JPS61148485A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS61148485A
JPS61148485A JP59270965A JP27096584A JPS61148485A JP S61148485 A JPS61148485 A JP S61148485A JP 59270965 A JP59270965 A JP 59270965A JP 27096584 A JP27096584 A JP 27096584A JP S61148485 A JPS61148485 A JP S61148485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
signal
single pixel
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59270965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545035B2 (ja
Inventor
春夫 藤井
金子 修三
宏 谷岡
洋一 窪田
幸雄 永瀬
島田 和俊
勝雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59270965A priority Critical patent/JPS61148485A/ja
Publication of JPS61148485A publication Critical patent/JPS61148485A/ja
Publication of JPH0545035B2 publication Critical patent/JPH0545035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は立体的に画像を表示する画像表示装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来より、画像を立体的に表示しようという試みが幾つ
かなされてきた。この様なものとしてオーログラムを利
用したもの5あるいは左右それぞれ異なる色の眼鏡によ
り、またはPLZT等のシャッタからなる眼鏡によって
両眼に時間的に変調をかけるなど1両眼の視差を利用し
たものがあった。
[発明が解決しようとする問題点] このように、画像を立体的に表示する技術は従来より幾
つかあるものの、前者については信号波の記録に手間が
かかり、後者についてはその画像表示装置に同調した眼
鏡を必要とする等の難題が多かった。
本発明は上記した従来技術の難題を解決するためになさ
れたもので、簡単にしかも他の道具を使わずに、表示装
置そのものによって立体的な画像を表示する画像表示装
置の提供を目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、表示画面の最小単位となる単画素を、1本の
光学ファイバーの断面によって表現するもので、この光
学ファイバーを多数本集め、平。
面的にマトリクス状に構成して表示画面を形成したもの
である。より具体的には、前記単画素を縦横NXM個に
区切ったものを単画素マトリクスとし、この単画素マト
リクスの1〜N−Mのそれぞれに各光学ファイバーに対
応させるとともに、表示側先端における長さく側面的に
は高さ)を段階的に変え、かつ前記光学ファイ/へ−の
背面側に光源を一様に配置し、さらにこの光源部に画像
情報を与える手段を設け、画像情報を光源の点滅による
表示におきかえることによって画像を表示するようにし
たものである。
[作 用] 画像情報によって選択された光源が点燈すると、その光
源につながった光学ファイバー先端(すなわち画面上の
単画素)は光り、選択されなければ光学ファイバー先端
は光ることはなく白く見える。
今、例えば表示側の最前部(目視側)に先端が位置する
ファイバーが点燈し、同時に最奥部に先端が位置するフ
ァイバーが点燈した場合、この二つの画素はファイバー
先端面の相対的な高さの違いによって視覚的な奥行き感
をもつようになる。
[実施例] 第2図は、光学ファイバーをマトリクス構成した光学変
調部(表示画面)を示したもので、光学ファイバー背面
には光源としてLED  (発光ダイオード)を用いた
が、光源としては他に白熱球、レーザー光源や、背面か
ら光を投影し、これを液晶、PLZT等を光シヤツター
として使用した物を用いることもできる。また、真空中
であれば、光学ファイバー背面に蛍光体を塗布し、その
上に電子ビームを与えてもよい。
第3図は、第2図において一点鎖線で区切った3X3単
画素マトリクスの1つを示したもので。
それぞれの単画素に1〜9の番号をふったものである。
第4図は、第3図に示した各単画素1〜9の、マド、リ
クス構成された画面上における位置を示したもので、図
において明らかなように、光学ファ ′イバー1は単画
素番号lに対応しており、光学ファイバー2は単画素番
号2に対応している。以下同様にして、光学ファイバー
9までのすべてのファイバーが単画素番号に対応して配
置されている。
第1図は本発明の実施例を示す図で、前述した3X3単
画素マトリクスによる光学ファイバーの斜視図である0
図中1〜9は前記した光学ファイバー、11は各光学フ
ァイバー背面に設けられたLEDであり、本実施例にお
いてはマトリクス駆動法により駆動される。
次に第1図とともに動作を説明する。第1図において画
像情報によって選択されたLED 11に、実効的な電
圧が印加されると、選択されたLEDから発せられた光
はファイバーを通過し、ファイバー先端が光る。この結
果、対応する画素は表面的に点燈して見える。一方、選
択されない場合には、LEDは光を発せずファイバー先
端は光ることはなく、対応する画素は表面的に白く見え
る。
以上説明した基本的動作によって、例えば単画素1.2
および9に対応するLEDに実効的な電圧が印加される
と、先端が最前部側(目視側)に位置する光学ファイバ
ー1,2と、先端が最奥部側に位置する光学ファイバー
9がそれぞれ点燈する。このように各画素の表示される
位置は、光学ファバー先端部の高さの違いによって各々
異なる。このため表示画像は奥行き情報をもつ様になり
、単画素マトリクスの集まりである表示面全体に画像を
表示すれば、表示画像を立体的に見ることができる。
次に、実際に表示装置として駆動する場合について説明
する。  ゛ 第5図は、本実施例における駆動回路を示す全体構成図
である0図中101は全体のコントロール及び入力信号
処理を行なうマイクロコンピュータ(マイコン) 、 
102は一画画分の画像情報を記憶することができるR
AM  (Random Access  Memor
y;例えば2にスタティックRAM ) 、 103は
RAM中のデータをシリアルでLED ドライバー10
5に送るシフトレジスタ、104はクロックジェネレー
ター107で発生する動作クロックをカウントするカラ
フタ群で、シフトレジスタ103のデーターロード信号
・RAMの列アドレス4ビット信号・列アドレスのカウ
ントアンプをcpu  (マイコン101)へ知らせる
信号・LED  ドライバー105のHSYNC(水平
同期信号) 、 VSYNC(垂直同期信号)等を発生
する。105は、LEDグラフィックディスプレイ用の
ドライバーで、シリアルデータ−信号・)fsYNcV
SYNC°クロックを与えることで例えば320 X4
0ビツトの表示を行なうことができる。106はマイコ
ン101のプログラムや表示画像データを記憶しておく
 ROM。107はシフトレジスタ103、カウンタ群
104 、 LED  ドライバー105を動作させる
クロックジェネレーターである。
まずマイコン101はROM  (Read 0nly
 Memory)106に記憶されている、ある画面の
画像情報をRAM102へ転送する。もちろんこのとき
ダイレクト・メモリーアクセス(DMA)コントローラ
ーを用いてもよい、この画像情報は、第2図に示される
ような画素構成になっている。
RAM102に転送された画像情報は、マイコン101
による行アドレス7ビツトとカウンタ104による列ア
ドレス4ビツトで示されるデーター8ビツトとしてシフ
トレジスタ103に送られる。列アドレス4ビツトはク
ロック8カウント毎に1インクリメントされ、これ毎に
8ビツトデーターがシフトレジスタ103へ送られて、
4ビツトがカウントアツプする毎に(すなわち16バイ
ト転送される毎ニ)、マイコン101へCUPによって
知らせ、これによりマイコン101は行アドレスを1イ
ンクリメントを行ない、次のデーターを転送する。
一方、LED ドライバー105に転送されたデーター
は、−行分スドアーされH9YNC信号の入力でラッチ
され表示用の信号電極へ送られ一行目が表示される。こ
の開法の2行目の画像情報がシリアルでレジスタ内に送
られ、次のH9YNC信号で同様にラッチされる。それ
と同期して行制御信号もスキャンされるので2行目が表
示される。これを繰り返して最終行の表示が終了すると
VSYNC信号によって行制御信号は再び一行目からス
キャンを行なっていく。
HSYNC信号・VSYNC信号は、カウンタ群104
によるクロック信号カウントアツプに゛よって出力され
る。例えば320 X40ドツトの表示素子においては
、H3YNC信号ハ320ビット毎に、VSYNC信号
はHSYNG信号40カウント毎に出力されるようにカ
ウンタ群104を構成しておく。
このように、RAM102内に記憶された画像情報がL
ED表示素子によって時分割に駆動して表示することが
できる。
RAM102には、LED表示素子一画面分の情報を記
憶させておくことができるので、静止画を表示する場合
は1度RAM102にデーター転送を行なえば上記方法
において表示し続けることができる。また、動画にする
場合は、マイコン101がROM10Bから次々と連続
的な画像情報をRAM103へ転送すれば、それに応じ
て表示画像を動かしていくこともできる。この場合、R
AM103の内容を全面的に変更していくことも、動き
に関係のある範囲のみを変更していくこともできる。高
さ情報を持つ画像情報はパソコン上において三次元物体
の平面投影図とその高さ情報から作成することは容易で
ある。
又、最近発達してきたコンピューターグラフィックスの
作図過程においても高さ情報を付は加えていくことも可
能である。実際の物体を表示する場合、カメラのオート
フォーカスの測距機構(例えば赤外線の反射光を利用)
とCOD  (ChargeCoupled Devi
ce;電荷結合素子)等の受光素子を組み合わせ、物体
をスキャンすることによって画像情報と距離情報を得る
ことができ、そしてマイコン101によって逐次第1図
に示した高さ情報を含む画素構成に変換してRA旧02
に送り出すことができるので同様に表示することができ
る。
第6図には、ROMに画像情報が記憶させてあった場合
のマイコンのフローチャートを示す、第6図の回路構成
は、従来のグラフィックLEDディスプレー回路と同様
であり、マイコンのソフトウェア−も従来のものをその
まま応用することができる。 5TEPI〜5TEP5
は画像データのRAMへの初期設定と表示スタートを行
なう、実質的な表示行程は5TEP 6〜5TEP 1
0であるが、行アドレス7ビツトの制御を行っているだ
けで、マイコンの負担は小さい。5TEP6では列アド
レス4ビツトのカウントアツプを(jJP信号を検知す
れば、行アドレスを1インクリメントを行ない、5TE
P8で垂直同期信号(VSYNC:)を検知すれば、行
アドレスを画像データーの先頭アドレスに設定し直し再
び一行目から表示を行なうようにする。そして外部から
の終了信号等によってRAM出力を停止して表示を終了
させる。
上記実施例においては、単画素マトリクスの区分を3X
3としたが、この区分は例えば2X2゜3X4.4X4
等、その他いずれも可能である。
なお、以上述べた実施例においては、最前側の情報及び
最奥側の情報をそれぞれ1つの単画素で表示したが、奥
行き情報を例えば、単画素l及び2又は単画素8及び9
という様にそれぞれ2つの単画素で表わすことにより、
表示面全体において表示画像をより密にする事が出来、
画像はより見易くなる。また、ある3X3単画素中に、
書き込むべき情報が少なくとも1つ以上ある場合には、
単画素5を必ず画き込み、最前側の情報は単画素1.2
.および5に、その奥側は2,3.5に、最奥側は8,
9.5にという様に3画素ずつ表わすことでさらに表示
は見易くなる。
さらに、上記実施例ではLEDを単色光として説明した
が、光フアイバー背面に青、緑、赤の3色LEDを単画
素毎に配置し、それらのLEDを色画像情報に従って駆
動することでカラー立体画像を得ることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば表示画面の最小単
位となる単画素と、光学ファイバーの先端部を対応させ
るとともに、表示側先端における光学フィイバーの長さ
を段階的に変えるようにすることで、平面的に見た時に
各光学ファイバー先端面の相対的な高さの違いによって
生ずる表示画素の奥行き感を得るものである。したがっ
て従来からある各種立体表示装置の様に、複雑な機械装
置や装置以外の道具を用いる必要がなく、簡単  ”に
、しかも表示装置そのものによって立体的な画像をより
現実的に表現することができる。
また本発明においては、表示面の角度を変えられる様に
することでクロストークを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明画像表示装置の実施例を示す図、第2図
はマトリクス構成したLED光学変調部を示す図、第3
図は本実施例における単画素マトリクスを示す図、第4
図は本実施例における各単画素の示す説明図、第5図は
本実施例における駆動回路を示す全体構成図、第6図は
、マイコンのフローチャートを示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面的にマトリクス構成され、かつ表示側先端において
    、表示画面の最小単位となる単画素毎に長さが異なる複
    数の透明なファイバーと、該複数の透明なファイバーの
    背面側に一様に設けられた光源とからなり、該光源部に
    画像情報を与える手段を設けることによって画像表示を
    行うことを特徴とする画像表示装置。
JP59270965A 1984-12-24 1984-12-24 画像表示装置 Granted JPS61148485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270965A JPS61148485A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270965A JPS61148485A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148485A true JPS61148485A (ja) 1986-07-07
JPH0545035B2 JPH0545035B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=17493488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270965A Granted JPS61148485A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148485A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175882A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 氷治 敏雄 巨大画面を有する映像表示装置
JPS63311384A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 稲本 肇 3次元ディスプレイ装置
JPH0329685A (ja) * 1989-05-02 1991-02-07 Benjamino P L J Klein 装飾あるいは展示装置
JP2003295116A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体動画表示装置
WO2015012024A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 シチズンホールディングス株式会社 光源装置および投影装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922007A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Toshiba Electric Equip Corp 光フアイバ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922007A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Toshiba Electric Equip Corp 光フアイバ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175882A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 氷治 敏雄 巨大画面を有する映像表示装置
JPS63311384A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 稲本 肇 3次元ディスプレイ装置
JPH0329685A (ja) * 1989-05-02 1991-02-07 Benjamino P L J Klein 装飾あるいは展示装置
JP2003295116A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体動画表示装置
WO2015012024A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 シチズンホールディングス株式会社 光源装置および投影装置
JP5693803B1 (ja) * 2013-07-26 2015-04-01 シチズンホールディングス株式会社 光源装置および投影装置
US9297945B2 (en) 2013-07-26 2016-03-29 Citizen Holdings Co., Ltd. Light source device and projection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545035B2 (ja) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898287B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
US5410345A (en) Stroboscopic illumination system for video displays
WO2010082479A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2001313959A (ja) ピクセル素子及び3次元画像表示装置
US10460676B2 (en) Display device
JP2637822B2 (ja) 表示装置の駆動方法
CN108663883A (zh) 一种投影显示系统
JP2010528327A (ja) 黒色データ挿入を用いたステレオスコピック3d液晶ディスプレイ装置
KR20070005091A (ko) 입체 영상 표시 장치
KR20180044454A (ko) 표시 패널, 입체 영상 표시 패널 및 표시 장치
EP1489860A2 (en) Display unit and method for controlling display unit
KR102582841B1 (ko) 표시 장치
CN102445779A (zh) 显示方法
US10665179B2 (en) Display device
JPH09138370A (ja) 立体画像表示装置の制御方法
JPS61148485A (ja) 画像表示装置
US20010011967A1 (en) Display device
JP4122911B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶パネル
JP2004241962A (ja) 表示装置及び方法
TWI279129B (en) Light emitting device projection methods and systems
KR100701867B1 (ko) 하이 스피드 3d 구동제어장치
JPH01179914A (ja) 液晶カラー表示装置
JP2002510073A (ja) ディスプレー装置
JP6714347B2 (ja) 立体像表示装置
JPH02113293A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term