JPS61146597A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS61146597A
JPS61146597A JP59270019A JP27001984A JPS61146597A JP S61146597 A JPS61146597 A JP S61146597A JP 59270019 A JP59270019 A JP 59270019A JP 27001984 A JP27001984 A JP 27001984A JP S61146597 A JPS61146597 A JP S61146597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
ink
dye
filler
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270019A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitoku Kuami
朽網 道徳
Michio Shimura
志村 美千男
Akira Nakazawa
中沢 明
Hiroo Ueda
上田 裕男
Koji Uchiyama
内山 興治
Kohei Kiyota
航平 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59270019A priority Critical patent/JPS61146597A/ja
Publication of JPS61146597A publication Critical patent/JPS61146597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写記録方法に係り、特に中間調の熱転写記
録を行う際、高濃度領域での転写像の飽和濃度が高く得
られるような熱転写記録方法に関する。
ポリエステルフィルムのような基材上にポリエステル樹
脂のような接着層よりなる中間接着層を介して染料、お
よびカーボンブランクのような充填材を含有した常温で
は固相の低融点材からなるインク層を設けてインクシー
トを形成し、このインクシートに印字情報に基づいて所
定の発熱素子が選択的に加熱されたサーマル印字ヘッド
を押圧し、前記インクシートを部分的に加熱してインク
シート上のインクを熔融し、この溶融したインクを記録
用紙上に転写して記録する熱転写記録方法は周知である
このような熱転写記録に於いても、黒“l”と白“0”
の2値の印字濃度の中間の濃度の中間調の印字記録が要
望されており、通常この中間調記録を実現するためには
、サーマル印字へラドに印加する印加電力を制御するか
、サーマル印字へラドに印加する印加パルス幅を制御す
ることで、充填材の間より滲み出るインクの量を調整す
ることで行っており、このような中間調の転写像に於い
て、その転写像の飽和濃度を高くして、鮮明な中  中
間調記録を行うことが要望されている。
〔従来の技術〕
このような中間調記録を実現するために用いられる従来
の熱転写インクシートの構造を第5図に示す。図示する
ように従来の熱転写インクシートは、ポリエステル樹脂
よりなる中間接着層2を設けたコンデンサ紙よりなる基
材l上にインク層3が設けられている。このインク層3
は有機顔料、無機顔料、金属または金属酸化物等の微粉
末よりなる充填材4によって恰も石垣状に構築された空
隙に、常温では固体の低融点材と染料からなる熱溶融性
インク5が満たされた構造を採っている。
このインクシートのインク層3の面に記録紙を重ねた状
態で、インクシートの基材1側より、印字情報に基づい
て加熱素子が選択的に加熱されているサーマル印字ヘッ
ドを押圧することで、インクシートを部分的に加熱し、
この加熱によってインク層内のインクを溶融させ、前記
した石垣状の充填材4の間より溶融したインクを、滲み
出しながら記録紙の繊維の間に浸透させることで記録紙
にインクを転写している。従ってサーマル印字ヘッドに
印加する熱エネルギーを変化させることで、インクの記
録紙に対する転写量を制御して中間調記録を実現してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、中間調記録を実現するためのインクシートはイン
ク層の厚さや、インクに占める染料の配合割合は、中間
調記録を行うために制約を受けており、その値に基づい
て染料が配合されてインク層が形成されており、このよ
うなインクシートを用いて中間調記録を行うと、転写像
の飽和濃度(サーマルへ゛ラドに印加する印加エネルギ
ーを増大させた場合、転写像の濃度がある一定の値とな
る濃度)を十分高く保つことができず、そのため中間調
記録の高濃度レベルでの転写濃度が不充分な転写像しか
得られない問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、中間接着層を設けた基材上に、染料、低
融点材、充填材からなるインク層を設けた熱転写インク
シートを、前記充填材と染料とが同一の色相となるよう
に構成し、該インクシートに印加エネルギーを制御した
サーマル印字ヘッドを押圧して中間調記録を行う際、高
濃度領域での記録濃度を充填材の転写で捕捉するように
した本発明の熱転写記録方法により解決される。
〔作用〕
即ち、本発明の熱転写記録方法は、染料と同じ色相か、
あるいはインク層の形成時に染料と同じ色相となる充填
材を用いてインクシートを形成し、低エネルギーで低濃
度の記録を行う時には、従来のように充填材の間から染
料を含んだインク成分を転写して転写像を形成し、高エ
ネルギーで高い濃度の記録を行う時には、インクの転写
に加えてインク層を形成する染料と同じ色相を有する充
填材も剥がれて記録紙に転写されるようにしたものであ
る。これにより中間調記録で高濃度の転写像を得るため
に、高エネルギーで転写記録する際には、染料とこの染
料と同一の色相の充填材の両方が転写されるため、染料
だけでは得られない高い”  転写濃度の転写像が得ら
れる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例につき詳細に説明す
る。
第1図は本発明の熱転写記録方法に用いるインクシート
の第1の実施例を示す断面図で、図示するように厚さ8
μ信のコンデンサ紙よりなる基材11上には、トルエン
に溶融したポリエステル樹脂を塗布後、乾燥させること
で厚さ3μmの中間接着層12を設けている。
この中間接着層12の上に染料としてのカヤセットブル
ーに−FL(商品名:日本油脂社製)を4重量部、低融
点材として融点77℃の脂肪酸アミド(日本油脂社製)
を2重量部、低融点材の粘度を低下させる補助材として
融点60℃のパラフィンワックス(8興ファインケミカ
ル社製)を1重量部、充填材13として無機顔料の銅フ
タロシアニン(大日本インキ社製)を2.5重量部、そ
れぞれアセトンの溶媒に溶解させた後、この溶液をバー
コータ塗布装置で塗布後、乾燥して厚さ7μmのインク
層14を設ける。
このような本発明のインクシート15のインク層14側
に記録紙を積層し、サーマルファクシミリ装置(図示せ
ず)を用いてこの装置に印加する電力をIOW/m2と
し、印加パルス幅を6葛とした印字条件で、ベタ転写を
行った処、0.0. = 1.5の鮮明なシアン色の転
写像が得られた。
更にパルス幅を1.Otuと小さくして同様の転写記録
を行ったところ、0.0. =0.2の均質な低濃度の
転写像が得られた。この時の感度特性曲線を第2図の曲
線21に示す。更に本発明のインクシートの感度特性曲
線と比較するために従来のインクシートの特性曲線を図
の22に示す。
図の縦軸は転写像の転写濃度(0,0,)を示し、横軸
は印加パルス幅(ms)を示す。曲線21に示すように
パルス幅が1.0〜6mの範囲で良好な中間調記録が行
えた。
これに対して、従来のインクシートに於けるように充填
材が染料と同じ色相でない場合、充填材が剥がれて転写
されると充填材の色相と染料の色相が混合するため、良
好な転写記録が行い得る最高濃度は0.0. = 1.
1迄が限度でパルス幅を4m以上に増大させても、飽和
転写濃度として0.D、が1.0以上に増大せず、中間
調記録の高濃度レベルの転写像が鮮明に得られないこと
を示している。
更に本発明の熱転写記録方法に用いたインクシートの第
2の実施例について述べる。
第3図は本発明のインクシートの第2の実施例を示す断
面図で、図示するように厚さ8μmのコンデンサ紙より
なる基材31上には、トルエンに熔  。
融したポリエステル樹脂を塗布後、乾燥させることで厚
さ3μ醜の中間接着層32を設けている。
この中間接着層32の上に染料としてのカヤセントブル
ーに−FL(商品名:日本油脂社製)を4重量部、低融
点材として融点77℃の脂肪酸アミド(日本油脂社製)
を2重量部、低融点材の粘度を低下させる補助材として
融点60℃のパラフィンワックス(8興ファインケミカ
ル社製)を1重量部、充填材33として直径が0.3μ
鍋のアルミナ粉末(九本工業社製)を2.5重量部、そ
れぞれアセトンの溶媒に溶解させた後、この溶液をバー
コータ塗布装置で塗布後、乾燥して厚さ7μmのインク
層34を設ける。
このような本発明のインクシート35のインク層34側
に記録紙を積層し、サーマルファクシミリ装置(図示せ
ず)を用いてこの装置に印加する電力をIOW/m2と
し、印加パルス幅を6mとした印字条件で、ベタ転写を
行った処、0.0.−1.6の鮮明なシアン色の転写像
が得られた。
更にパルス幅を1.0鮎と小さくして同様の転写記録を
行ったところ、0.0.−0.2の均質な低濃度の転写
像が得られた。この時の感度特性曲線を第4図の曲線4
1に示す。図の縦軸は転写像の転写濃度(0,0,)を
示し、横軸は印加パルス幅(m)を示す。曲線41に示
すようにパルス幅が1.0〜6III!Iの範囲で良好
な中間調記録が行えた。
このように充填材として用いるアルミナ粉末は、単独で
は白色を呈しているが、インク層を製造する際に、本実
施例のようにシアン色の染料と混合させると容易にシア
ン色に変化するため、シアン色の色相の顔料と同様な働
きをする。
通常カラーの印字を行う時、マゼンタ色、シア □ン色
、イエロー色の三色のインクシートが必要で、第1の実
施例では、このような三色のインクシートを形成する際
、そのインクシートと同一な色相の充填材が3種類必要
であるが、本実施例では、アルミナがインク層形成時に
染料と混合されて染料と同一な色相となるので、充填材
を1種類のみ用意するだけで良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の熱転写記録方法によれば、サ
ーマルヘッドに高エネルギーを印加して高濃度レベルの
中間調記録の転写を行う際、染料。
による転写と充填材による転写と両方の転写が行われる
ため、従来のインクシートに於けるように染料のみの転
写より更に高濃度レベルでの鮮明な中間調の転写像が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる熱転写インクシートの第
1の実施例を示す断面図、 第2図は上記第1の実施例のインクシートと、従来の熱
転写記録方法に用いるインクシートに於いて、インクシ
ートを設置する装置に印加するパルス幅と転写濃度との
関係図、 第3図は本発明の熱転写記録方法に用いるインクシート
の第2の実施例を示す断面図、第4図は上記第2の実施
例のインクシートを設置した熱転写プリンタのサーマル
ヘッドに印加するパルス幅と記録紙に転写された印字の
転写濃度、の関係図、 第5図は従来の熱転写記録方法に用いるインクシートの
断面図である。 図に於いて、11.31は基材、12.32は中間接着
層、13.33は充填材、14.34はインク層、15
.35はインクシート、21は本発明の第1の実施例の
インクシートを設置する装置に印加するパルス幅と転写
濃度との関係曲線、41は本発明の第2の実施例のイン
クシートを設置する装置に印加するパル第 1 図 パルス幅(ms)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間接着層を設けた基材上に、染料、低融点材、充填材
    からなるインク層を設けた熱転写インクシートを、前記
    充填材と染料とが同一の色相となるように構成し、該イ
    ンクシートにサーマル印字ヘッドを押圧して中間調記録
    を行う際、高濃度領域での記録濃度を充填材の転写で捕
    捉するようにしたことを特徴とする熱転写記録方法。
JP59270019A 1984-12-20 1984-12-20 熱転写記録方法 Pending JPS61146597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270019A JPS61146597A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270019A JPS61146597A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146597A true JPS61146597A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17480406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270019A Pending JPS61146597A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472523B1 (en) 2002-02-08 2002-10-29 Xerox Corporation Phthalocyanine compositions
US6476219B1 (en) 2002-02-08 2002-11-05 Xerox Corporation Methods for preparing phthalocyanine compositions
US6726755B2 (en) 2002-02-08 2004-04-27 Xerox Corporation Ink compositions containing phthalocyanines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472523B1 (en) 2002-02-08 2002-10-29 Xerox Corporation Phthalocyanine compositions
US6476219B1 (en) 2002-02-08 2002-11-05 Xerox Corporation Methods for preparing phthalocyanine compositions
US6726755B2 (en) 2002-02-08 2004-04-27 Xerox Corporation Ink compositions containing phthalocyanines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131496A (ja) 染料転写体
JPS61146597A (ja) 熱転写記録方法
JPS6365029B2 (ja)
JPS6365030B2 (ja)
JPS62162590A (ja) 熱転写記録用受像紙
JPS59194894A (ja) 熱転写記録用多層インクシ−ト
JPS6054893A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JPS61246096A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPH0436941Y2 (ja)
JPS61206694A (ja) 感熱転写媒体
JPS6174893A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPH0227957B2 (ja)
JPS61108586A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0224680B2 (ja)
JP2581096B2 (ja) 転写型感熱記録用シ−ト
JPS6064898A (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS61286193A (ja) 感熱転写媒体
JPS621573A (ja) 感熱溶融転写シ−ト
JPS6290288A (ja) 熱転写記録媒体
JPS5940636B2 (ja) 熱記録媒体
JPH0549477B2 (ja)
JPH05262050A (ja) 中間調記録カラー熱転写インクシートおよびカラー記録方法
JPS61286192A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPH0238390B2 (ja)