置のインク容器の通気手段の改良構造に関
する。
〔従来技術〕
インクジェット記録装置は、ワイヤドツト式わるいは感
熱式のものに比べ騒音が少なくかつ烏速印字に適してお
シ、さらにカラー印字が容易であるという特徴を有し、
コンピュータなどの電子機器の出力装置(グリンタ)あ
るいはファクシミリなどに使用されている。
このインクツニット記録装置組、インク容器内のインク
を記録ヘッドへ導き、該記録ヘッドに設けた複数のノズ
ルを印字・ぐターン信号に応じて駆動することにより記
録材(用紙)に向ってインクを噴出しドツト印字を行な
うよう構成される。
前記インク容器は一般に着脱自在に搭載され、使用済み
後盾しいものと交換される。また、インク容器には、イ
ンク取出し口の他に内圧を一定に維持するための通気手
段が設けられる。
ところで、従来の通気手段として、インク容器単体での
密封性を確保し持運び時のインク洩れを防止する観点か
ら、インク容器の装着部(搭載位置)に大気と連通する
中空針を固定しておき、装着動作に連動してインク容器
の受は口に該中空針を突き通す構造のものが提案されて
いる。なお、この場合、容器装着部に記録ヘッドと接続
されたインク供給中空針も同方向に固定しておき、これ
を突き刺すことによシ同時にインク取出し口を形成する
ことが行なわれる。
然して、従来のこの種の通気手段は、中空針に可撓性の
・母イfまたは通気管を接続して前記パイプ、または通
気管の大気開放口をインクの液面よシ高所に配すごとく
構成されるので、部品点数および組付は工数が多く、構
造が複雑で所要スペースも太きいという問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来構造の問題を解消し、
きわめて簡単な構造でしかも最小のスペースでインク容
器の通気手段を構成しうるインクジェット記録装置を提
供することである。
〔要旨〕
本発8Aは、インク容器を装着したとき該インク容器の
液室を貫通する位置に固定された針状または棒状の部材
に、装着時該液室と該液室外の大気圧とを連通する通路
を形成することにより上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図および第2図を参照して本発明の詳細な説
明する。
第1図はインクジェット記録装置の印字部の構造を示し
、グラテンロール1.1に沿って左右に移動するキャリ
ジ2上に記録ヘッド3およびインク容器4が搭載されて
いる。符号5はプラテンロール1.1′  にパツクア
ッグされたd己録材を示し、符号6.7は装置本体8に
設けたキャリジ案内用のンヤフトおよびレールを示す。
キャリジ2上にはインク供給中空針9と通気用の針状ま
たは棒状の部材10がインク容器着脱方向に固定されて
いる。
インク容器4の内部1cはインク11が溜められる液室
12が形成場れている。なお、図示の例では、インク容
器の上部に大気と連通した大気室13が設けられ、該大
気室13内にインク吸収体14が収納されている。
インク容器4は図示の例では上方から挿入され、装着動
作に連動して中空針9を受は口15に突き刺し、同時に
針状または棒状の部材1゜を受は口16.17に突き刺
して液室12を貫通させ、これによってインク取出し口
および通気手段が形成される。
中空針9から取出されるインクは、インク供給管18を
通してヘッド3の共通液留め19に送られ、印字面に配
列した複数のノズル2oを印字・母ターン信号に応じて
駆動することにより所定のノズルから噴出される。
第2図は前記針状またFi棒状の部材(以下針状部材と
呼ぶ)10の詳細を示す。
第2図において、大気室13は開口21を有し内部は大
気圧になっており、針状部材iof′i液室12および
液室外のこの大気圧部分に延びている。然して、針状部
材1oの内部には装着時(図示)に液室12と液室外の
大気圧とを連通する通路22が形成されている。こうし
て、一本の針状部材1oによって液室12の通気手段が
構成されている。
なお、図示の例では、針状部材10の外側開口すなわち
通路22の外側開口に近接して前記インク吸収体14が
設置されている。このインク吸収体14はインクが浸透
拡散する性質を有し、例えば樹脂繊維を固めたものが使
用される。
以上説明した実施例によれは、インク容器4の通気手段
すなわち液室12を大気と連通する手段を1本の針状部
材10のみで構成するので、通気手段をきわめて簡単な
構造で最小のスJ−スのものにすることができ、コスト
低減を図ることができる。
また、図示の例では、針状部材10の通路22の外側開
口に近接してインク吸収体14を設置したので、液室1
2内の空気膨張やインク容器◆の傾きや振動などでイン
ク11が洩れたシ滲み出たとしても、これをインク吸収
体14で吸収することができ、周囲を汚すことがない。
なお、上記実施例ではインク容器4をキャリジ2上に交
換可能に搭載したが、本発明は装置本体8などキャリジ
以外に搭載する場合にも同様に適用することができる。
また、カラー印字のようにインク容器4を複数個搭載す
る場合にも同様に適用することができる。
さらに、図示の実施例では液室12の上側にインク吸収
体14を設置する大気室13を一体的に設けたが、この
大気室13をなくして液室12のみでインク容器4を形
成し、剣状部材10の先端を該容器4の外部に突出させ
ることもできる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、きわ
めて簡単な構造でしかも最小のスペースでインク容器の
通気手段を構成しうるインクツエツト記録装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例((係るインクツエツト記録
装置の狭部の縦断面図、第2図に第1図の部分拡大図で
ある。 3・・・記録ヘッド   4・・・インク容器5・・・
記録材  10・・・針状または棒状の部材11・・・
インク    12・・液室13・・・大気ffl  
   20・・・ノズル22・・・通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク容器内のインクを記録ヘッドへ導き、該記
    録ヘッドに設けたノズルから記録材に向ってインクを噴
    出するインクジェット記録装置において、前記インク容
    器を装着したとき該インク容器の液室を貫通する位置に
    固定された針状または棒状の部材に、装着時該液室と該
    液室外の大気圧とを連通する通路を形成して成るインク
    ジェット記録装置。
JP13693384A 1984-07-02 1984-07-02 インクジエツト記録装置 Pending JPS6114963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13693384A JPS6114963A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13693384A JPS6114963A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114963A true JPS6114963A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15186940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13693384A Pending JPS6114963A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790157A (en) * 1993-08-31 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink filling method and apparatus for ink cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790157A (en) * 1993-08-31 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink filling method and apparatus for ink cartridge
US6257711B1 (en) 1993-08-31 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink filling method and apparatus for ink cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2128436A1 (en) Ink jet print head
CA2049787A1 (en) Ink jet printing apparatus
GB1562151A (en) Writing devicws particularly for graphic recorders
JPS62161544A (ja) インクジエツトプリンタのインク供給機構
US4412233A (en) Ink evaporation prevention means for ink jet print head
JPS6114963A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6153231B2 (ja)
JPS61112648A (ja) マルチノズル印字ヘツド
JP2002103573A (ja) インクジェット式記録装置
JP2000062166A (ja) 描画ヘッド装置
JPH0639160B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP2562401B2 (ja) インクカセット
JPS6112351A (ja) 記録装置
JPS615950A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6116863A (ja) インクジエツトヘツド
JPS6394855A (ja) インクジエツト記録装置
JPS59500609A (ja) 手持ちインキ・ジエット・プリンタ用インキ供給・圧力調整装置
JPS6112350A (ja) インクジェット記録装置
JPH01196349A (ja) インクジェット記録装置
JPS5970575A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0712669B2 (ja) 液体噴射記録装置の目詰り防止装置
JPS6416661A (en) Ink jet recorder
JPS6391257A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0535284U (ja) インクジエツトプリンタ用インク供給装置
JPH0124635B2 (ja)