JPS6215877Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215877Y2
JPS6215877Y2 JP847681U JP847681U JPS6215877Y2 JP S6215877 Y2 JPS6215877 Y2 JP S6215877Y2 JP 847681 U JP847681 U JP 847681U JP 847681 U JP847681 U JP 847681U JP S6215877 Y2 JPS6215877 Y2 JP S6215877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
take
rotating
rotation
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP847681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP847681U priority Critical patent/JPS6215877Y2/ja
Publication of JPS57122048U publication Critical patent/JPS57122048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215877Y2 publication Critical patent/JPS6215877Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主にテープ駆動機構のリール台駆動装
置に関するものである。
従来リール台を駆動する動力源と、制動動作を
行なわしめる動力源は別々であつた。例えば駆動
動力源としては電動モーターを使用し、制動の動
力源としては電磁ソレノイドを使用するか、ある
いは手動の動作より得た力を利用するのが一般的
であり、遠かく操作等のできる機器が要求されて
いるものについては制動の動力源として電磁ソレ
ノイドを使用する場合がほとんどである。この場
合、動力素子そのもののコストは他のリンク及び
回転機構に比べ非常に高価であるし、これを駆動
する回路も容量の大きなものを必要とし、コスト
も高いものとなりがちである。
本考案の目的は電磁ソレノイドの代りにある一
定条件において回転体の制動を行い得る回転体駆
動装置を提供することにある。
本考案は、電磁ソレノイドの代りに回転体の駆
動源である電動モータの逆転により、回転体の制
動が行なわれる様な機構構成としたことを特徴と
する。
本考案をカセツト式VTRの巻取リール台の駆
動及び制動装置に適用した場合の例を第1〜7図
に示し、これを説明する。第1図は本考案による
駆動兼制動装置の配置を示す要部平面図、第2図
はその斜視図、第3図、第4図は構成素子の詳細
を示す断面図、第5〜7図は動作説明用の平面図
である。これらの図において、テープ1は繰出し
リール台2に設置されたリール(図示省略)より
出て所要経路を通りキヤプスタン6とピンチロー
ラ7との圧着駆動を受け、巻取りリール台アセン
ブリ5に設置されたリール(図示省略)に巻き取
られる。キヤプスタン6にはプーリ6aが圧入さ
れていて、これには角ベルト11が掛けられ、P
プーリ支軸16に軸支されているPプーリ8にキ
ヤプスタン6の回転を伝達している。巻取りリー
ル台アセンブリ5とPプーリ8との間には、その
間の回転を伝達する巻取りアイドラアセンブリ9
がアイドラアーム支軸14に軸支され、スプリン
グ13に付勢され、巻取りリール台アセンブリ5
及びPプーリ8に圧着されるべく配置されてい
る。
次に巻取りリール台アセンブリ5の構造を第3
図を用いて詳述する。巻取りリール台5aには成
形時インサートされたインサート軸受5fが一体
となつていて、また、フエルトワツシヤ5bが接
着されている。巻取りドラム5cはインサート軸
受5fを軸に回転する様なされ、スプリング5d
によりフエルトワツシヤ5bに圧着され、スプリ
ング5dの反力はインサート軸受5fに圧入され
たスプリング受板5eにより受けられている。ま
たこれとは反対側にはリール台ツメ5hがスプリ
ング5gにより一方向に付勢され、キヤツプ軸受
5iにより受けられている。リール台ツメ5hは
六角穴で巻取りリール台5aの六角軸部とカン合
し回転はしない。
次に巻取りアンドラアセンブリ9の構造を第4
図を用いて詳述する。ゴムタイヤを外周部にもつ
巻取りアイドラ9aはアイドラ軸9eを中心に回
転する様なされている。アイドラ軸9eは2つの
アイドラアーム9b,9c、ビヨウ9lより成る
2つに折れるアームに圧入されていて、ある限定
範囲においてアイドラ軸9eの軸直角面内におい
て任意の位置を取り得る構造になつている。アイ
ドラ軸9eには、スプリング受9f、スプリング
9g、巻取りアイドラ9a、フエルトワツシヤ9
hが接着された首振りクラツチ板9d、ワツシヤ
9iが順に挿入されていて、ウケ板9jが圧入さ
れ、これらが抜けない様、又スプリング9gの力
が相互に働く様なされている。首振りクラツチ板
9dには、ピン9kが圧入されていて、他からの
規制を受けられる様になされ、巻取りドラム5c
の下端外周部のツメ5caと係合するツメ9daが
ある。巻取りアイドラアセンブリ9の下部には、
操作スライダ12があり、ピン9K、アイドラ軸
9eの動作の規制、及び操作を行うようなされて
いる。なお。トメ輪14aはアイドラアーム9c
の抜け止め、ガイドピン10a,10bはテープ
1のガイドの役を行なつている。
繰出しリール台2と巻取りリール台アセンブリ
5の間には、モーターの駆動を受けるモータープ
ーリ3と、これに圧着し、繰出しリール台2又は
巻取りリール台アセンブリ5にモータープーリ3
の回転方向により圧着し、その回転を伝えるFR
アイドラ4がある。
次に動作を説明する。テープ1がリールより引
き出され、所要経路に引き出される場合、巻取り
リール台アセンブリ5、Pプーリ8、巻取りアイ
ドラアセンブリ9は第5図に示す様な配置にな
り、巻取りアイドラ9aは操作スライダ12から
の規制をアイドラ軸9eを介して受け、Pプーリ
8にだけ圧着している。ここで、Pプーリ8が矢
印方向に回転する事により巻取りアイドラ9aも
回転し、この回転により、首振りクラツチ板9d
は矢印方向に首を振り、ツメ9daがツメ5caと
係合し、巻取りドラム5cの反時計方向の回転を
阻止する。ここで、ピンチローラ7がキヤプスタ
ン6にテープ1を圧着していなければキヤプスタ
ン6の反時計方向の回転により巻取りドラム5c
の反時計方向の回転を阻止でき、巻取りドラム5
cとスプリング5dの力により摩擦摺動の係合を
している巻取りリール台5aに設置されているリ
ールの反時計方向の回転をある一定のトルクで規
制することになり、テープ1の巻取り側のリール
からの引き出されを規制することができる。すな
わち、繰出しリール台2がなんらの制動を受けな
いか、あるいは巻取りリール台5aの受ける制動
より弱い制動を受けていれば、テープ1は繰出し
側のリールからのみ引き出されることになる。こ
の場合、キヤプスタン6が反時計方向に回転しな
くともピン9kを操作スライダ12によつて操作
する事により、巻取りドラム5cをロツクするこ
ともでき、同様の効果を得る事ができる。所要経
路に引き出されたテープ1が元の位置に戻る時、
モータプーリ3の反時計方向の回転により、FR
アイドラ4が繰出しリール台2に圧着し、反時計
方向に回わされリールに巻き取られる。こうする
とテープ1が所要経路に引き出されて、又戻り、
再び引き出される時、繰出し側のリールより引き
出され、また、巻き戻されるので、引き出し及び
戻しの繰り返しによつてテープ位置が大きくずれ
る事はない。
次に所要経路にてテープ1が駆動される場合の
動作を説明する。所要経路においては通常、テー
プ1は第1図に示す矢印方向(時計回り方向)に
キヤプスタン6が回転する事によつて駆動され
る。この時の巻取りリール台アセンブリ5、Pプ
ーリ8、巻取りアイドラアセンブリ9は、第6図
に示す様な配置になり、Pプーリ8は時計方向に
回転、従つて巻取りアイドラ9aは反時計方向に
回転され、さらに回転を巻取りリール台アセンブ
リ5に伝達し時計方向に回転させる。
首振りクラツチ板9dは巻取りアイドラ9aの
回転につれ反時計方向に首を振り、ピン9kが操
作スライダ12より規制を受ける所で停り、常に
反時計方向に首を振ろうとする力を受けていて、
ツメ9daがツメ5caと係合することはない。こ
の時巻取りアイドラ9aは操作スライダ12より
の規制を解除される事により、スプリング13の
付勢力の為、巻取りドラム5cとPプーリ8に圧
着している。また、操作スライダ12の規制動作
の制御は他のなんらかの動作素子によつて成され
ている。(説明省略)さらに巻取りドラム5cの
回転はキヤプスタン6により繰出し側のリールよ
り引き出されてくるテープ1の巻取りに必要であ
る以上の回転をする様構成されていて、余分な回
転分は巻取りドラム5cと巻取りリール台5aと
の間のスリツプにより調整されると共に適当な巻
き取り力を得られる様に成されている。
以上が通常のテープ送りであるが、ごく特殊な
場合、定常走行路にテープをかけたまま逆転すな
わち、巻取り側のリールからテープを繰出し、繰
出し側のリールに巻き取る動作をテープ1のスピ
ードを一定に保つて行うことが要求される場合が
ある。例えばVTRにおいて高速逆転サーチ(再
生映像信号を拾いながら定常時のスピードからそ
の数十倍のスピードの範囲の内の一定速さでテー
プを逆方向に送り、記録信号の頭出し、あるいは
部分繰り返しの為の戻しを行う事)などの場合本
機構がもつとも効果を発揮する。テープ1を一定
早さで逆転する場合の動作は、キヤプスタン6を
反時計方向に回転させると同時に、モータープー
リ3を反時計方向に回転し、FRアイドラ4を繰
出しリール台2に圧着させ繰出しリール台2に反
時計方向の巻取りトルクを与える。キヤプスタン
6が反時計方向に回転した場合、Pプーリ8、巻
取りアイドラ9aもこれにつれ回転し、巻取りリ
ール台アセンブリ5を反時計方向に回転させよう
とする。このままであると通常送り時、巻取りリ
ール台アセンブリ5はキヤプスタン6の回転で駆
動される以上のテープを巻き取る様な回転数にな
つているので、逆転の場合は必要以上のテープを
繰り出す回転をし、テープ1はキヤプスタン6と
巻取り側のリールとの間で加速的にタルミ、走行
のトラブルを引き起すが、第7図に示す様に巻取
りアイドラ9aの時計方向の回転により、首振り
クラツチ板9dが巻取りドラム5c側に首振り
し、ツメ9daがツメ5caをひつかけて巻取りド
ラム5cの反時計方向回転を阻止し巻取りアイド
ラア9aと巻取りドラム5cとの伝達はスリツプ
する。この時の巻取りアイドラ9aの圧着は、回
転がいわゆる“逃げ”の方向である事と巻取りド
ラム5cのロツクにさからつてテープ1が巻取り
側のリールから引き出され、巻取りリール台5a
は巻取りドラム5cとはスリツプしながら反時計
方向に回転し、巻取りドラム5cに反時計方向の
力を与え、この力が首振りクラツチ板9dに与え
る力により巻取りドラム5cから巻取りアイドラ
9aが離れようとする事で、巻取りアイドラ9a
と巻取りドラム5cは容易にスリツプし、キヤプ
スタン6の回転の負荷の増加にはならないし、巻
取りアイドラ9aのタイヤ部の異常摩耗も引き起
さない。こうして巻取りドラム5cのロツクによ
り、テープ1はキヤプスタン6に駆動される分の
み巻取り側のリールから、引き出され、さらに巻
取りドラム5cと巻取りリール台5aの摺動トル
クがバツクテンシヨンとして付与され、安定な逆
転動作をする。首振りクラツチ板9dの首振り作
用がない場合は、巻取りリール台アセンブリ5の
余分な逆回転を阻止するなんらかの動力を必要と
し、この動力を得る為に新たな駆動素子を設けな
ければならないのが通常で、従来はこのために電
磁ソレノイドを使用していた。
以上説明した様に、本考案によれば新な駆動素
子を使用することなく、単にキヤプスタンと早送
り巻き戻し用のモーターの従来からある2つの駆
動素子を動作させる事で、通常のテープ送りの場
合の巻取りリール駆動と逆転の場合の巻取りリー
ルの制動を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部平面図、
第2図は第1図の斜視図、第3図は巻取りリール
台アセンブリの側断面図、第4図は巻取りアイド
ラアセンブリの断面図、第5図〜第7図は動作説
明のための要部平面図である。 1……テープ、2……繰出しリール台、3……
モータープーリ、5……巻取りリール台アセンブ
リ、6……キヤプスタン、7……ピンチローラ、
9……巻取りアイドラアセンブリ、9d……首振
りクラツチ板、12……操作スライダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 モーター等の駆動源を有する第1の回転体
    と、外周部に複数のつめを有した第2の回転体
    と、第1の回転体と第2の回転体の間に位置し
    その回転軸が傾かない様規制され、軸直角方向
    には移動できる様なされ、弾性力により第1の
    回転体と第2の回転体に圧着し、第1の回転体
    の回転を第2の回転体に伝達しうる第3の回転
    体と、第3の回転体の軸と同軸の回転軸を有し
    第3の回転体の回転力を摩擦摺動等の手段によ
    り受け、外周部の一端に第2の回転体のつめへ
    の係合、離間を第3の回転体の回転方向により
    選択的になしうるつめを有した首振りクラツチ
    板と、首振りクラツチ板の動作の規制及び強制
    駆動をなしうる部材とより成る回転体駆動兼制
    動装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、上
    記第2の回転体は、摩擦摺動部を介して上下2
    つの回転部にわかれていて、上又は下の回転体
    のどちらか一方がその外周部に首振りクラツチ
    板のつめと係合し得る複数のつめを有するよう
    にしたことを特徴とする回転体駆動兼制動装
    置。 3 実用新案登録請求の範囲第1項あるいは第2
    項において、上記第1の回転体の動力源がテー
    プ定速送りのキヤプスタン回転の駆動源と同一
    体であり、第2の回転体を巻取りリール台で構
    成したことを特徴とする回転体駆動兼制動装
    置。
JP847681U 1981-01-26 1981-01-26 Expired JPS6215877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP847681U JPS6215877Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP847681U JPS6215877Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122048U JPS57122048U (ja) 1982-07-29
JPS6215877Y2 true JPS6215877Y2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=29806627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP847681U Expired JPS6215877Y2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215877Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122048U (ja) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562496A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US4492994A (en) Video tape recorder
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS5815854B2 (ja) テ−プ駆動装置
EP0497271B1 (en) An apparatus for driving brakes in a tape recorder
JPS6215877Y2 (ja)
US5639042A (en) Brake mechanism for magnetic-drum tape machines
US3426976A (en) Tape transport apparatus with locking mechanism
US2978198A (en) Drive for tape recorder
US4528606A (en) Driving device for tape recorder
US4698706A (en) Reversible drive mechanism for a magnetic tape in a magnetic tape recorder
US5428488A (en) Head drum and tape transport driving device for a video tape recorder
JPS6215880Y2 (ja)
US6702080B2 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus
US4262859A (en) Transport apparatus with differential force system
JPS62189658A (ja) 磁気テ−プ装置
JP2607606B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気テープ駆動機構
JP3091645B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR940008870B1 (ko) 브이씨알의 릴 제동장치
JPH02166650A (ja) 磁気記録再生装置のリール制動装置
US4359180A (en) Cassette tape recorder
JPS593397Y2 (ja) テ−プレコ−ダの反転可能なテ−プ駆動機構
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0610520Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
USRE39701E1 (en) Clutch device for magnetic recording/reproducing apparatus