JPS61147560A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61147560A
JPS61147560A JP26991384A JP26991384A JPS61147560A JP S61147560 A JPS61147560 A JP S61147560A JP 26991384 A JP26991384 A JP 26991384A JP 26991384 A JP26991384 A JP 26991384A JP S61147560 A JPS61147560 A JP S61147560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
electrode pad
semiconductor device
electrode
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26991384A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Bonshihara
學 盆子原
Koichi Takegawa
光一 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26991384A priority Critical patent/JPS61147560A/ja
Publication of JPS61147560A publication Critical patent/JPS61147560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置に関し、特にその電極パッド部の構
造罠関する。
(従来の技術) 従来の半導体装置の金属・配線は、半導体基板上の5i
02 、5i3N4あるいはリンガラス(PEG)膜か
らなる保護絶縁膜上に形成され、外部導通を取るための
電極パッド端子も同時に形成されていた。また、この金
属配線は、一般にAl1−?Al−8E、Al−Cu、
A/−W等のA7合金が使用されており、AjlやAJ
金合金耐食性の向上と隣接配線間の短絡防止のために、
8i0@、PSG等の絶縁膜がこれらA/又はA/合金
配線上の全面を覆い、外部電極端子部のみが開孔された
状態で形成されている。
このような電極端子部罠ギヤングボンド法によるCu1
J−ド等を直接熱圧着すると、元来塑性変形しやすいA
jlやAI!合金の電極パッド膜層は容易圧押しつぶさ
れて変形しリードとの接合が完了する。この場合に極め
て重大な問題が発生する。
それは、通常人l配線と、AI[、極パッド膜が1μm
〜2μm厚に形成されているが、電極パッドの周囲辺上
には0.1μm〜0.5μm厚のS ioz絶縁膜やP
SG絶縁膜が形成されているので、前述のようにギヤン
グボンドによるAI電極パッド膜の塑性変形で、絶縁膜
に割れを発生させることである。
との絶縁膜の割れ発生は、進行性のものであるため、こ
の割れのひびが半導体装置の特性変動を生じ、また電極
パッド下の絶縁膜に達して電極部の破壊によるオープン
不良の発生原因となっていた。又、樹脂封止型の半導体
装置においては、その絶縁膜のひび部に水分のたまりを
起し、AI配線の腐食の進行による配線オーブン不良発
生と起こしていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような欠点を除去し、高信頼のギ
ヤングボンド接合と可能とした半導体装置を提供するこ
とKある。
(発明の構成) 本発明の半導体装置の構成は、半導体チップを葎う保護
絶縁膜がこのチップの電極パッド部ではこの電極パッド
部よ抄大きなスルーホールを設けて除去され、前記電極
パッド部と接続される配線活性領域上では前記保護絶縁
膜が設けられていることを特徴とする。また、前記電極
パッド上には更に1#以上のメタル層あるいは突起電極
が形成される構造も可能である。
(発明の作用) 本発明の構成によれば、ギヤングボンド用のリードが熱
圧着されても、電極パッド上には割れを発生させる保護
絶縁膜がないので、また活性配線領域の保護絶縁膜とパ
ッド部とけ隔離されているので、この保護絶縁膜の割れ
を起すこともない。
従って、従来の電極パッド構造で生ずる電極破壊や配線
オープンの発生は皆無となり高信頼性の半導体装置が得
られる。
(実施例) 次に本発明を図面により詳細に説明する。
第1図′(α)バ旬は本発明の第一の実施例の断面図お
よび平面図を示す。本実施例の半導体装置1はSi基板
2の内に拡散領域3.4を形成され数100OAの熱酸
化SiO鵞(絶縁)膜5を介して、AJ配#i26及び
AA[極パッド9がスバ、り法榊kl蒸着とホトレジス
ト処理、エツチング処理で形成され、次いで、プラズマ
CVD(化学蒸着)やスピンコード法で5ionや、リ
ンガラス(PSG)層からなる保護絶縁膜7が数100
OAの厚さに形成され、最後に、この保護絶縁膜7に電
極パッド9のスルーホール11が、ホトレジスト、エツ
チング処理で形成されている0 最終のパッシベーション膜7のPEG膜上に更に5is
N4を約100OA形成してパッシベーション膜7とす
ることもあるQ なお、一点鎖線で囲まれた領域は能動素子の存在する活
性領域10である。この領域IOは、極めて配線密度が
高く、最近では、1μm程度の間隔及び配線幅を有して
いる半導体装置もあり、この領域は、完全なパッシベー
ション膜7で偉うことは半導体装置の信順性を確保する
ために欠かせない。
第2図はこの半導体装置テッグIK、先端にCuバンプ
を有し、表面にAuメッキが1μm施こされたCuリー
ド12をギヤングボンドした接合部の拡大図である。こ
の図から明らかなように、電極パッド90Alパツドは
、ギヤングボンドの熱圧着によりその接合部13が凹状
になり、逆KCuバンプ周辺に凸状部14を形成した状
態で接続される。しかしながら、パッドスルーホール1
1端が、その接合領域13から隔離されているので、パ
ンベーション嘆7には何ら障害を受けておらず。
完全な保護膜としての機能を果している。
第3図は本発明の第2の実施例の平面図である。
本実施例は、配線材をA!マイグレーションを起しにく
いkl−Cu合金とし、パッドスルーホール11が、複
数個−諸になったスルーホール11’として、またはチ
ップ端までの大きさのスルーホール11′と]−た場合
を示している。この場合にも、第1の実施例と全く同様
の効果を有していることは明らかである。
第4図は本発明の第3の実施例の断面図である。
この場合は、電極パッドスルーホール11上にその電極
パッド9より大きな寸法のバンプ下地メタル層(Ti−
Pt、Cr−Cuメタル層)15とAuバンプ16とを
形成した半導体装置となっている。
この場合も、ギヤングボンド時の衝撃によるパッド部変
形が発生するが、前記例と同様の効果を有する。
第5図は本発明の第4の実施例の断面図である。
本実施例は、@極パッドスルーホール11上にその電極
パッド9より小さめの寸法のメタル層17を形成した半
導体装置である。このメタル層17を純AIlとし、下
地パッド9をAI−WやAJ−Cuとして、上層メタル
17が下層メタル9より柔らかい構造としたことを特徴
とし、ギヤングボンド時の変形を殆んど上層のAJ 1
7で受は持つ形態にしている。この上層のAJ 17は
、下層よりも若干厚めにした方が接合の安定性が良く、
例えば下地メタル9が1μmの時には上層メタル17を
1.5μmとすると良い。
また、メタル層17は純Al膜だけでなく%TiZOO
OA、uu 100OA、Au 2000Aσノような
多層膜をスパッタリングにより形成したものでも良く、
下地メタルもAl系メタルでな(TiPtや、W’pM
o等でもよい。このメタル層17け、第2の実施例の場
合にも適用できるし、電極パッド9よりも寸法を大きく
しても良い。この場合においては、パッドスルーホール
よりも大きくすることも可能である。
又、本発明の半導体装置は、ギヤングボンド用のみなら
ず、通常使用されているワイヤーボンディングでも使え
ることは明白である0
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 fb)は本発明の第1の実施例の断面
図および平面図、第2図は本実施例のリード接続時の拡
大図。第3図は本発明の第2の実施例の平面図、第4図
、第5図は本発明の第3.第4の実施例の断面図である
。図において 1・・・・・・半導体装置、2・−・・・・Si基板、
3.4・・・・・・拡散層、5・・・・・・絶縁膜、7
・・・・・・保護絶縁膜、10・・・・・・活性策域、
9・・・・・電極パッド、11゜11′、11#・・・
・・・パッドスルーホール、12・・・・・・Cu1J
−ド、13 ・・・・接合部、14・・・・・・凸状部
、15・・・・・下地メタル、16・・・・・バンプ、
17・・・・・・上層メタル、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、半導体チップを覆う保護絶縁膜がこのチップの電
    極パッド部ではこの電極パッド部より大きなスルーホー
    ルを設けて除去され、前記電極パッド部と接続される配
    線活性領域では前記保護絶縁膜が設けられていることを
    特徴とする半導体装置。 2)、半導体チップの電極パッド部上にメタル層あるい
    は突起電極が設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置。
JP26991384A 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置 Pending JPS61147560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26991384A JPS61147560A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26991384A JPS61147560A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147560A true JPS61147560A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17478961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26991384A Pending JPS61147560A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789392A3 (en) * 1996-02-08 1998-02-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits
US6677970B1 (en) * 1998-02-20 2004-01-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting diode array and optical print head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789392A3 (en) * 1996-02-08 1998-02-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits
US6677970B1 (en) * 1998-02-20 2004-01-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-emitting diode array and optical print head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09330934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002164437A (ja) ボンディングおよび電流配分を分散したパワー集積回路および方法
JP2006520103A (ja) 被覆ワイヤーで形成された、フリップチップ用被覆金属のスタッドバンプ
US20090174061A1 (en) Semiconductor Device
US6475897B1 (en) Semiconductor device and method of forming semiconductor device
JPH02184054A (ja) ハイブリッド型樹脂封止半導体装置
JP2000183090A (ja) チップサイズパッケージ及びその製造方法
JPH05343468A (ja) 半導体装置
JP2005026679A (ja) 半導体装置
JPS61147560A (ja) 半導体装置
JP3261912B2 (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
TW558782B (en) Fabrication method for strengthened flip-chip solder bump
JP3798568B2 (ja) 半導体素子
JP4646789B2 (ja) 半導体装置
JP2008010778A (ja) 半導体装置
JPH11354578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2020031081A (ja) 半導体装置
JPH02168640A (ja) 異なる基板間の接続構造
JP2001118957A (ja) 半導体装置
TWI773443B (zh) 半導體結構及其製作方法
JPS615561A (ja) 半導体装置
JPH11186309A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004071906A (ja) 半導体装置
JP4668608B2 (ja) 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法
JP2000228485A (ja) チップ・オン・チップ構造の半導体装置および半導体チップ