JPS61148251A - 重合体組成物 - Google Patents

重合体組成物

Info

Publication number
JPS61148251A
JPS61148251A JP27045784A JP27045784A JPS61148251A JP S61148251 A JPS61148251 A JP S61148251A JP 27045784 A JP27045784 A JP 27045784A JP 27045784 A JP27045784 A JP 27045784A JP S61148251 A JPS61148251 A JP S61148251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
component
copolymer
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27045784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126616B2 (ja
Inventor
Sachiko Matsuo
祥子 松尾
Tetsujiro Tatsumi
辰巳 鉄次郎
Ryoji Ishimoto
石本 亮治
Satsuji Miyamoto
宮本 札次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP27045784A priority Critical patent/JPS61148251A/ja
Publication of JPS61148251A publication Critical patent/JPS61148251A/ja
Publication of JPH0126616B2 publication Critical patent/JPH0126616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、重合体組成物に関する。更に詳しくは、エチ
レン系共重合体の有する好ましい諸物件を実質的に損う
こと々く、耐熱性を改善せしめた重合体組成物に関する
〔従来の技術] 従来からホットメルト型接着剤やシーラントなどのベー
スポリマーとして、エチレン−不飽和カルボン酸エステ
ル共重合体、エチレン−ビニルエステル共重合体、エチ
レン−不飽和カルボン酸共重合体などのエチレン系共重
合体が広く用いられている。これらのエチレン系共重合
体は、他の重合体との相溶性が良好でかつ基材に対する
接着性、柔軟性、耐寒性などについてはすぐれた性質を
示す反面、耐熱性の点では必ずしも満足されてい々い0 こうしたエチレン系共重合体の耐熱性を改善する目的で
、これら共重合体の共学量体含量の低いものあるいはメ
ルトインデックスの低いものを使用することもあるが、
特にホットメルト型接着剤の分野では、他の重合体との
相溶性を低下させたり、アプリケータ一作業性に劣るな
どの欠点がみられるようになる。
また、これらのエチレン系共重合体をペースポリマーと
して、耐熱性の改善された組成物を調製する場合には、
高軟化点のワックス、粘着付与樹脂などの添加剤を配合
することも試みられている。
しかしながら、耐熱性を改善びせろためには、このよう
々添加剤をかなり多量に配合し々ければ力らず、その結
果として組成物の接着性、低湿特性などが損われるよう
になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる現状にζ≦み、本発明者らは、エチレン系共重合
体の有する好ましい緒特性を実質的に損うことなく耐熱
性を改善せしめ、ホットメルト型接着剤あるいはシーラ
ント々どとして好適に使用し得ろ重合体組成物を求めて
種々検討の結果、エチレン系共重合体にこれより高融点
の過酸化物分解型オレフィン系重合体および有機過酸化
物を添加し、これを溶融混練することにより、目的とす
る性状を示す重合体組成物が得られることを見出した。
                      1〔問
題点を解決するだめの手段〕および〔作用]従って、本
発明は耐熱性を改善せしめた重合体組成物に係り、この
重合体組成物は、(a)エチレン−不飽和カルボン酸エ
ステル共重合体、エチレン−ビニルエステル共重合体ま
たはエチレン−不飽和カルボン酸共屯合体、(b)該(
a)成分の融点以上の融点を有し、180℃におけろ溶
融粘度が約100000pH+以下の過酸化物分解型オ
レフィン系重合体および(c) Jff機過酸化物を溶
融混練して得られろ。
これらの(a)成分および(b))成分よりなる重合体
成分の少くとも一方の成分は、(d)不飽和カルボン酸
捷たはその酸無水物でグラフト変性されていてもよく、
かかるグラフト変性体含有重合体成分を有機過酸化物と
溶融混練しても、本発明の目・的とする重合体組成物ケ
得ることができろ。°また、これら(a)〜(a)各成
分を溶融混練しても、目的の重合体組成物が得られろ。
エチレン系共重合体としてのエチレン−不飽和カルボン
酸エステル共重合体としては、例えばエチレンとアクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、
アクリル酸ヘキシルなどとの共重合体が挙げられろ。エ
チレン−ビニルエステル共重合体としては、例えばエチ
レンと酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどとの共重合
体が挙げられる。また、エチレン−不飽和カルボン酸共
重合体としては、例えばエチレンとアクリル酸、メタク
リル酸などとの共重合体が挙げられる。
こレラのエチレン系共重合体の中、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体およびエチレン−酢酸ビニル共重合体
を例にとZ)と、エチレン含有量が約95〜50重量%
で、メルトインデックス(M工;”g/e)が約10〜
1000のものを用いることが好ましい。との範囲以上
のエチレン含有量のものを用いると、柔軟性、接着性な
どの点で満足きれる性状を示さなくなり、逆にこれ以下
のエチレン含有■のものは(b)成分との相溶性を低下
させる。オた、メルトインデックスに関していえば、有
機過酸化物の存在下で溶融混練した場合、エチレン系共
重合体の架橋反応が容易に進行するので、ホットメルト
接着剤などの用途を考慮したとき、比較的メルトインデ
ックスの高いものを使用することが好ましい。
過酸化物分解型オレフィン系重合体としてtよ、例えば
ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、ポリ
ブテン−1、ブテン−1−エチレン共重合体、ポリ4−
メチルペンテン−1などが挙げられる。これらの重合体
に−おいては、プロピレン、ブテン−1,4−メチルペ
ンテン−1などの過酸化物分解型の成分を約50モル%
以上共重合きせていることが必要であり、それ以下の共
爪合側合のものを用い石と、共重合体自身の架橋反応か
起り、溶融粘度の増加のみが著しくなり、耐熱性向上の
効果が得られない。
また、これらの過酸化物分解型オレフィン系重合体の融
点は、同時に溶融混練されろ(a)成分のエチレン系共
重合体の融点より高いことが必要であり、これより低い
融点のものを使用した場合には、本発明の目的とする耐
熱性の改善効果が得られない0 更に、過酸化物分解型オレフィン系重合体の溶融粘度は
、比較的低いことが望捷しく、180℃におけろ溶融粘
度が約10000以下のものを使用した場合には、(a
)成分と短時間で十分に混練される利点があり、比較的
少量の添加でも耐熱性を改善させる効果を奏する。これ
以上の溶融粘度のものを使用すると、(a)成分との混
練が不十分になり易く、そのため本発明の目的とする効
果を得ることはか々り困難となる。
上記(a)成分および(b)成分よりなる重合体成分中
、(a)成分は約95〜50重量%、また(b)成分は
約5〜50重量%の割合で用いられろ。(b)成分をこ
れ以上の割合で用いると、組成物は柔軟性、接着性など
の点で(a)成分の特性を維持し得なくなり、一方これ
以下の使用割合では、組成物の耐熱性改善効果があ捷り
みられなくなる。
有機過酸化物としては、例えばジクミルペルオキシド、
ジ第3ブチルペルオキシド、2,5−ジメチルー−2,
5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキシン
−3,1,3−ビス(第3ブチルペルオキシイソプロビ
ル)ベンゼン、1,1−ヒス(第3ブチルペルオキシ)
 −3,3,5−)リメチルシクロヘキサン、n−ブチ
ル−4,4−ビス(第3ブチルペルオキシ)バレレート
、ベンゾイルペルオキシド、p−クロルベンゾイルペル
オキシド、2.4−ジクロルベンゾイルペルオキシド、
第3ブチルペルオキシベンゾエート、第3プチルペルオ
キシイソグロビルカーボネート、ジアセチルペルオキシ
ド、ラウロイルペルオキシド、第3ブチルクミルペルオ
キシドなどを挙げることができろ。
これらの有機過酸化物は、重合体成分100重量部当り
約0.01〜3重量部の割合で一般に用いられる。
重合体組成物の調製に際しては、そこに求められている
性質を損わない範囲内において、相溶性、柔軟性および
粘度調#々どの目的で、(a)成分より低融点のオレフ
ィン系重合体などを併用することもできる。
重合体組成物の調製は、前記(b)、(b)および(c
)の各成分をバンバリーミキサ−、ニーダ−1押出機な
どを用いて、(a)成分および(b)成分よりなる重合
体成分が溶融し、かつ(c)成分たる有機過酸化物が十
分に分解されろ温度条件下で溶融混練した後、粒状、フ
レーク状、ペレット状、棒状などに成形することにより
行われる。
本発明の重合体組成物の調製において重要なことは、(
a)および(b)の両成分を共存させ、これをCQ)成
分の有機過酸化物の存在下に溶融混練することであり、
これによって始めて本発明の目的が達成される。これに
対して、過酸化物分解型の(b))成分を(c)成分と
共に溶融混練し、(b)成分を開裂分解させた後、この
分解生成物と(a)成分とを単に溶融混練しただけでは
、耐熱性にすぐれた重合体組成物を得ることができない
。ただし、(b)成分と(c)成分との溶融混練時に、
(d)成分不飽和カルボン酸またはその酸無水物を共存
させた場合には、その後で(a)成分と溶融混練させて
も所期の目的を達成することができる。
また、特開昭54−111,542号公報には、ラジカ
ル反応により分子開裂を伴うエラストマー寸たけ非結晶
性重合体とポリエチレンからなる混合物にラジカル開始
剤を添加し、ラジカル開始剤の分解湿度に加熱して溶融
混練し、それによってラジカル反応による分子間結合を
生成させた、ゲル金倉ま々い熱可塑性重合体についての
記載があるが、後記比較例1に示されるように、(b)
成分のオレフィン系重合体に代えて(IL)成分より低
融点のこれらの非結晶性重合体を用いた場合には、耐熱
性の改善効果が得られない。
本発明に係る接着性組成物の調製においては、(a)成
分および(b))成分よりなる重合体成分の少くとも一
方の成分を、(d)成分不飽和カルボン酸せたはその酸
無水物でグラフト変性し、かかるグラフト変性体含有重
合体成分を次の態様の如くにして、有機過酸化物と溶融
混練してもよい。なお、各成分間の使用割合は、未変性
物を用いた場合と同一範囲にある。
(b) (d)成分グラフト変性(a)成分−(b)成
分−(C)成分(2) (a)成分−(d)成分グラフ
ト変性(b))成分−(c)成分(8) (d) 成分
グラフト変性(、)成分−(d)成分グラフト変性(b
)成分−(c)成分 グラフト変性に用いられる(d)成分不飽和カルボンe
tたけその酸無水物としては、例えばマレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸々どが用いられ
、特にそれ単独ではラジカル重合し難い無水マレイン酸
が好んで用いられる。
これらの不飽和カルボン酸またはその酸無水物は、グラ
フト変性される重合体100重量部当り約5重量部以下
の割合で用いられろ。実際のグラフト率と接着力との関
係からは、グラフト率約3〜5取量%で接着力は飽和に
達するので、それ以上のグラフト率でグラフト変性を行
なってもコストの点からみて好捷しくない。グラフト変
性反応は、重合体100重量部当り約0.01〜3重量
部の有機過酸化物を用い、通常の方法に従って行われる
甘だ、前記(3)の方法に代って、 (4) (a)成分−(b)成分−(c)成分−(d)
成分の組合せで、(a)お↓び(b)両成分が溶融しか
つ(c)成分の有機過酸化物が十分に分解される温度条
件下 ゛で同時に溶融混練することによっても、本発明
の重合体組成物を得ろことができろ。
この場合には、(d)成分たる不飽和カルボン酸脣たは
その酸無水物は、重合体成分100重量部当り約5酊量
部以下の割合で用いられ、(C)成分の有機過酸化物も
、(d)成分を含せない場合と同様に、重合体成分10
0重量部当り約0.01〜3重量部の割合で用いられる
本発明の重合体組成物は、これに必要に応じて粘着付与
樹脂、ワックス、可塑剤、充填剤、酸化防止剤などを配
合し、ホットメルト型接着剤に調製することができろ。
粘着付与樹脂としては、例えばロジンまたはその誘導体
、テルペン樹脂、テルペン−フェノール樹脂、芳香族系
、脂肪族系、脂環状系または共重合系の石油樹脂、クマ
ロン−インデン樹脂、スチレン糸樹脂などが用いられ、
相溶性および接着性の点からは特にテルペン樹脂、脂環
状系石油樹脂が、また耐熱性の点からは特にテルペン樹
脂が好ましく、これらは重合体組成物100重量部当り
約20〜200重量部、好ましくは約50〜150車量
部の割合で用いられる。また、接着剤の粘度低下剤とし
て用いられるワックスとしては、例えばパラフィンワッ
クス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワ
ックス、ポリプロピレンワックスなどが、重合体組成物
100重量部当り約50 @置部以下の割合で一般に用
いられる。
〔発明の効果〕
本発明に係る重合体組成物は、良好々柔軟性および接着
性を保持しつつ、約20〜25℃程度改善された耐熱性
をも示すので、ホットメルト型接着剤、シーラントなど
として有効に使用することができる。これ以外に、押出
成形法、射出成形法、圧縮成形法などにより、ブローン
フィルム、キャストフィルム、押出被覆品、パイプ、各
種射出成形品、各種中空成形品などへ加工することもで
きる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。なお、溶融粘
度は、180℃におけろ測定値である。
実施例1 エチレン−アクリル酸エチル共重合体(アクリル酸エチ
ル含有量25重量%、M工210、融点65℃)70部
(重量、以下同じ)および低分子量ポリプロピレン(融
点135℃、溶融粘度40 ape )30部を、ラボ
プラストミルを用い、170℃で混練した後、2,5−
ジメチル−2,5−ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキ
シン−3を0,8部添加し、混練しながら200℃迄昇
湿させた。この温度で更に10分間溶融混練を継続し、
重合体組成物を調製した。
比較例1 実施例1において、低分子量ポリプロピレンの代りに、
同量のアタクチックポリプロピレン(融点不検出、溶融
粘度1300 cps )が用いられた。
比較例2 実施例1において、他のエチレン−アクリル酸エチル共
重合体(アクリル酸エチル含有量25重量%、M工5、
融点70℃)が同量用いられ、過酸化物が用いられなか
った。ここで、実施例1より低いM工を有する共重合体
が用いられたのは、互いに比較すべき重合体組成物のM
工に近付け、できろだけ同等の条件下で耐熱性を比較せ
んとした配慮に基いており、以下の各比較例においても
同様である。
比較例3 比較例2において、低分子量ポリプロピレンの代りに、
結晶性ポリプロピレン(融点155℃、溶融粘度100
000p8 ) 100部および2,5−ジメチル−2
,5−ヒス(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン−30,
2部を有機過酸化物の存在下に200℃で混練した分解
物が同量用いられた。
実施例2 実施例1において、他の低分子量ポリプロピレン(融点
155℃、溶融粘度5000 ops )の同量が用い
られた。
比較例4 実施例2において、比較例2で用いられたエチレン−ア
クリル酸エチル共重合体の同量が用いられ、有機過酸化
物が用いられなかった。
実施例3 実施例1において、エチレン−アクリル酸エチル共重合
体の代りに、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニ
ル含壱量28重量%、M工400、融点62℃)の同量
が用いられ、有機過酸化物を0.6部とした。
比較例5 実施例3において、他のエチレン−酢酸ビニル共重合体
(酢酸ビニル含有量28重量%、M工5、融点72℃)
が同量用いられ、有機過酸化物が用いられhかった。
実施例4 1[例1において、エチレン−アクリル酸エチル共重合
体の代りに、同量のエチレン−メタクリル酸共重合体(
メタクリル酸含有量10重量%、M工500、融点94
℃)が用いられた。
比較例6 実施例4において、他のエチレン−メタクリル酸共重合
体(メタクリル酸含有量10重量%、M工5、融点98
℃)が同量用いられ、有機過酸化物が用いられなかった
実施例5 実施例1で用いられだエチレン−アクリル酸エチル共重
合体100部、無水マレイン酸1.5部および2,5−
ジメチル−2,5−ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキ
シン−30,2部を、ラボブラストミルを用い、200
℃で溶融混練して無水マレイン酸グラフト変性エチレン
−アクリル酸エチル共重合体を製造した。同様の方法で
、実施例1で用いられた低分子量ポリプロピレンの無水
マレイン酸グラフト変性を行なった。
実施例1の重合体組成物の調製において、各重合体成分
の代りにそれぞれ上記各無水マレイン酸グラフト変性体
が、いずれも同じ量(70部および30部)で用いられ
た。
実施例6 実施例1において、低分子量ポリプロピレンの代りに、
実施例5の無水マレイン酸グラフト変性低分子量ポリプ
ロピレンの同量が用いられた。
実施例7 実!Ifx例2において、エチレン−アクリル酸エチル
共重合体の代りに、実施例5の無水マレイン酸グラフト
変性エチレン−アクリル酸エチル共重合体の同量が用い
られた。
実施例8 実施例2において、有機過酸化物と同時に、無水マレイ
ン酸1.5部が添加きれた。
比較例7 比較例4において、無水マレイン酸1.5gi二重合体
成分に添加された。
以上の各実施例および比較例で調製された重合体組成物
について、M工(荷重2160り、温度190℃)およ
びせん断接層破壊温度の測定が次のようにして行われ、
得られた結果を下記の表に示した。
(せん断接層破壊温度の測定法) 重合体組成物から作製された厚さ1門のシートを15關
幅に切断し、その短冊状シートを2枚のクラフト紙の間
に挾み、ヒートシーラーを用い、温度180℃、圧力I
 Kgf/cl、時間5秒間の条件下でヒートシールし
、接着させた。この接着物から幅25震の試料を作製し
、これに2009の荷重をかけて0,3℃/分の昇温速
度で昇温させたときの荷重の落下温度を測定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)エチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合
    体、エチレン−ビニルエステル共重合体またはエチレン
    −不飽和カルボン酸共重合体、(b)該(a)成分の融
    点以上の融点を有し、180℃における溶融粘度が約1
    0000cps以下の過酸化物分解型オレフイン系重合
    体および(c)有機過酸化物を溶融混練して得られた重
    合体組成物。 2、(a)エチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合
    体、エチレン−ビニルエステル共重合体またはエチレン
    −不飽和カルボン酸共重合体および(b)該(a)成分
    の融点以上の融点を有し、180℃における溶融粘度が
    約10000cps以下の過酸化物分解型オレフイン系
    重合体よりなる重合体成分の前記(a)成分および(b
    )成分の少くとも一方の成分が(d)不飽和カルボン酸
    またはその酸無水物でグラフト変性されているグラフト
    変性体含有重合体成分を(c)有機過酸化物と溶融混練
    して得られた重合体組成物。 3、(a)エチレン−不飽和カルボン酸エステル共重合
    体、エチレン−ビニルエステル共重合体またはエチレン
    −不飽和カルボン酸共重合体、(b)該(a)成分の融
    点以上の融点を有し、180℃における溶融粘度が約1
    0000cps以下の過酸化物分解型オレフイン系重合
    体、(c)有機過酸化物 および(d)不飽和カルボン酸 またはその酸無水物を溶融混練して得られた重合体組成
    物。 4、(a)〜(d)各成分を同時に溶融混練して得られ
    た特許請求の範囲第3項記載の重合体組成物。 5、(b)〜(d)各成分の溶融混練物に(a)成分を
    溶融混練せしめた特許請求の範囲第3項記載の重合体組
    成物。
JP27045784A 1984-12-21 1984-12-21 重合体組成物 Granted JPS61148251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27045784A JPS61148251A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27045784A JPS61148251A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 重合体組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29614988A Division JPH01163237A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148251A true JPS61148251A (ja) 1986-07-05
JPH0126616B2 JPH0126616B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=17486557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27045784A Granted JPS61148251A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163237A (ja) * 1988-11-25 1989-06-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 重合体組成物
WO2004104087A3 (en) * 2003-05-23 2006-04-20 Mitsui Du Pont Polychemical Polymer composition, process for producing the polymer composition, and molded articles for automobile exterior trim

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031801A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 重合体組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770139A (en) * 1980-10-20 1982-04-30 Kazuo Saotome Thermoplastic polymer composition having improved adhesiveness

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770139A (en) * 1980-10-20 1982-04-30 Kazuo Saotome Thermoplastic polymer composition having improved adhesiveness

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163237A (ja) * 1988-11-25 1989-06-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 重合体組成物
JPH0461025B2 (ja) * 1988-11-25 1992-09-29 Mitsui Du Pont Polychemical
WO2004104087A3 (en) * 2003-05-23 2006-04-20 Mitsui Du Pont Polychemical Polymer composition, process for producing the polymer composition, and molded articles for automobile exterior trim
EP1892263A3 (en) * 2003-05-23 2008-04-16 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polymer composition, process for producing the polymer composition, and molded articles for automobile exterior trim.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126616B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970088B2 (ja) 官能化されたオレフィンインターポリマー、組成物及びそれから作製された製品、ならびにそれを作製するための方法
US5994474A (en) Use of silane-grafted amorphous poly-α-olefins as moisture-crosslinking adhesive base material or adhesive
EP1685207B1 (en) Hot melt adhesives with improved performance window
AU2013274889B2 (en) Adhesive compositions containing modified ethylene-based polymers
JPS6127427B2 (ja)
AU2014293082B2 (en) Adhesive compositions containing functionalized ethylene/alpha-olefin interpolymers and rosin-based tackifiers
US10329461B2 (en) Adhesive compositions comprising low molecular weight functionalized olefin-based polymers
US3798118A (en) Hot melt adhesive formulation
US5024888A (en) Modified polybutylene-base hot melt compositions
JPH0144223B2 (ja)
JPH04236288A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPS6223795B2 (ja)
JPH03199282A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US6815504B2 (en) Pressure sensitive adhesive formulation including enhanced polyisobutylene modifier
JPS61148251A (ja) 重合体組成物
JPH01301740A (ja) 架橋性樹脂組成物
JPH08325539A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2001115791A (ja) トンネル用防水シート
JPH01163237A (ja) 重合体組成物
JPH0144222B2 (ja)
WO2004092057A2 (en) Enhanced polyisobutylene modified hot melt adhesive formulation
US4977206A (en) Modified polybutylene-based hot melt compositions
JPH04236287A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH0120180B2 (ja)
JPH0345100B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term