JPS6114626B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114626B2
JPS6114626B2 JP53030782A JP3078278A JPS6114626B2 JP S6114626 B2 JPS6114626 B2 JP S6114626B2 JP 53030782 A JP53030782 A JP 53030782A JP 3078278 A JP3078278 A JP 3078278A JP S6114626 B2 JPS6114626 B2 JP S6114626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
insulating member
frequency circuit
microwave
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53030782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122969A (en
Inventor
Takami Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3078278A priority Critical patent/JPS54122969A/ja
Publication of JPS54122969A publication Critical patent/JPS54122969A/ja
Publication of JPS6114626B2 publication Critical patent/JPS6114626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クライストロンや進行波管のような
マイクロ波管に関し、特に高周波回路とコレクタ
との間を絶縁構造で接合したマイクロ波管に関す
る。
マイクロ波管は、大きく分けると、電子銃部、
高周波回路部、およびコレクタ部とから成る。電
子銃で加速された電子ビームは、高周波回路部を
通過するときに高周波電界と結合してマイクロ波
の増幅作用を行ない、増幅されたマイクロ波は、
高周波結合器を介して管外の負荷に伝達される。
高周波回路との結合を終えた電子ビームはコレク
タに捕集され、電子ビームの持つエネルギーはコ
レクタにおいて熱に変換される。
一般にコレクタは、高周波回路と同電位で用い
られるが、高周波回路に流れる直流電流監視のた
めや動作効率向上の目的で高周波回路とコレクタ
とを絶縁することが多い。この絶縁のため、通常
真空封止用絶縁セラミツクをセラミツクと膨張係
数の近似したコバーなどの封入皿を介して高周波
回路とコレクタとの間に取付ける。前記絶縁セラ
ミツクは、管軸に沿つて高周波回路部、封入皿、
絶縁セラミツク、封入皿、コレクタの順に真空封
止される。
しかしながら、前記動作効率を向上させるため
には、コレクタの電位を高周波回路の電位よりも
低くしてコレクタの消費電力を少なくする必要が
あるため、コレクタと高周波回路の電位差が高く
なるにつれて、耐電圧強度を取るため絶縁セラミ
ツクの管軸方向の寸法が大きくなり、マイクロ波
管の全長が長くなる欠点があつた。また、コレク
タの電位を高周波回路の電位より低くすると、コ
レクタから高周波回路に逆行する電子や電子ビー
ムがコレクタにあたるために発生する2次電子が
高周波回路に逆行することがある。これを防止す
るために、コレクタの開口部を小さくし、高周波
回路側へつき出す方法が講じられている。しかし
ながら、コレクタの開口部を小さくし高周波回路
側へつき出す方法は、前記耐電圧強度を取るため
に絶縁セラミツクの管軸方向の寸法を大きくする
こと、コレクタ開口部の軸出しが困難となるばか
りでなく、コレクタの開口部がコレクタ冷却部か
ら遠ざかり、冷却が悪くなる欠点があつた。
本発明は、高周波回路とコレクタとを絶縁する
絶縁部材の軸方向寸法を小さくし、径方向の寸法
により耐電圧強度をもたせたマイクロ波管を提供
するものである。
第1図は、従来形マイクロ波管の遅波回路とコ
レクタ間に絶縁部材を設定した部分の縦断面を示
すものである。第1図において、遅波回路1の出
力端に接近して開口部2を有するコレク3が配置
され、コレクタ3と遅波回路1を電気的に分離す
るため両側に封入皿4を取付けた絶縁部材5が配
置されている。コレクタ3の冷却は、コレクタ3
にろう付等により取付けられた放熱翼6により行
なわれる。しかしながら、従来形では、耐電圧強
度を取るために、絶縁部材5の管軸方向の寸法を
大きくしているために、コレクタ3の開口部2が
放熱翼6より遠ざかり、開口部2の冷却効果が低
下して溶解することがあつた。また、マイクロ波
管の軸方向寸法が長くなる欠点があつた。
第2図は、本発明を進行波管に適用した一実施
例を示すものである。第2図において、遅波回路
1とコレクタ3を電気的に分離し耐電圧強度を取
るために、径方向寸法を大きくした環状絶縁部材
11が封入皿10を介して設置してある。絶縁部
材11は、耐電圧強度を径方向寸法で取るため、
径方向の厚み寸法は軸方向寸法よりも厚い環状体
である。したがつて、クレクタ3の開口部2と放
熱翼6の間隔が小さくなつているため、開口部2
の冷却効果を高めることができる。また、軸方向
寸法が小さいため、進行波管の寸法が小さくな
り、取扱いが容易になる。更に、絶縁部材11に
は封入皿10の内径にあつた段12が付いている
ため、真空封止のためのろう付時に軸出しが容易
である。封入皿10と絶縁部材11との真空封止
部13は面接触であるため、リークバスが長くな
り安全性が向上する上、封入皿10は、筒状部材
の端部が内側に折曲げられた穴あき底面を有し、
この内側折曲げ底面で封着されているため、絶縁
部材11の径方向寸法をその分大きくしなくても
耐電圧強度を取ることができる。
以上述べたように、本発明によれば、マイクロ
波管の軸方向寸法を小さくしても耐電圧強度を高
めることができ、動作効率を向上させることがで
きる。また、コレクタの開口部とコレクタ冷却部
が近くなるため、開口部の冷却効果を高めマイク
ロ波管の動作安定性を向上させることができる。
更に、封入皿と絶縁部材との軸出しが容易である
上、封入皿の真空封止部が内側に折り曲げられて
いるため、絶縁部材の径方向寸法をそれだけ小さ
くできコレクタの冷却効果を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形マイクロ波管の遅波回路とコ
レクタ間に絶縁部材を設置した部分の縦断面を示
す図である。第2図は、本発明を進行波管に適用
した実施例の要部を示す断面図である。 1は遅波回路、2はコレクタの開口部、3はコ
レクタ、4は封入皿、5は軸方向に長い絶縁部
材、6は放熱翼、10は真空封止面を内側にした
封入皿、11は径方向寸法を大きくした絶縁部
材、13は真空封止部、12は絶縁部材の軸出し
用段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子ビームを形成するための電子銃と、前記
    電子ビームとマイクロ波が結合して増幅の行なわ
    れる高周波回路と、前記電子ビームを捕集するた
    めのコレクタと、前記高周波回路とコレクタとの
    間を絶縁するための、両側に封入皿が取付けられ
    た絶縁部材との具備したマイクロ波管において、
    前記絶縁部材は、真空外に突き出た部分が軸方向
    の寸法よりも径方向の厚みを厚くされた環状部材
    からなることを特徴とするマイクロ波管。 2 上記絶縁部材は、軸方向の厚みに軸出し用段
    が形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のマイクロ波管。 3 上記封入皿は、円筒状部材の端部が内側に折
    曲げられてなる穴あき底面を有し、この底面にて
    前記環状絶縁部材に真空封止されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項の記載のマイクロ
    波管。
JP3078278A 1978-03-16 1978-03-16 Microwave tube Granted JPS54122969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078278A JPS54122969A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Microwave tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078278A JPS54122969A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Microwave tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122969A JPS54122969A (en) 1979-09-22
JPS6114626B2 true JPS6114626B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=12313237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078278A Granted JPS54122969A (en) 1978-03-16 1978-03-16 Microwave tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54122969A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753569U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513752A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Hitachi Ltd
JPS5147656B2 (ja) * 1971-11-25 1976-12-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533581Y2 (ja) * 1974-10-04 1980-08-09
JPS5625165Y2 (ja) * 1975-11-17 1981-06-13
JPS5285360U (ja) * 1976-11-27 1977-06-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147656B2 (ja) * 1971-11-25 1976-12-16
JPS513752A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122969A (en) 1979-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3169206A (en) High frequency tube method and apparatus
US4194142A (en) Mode control apparatus for a separable-insert coaxial magnetron
US3471739A (en) High frequency electron discharge device having an improved depressed collector
JPS6114626B2 (ja)
JP3038830B2 (ja) 伝導冷却形多段コレクタ
JPH11149877A (ja) 進行波管のコレクタ構造
EP0883152B1 (en) Coaxial inductive output tube
US6879208B2 (en) Multi-stage collector having electrode stages isolated by a distributed bypass capacitor
US3886397A (en) Hybrid slow wave circuit
EP0707334B1 (en) Electron beam tubes
US3886384A (en) Collector electrode
JPH0112773Y2 (ja)
JPS5848767Y2 (ja) 進行波管
US3113238A (en) Radio frequency output circuits and output windows
JPH0227485Y2 (ja)
JPS6134219B2 (ja)
JPS5854768Y2 (ja) 進行波管
JPH0438448Y2 (ja)
JPS6217972Y2 (ja)
US3243641A (en) Electron tube apparatus having grid consisting of vanes, projecting into electron beam, tapered to reduce beam interception
JPS6326919Y2 (ja)
JPH02168539A (ja) 進行波管装置
US3309631A (en) High frequency tube coaxial transmission line
JPS61284031A (ja) クライストロン
JP3258061B2 (ja) ジャイロトロン