JPS6112350A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPS6112350A
JPS6112350A JP13468984A JP13468984A JPS6112350A JP S6112350 A JPS6112350 A JP S6112350A JP 13468984 A JP13468984 A JP 13468984A JP 13468984 A JP13468984 A JP 13468984A JP S6112350 A JPS6112350 A JP S6112350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
container
waste
absorber
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13468984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639168B2 (ja
Inventor
Takehiko Kiyohara
武彦 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59134689A priority Critical patent/JPH0639168B2/ja
Publication of JPS6112350A publication Critical patent/JPS6112350A/ja
Publication of JPH0639168B2 publication Critical patent/JPH0639168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はインクジェット式などインクを使用する記録装
置の構造に関し、特に、カラー印字のように記録ヘッド
およびインク容器をそれぞれ複数個づつ設ける場合のイ
ンク容器装着部の改良構造に関する・ 〔従来技術〕 インクジェット記録装置は、ワイヤドツト式あるいは感
熱式のものに比べ騒音が少なくかつ高速印字に適してお
り、さらにカラー印字が容易であるという特徴を有して
おり、コンピュータなどの電子機器の出力装置(プリン
タ)あるいはファクシミリなどに使用されている。
このインクジェット記録装置は、インク容器内のインク
を記録ヘッドへ導き、該記録ヘッドに設けた複数のノズ
ルを印字パターン信号に応じて駆動することにより記録
材に向ってインクを噴出するよう構成されている。
カラー印字用の記録装置では、例えば黒、シアン、マゼ
ンダ、黄の4色が使用され、色の数に応じて記録ヘッド
およびインク容器はそれぞれ4個づつ搭載される。
この種の記録装置では、待機中にノズルなどの開口部か
らインク溶剤が蒸発して高粘度化したりインク供給系に
ごみなどが付着するとノズル目詰りが生じ、印字不良が
発生する。そこで、インク性状を回復させる方法として
、記録動作に先立って記録時と同じ方向にインクを空吐
出させる回復動作が行なわれる。この回復動作でノズル
から排出されるインクは廃インク容器に回収される。
前記インク容器および廃インク容器は一般に着脱自在に
搭載され、使用済み後新しいものと交換可能になってお
り、また、廃インク容器としては内部にインク吸収体を
設置したものが使用されている。
ところで、従来のこの種の記録装置では、カラー印字な
ど複数のインク容器を搭載する場合、廃インク容器をこ
れらのインク容器とは別個に独立して設け、全ての記録
ヘッドからの排インクを1個の廃インク容器に導くよう
構成していた。
このため、廃インク容器の容量(またはインク吸収体の
吸収容量)を各インク容器の合計のインク量に見合った
ものにせねばならず、大型になるという問題があった。
また、独立した廃インク容器の場合でも、これをある色
のインク容器と併設して一体構造とし、残りの色のイン
ク容器もこれらをまとめて一体構造とすることが行なわ
れるが、この場合、併設されたインク容器を早期に使い
果すとこれと同時に使用可能な廃インク容器も交換せね
ばならず、廃インク容器が無駄になるという問題があっ
た。
さらに、従来のインク容器では、気圧保持用の通気口ま
たは通気路からインクが滲み出て周囲を汚す原因になる
という問題もあった。
〔目 的〕
本発明の目的は、このような従来構造の問題を解決し、
インク容器のインク消費と廃インク吸収容量の減少との
間のバランスにすぐれかつ通気口からのインクの滲み出
を防止しうるインク容器装着部の改良構造を提供するこ
とである。
〔要旨〕
本発明は、記録ヘッドを複数個設けるとともに各記録ヘ
ッドに対応する複数個の交換可能なインク容器を設け、
各インク容器内にインク吸収体を装着し、記録ヘッドか
ら排出される廃インクを各インク容器のインク吸収体の
それぞれに分配しながら吸収させることにより上記目的
を達成するものである。
〔実施例〕
以下第1図〜第3図を参照して本発明の詳細な説明する
第1図〜第3図において、プラテンロール1.1に沿っ
て移動するキャリジ2上に4個の記録ヘッド3およびそ
れぞれの記録ヘッドにインクを供給する4個のインク容
器4が搭載されている。プラテンロール1.1は第3図
に示すごとく記録材(用g)5をバックアップしかつ紙
送りする。キャリジ2は記録装置本体に設けたガイドシ
ャフト6およびガイドレールT上に支持され、第1図の
、左端の位置がホームポジション(待機位置)に設定さ
れている。
本体のホームポジション近傍には回復装置8が設けられ
ている。待機中にインク容器が蒸発するとインクが高粘
度化して印字不良になり、また、記録ヘッド3の印字面
(ノズルが開口する面)にごみなどの異物が付着すると
イン−り噴出動作に不調をきたし印字不良になる。前記
回復装置8は、このような印字不良を防止するためのも
のであり、キャリジ2がホームポジションにあるとき前
進して記録ヘッド3の印字面を被覆するとともに、記録
動作に先立って記録時と同方向にインクを空吐出させる
よう構成される。
記録動作時には、第3図に示すごとく、インク容器4内
のインク9がインク供給管10を通して記録ヘッド3の
共通液室j1へ導入され、該記録ヘッドに設けた複数の
ノズル12を印字パターン信号に応じて駆動することに
より記録材5に向って所定のノズルからインクを噴出す
る。
前記4個のインク容器4には例えば黒、シアン、マゼン
ダおよび黄の各インクが充填され、それぞれ対応する色
を印字する記録ヘッド3に対しインクを供給する。
これらのインク容器4は交換可能に装着され、キャリジ
2上の容器装着部にはインク供給中空針13および通気
針14が固定されている。インク供給中空針13は前記
インク供給管10に接続されている。
インク容器4は、第2図および第3図に示すこと(、上
下2室に区分され、下室にはインク9が溜められ、上室
には樹脂繊維等を固めて成形したインク吸収体15が収
納されている。
図示の例では、各インク容器4は上方から装着され、底
部の受は口16に前記インク供給中空針13を突き刺し
てインク取出し口を形成すると同時に2個の受は口17
.18に前記通気針14を突き刺すことによりインク溜
め(下室)を大気と連通する通気路が形成される。図示
の例では、容器4の上室に通気口19を形成するととも
に、通気針14内に形成した通路で下室(インク溜め)
と王室の通気口19内端近傍とを連通することにより通
気路が形成されている。
また、この装着状態では、前記通気針14の外側開口に
近接してインク吸収体15が配置されている。
一方、回復動作などにより各ノズル12から排出される
廃インクは回復装置8からその廃インク吐出パイプ20
を通してキャリジ2上に設けた廃インク溜め21内へ吐
出される。この廃インク留め21内にはインク吸収体2
2が設置されている。
各インク容器4の上室には第2図および第3図に示すご
とくその前側に下向き開口部23が設けられ、内部のイ
ンク吸収体15の一部が外部へ露出する構造にまってい
る。
また、キャリジ2上の前記廃インク留め21の後側には
開口部24が設けられ、該開口部に前記インク吸収体2
2が露出されている。そこで、キャリジ2上には、この
廃インク貿21内のインク吸収体22の露出部並びに前
記4個のインク容器4の上室内の各インク吸収体15の
露出部に接触する分配用のインク吸収体25が設置され
ている。すなわち、回復装置8の廃インク吐出パイプ2
0を通してキャリジ2上の廃インク留め21内へ流入し
た廃インクは、矢印で示すごとく、まずインク吸収体2
2内へ浸透し、次いでこれに接触した分配用のインク吸
収体25内に浸透し、該インク吸収体25を通して各イ
ンク容器4の上室内のインク吸収体15へ分配される。
以上説明した実施例によれば、次のような効果が得られ
る。
(1)複数個の供給用のインク容器4内にインク吸収体
15を装着し、各記録ヘッド3からの廃インクをこれら
の吸収体に分配するよう構成したので、別途廃インク容
器を設ける必要がなく構造の簡素化および装置の小型化
を図ることができる。
(11)上記のごとく廃インクを各インク容器4に分配
するので、特定のインク容器のみを早期に消費した場合
でも、従来のように使用可能な廃インク容器全体を交換
するという無駄を省くことができる。
(1)  また、インク容器40通気針14が開口する
上室内にこれに近接してインク吸収体15を設置するの
で、インク溜め(下室)のインク8が通気口から滲み出
る場合でもこれを吸収することができ、外部へのインク
洩れおよびこれに基く汚れを防止することができる。
なお、図示の実施例では複数のインク容器4をキャリジ
2上に搭載する場合を例示したが、本発明はこれらのイ
ンク容器を装置本体などキャリジ以外の場所に搭載する
場合にも同様に適用できる。また、分配用のインク吸収
体25は廃インク留め21内のインク吸収体22と一体
化することもできる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、供給
用インク容器および廃インク容器から成るインク貯留構
造を簡素化小型化することができるとともに、特定の容
器(色)のインクを多量に消費する場合でも廃インク貯
留部の不使用による無駄を減少させ5るインクジェット
記録装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るインクジェット記録装
置の要部の平面図、第2図は第1図中の線■−川に沿っ
た縦断面図、第3図は第1図中の線■−皿に沿いかつ印
字動作状態を示す縦断面図である。 2・・・キャリジ、3・・・記録ヘッド、4・・・イン
ク容器、5・・・記録材(用紙)、8・・・インク回復
装[,9・・・インク、12・・・ノズル、15・・・
インク吸収体(インク容器)、20・・・廃インク吐出
ノズル、21・・・廃インク留め、22・・・インク吸
収体(廃インク留め)、25・・・インク吸収体(廃イ
ンク分配用)。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク容器内のインクを記録ヘッドへ導き、該記
    録ヘッドに設けたノズルを印字パターン信号に応じて駆
    動することにより記録材に向ってインクを噴出する記録
    装置において、前記記録ヘッドを複数個設けるとともに
    各記録ヘッドに対応する複数個の交換可能なインク容器
    を設け、各インク容器内にインク吸収体を装着し、記録
    ヘッドから排出される廃インクを各インク容器のインク
    吸収体のそれぞれに分配しながら吸収させることを特徴
    とする記録装置。
JP59134689A 1984-06-29 1984-06-29 インクジェット記録装置 Expired - Lifetime JPH0639168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134689A JPH0639168B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134689A JPH0639168B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 インクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22642892A Division JP2562401B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 インクカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112350A true JPS6112350A (ja) 1986-01-20
JPH0639168B2 JPH0639168B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=15134276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134689A Expired - Lifetime JPH0639168B2 (ja) 1984-06-29 1984-06-29 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639168B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628414A2 (en) * 1990-02-13 1994-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JPH08318630A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタにおけるケース構造
JP2017177762A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2018108656A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194550A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Canon Inc インクカセット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194550A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Canon Inc インクカセット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628414A2 (en) * 1990-02-13 1994-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
EP0628414A3 (ja) * 1990-02-13 1995-01-04 Canon Kk
US6338541B1 (en) 1990-02-13 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus with plural waste ink tanks
US6550888B2 (en) 1990-02-13 2003-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Recovery of ink jet recording apparatus using controlled suction of ink
JPH08318630A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタにおけるケース構造
JP2017177762A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2018108656A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639168B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540322B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink suction method of the recording head
EP0832751B1 (en) Ink-jet recording apparatus with high and low color-density inks
US6648447B2 (en) Ink-jet recording apparatus and eject recovery method
KR19990014295A (ko) 잉크젯 프린터
JPH0725026A (ja) インクジェット記録装置
US6273545B1 (en) Ink-jet recording device that reuses waste ink as process black Ink
JP3503678B2 (ja) インクジェット式記録装置
US6527361B1 (en) Refreshing and recovering ink discharge in a multi-color ink jet recording apparatus
JPH09216388A (ja) インクジェット式カラー記録装置
JPS6112350A (ja) インクジェット記録装置
JP3155081B2 (ja) インクジェット記録装置
US6935720B2 (en) Liquid jetting apparatus
JPH09239995A (ja) インクジェット記録ヘッド用キャッピング装置
JP2562401B2 (ja) インクカセット
JP3622880B2 (ja) インクカートリッジ
JP2007022036A (ja) 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3598513B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3192369B2 (ja) 記録装置
JPH06270417A (ja) インクジェット記録装置の吐出性能回復装置
JP4123468B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3159833B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッドの回復方法
JP4161538B2 (ja) インクジェット式記録装置及びその非常用カートリッジ
JPH03130160A (ja) 記録装置
JPS6112351A (ja) 記録装置
JP3575243B2 (ja) インクジェット式記録装置