JPS61145926A - タイミング信号形成回路 - Google Patents

タイミング信号形成回路

Info

Publication number
JPS61145926A
JPS61145926A JP59269049A JP26904984A JPS61145926A JP S61145926 A JPS61145926 A JP S61145926A JP 59269049 A JP59269049 A JP 59269049A JP 26904984 A JP26904984 A JP 26904984A JP S61145926 A JPS61145926 A JP S61145926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
timing
clock
state
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59269049A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Wada
和田 孝道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59269049A priority Critical patent/JPS61145926A/ja
Publication of JPS61145926A publication Critical patent/JPS61145926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非同期の入力信号を同期化して処理回路等に
入力する際のタイミング信号形成回路詳しくは、たとえ
ば、マイコンの入力回路、PLL(Phase Loc
ked Loop)回路等に用いられる2係数分周回路
、特に(2N−1−1)分の1,2N分の1、(Nは整
数)の切換え可能なタイミング信号形成回路に関するも
のである。
従来の技術 第4図に従来例の構成を示す。
図中、1.2.3はスリーステートインバータであり、
4は、インバータである。
スリーステートインバータ1の出力を、インバータ4の
入力に接続し、インバータ4の出力を、スリーステート
インバータ2,3に接続する。スリーステートインバー
タ3の出力をインバータ4の入力に接続する。
互いに逆位相になる制御用のクロ、ツクN1.N2を用
い、スリーステートインバータ1にはクロックN1 を
、他の各スリーステートインバータ2゜3にはクロック
N2をそれぞれ加える。スリーステートインバータ1に
信号を入力すると、クロッりN1.N2で同期化されて
、クロックN2のタイミングで、スリーステートインバ
ータ2の出力へ出力される。その結果、非同期の信号入
力がクロックN2に同期して、出力される事となる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前述の従来技術では、同期クロックの切換わり
のタイミングに近い所で入力信号が変化すると、インバ
ータ4への入力レベルが不十分になり、出力タイミング
がクロックN2の場合、インバー・夕4、スリーステー
トインバータ3の各レベルが、はぼ中間値付近で長くと
どまることになり、とりわけ、同期クロックN1.N2
の周波数が高くなると、動作不良をおこすことがある。
本発明の目的は、周期用クロックの周波数が高くなって
も同期化動作が可能なタイミング回路を提供する事を目
的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、要約するに、第1のスリーステートインバー
タ、インバータおよび第2のスリーステートインバータ
を直列接続すると共に、前記第1のインバータの入出力
間に第3のスリーステート  ′インバータを帰還結合
し、前記第2のスリーステートインバータの出力信号を
縦続結合相補対MOSトランジスタの一方のゲートに入
力し、前記相補対MO3I−ランジスタの他方のゲート
にタイミング信号を加える構成のタイミング信号形成回
路である。
作  用 この構成によると、第2のスリーステートインバータの
出力が縦続結合相補対MO5)ランジスタのしきい値を
超えると、全ての場合に、所定レベルのタイミング信号
が確実に形成される。
実施例 第1図に本発明の実施例における回路構成を示すもので
ある。第1図において、101,102゜103は、ク
ロックで制御されるスリーステートインバータ、104
 、10Sはインバータ、106はNチャネルMOSト
ランジスタ、107はPチャネルMOSトランジスタ、
であり、クロックで制御される第1のスリーステートイ
ンバータ101の出力は、インバータ1040入力に接
続され、インバータ104の出力は、クロyりで制御さ
れる第2.第3のスリーステートインバータ1o2゜1
03の入力に接続され、第3のスリーステートインバー
タ103の出力は、インバータ1040入力に接続され
、第2のスリーステートインバータ102の出力は、N
チャネルMoSトランジスタ106のゲートに接続され
、NチャネルMOSトランジスタ106のドレインは、
PチャネルMOSトランジスタのドレインとインバータ
106の入力に接続され、まだ、NチャネルMOSトラ
ンジスタ106のノースは接地、PチャネルMOSトラ
ンジスタのソースをvDD電源に接続される。
この実施例で、各スリーステートインバータは、制御用
クロックがハイレベルでイネーブル状態、ロウレベルで
・・イインピーダンス状態となる、いわゆる、クロック
ドインバータが適する。
第2図は、この実施例回路の動作タイミング図である。
クロックで制御される各スリーステートインバータ10
1.102,103には、互いに相異なる二相のクロッ
クN1.N2を用い、第1のスリーステートインバータ
1o1にはクロックN1 を、第2.第3のスリーステ
ートインバータ102゜103にはクロックN2を加え
、Pチャネル間09トランジスタ107のゲートには、
クロックN1.N2とは、タイミングの異なったパルス
のタイミング信号を印加する。
tl のタイミングで、PチャネルMOSトランジスタ
107のゲート121に第2図のタイミングパルスaを
加えると、ノード122の点は、ハイレベルになる。t
2のタイミングで、第1のスリーステートインバータ1
01の入力すが、60−゛。
レベルになると、この時、クロ・ツクN1は、ハイレベ
ルであるから、インバータ104の出力ノードCは“ロ
ー”レベルになる。タイミングt3で、クロックN2が
ハイレベルになると、第2のスリーステートインバータ
102の出力ノードdが、ハイレベルになり、Nチャネ
ルトランジスタ106が導通状態となり、その−ドレイ
ンノード122が、“ロー”レベルになり、インバータ
106の出力ノード123が、ハイレベルになる。こう
して、非同期の入力信号すが、クロックN2のタイミン
グで同期化されて、出力端子123に出力される。
このタイミングでは、インバータ104、クロック第3
のスリーステートインバータ103の、動作時間が十分
にあり、固定された出力が得られているが、入力信号す
が、クロックN1の“ロー”レベルになる寸前で、60
−”に変化すると、第1のスリーステートインバータ1
01の出力が十分変化しないままに、クロックN1 が
“ロー”レベルとなってしまい、インバータ104の出
力ノードCも中間値のまま保持してしまう。このような
状態では、安定した、同期化ができなくなってしまう。
このようなタイミングでの動作を第1図の実施例回路で
みると、第3図のタイミング図のようになる。
t、のタイミングで、PチャネルMOSトランジスタ1
07のゲート121にパルスaが加えられノード122
は、電接容量へのプリチャージ効果により、6ハイ”レ
ベルに固定される。タイミングt4で、入力すが10−
”レベルになると、インバータ104の出力ノードCは
、60−”レベルになろうとするが、クロックN1 が
10−″レベルになってしまい中間値、(電源電圧が6
■の場合は、はぼ2.5V)付近に固定されてしまう。
ここで、クロックN2が“ハイ″レベルになるとクロッ
クで制御されるインバータ102の出力ノードdも、は
ぼ中間値2.6V程度となってしまう。
しかし、NチャネルMO9)ランジスタ106のしきい
電圧は、約0.7V穆度ヤあり、十分導通状態となるた
め、ノード122は、クロックN2の収ハイ”になるタ
イミングで、“ロー”レベルになり、インバータ106
の出力は、t5の〉イミノジで、′ハイ”レベルになる
このように、本発明のタイミング信号形成回路では、動
作余裕時間が、短いタイミングで、非同期入力が変化し
ても、安定した、同期がとられるものである。
本実施例は、入力信号すが“ロー”レベルになる場合の
、タイミングについて説明しだが、′ハイ°ルベルにな
る場合のタイミングをとる場合には、NチャネルMOS
トランジスタに、N1.N2とは別の制御パルスを加え
ればよい。
発明の効果 本発明のタイミング信号形成回路では、同期クロックの
切変わりタイミングに近い時点で、入力が変化しても、
十分良好な同期をとることができ、かつ、同期クロック
のI波数が、十分高くなっても、安定した同期がとれる
、タイミング回路を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例のタイミングパルス形成回路
図、第2図は、本発明の実施例のタイミングパルス形成
回路の主要な部分のタイミング図、第3図は、本発明の
タイミング回路の実施例で、同期クロックの切変わり点
に近い時点で、入力が変化した場合の動作を示すタイミ
ング図、第4図は従来例回路図である。 101 102.103・・・山スリーステートインバ
ータ、104 、105・・・・・・インバータ、10
7・・・・・・PチャネルMOSトランジスタ、106
・・・山NチャネルMOSトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1O3 第2図 I f +22−−−−」 ↑ ↑↑ tt ttt3 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のスリーステートインバータ、インバータお
    よび第2のスリーステートインバータを直列接続すると
    共に、前記第1のインバータの入出力間に第3のスリー
    ステートインバータを帰還結合し、前記第2のスリース
    テートインバータの出力信号を縦続結合相補対MOSト
    ランジスタの一方のゲートに入力し、前記相補対MOS
    トランジスタの他方のゲートにタイミング信号を加える
    構成のタイミング信号形成回路。
  2. (2)スリーステートインバータが、制御入力がハイレ
    ベルでイネーブル状態、ロウレベルでハイインピーダン
    ス状態に保持されるものでなる特許請求の範囲第1項に
    記載のタイミング信号形成回路。
JP59269049A 1984-12-19 1984-12-19 タイミング信号形成回路 Pending JPS61145926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269049A JPS61145926A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 タイミング信号形成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269049A JPS61145926A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 タイミング信号形成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145926A true JPS61145926A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17466960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269049A Pending JPS61145926A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 タイミング信号形成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843254A (en) Master-slave flip-flop circuit with three phase clocking
JPS6236913A (ja) Cmos d形フリツプフロツプ回路
KR930009432B1 (ko) 디지탈/아나로그 변환기용 전류소자
US6573775B2 (en) Integrated circuit flip-flops that utilize master and slave latched sense amplifiers
US4882505A (en) Fully synchronous half-frequency clock generator
JP2685050B2 (ja) コンパレータ回路
US6154077A (en) Bistable flip-flop
US4063114A (en) Dynamic divider circuit
JP3502116B2 (ja) 単一ワイヤクロックを有する2段cmosラッチ回路
US6700425B1 (en) Multi-phase clock generators that utilize differential signals to achieve reduced setup and hold times
KR940010532A (ko) 인터페이스회로
JPS61145926A (ja) タイミング信号形成回路
JP2541244B2 (ja) クロック発生回路
JPS588169B2 (ja) ハケイヘンカンソウチ
JP2562995B2 (ja) データ処理回路の制御方法
JPS60224328A (ja) 半導体集積回路
JPH04151912A (ja) 分周回路
JPH04245713A (ja) フリップフロップ回路
KR200296046Y1 (ko) 주파수분주장치
JPH03187513A (ja) ダイナミック・ラッチ回路
JPS636897Y2 (ja)
JPS6029244Y2 (ja) ダイナミツク分周回路
JPH0691459B2 (ja) 3値出力回路
JPS6127934B2 (ja)
JPH03235411A (ja) ラッチ回路及びフリップ・フロップ回路