JPS61149379A - プリンタ自動給紙装置のクラツチ - Google Patents

プリンタ自動給紙装置のクラツチ

Info

Publication number
JPS61149379A
JPS61149379A JP27205184A JP27205184A JPS61149379A JP S61149379 A JPS61149379 A JP S61149379A JP 27205184 A JP27205184 A JP 27205184A JP 27205184 A JP27205184 A JP 27205184A JP S61149379 A JPS61149379 A JP S61149379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
clutch
platen
latch
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27205184A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Mitsuki
三ツ木 巖
Tomio Wakabayashi
若林 富夫
Yasuyuki Nukaya
糠谷 康之
Takeshi Motohashi
武 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27205184A priority Critical patent/JPS61149379A/ja
Priority to US06/781,394 priority patent/US4744687A/en
Publication of JPS61149379A publication Critical patent/JPS61149379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、プリンタの自動給紙装置の給紙ローラをプ
ラテン駆動軸により駆動するだめの一方向クラッチに関
する。
従来技術 給紙カセット内に積み重ねられた用紙束をプリンタのプ
ラテンに1枚ずつ自動給紙する装置として、プラテンを
用紙の引き込み方向と逆方向に所定量回転し、次いで正
方向に所定量回転することによりクラッチを連結し、プ
ラテンの逆転に合せて自動給紙装置の給紙ローラをプラ
テン駆動軸よりクラッチを介して給紙方向に駆動し、用
紙先端がプラテンの用紙供給口に達する迄送り出し、次
いでプラテンを正転させることにより用紙をプラテンに
巻込むと同時に、前記クラッチの連結を解除するように
した給紙装置が知られている。
第3図は上記方式による給紙装置の1例を示す図である
。プラテン20は駆動ギヤ22に噛合うギヤ26によっ
て駆動され、中間ギヤ24.25を介してクラッチ1の
ドライブギヤ5をプラテン20と逆方向に駆動する。給
紙力走ット27中に収納された用紙束の上面には給紙ロ
ーラ21が圧接している。クラッチ1は、たとえばプラ
テン20を印字行数7ライン分逆転させつソいて2ライ
ン分正転させることにより連結され、プラテンの逆転に
合せて給紙ローラ21の軸2を給紙方向に回転させ用紙
26をプラテン20に向って送り出し、プラテン2’O
とこれに圧接す加圧ローラに達した後、プラテン20を
正転するとクラッチの連結は解除され給紙ローラ21は
停止する。給紙カセットを2組設ける場合は、図中鎖線
で示す如く、もう一つの給紙カセット27′の給紙ロー
ラ21′に対して同様の一方面クラッチ1′を設け、そ
のドライブギヤ5′にギヤ5を中間ギヤ2日を介して噛
合わせ、クラッチの連結のだめのプラテン回転量をクラ
ッチ1と異る値、たとえば逆回転9ライン、正回転2ラ
インとして1、用紙カセットを選択するようにする。
この目的のためのクラッチとして、本発明者らは、さき
に、第4図乃至第8図に示す構成のクラッチを提案した
第4図乃至第8図において、クラッチ機構1は、被駆動
軸2に遊装するドライブディスク3とクラッチディスク
4とから成り、ドライブディスク3にはドライブギヤ5
・ラッチポール6・位置決め用ピン7が設けである。
ラッチポール6は、先端6aがクラッチディスク4の摺
接面4aに沿うように支軸8でドライブディスク6の側
部に突設させてあり、支軸8を支点として回動自在に保
持されている。そして、支軸8部分にはスプリング9が
巻き付けられており、ラッチポール6は、このスプリン
グ9の弾力で先端6a側がドライブディスク3の回転中
心方向に向けて付勢されている。
一方、このスプリング9によるラッチポール6への弾力
付加は、上記の他、第5図で明らかなように、ラッチポ
ール(6)の先端6a側が対向するクラッチディスク4
の摺接面4aに対して、摺接位置の一区分である空転許
容帯域1に沿うように、スプリング9を介して首振り状
に傾けである。
この帯域」に対しては、ラッチポール6の先端6aが係
接しないで乗り越えできる突起状のポールil!;自f
i(n邦染はア本h−とのゼール醗自然1nには、ドラ
イブディスク3が矢印X方向に回転した場合にラッチポ
ール6の先端6aが回転伝達帯域■側に首振りできる傾
斜状の転向面10F、が設けである。
上記において、帯域■側には、ポール転向部10の側方
に位置してラッチポール6の先端6aが転向面10&に
沿って落ち込みできる爪穴(1が穿ってあり(第6図参
照)、この爪穴は、ポール先端6aが上記回転によって
型穴11内に落ち込んだ状態において、ドライブディス
ク5が矢印y方向に反転することによってラッチポール
6とクラッチディスク4との係接が行える形状になしで
ある。また、上記により、ラッチポール6が型穴11内
に落ち込んでもドライブディスク3がそのまま矢印X方
向に回転を持続すると、ラッチポール6は型穴11内か
ら抜は出しでき、この状態では、スプリング9によって
ラッチポール6が再び帯域I側に寄せられる。これがた
め、ドライブディスク6が矢印X方向に継続して回転す
ると、ラッチポール6が一旦11内に落ち込んでも、ラ
ッチボ−ル6はポール転向部1oの側方を通過した後、
再び空転側の帯域■に戻ってドライブディスク3の空転
を許容する。
クラッチディスク4には、さらに、回転中心部にワンウ
ェイクラッチ12が装着させてあり、被駆動軸2に対し
てはこのワンウェイクラッチ12を介してクラッチディ
スク4が軸着しである。よって、クラッチディスク4が
ドライブディスク6を介して矢印X方向に回転した場合
はワンウェイクラッチ12が被駆動軸2に対して空転状
態となり、ラッチポール6が爪穴11と係接した状態で
クラッチディスク4がドライブディスク3とともに矢印
X方向に同期回転した場合は、このクラッチディスク4
の回転がワンウェイクラッチ12を介して被駆動軸2に
伝達される。
クラッチディスク4には、まだ、ドライブディスクろの
ピン7と対応するストッパ13が、先端13aを自由端
として内蔵的に設けてあり、ストッパ13はドライブデ
ィスク6が矢印X方向に回転した場合はピン7の通過を
阻止(第7図参照)してこれを受は止め、この状態でド
ライブディスク3が矢印X方向に継続回転すると、ピン
7・ストッパ13の係接でクラッチディスク4がドライ
ブディスク6とともに被駆動軸2に対して空回転し、同
方向に連結回転する。
よって、この状態によるディスク相互の連結空回転は、
位置決め用ピン7が一方のストッパ13と係接している
ことから、いわゆるホームポジションとしてのラッチポ
ール6と爪穴11とのスペース角(θ1)が維持され、
ドライブディスク3が矢印X方向に適数回転してもホー
ムポジションが一定にキープされる。
上記において、ドライブディスク6が矢印X方向に回転
する場合は、上記ピン7がストッパ13を内側に撓めな
がら通過し、また、ラッチポール6は単にポール転向部
10を乗り越えて、ドライブディスク6のみが被駆動軸
2に対して空回転する。なお、上記回転向きに対するク
ラッチディスク4は、ワンウェイクラッチ12が連結向
きであるために被駆動軸2を回転させる負荷が作用して
不回転状態を保つことになるが、クラッチディスク4に
はブレーキドラム14が設けてあり、第8図で示すよう
にブレーキ15がこれに付加させてあって、クラッチデ
ィスク4の停止状態が安定となるようにしである。また
、図示の場合のブレーキ15は、クラッチ機構1が二組
設けられている場合について示しであるが、これはクラ
ッチ機構1が二組の場合は、−組用のブレーキを該ドラ
ムに付加させればよいこと勿論である。これによって、
クラッチディスク4(または4′)は、常時みだりに回
転をしないように阻止されている。
また、被駆動軸2に遊装されるドライブディスク5と、
クラッチディスク4は、図示では省略しであるが、Eリ
ングを上記軸端に組み付けて一連の遊装が維持できるよ
うにしである。
よって、このクラッチ機構1は、ドライブディスク3が
図示X方向またはX方向に単に回転するだけでは、被駆
動軸2を一方向にのみ駆動回転させるだめのクラッチデ
ィスク4が、不回転を保つ。
そして、通常は連動機構との関係でX方向に回転されて
いるドライブディスク3が、連動機構側の反転で作動回
転角(θ2)分(θ2=θ1+θ′:但しθ′は作動ス
ペース角、第7図参照。)逆回転すると、ラッチポール
6の先端6aがクラッチディスク4のポール転向部10
を越す。次いで、この状態に至って再び駆動側の回転方
向を反転させてドライブディスク3を図示X方向に作動
スペース角(θ′)分反転させると、その回転で後退す
るラッチポール6は、先端6aがポール転向部10の転
向面10aに接して風穴11側に首振りガイドされ、ラ
ッチポール6が爪穴11内に落ち込む。
よって、駆動側では上記ラッチポール6の首振り作動に
対応させてドライブディスク5を再度逆回転(図示X方
向)させれば、この状態でのラッチポール6は爪穴11
と係接でき、クラッチディスク4がドライブディスク3
と同方向(X方向)に連結して回転できる。勿論、この
回転は連続して回転でき、これによって被駆動軸2がワ
ンウェイクラッチ12を介して図示X方向に同時回転で
きる。
第9図は、クラッチ機構1を複数個併用する場合におい
て、個々のクラッチ機構を別々に作動させるために、そ
れぞれのクラッチ機構の動作点にタイミング差を保たせ
た場合の実施例を示す。
この場合、ラッチポール6と爪穴11とのスペース角が
前記では図示(θ1)分であるのに対し、爪穴11に対
するラッチポール6のホームポジションを設定する位置
決め用ビン7の位置を、ビン7の回転軌跡上において角
@)分後退させて口承7′位置に該ビンを設定し、これ
によって、このビン7′がストッパ13と係接した時の
ラッチポール6/のホームポジションであるスペース角
が、いわゆる爪穴11に対して図示(a、5J)位置に
開く。
よって、このことは、クラッチ機構1・1′を作動させ
る選択が、爪穴11と係接するラッチポール6・6′の
作動回転角(θ2)・(θ4)の選択によって的確に行
える。
ところが、上記のクラッチではポール転向部10aで転
向された位置に爪穴11が設けられているため、例えば
、給紙カセットを2つ使用し同様の構成のクラッチを2
個使用して、クラッチを選択するためプラテンの逆転量
に差をもたせた場合、一方のクラッチを結合したとき、
最初だけは他方のクラッチではラッチポール6aがホー
ムポジションになく、ホームポジションより転向部10
mを越えた位置にきている場合が起りうる。
このように何らかの原因によりラッチポールがホームポ
ジションにない状態から印字のためプラテンの正転及び
逆転を行った場合、所定の印字時のプラテンの許容逆転
量以内の逆転量であってもラッチポール6が爪穴11に
嵌り込み、クラッチが連結し、カセットから用紙が送り
出される不具合が発生することがあることが判った。
目的 本発明は、プリンタの自動給紙装置に用いるだめの、さ
きに提案したクラッチの上述の問題点を解決したラッチ
ポールがホームポジションにない場合、印字時のプラテ
ンの所定の許容量の逆回転動作ではクラッチ結合が行な
われないようなりラッチを提供することを目的とする。
構成 本発明は上記目的を達成させるため、上記構成のクラッ
チにおいて転向部によりラッチポールが風穴経路に転向
された位置から爪穴迄の距離を、クラッチの正回転方向
にあらかじめ定められた印字時のプラテンの許容逆転量
に対応するラッチポールの移動量よりも大きく設定する
とともにラッチポールを転向部から爪穴に導く溝を設け
たことを特徴とする。
以下、本発明を図面に示す実施例に基ずいて詳細に説明
する。第1図及び第2図は本発明の実施例を示す図であ
る。この図は夫々光に説明した第4図及び第5図に対応
するものであって、同一部材には同一の符号を付して説
明する。第4図、第5図に示す装置との相違は爪穴の位
置がY方向にポール転向部10aによる転向位置から、
印字時の所定のプラテン許容逆転量に対応する長さ以上
離れた11′の位置にあり、かつ転向部10aにより転
向された位置から爪穴11′にラッチポール6aを案内
する溝11“を設けたことである。
上記の如く構成したことにより、プラテンが逆転し帯域
■をY方向に進むラッチポール6aがX方向に逆進し転
向部10aにより帯域■の溝11“に落された後再びY
方向に進みポール6aが爪穴11′に当る迄はクラッチ
は回らない。
したがって、ポール6aがホームポジションにない場合
、ポール6aが帯域■にあれば、プラテン逆転方向に所
定量だけ回してもポール6aは帯域Iを摺動し爪穴11
′に係合することはない。プラテンを正転させればその
量によってポール6aは転向部10aにより帯域■の溝
11“に落ち込むが、転向部10mから型穴11’迄の
距離は、所定のプラテン許容逆転量に対応する長さより
も大きく設定されているので、たとえ印字中にプラテン
が所定の許容逆転量だけ逆転してもポールが爪穴11′
に係合することはなく、クラッチが連結されることはな
い。印字中にポール6aが転向部1゜の横の帯域■内に
あった場合には所定の逆転量の範囲でプラテンを逆転し
ても爪穴11′迄の距離は所定のプラテン許容逆転量に
対応する距離よりも長いのでこの場合もクラッチが入る
ことはない。
しかし、ホームポジションにポールが位置する状態から
クラッチを入れるためのプラテンの逆転・正転を行なえ
ばポール先端6aは転向部10aにより帯域■に転向さ
れ、つ寸いて、上記のクラッチの入らない所定の1以上
プラテンの逆転を行なえば、ポール6aは型穴11′に
係合し、クラッチが入り給紙ローラが給紙方向に回転す
る。
効果 以上の如く、本発明によれば、ラッチポールがホームポ
ジションにない場合に印字時の所定量のプラテン逆転に
よってクラッチが不用意に結合されることによる異常給
紙を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のクラッチの分解斜視図、第2
図はその側面図ミ第3図はこのクラッチ機構を使用した
プリンタ給紙装置の概略構成を示す斜視図、第4図は既
提案のクラッチの分解斜視図、第5図はその側面図、第
6図はその型穴近傍の一部断面を含む側面図、第7図は
ビンとストッパ及びラッチポールのクラッチディスクと
の係接状態を示す説明図、第8図はブレーキ付加の説明
図である。 1・・・クラッチ機構 2・・・被駆動軸 6・・・ドライブディスク 4・・・クラッチディスク 5・・・ドライブギヤ 6・・・ラッチポール 6a・・・ラッチポール先端 7・・・ビン 10・・・ポール転向部 10a・・・ポール転向部の転向面 11′・・・型穴 11′・・・案内溝  ″ 12・・・ワンウェイクラッチ 13・・・ストッパ ’:”: −7”s−−。 代理人 弁理士  伊 藤 武 久1、i♀・−・(−
一一シ 第 1 コ 第3図 第4図 第6図 第7問 手続補正書 昭和60年 8 月2・7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリンタのプラテンを用紙引き込み方向と逆方向に所定
    量回転し次いで正方向に所定量回転することによりクラ
    ッチを連結し、プラテンの逆転に合せて自動給紙装置の
    給紙ローラをプラテン駆動軸よりクラッチを介して給紙
    方向に駆動し、用紙先端が前記プラテンに達する迄繰出
    された後プラテンを正回転させることにより前記クラッ
    チの連結を解除するようにしたプリンタ自動給紙装置の
    一方向性クラッチであつて、被駆動軸にドライブディス
    クとクラッチディスクとを併せて遊装し、一方のドライ
    ブディスクには、ドライブギヤとラッチポールおよび位
    置決め用ピンを設け、他方のクラッチディスクには、上
    記ドライブディスクが逆回転(空転)した時に上記ピン
    と係接できるストッパと、前記被駆動軸との間に軸装さ
    れるワンウェイクラッチと、上記ラッチポールが対応で
    きるポール転向部と爪穴とを設け、前記ラッチポールは
    、上記クラッチディスクに対して該クラッチディスクの
    爪穴に向けて弾圧付勢するとともに、そのクラッチディ
    スクの爪穴に対しては通常その爪穴経路から外れる向き
    に首振りできるように付勢しておき、かつ、このラッチ
    ポールは、その先端が上記ポール転向部を逆回転向きで
    通過する際に前記ポール転向部を介して該爪孔経路に入
    る位置に首振りできるように構成されたクラッチにおい
    て、上記の転向部によりラッチポールが爪穴経路に転向
    された位置から爪穴迄の距離が正回転方向に、あらかじ
    め定められた印字時のプラテンの許容逆転量に対応する
    ラッチポールの移動量よりも大きく設定されているとと
    もに、ラッチポールを上記の転向位置から爪穴に導く手
    段を設けたことを特徴とするクラッチ。
JP27205184A 1984-09-29 1984-12-25 プリンタ自動給紙装置のクラツチ Pending JPS61149379A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27205184A JPS61149379A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 プリンタ自動給紙装置のクラツチ
US06/781,394 US4744687A (en) 1984-09-29 1985-09-27 Paper feed roller drive system for a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27205184A JPS61149379A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 プリンタ自動給紙装置のクラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149379A true JPS61149379A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17508423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27205184A Pending JPS61149379A (ja) 1984-09-29 1984-12-25 プリンタ自動給紙装置のクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881837A (en) * 1986-06-16 1989-11-21 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Automatic sheet feeder
US7959147B2 (en) 2006-12-27 2011-06-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881837A (en) * 1986-06-16 1989-11-21 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Automatic sheet feeder
US7959147B2 (en) 2006-12-27 2011-06-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990011A (en) Sheet alignment using reverse advance roll and stationary pick roll
JPS5987187A (ja) 紙葉類を事務機に供給する移送装置
US4865305A (en) Paper sheet feeding apparatus
US4533267A (en) Ribbon driving mechanism for typewriter
US5553809A (en) Paper magazine
JPS61149379A (ja) プリンタ自動給紙装置のクラツチ
US4909498A (en) Process and apparatus for feeding in of recording carriers to the writing roller of an office machine
GB1107055A (en) Improvements in or relating to blinds
US5764372A (en) Facsimile machine with a mechanism capable of transmitting power from a single motor to various gear trains
JP2007131355A (ja) シート給送装置
JPS61149378A (ja) プリンタ自動給紙装置のクラツチ
US3048254A (en) Ribbon mechanism for typewriter
KR910000310Y1 (ko) Vtr의 아이들러 전환장치
JPS60101326A (ja) クラツチ機構
JP2587654Y2 (ja) 自動給紙装置
KR100241420B1 (ko) 브이씨알의 아이들러 구동장치
US5729402A (en) Logic controlled cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JP3636389B2 (ja) プリンタ装置
KR920000440Y1 (ko) 핀치로울러 구동장치
JPS63267586A (ja) インクリボンカセツト
JPS6215877Y2 (ja)
KR0136626Y1 (ko) 브이씨알의 기어물림 사점발생 방지장치
JPS6016590Y2 (ja) 巻軸の位置決め装置
JPS5917651Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPS6018929Y2 (ja) 印字器におけるリボン送出装置