JPS61145559A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS61145559A
JPS61145559A JP59267969A JP26796984A JPS61145559A JP S61145559 A JPS61145559 A JP S61145559A JP 59267969 A JP59267969 A JP 59267969A JP 26796984 A JP26796984 A JP 26796984A JP S61145559 A JPS61145559 A JP S61145559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
parts
styrene
charge control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267969A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tanaka
勝彦 田中
Hiroshi Fukumoto
博 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59267969A priority Critical patent/JPS61145559A/ja
Publication of JPS61145559A publication Critical patent/JPS61145559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09783Organo-metallic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 夾亙豆1 本発明は、電子写真、静電記録及び静電印刷等における
静電荷像を現像するための新規なトナーに関する。
1見且遣 従来、電子写真法としては米国特許第2,297.69
1号、特公昭42−23910号公報、及び特公昭43
−24748号公報などに、種々の方法が記載されてい
るが、それらは要するに、光導電性絶縁体層上に一様な
静電荷を与え、該絶縁体層に光像を照射することによっ
て静電潜像を形成し、次いで該潜像を当該技術分野でト
ナーと呼ばれる微粉末によって現像可視化し、必要に応
じて紙などに粉像を転写した後、加熱、加圧、或いは溶
剤蒸気などによって定着を行なうものである。
これらの電子写真法等に適用される現像方法としては、
大別して乾式現像法と湿式現像法とがある。前者は、更
に二成分系現像剤を用いる方法と、−成分系現像剤を用
いる方法に二分される。
二成分系現像方法に属するものには、トナーを搬送する
キャリヤーの種類により、鉄粉キャリヤーを用いるマグ
ネットブラシ法、ビーズ・キャリヤーを用いるカスケー
ド法、ファーを用いるファーブラシ法等がある。
また、−成分現像方法に属するものには、トナー粒子を
噴霧状態にして用いるパウダークラウド法、トナー粒子
を直接的に静電潜像面に接触させて現像する接触現像法
(コンタクト現像、またはトナー現像ともいう)、トナ
ー粒子を静電潜像面に直接接触させず、トナー粒子を荷
電して静電潜像の有する電界により該潜像面に向けて飛
行させるジャンピング現像法、磁性の導電性トナーを静
電潜像面に接触させて現像するマグネドライ法等がある
これらの現像法に適用するトナーとしては、従来、天然
あるいは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉末が
使用されている0例えば、ポリスチレンなどの結着樹脂
中に着色剤を分散させたものを1〜30%程度に微粉砕
した粒子がトナーとして用いられている。また磁性トナ
ーとしては、上記した染料又は顔料に代えて、あるいは
これに加えてマグネタイトなどの磁性体粒子を含有せし
めたものが用いられている。いわゆる二成分現像剤を用
いる方式の場合には、上記のようなトナーは通常、ガラ
スピーズ、鉄粉などのキャリアー粒子と混合されて用い
られる。
また、トナーには、現像される静電潜像の極性に応じて
予め正または負の電荷が与えられる。
トナーに電荷を付与するためには、トナーの成分である
樹脂の摩擦帯電性のみを利用することも出来るが、この
方法ではトナーの帯電性が小さいので、現像によって得
られる画像はカブリ易く、不鮮明なものとなる。そこで
、所望の摩擦帯電性をトナーに付与するために、帯電性
を強化する染料、顔料等をはじめとする荷電制御剤を添
加することが行われている。
今日、電子写真等の分野で知られている荷電制御剤とし
ては以下のものがあげられる。
(1)トナーを正荷電性に制御するものニグロシン、炭
素数2〜16のアルキル基を含むアジン系染料(特公昭
42−1627号)、塩基性染料(例えば、C,1,B
a5ic Yellow 2(C,1,41000) 
、 G、1.Bagic Yellow 3、C,1,
Ba5ic  Red l(C,1,45180) 、
 G、1.Ba5ic Red 9(C,1,4250
0)、C,I。
Ba5ic Violet 1(G、1.42535)
、C,1,Ba5ic Violet3、(G、 ! 
、 42555)、C,1,Ba5rc Violet
 10 (C,1,45170)、C,1,Ba5ic
 Violet 14 (C,1,42510)、c、
I。
Elasic Blue 1(C,1,42025)、
C,1,Ba5rc Blue 3(G、1.5100
5)、  C,1,Ba5ic  Blue  5(C
,1,42140)、 C91、Ba5ic Blue
 7(C,1,42595)、C,1,Ba5ic B
lue 9(C,1,52015) 、C,1,Ba5
ic Blue 24(G、1.52030)、C,1
,Ba5Ic  BIua25(C,1,52025)
、 C,1,Ba5ic  Blue2B(G、1.4
4045)、 C,1,Ba5ic  Green  
1(C,1,42040)、 C,1,Ba5ic  
Green  4(G、1.42000)、 C,1,
45170、など)、これらの塩基性染料のレーキ顔料
、(レーキ化剤としては、りんタングステン醸、りんモ
リブデン酸、りんタングステンモリブデン酸、タンニン
酸、ラウリン酸、没食子酸、フェリシアン化物、フェロ
シアン化物など。) 、 C,1,S。
1vent Black 3(C,1,:8150)、
ハンザイエローG(C,1,11680) 、 C,1
,Morclant Black 11 、 C,1,
Pigment Black 1 、 ギルツナイト、
アスファルト等。
第4級アンモニウム塩、例えばベンジルメチル−ヘキサ
デシルアンモニウムクロライド、デシル−トリメチルア
ンモニウムクロライド、ジブチルチンオキサイド等の有
ai!化合物、高級脂肪酸の金属塩、ガラス、雲母、酸
化亜鉛等の無ja微粉末、EDTA、アセチルアセトン
の金属錯体等。
アミン基を含有するビニル系ポリマー、アミノ基を含有
する縮合系ポリマー等のポリアミン樹脂。
(2)トナーを負荷電性に制御するもの特公昭41−2
0153号、同43−27596号、同44−6397
号、同45−26478号などに記載されているモノア
ゾ染料の金属錯塩。
特公昭55−42752号、同58−41508号、同
59−7384号、同59−7385号などに記載され
ているサリチル酸、ナフトエ酸、ダイカルボン酸のCo
、Cr、Fe等の金属錯体。
スルホン化した銅フタロシアニンM料。
ニトロ基、ハロゲンを導入したスチレンオリゴマー、塩
素化パラフィン、メラミン樹脂等。
しかしながら、上述したごとき、従来の荷電制御剤の使
用には、未だ改善すべき多くの問題がある。すなわち、
これら荷電制御剤の多くは、染顔料から派生したものが
多く、一般に構造が複雑で性質が一定せず安定性に乏し
く、また強い着色性を有している。最近、提案されてい
るものには上述のものと系統の異なるものも見受けられ
るが、染顔料系統のものを総合性能で上回るものはなく
、以下のように多くの不都合があるにも拘らず、染顔料
系の荷電制御剤が用いられている例が殆んどである。
すなわち、これら荷電制御剤は通常、トナーも結着樹脂
である熱可塑性樹脂に添加され熱溶融分散、粉砕1分級
等の工程を経て調製されるトナー中に含有されるが、こ
のようなトナー製造工程において、上記した染顔料系の
荷電制御剤は、問題を生ずることが多い0例えば、上述
したように。
これらの荷電制御剤は、物質としての安定性に乏しく、
熱混練時の分解、機械的衝撃、摩擦、温湿度条件の変化
、などにより分解または変質し易く、荷電制御性が低下
する現象を生じ易い、またこれらの染顔料を荷電制御剤
として含有したトナーを複写機に用いて現像すると、複
写回数の増大に従い、荷電制御剤が分解あるいは変質し
、繰り返し複写操作中にトナーの劣化を引き起こすこと
がある。
また、これらの荷電制御剤は、熱可塑性樹脂中に均一に
分散する事が極めて困難であるため、粉砕して得られた
トナー粒子間の摩擦帯電量に差異を生じるという致命的
な問題点を有している。このため、従来、分散をより均
一に行なうための種々の方法が行なわれている0例えば
、塩基性ニグロシン染料は、熱可塑性樹脂との相溶性を
向上させるために、高級脂肪酸と造塩して用いられるが
、しばしば未反応分の脂肪酸あるいは、塩の分散生成物
が、トナー表面に露出して、キャリヤーあるいはトナー
担持体を汚染し、トナーの流動性低下やカブリ、画像濃
度の低下を引き起こす原因となっている。あるいは、こ
れらの荷電制御剤の樹脂中への分散向上のために、あら
かじめ、荷電制御剤粉末と樹脂粉末とを機械的に粉砕混
合してから熱溶融混練する方法もとられている。しかし
、本来の分散不良性は回避する事ができず、未だ実用上
充分な荷電の均一さは得られていないのが現状である。
また、一般に荷電制御剤として知られている物質は、そ
の多くが暗色であり、鮮やかな有彩色現像剤に含有させ
ることができないという問題点がある。
また、荷電制御剤は、親水性のものが多く、これらの樹
脂中への分散不良のために、溶融混線後、粉砕した時に
、染料がトナー表面に露出する。従って、高湿条件下で
の該トナーの使用時には、これら、荷電制御剤が親木性
であるがために良質な画像が得られないという問題点を
有している。
この様に、従来の荷電制御剤をトナーに用いた際には、
トナー粒子間に於て、あるいは、トナーとキャリヤ間、
トナーとスリーブのごときトナー担持体間に於て、トナ
ー粒子表面に発生する電荷量にバラツキを生じ、現像カ
ブリ、トナー飛散、キャリヤー汚染等の障害が発生し易
い、またこの障害は、複写枚数を多く重ねた際に顕著な
現象となって現われ、実質上複写機には適さない結果と
なる。
さらに、高湿条件下に於ては、トナー画像の転写効率が
著しく低下し、使用に耐えないものが多い、常温常湿に
於てさえも、該トナーを長期保存した際には、用いた荷
電制御剤の不安定性のために、変質を起こし、荷電性不
良のために使用不可能になる場合が多い。
さらに従来の荷電制御剤をトナーに用いた際には、長期
間の使用により、感光体表面に荷電制御剤自身が付着し
、あるいはその存在によりトナーの付着が助長され(フ
ィルミング現象の発生)、潜像形成に悪影響を与えたり
、感光体表面またはクリーニングブレード等のクリーニ
ング部材にキズを生じせしめるか或いは該部材の摩耗を
促進する等、複写機のクリーニング工程に不都合を生ず
ることも少なくない。
さらに従来の荷電制御剤をトナーに用いた際には、トナ
ーの熱溶融特性に大きな影響を与え定着性能を低下させ
ることも少なくない、特に高温オフセット性能を悪化さ
せ、ヒートロール定着時に紙等のローラーへのまきつき
性を増し、ローラーの耐久寿命を低下させる等の不都合
がみうけられる。
このように従来の荷電制御剤には多くの問題点がみられ
、これらを解消することが、当該技術分野で1強く要請
され、これまでにも幾多の改良技術が提案されてはいる
が、いまだ実用上総合的に満足できるものが見い出され
ていないのが実情である。
魚」LΩ」L迫 本発明の一般的な目的はかかる問題点を克服したトナー
の荷電制御に関する新しい技術を提供することにある。
本発明のより特定の目的は、トナー粒子間、またはトナ
ーとキャリヤー間、−成分現像の場合のトナーとスリー
ブの如きトナー担持体との間等の摩擦帯電量が安定で、
かつ摩擦帯電量分布がシャープで均一であり、使用する
現像システムに適した帯電量にコントロールできるトナ
ーの提供にある。
さらに他の目的は、潜像に忠実な現像、及び転写を行な
わしめる現像剤、即ち、現像時のバックグランド領域に
おけるトナーの付着即ち、カプリや潜像のエツジ周辺へ
のトナーの飛び散りがなく、高い画像濃度が得られ、ハ
ーフトーンの再現性の良いトナーの提供にある。
さらに他の目的は、長期にわたり連続使用した際も初期
の特性を維持し、凝集や帯電特性の変化のないトナーの
提供にある。
さらに他の目的は、温度、湿度の変化に影響を受けない
安定した画像を再現するトナー、特に高湿時及び低湿時
の転写時の飛び散りゃ転写ぬけなどのない転写効率の高
いトナーの提供にある。
さらに他の目的は、鮮やかな有彩色トナーの提供にある
さらに他の目的は、長期間の保存でも初期の特性を維持
する保存安定性の優れたトナーの提供にある。
さらに他の目的は、静電潜像面を汚したり、摩耗したり
、キズをつけたりしないクリーニング工程の容易なトナ
ーの提供にある。
さらに他の目的は良好な定着特性を有するトナー、特に
高温オフセット等に問題のないトナーの提供にある。
l見立11 本発明の静電荷像現像用トナーは、上述の目的を達成す
るために開発されたものであり、より詳しくは、結着樹
脂、着色剤および下記一般式にて表わされる有機スズ化
合物を含有することを特徴とするものである。
(但し、式中のRは、置換基を一つ以上有するアルキル
基またはアリール基を示す、) すなわち、本発明者らは、上記一般式で表わされる有機
スズ化合物が、トナー中に含まれたときに優れた荷電制
御性を発揮するだけでなく、加熱ならびに経時使用下に
おいて安定であり、吸湿性も少なく、更に本質的に無色
ないし淡色であるという、上述の目的の達成のために極
めて有効な特性を有することを知見して、本発明を完成
したものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。以下の記載におい
て、量比を表わす1部」および「%」は、特に断らない
限り重量基準とする。
雲 本発明において、荷電制御剤として用いる有機スズ化合
物は、上記一般式においてRが少なくとも一つの置換基
を有するアルキル基またはアリール基であり、この置換
基としては、墳素等のハロゲン基、アミ7基、低級アル
キル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アシル基等が
含まれる。
より具体的には、上記一般式で表わされる有機スズ化合
物の代表例としては、次のようなものがある。
[化合物例] υ CH2−CH2C1 これらの有機スズ化合物はグリニヤール反応により合成
される0例えば上記例(1)の化合物は、以下の方法に
より合成される。
1.4−ジクロルブタン(例えば東京化成工業(株)製
)のジエチルエーテル溶液に、金属マグネシウムを添加
し、グリニヤール試薬(CI(CHz)aMgcl)を
得る9次に、この溶液に。
塩化第二スズを加え、ビス(4−クロロブチル)−スズ
−ジクロライドを得る0次いで、これを水酸化ナトリウ
ムで処理することにより、白色の沈澱として、ビス(4
−クロロブチル)−スズ−オキサイドが得られる。
また上記例(2)の有機スズ化合物も上記合成例の1.
4−ジクロルブタンの代わりにp−ジクロルベンゼン(
例えば東京化成工業(株)製)を用いることにより、同
様に合成できる。
一般に、有機スズ化合物は、平均粒径がlθ〜0.01
g、特に2〜0.1鉾の範囲の粒径としてトナー調製に
供することが好ましい。
上記したような有機スズ化合物を、結着樹脂および着色
剤を必須成分とするトナー(着色微粉末)中に配合する
ことにより、本発明のトナーが得られる。配合の形態と
しては、トナー中に均一ないしはカプセル形態で内包さ
せるいわゆる内添形態と、トナーに混合し付着させる、
いわゆる外添形態のいずれも採用可能である。
内添する場合、有機スズ化合物の使用量は、結着樹脂の
種類、必要に応じて使用される添加剤の有無、分散方法
を含めたトナー製造方法によって決定させるもので、一
般的に限定されるものでは無−いが、好ましくは結着樹
脂100重量部に対して0.1〜20重量部(より好ま
しくは1−10重量部)の範囲で用いられる。
また、外添する場合は、樹脂100重量部に対し、0.
01〜10重量部が望ましい。
なお、必要に応じて、従来公知の荷電制御剤を、本発明
の荷電制御剤と組み合わせて使用することもできる。
トナーの結着樹脂としては、ポリスチレン、ポリp−ク
ロロスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及び
その置換体の単重合体;スチレン−p−り’aロx+レ
ン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン
−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタレ
ン共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、ス
チレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共
重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−メタクリル酸エチル共重合体。
スチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α
−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテ
ル共重合体、スチレン−ビニルエチルエーテル共重合体
、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン−
ブタジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、
スチレン−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチ
レン−マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸エス
テル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリメチルメ
タクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ
樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、ロ
ジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂
肪族または脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩
素化パラフィン、パラフィンワックスなどがあげられ、
単独或いは混合して使用できる。
また特に圧力定着に適したトナーを与えるために好適な
結着樹脂として限定してあげると下記のものが単独或い
は混合して使用できる。
ポリオレフィン(低分子量ポリエチレン、低分子量ポリ
プロピレン、酸化ポリエチレン、ポリ4フフ化エチレン
など)、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、スチレン−
ブタジェン共重合体(モノマー比:5〜30 : 95
〜70)、オレフィン共重合体(エチレン−アクリル酸
共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エ
チレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル
酸エステル共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、ア
イオノマー樹脂)、ポリビニルピロリドン、メチルビニ
ルエーテル−無水マレイン酸共重合体、マレインe変性
フェノール樹脂、フェノール変性テルペン樹脂。
着色剤としては、カーボンブラック、ランプブラック、
鉄黒、群青、ニグロシン染料、アニリンブルー、フタロ
シアニンブルー、フタロシアニングリーン、バンザイエ
ローG、ローダミン6Gレーキ、カルフォイルブルー、
クロムイエロー、++クリトン、ペンジジニエロー、ロ
ーズベンガル、トリアリルメタン系染料、モノアゾ系、
ジスアゾ系染顔料等、従来公知の染顔料を単独あるいは
混合して使用し得る。さらに本発明のトナーは更に磁性
材料を含有させ磁性トナーとしても使用しうる。本発明
の磁性トナー中に含まれる磁性材料としては、マグネタ
イト、フェライト等の酸化鉄;鉄、コバルト、ニッケル
のような金属或いはこれらの金属とアルミニウム、コバ
ルト、銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン
、ベリリウム、ビスマス、カドミウム、カルシウム、マ
ンガン、セレン、チタン、タングステン、バナジウムの
ような金属との合金およびその混合物等が挙げられる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜21L程度のも
のが望ましく、トナー中に含有させる量としては樹脂成
分100重量部に対し約20〜200重量部、特に好ま
しくは樹脂成分100重量部に対し40〜150重量部
である。
また本発明のトナーには、必要に応じて上記以外の添加
剤を混合してもよい、添加剤としては、例えばテフロン
、ステアリン酸亜鉛の如き滑剤、あるいは例えばコロイ
ダルシリカ、酸化アルミニウム等の流動性付与剤、ケー
キング防止剤、あるいは例えばカーボンブラック、酸化
スズ等の導電性付与剤、あるいは低分子量ポリエチレン
などの定着助剤等がある。
本発明に係る静電荷像現像用トナーを作製するには、前
記本発明に係る有機スズ化合物荷電制御剤を、上記した
ごとき結着樹脂、および着色剤としての顔料または染料
、必要に応じて磁性材料。
添加剤等をボールミルその他の混合機により充分混合し
てから加熱ロール、ニーグー、エクストルーダー等の熱
混練機を用いて溶融および混練して樹脂類を互いに相溶
せしめた中に顔料または染料を分散または溶解せしめ、
冷却固化後、粉砕及び分級して平均粒径5〜20tLの
トナーを得ることが出来る。あるいは結着樹脂溶液中に
材料を分散した後、噴霧乾燥することにより得る方法、
あるいは、結着樹脂を構成すべき単量体に所定材料を混
合して乳化懸濁液とした後に重合させてトナーを得る重
合法トナー製造法等の方法が応用できる。
また先にも述べたように、予め、荷電制御剤の全部また
は一部を除いて形成したトナーに、事後的に荷電制御剤
を外添することによっても本発明のトナーは得られる。
これらの方法により作製されたトナーは、従来公知の手
段で電子写真、静電記録及び静電印刷等における静電荷
像を顕像化するための現像用には全て使用出来る。
11立差】 上述したように荷電制御剤として有機スズ化合物を含む
本発明のトナーは、トナー粒子間の摩擦電荷量が均一で
あり、且つ電荷量の制御が容易である。また使用中変質
して摩擦電荷量がバラツキまたは減少することがなく極
めて安定したトナーである。このため前記した如き現像
カブリ、トナー飛散、電子写真感光材料及び複写機の汚
染等の障害が除去されると共に、従来大きな問題点であ
った保存中のトナーの凝集、塊状化及び低温流動性の現
象がおこらず長期保存に耐えるトナーであり、且つトナ
ー画像の耐摩耗性、定着性及び接着性もすぐれている。
このようなトナーの優れた効果は帯電、露光、現像、及
び転写の操作を連続してくりかえす反復転写式複写方式
に用いた場合、更に拡大された効果を発揮するものであ
る。さらに電荷制御剤による色調障害が少ないのでカラ
ー電子写真用トナーとして使用することにより優れた色
彩のカラー像を形成することが出来るものである。
以下、本発明を実施例により、更に具体的に説明する。
支1遣」 スチレン/ブチルアクリレート  lOO部共部会重合
体o/20) (重量平均分子量MW:約30万)′ カーボンブラック(三菱#44)    10部偏分子
量ポリエチレンワックス    2部上記例(1)の有
機スズ化合物    2部上記材料をプレンダーでよく
混合した後、150℃に熱した2本ロールで混練した。
混練物を自然放冷後、カッターミルで粗粉砕した後、ジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに風
力分級機を用いて分級して、粒径5〜20ILのトナー
微粉体を得た。
平均粒径50〜80ILの鉄粉キャリア100部に対し
、上記トナー5部の割合で混練して現像剤を作成した。
また該現像剤におけるトナーの摩擦帯電量を通常のブロ
ーオフ法で測定した。
次いでOPC感光体上に従来公知の電子写真法により、
負の静電荷像を形成し、これを上記の現像剤を用い磁気
ブラシ法で粉体現像してトナー画像を作り、普通紙に転
写し加熱定着させた。得られた転写画像は濃度が、1.
35と充分高く、かぶりも全くなく、画像周辺のトナー
飛び散りがなく解像力の高い良好な画像が得られた。上
記現像剤を用いて連続して転写画像を作成し、耐久性を
調べたが、30.000枚後の転写画像も初期の画像と
比較して、全く、そん色のない画像であった。
また、耐久試験時、感光体へのトナーに関わる前記のフ
ィルミング現象も全くみられずクリーニング工程での問
題は何ら見い出せなかった。またこのとき定着工程での
トラブルもなく、3000θ枚の耐久テストの終了時、
定着機を観察したがローラーのキズ、いたみもみられず
、オフセットトナーによる汚れもほとんどなく実用上全
く問題がなかった。
また、環境条件を35℃、85%にしたところ、画像濃
度は1.25と常温常湿とほとんど変化のない値であり
、カブリや飛び散りもなく鮮明な画像が得られ耐久性も
30.000枚までほとんど変化なかった0次に15℃
、10%の低温低湿度において転写画像を得たところ、
画像濃度は1.39と高く、ベタ黒も極めて滑らかに現
像、転写され飛び散りゃ中抜けのない優秀な画像であっ
た。この環境条件で耐久試験を行なった。連続、及び間
けつでコピーしたが、やはり30,000枚まで濃度変
動は±0.2と実用上充分であった。
ル]u1」 上記例(1)の有機スズ化合物2部のかわりに、ニグロ
シン染料2部を用いる他は実施例1と同様にして現像剤
を得、現像、転写、定着を行ない、同様に画像を得た。
常温常湿ではカブリは少ないが1画像源度が1.06と
低く、線画も飛び散り、ベタ黒はガサツキが目立った。
耐久性を調べたが、30.000枚時に濃度は0.83
と低下した。
また耐久試験時、10,000枚前後から感光体表面に
トナー材料がうすくスジ状に皮膜をつくり画像上に線と
なってあられれだした。これはいわゆるフィルミングと
よばれるもので荷電制御剤がトナー粉体の潤滑性を変化
させたためと考えられる。
また耐久時、定着工程で定着画像が定着ローラーにまき
込まれやすい傾向がみられローラーに対する剥離性に難
があった。
35℃85%の条件下で画像を得たところ、画像濃度は
0.88と低くなりカブリ、飛び散り、ガサツキが増大
した。転写効率も69%と低かった。
15℃10%の条件下で画像を得たところ、画像濃度は
0.91と低く、飛び散り、カブリ、ガサツキがひどく
転写ぬけが目立った。連続画像出しを行なったが、30
,000枚程度で濃度は0.53となり、実用不可とな
った。
支皇遺」 上記例(1)の有機スズ化合物2部のかわりに、例(2
)の有機スズ化合物3部を用いる他は実施例1と同様に
して現像剤を得、現像転写定着を行い同様に画像を得た
詳細な結果は表1及び表2に示すが実施例1にほぼ同様
な満足のいく結果が得られた。
支ム遣」 上記例(1)の有機スズ化合物2部のかわりに、例(3
)の有機スズ化合物2部を用いる他は実施例1と同様に
して現像剤を得、現像、転写、定着を行い同様に画像を
得た。
詳細な結果は表1及び°表2に示すが実施例1にほぼ同
様な満足のいく結果が得られた。
支皇皇」 上記例(1)の有機スズ化合物2部のかわりに、例(8
)の有機スズ化合物2部を用いる他は実施例1と同様に
して現像剤を得、現像、転写、定着を行い同様に画像を
得た。
詳細な結果は表1及び表2に示すが実施例1にほぼ同様
な満足のいく結果が得られた。
支直上」 スチレン/ブチルアクリレート  100部(80/2
0)共重合体 (重量平均分子量MW:約30万) 四三酸化鉄EFT−50060部 (戸田工業製) 低分子量ボリプaピレンワックス   2部例(1)の
有機スズ化合物      2部上記材料をブレンダー
でよく混合した後、150℃に熱した2本ロールで混練
した。混練物を自然放冷後、カッターミルで粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し、さ
らに風力分級機を用いて分級して粒径5〜201Lの微
粉体を得た。
次いで、該微粉体100部に疎水性コロイダルシリカR
−972(日本アエロジル社製)0.4部をサンプルミ
ルで混合し、−成分磁性トナーを作成した。
またこのトナーの摩擦帯電量を通常のブローオフ法で測
定した。
このトナーを市販の複写機(商品名NP−1502、キ
ャノン(株)製)にて適用して画出ししたところ、実施
例1とほぼ同様な良好な結果かえられた。
犬m 実施例5において、例(1)の有機スズ化合物2部のか
わりに、例(2)の有機スズ化合物3部を用いた。
他は実施例5と同様にして現像剤を得、現像。
転写、定着を行い同様に画像を得た。
詳細な結果は表1及び表2に示すが実施例5にほぼ同様
な結果が得られた。
支ム1j 実施例5において1例(1)の有機スズ化合物2部のか
わりに、例(3)の有機スズ化合物2部を用いる他は実
施例5と同様にして現像剤を得、現像、転写、定着、を
行い同様に画像を得た。
詳細な結果は表1及び表2に示すが、実施例5にほぼ同
様な満足のいく結果が得られた。
L笠1」 実施例5において例(1)の有機スズ化合物2部のかわ
りに、ジブチル−スズ−オキサイド2部を用いる他は実
施例5と同様に現像剤を得、同様の方法で画像を得た。
常温常温ではカブリは少ないが画像濃度が0.81と低
く線画も飛び散り、ベタ黒はガサツキが目立った。耐久
性を調べたが、30,000枚時に温度は0.48と低
下した。
また耐久時の前記フィルミング現象、定着工程での問題
も比較例1とほぼ同様の思わしくないものであった。
35℃85%の条件下で画像を得たところ画像濃度は0
.72と低くなりカブリ、飛び散り、ガサツキが増大し
、使用に耐えないものであった。
転写効率も63%と低かった。
15℃10%の条件下で画像を得たところ、画像濃度は
0.73と低く、飛び散り、カブリ、ガサツキがひどく
転写ぬけが目立った。連続画像出しを行なったが、30
.000枚時に濃度は0゜59となり、実用不可となっ
た。
支ム皇」 スチレン/ブチルアクリレート  100部(80/2
0)共重合体 (平均分子量MW:約30万) 銅フタロシアニンブルー顔料     5部低分子量ポ
リプロピレンワックス   2部例(1)の有機スズ化
合物      2部上記材料をブレンダーでよく混合
した後150℃に熱した2本ロールで混練した。混練物
を自然放冷後、カッターミルで粗粉砕した後、ジェット
気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに風力分級
機を用いて分級して粒径5〜204のトナー微粉体を得
た。
また該トナーの摩擦帯電量を通常のブローオフ法で測定
した。
次いで該トナー100部に粒径50〜80川のキャリア
ー鉄粉50部を混合して現像剤とした。
この現像剤を、添付図面に示す現像装置の現像剤容器l
に投入して現像操作を行なった。すなわち、この装置に
おいて、容器lの下部開口には、これをほぼ閉塞する形
で表面を粗面化したステンレススチール製の円筒状トナ
ー担持体2が収容され、これは矢印a方向に周速68m
m/秒で回転させた。他方、容器lのスリーブ2の回転
方向下波側の出口部には、スリーブ表面から200部m
の位置に先端を置いた鉄製ブレード3を配置し、またス
リーブ2内には、固定磁石4を配置し、その主たる磁極
であるN極を、これとスリーブ中心とを結ぶ線と、スリ
ーブ中心とブレード3先端とをなす角度θが30°にな
るように配置した。このような条件において、スリーブ
2が回転するにつれて、容器l内においては、現像剤中
に含まれるキャリアー鉄粉により磁気ブラシ5が形成さ
れ、この磁気ブラシ6はその上方に優先して分布するト
ナー6を取り込み且つスリーブ2表面に供給しつつ容器
lの下方でスリーブ2の周辺にそって循環し、ブレード
3を通過したスリーブ2の表面にトナーの薄層16を形
成する。
この実施例においては、かくして形成した厚さ約80.
Hのトナー薄層により、現像部(最近接部)において約
300 gmの間隔をおいて対向し約60 m m /
秒の周速で矢印す方向に回転する観公知ドラム7上の暗
部−600V、−1500Vの負の静電像を現像した。
この際電源8により周波数800Hz、ピーク対ピーク
値が1 、4KVで中心値が一300vのバイアス電圧
をスリーブ2−感光体ドラム7間に印加した。
このようにして画出しを行なったところ、鮮やかな青色
を呈する良好な画像が得られ、1500枚画出し後、ト
ナー/キャリアの比が1部部150部になっても、はと
んど画像濃度に変動は見られず、その後、トナーを補給
しつつ3万枚まで画出しを行なっても良好な画像が得ら
れた。
上記実施例および比較例の常温−常湿(25℃、60%
RH) 、高温高温(35℃、85%RH)、低温低湿
(1,5℃、10%RH)の各種環境条件下における評
価結果を、まとめて次表1および2に示す。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係るトナーを適用するに適した現像装
置の一例の模式横断面図である。 l・・・現像剤容器、2・・・トナー担持体、3・・・
ドクターブレード、4・・固定磁石、5・拳・磁気ブラ
シ、6・Φ拳トナー、7・拳・静電潜像担持体、 16・・・薄層状トナー。 手続補正書(方式) 昭和80年5月2?日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 結着樹脂、着色剤および下記一般式にて表わされる有機
    スズ化合物を含有することを特徴とする静電荷像現像用
    トナー。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中のRは、置換基を一つ以上有するアルキル
    基またはアリール基を示す。)
JP59267969A 1984-12-19 1984-12-19 静電荷像現像用トナ− Pending JPS61145559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267969A JPS61145559A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 静電荷像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267969A JPS61145559A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 静電荷像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145559A true JPS61145559A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17452103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267969A Pending JPS61145559A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172153A (ja) 静電荷像現像用正摩擦帯電性トナー
JPS61147260A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61128256A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS61212852A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61162056A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61217064A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61145559A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS627060A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61160755A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61128255A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS61160758A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61145562A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61145561A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61145560A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61162055A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61213855A (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPS61172152A (ja) 静電荷像現像用正摩擦帯電性トナー
JPS61217063A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61176942A (ja) 静電荷像現像用正摩擦帯電性トナー
JPS61160759A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61246759A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61156138A (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPS61217061A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61160757A (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー