JPS61144605A - カラ−フイルタ− - Google Patents
カラ−フイルタ−Info
- Publication number
- JPS61144605A JPS61144605A JP59267063A JP26706384A JPS61144605A JP S61144605 A JPS61144605 A JP S61144605A JP 59267063 A JP59267063 A JP 59267063A JP 26706384 A JP26706384 A JP 26706384A JP S61144605 A JPS61144605 A JP S61144605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- layers
- org
- color filter
- colored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はカラーフィルターに関する。
従来のカラーフィルターの代表的な構造を図2(a)
、 (6)に示す。図2(a)は特公昭52−1757
5号に代表されるカラーフィルターである。ゼラチンあ
るいはポリビニルアルコールなどの水溶性樹脂に重クロ
ム酸を加えたホトレジストをガラス基板10面上にコー
ト乾燥し製膜後、所定のマスクでパターン露光し現像処
理後染色を行い第1の着色層2を形成する・更に防染膜
として透明樹脂層(中間層)5を形成し、上記工程を繰
り返し第2の着色層3、第2中間層6、第3着色層4を
形成し最後に保護層7を形成して図2(a)のごときカ
ラーフィルターを得る。一方図2(b)は特開昭48−
63759号に代表されるカラーフィルターの構造であ
る@透明ガラス基板8上に着色可能な尉脂層を設け、゛
該樹脂層上に所定パターンの耐染色性マスクを形成し染
色を行い第1着色部9を得た後、該耐染色マスクを剥離
し上記工程を繰り返すことにより第2着色部10.第3
着色部11を形成し最後に保護層12を形成し図2(b
)のカラーフィルターを得る。上述のカラーフィルター
の製造方法によれば適当な感光性樹脂を選択し、更に所
望の分光特性を有する色素で着色することにより高解像
度な色分解フィルターを形成できる0〔発明が解決しよ
うとする問題点〕 しかし、前述の従来技術では、図2 ((1) 、 (
b)に示されるように、着色層の上下に位置する下地層
、中間層、保護層の材質がそれぞれ異るために熱処理等
のショックにより熱膨張率の相違から着色層に応力が生
じ着色層がヒビ割れ、シワ、はかれといった不良を発生
しやすいという問題点を有する。
、 (6)に示す。図2(a)は特公昭52−1757
5号に代表されるカラーフィルターである。ゼラチンあ
るいはポリビニルアルコールなどの水溶性樹脂に重クロ
ム酸を加えたホトレジストをガラス基板10面上にコー
ト乾燥し製膜後、所定のマスクでパターン露光し現像処
理後染色を行い第1の着色層2を形成する・更に防染膜
として透明樹脂層(中間層)5を形成し、上記工程を繰
り返し第2の着色層3、第2中間層6、第3着色層4を
形成し最後に保護層7を形成して図2(a)のごときカ
ラーフィルターを得る。一方図2(b)は特開昭48−
63759号に代表されるカラーフィルターの構造であ
る@透明ガラス基板8上に着色可能な尉脂層を設け、゛
該樹脂層上に所定パターンの耐染色性マスクを形成し染
色を行い第1着色部9を得た後、該耐染色マスクを剥離
し上記工程を繰り返すことにより第2着色部10.第3
着色部11を形成し最後に保護層12を形成し図2(b
)のカラーフィルターを得る。上述のカラーフィルター
の製造方法によれば適当な感光性樹脂を選択し、更に所
望の分光特性を有する色素で着色することにより高解像
度な色分解フィルターを形成できる0〔発明が解決しよ
うとする問題点〕 しかし、前述の従来技術では、図2 ((1) 、 (
b)に示されるように、着色層の上下に位置する下地層
、中間層、保護層の材質がそれぞれ異るために熱処理等
のショックにより熱膨張率の相違から着色層に応力が生
じ着色層がヒビ割れ、シワ、はかれといった不良を発生
しやすいという問題点を有する。
上述の問題点は着色層6,4のようにその上下が構造類
似の透明有機膜の場合には大きな問題とならないが、着
色層2,9,10,11のように下層がガラス基板、あ
るいは金属薄膜、金属酸化膜で上層が有機膜のような異
種な膜で着色層がはさまれている場合には大きな熱応力
を生じ上記不良項目を引き起す。特にカラーフィルター
を液晶ディスプレーの片側基板として用いる場合にはカ
ラーフィルターは配向膜、透明電極を形成する際に高温
の熱処理工程を通るため上述の問題点の解決が特に望ま
れている。そこで本発明はこのような問題点を解決する
もので、その目的とするところは高温の熱処理工程、及
び熱衝機等に対して十分耐久力を有するカラーフィルタ
ーを提供するところにある・ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明のカラーフィルターは支持体上に規則的に配列さ
れた有機着色層と該有機着色層上に形成された透明有機
樹脂層(中間層及び保護層と、)からなるカラーフィル
タ→において、上記支持体と有機着色層との界面に上記
透明有機樹脂層と近似的に等しい熱膨張係数を有するよ
うな透明樹脂からなる有機緩衝層を設けたことを特徴と
する。
似の透明有機膜の場合には大きな問題とならないが、着
色層2,9,10,11のように下層がガラス基板、あ
るいは金属薄膜、金属酸化膜で上層が有機膜のような異
種な膜で着色層がはさまれている場合には大きな熱応力
を生じ上記不良項目を引き起す。特にカラーフィルター
を液晶ディスプレーの片側基板として用いる場合にはカ
ラーフィルターは配向膜、透明電極を形成する際に高温
の熱処理工程を通るため上述の問題点の解決が特に望ま
れている。そこで本発明はこのような問題点を解決する
もので、その目的とするところは高温の熱処理工程、及
び熱衝機等に対して十分耐久力を有するカラーフィルタ
ーを提供するところにある・ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明のカラーフィルターは支持体上に規則的に配列さ
れた有機着色層と該有機着色層上に形成された透明有機
樹脂層(中間層及び保護層と、)からなるカラーフィル
タ→において、上記支持体と有機着色層との界面に上記
透明有機樹脂層と近似的に等しい熱膨張係数を有するよ
うな透明樹脂からなる有機緩衝層を設けたことを特徴と
する。
図1は本発明のカラーフィルターの構造を示すものであ
り、以下図1に従って作用を説明する。
り、以下図1に従って作用を説明する。
本発明の図1のような構成によれば支持体1上に有機緩
衝層2を設けたことにより着色層7,8゜9は全て上下
を有機樹脂層ではさまれた構造となる@すなわち、着色
層7は下側を有機緩衝層により、上側を中間層3により
はさまれ、着色層8は上下それぞれ中間層3,4により
はさまれ、着色層9は上下それぞれ保護層9、中間層4
によりはさまれた構造となる。有機緩衝層2、中間層3
゜4、保護層5を全て熱膨張係数の相等しいような有機
膜で構成しておけば、すなわち構造類似の有機膜で構成
しておけば着色層の上下界面では相等しい熱膨張と熱収
縮を繰り返すため、熱処理、温度シ1ツク等を与えても
着色層7,8.9に一方向のみに働く熱応力は発生せず
、従ってヒビ割れ、はがれ等を引き起すことはない。特
に着色層7のように従来技術では支持体上に直接杉皮さ
れていた着色層に対して有機緩衝層の効果はより有効に
働く。
衝層2を設けたことにより着色層7,8゜9は全て上下
を有機樹脂層ではさまれた構造となる@すなわち、着色
層7は下側を有機緩衝層により、上側を中間層3により
はさまれ、着色層8は上下それぞれ中間層3,4により
はさまれ、着色層9は上下それぞれ保護層9、中間層4
によりはさまれた構造となる。有機緩衝層2、中間層3
゜4、保護層5を全て熱膨張係数の相等しいような有機
膜で構成しておけば、すなわち構造類似の有機膜で構成
しておけば着色層の上下界面では相等しい熱膨張と熱収
縮を繰り返すため、熱処理、温度シ1ツク等を与えても
着色層7,8.9に一方向のみに働く熱応力は発生せず
、従ってヒビ割れ、はがれ等を引き起すことはない。特
に着色層7のように従来技術では支持体上に直接杉皮さ
れていた着色層に対して有機緩衝層の効果はより有効に
働く。
〔実施例1〕
図1は本発明の実施例1におけるカラーフィルターの構
造を示す図である。以下図1を用いて本実施例を説明す
る。
造を示す図である。以下図1を用いて本実施例を説明す
る。
透明なガラス基板1に熱硬化型アクリル樹脂をスピンフ
ート、ロールコート、デツプフート等により0.2〜3
μ情の厚みでコートし、150℃1時間熱処理を行い有
機緩衝層2を形成した。該基板上に重クロム酸を付与し
たゼラチンを1μmにスピンフートし所定の露光マスク
を用いて紫外線露光し現像、乾燥後、レッドの酸性染料
にて染色を行い着色層7を形成した。更に中間層3とし
て上記熱硬化型アクリル樹脂をスピンコードし熱処理後
、上述と同様にゼラチンパターンを形成しグリーンの着
色層8を形成した。再度中間層4を上記熱硬化型アクリ
ル樹脂を用いて形成後、上述と同様にしてブルーの着色
層9を形成し、その上に保護層5として透明なフォトレ
ジストをスピンコートシ露光を行い製膜した。最後に上
記のカラーフィルター表面に透明電極として工TO膜6
を200℃でスパッタリングして形成し液晶ディスプレ
ー用のカラーフィルターを得た。
ート、ロールコート、デツプフート等により0.2〜3
μ情の厚みでコートし、150℃1時間熱処理を行い有
機緩衝層2を形成した。該基板上に重クロム酸を付与し
たゼラチンを1μmにスピンフートし所定の露光マスク
を用いて紫外線露光し現像、乾燥後、レッドの酸性染料
にて染色を行い着色層7を形成した。更に中間層3とし
て上記熱硬化型アクリル樹脂をスピンコードし熱処理後
、上述と同様にゼラチンパターンを形成しグリーンの着
色層8を形成した。再度中間層4を上記熱硬化型アクリ
ル樹脂を用いて形成後、上述と同様にしてブルーの着色
層9を形成し、その上に保護層5として透明なフォトレ
ジストをスピンコートシ露光を行い製膜した。最後に上
記のカラーフィルター表面に透明電極として工TO膜6
を200℃でスパッタリングして形成し液晶ディスプレ
ー用のカラーフィルターを得た。
第1の着色層7は下地に有機緩衝層を得ることにより、
第2中間層3、第3中間層4を製膜する際の熱工程、及
び工TO膜を形成する際の熱工程を受けてもヒビ割れ、
ばがれ等の異常を発生しなかった。また上述の方法によ
り得られたカラーフィルターを120℃から0℃への熱
衝機を印加してもヒビ割れ、はがれ、しわ等の発生はな
く熱的な衡機に対して大巾に耐久性が増していることが
わかった。これは有機緩衝層を設けることにより着色層
内に熱応力が発生することを防いだためと考えられる。
第2中間層3、第3中間層4を製膜する際の熱工程、及
び工TO膜を形成する際の熱工程を受けてもヒビ割れ、
ばがれ等の異常を発生しなかった。また上述の方法によ
り得られたカラーフィルターを120℃から0℃への熱
衝機を印加してもヒビ割れ、はがれ、しわ等の発生はな
く熱的な衡機に対して大巾に耐久性が増していることが
わかった。これは有機緩衝層を設けることにより着色層
内に熱応力が発生することを防いだためと考えられる。
本実施例においては有機緩衝層2として熱硬化型アクリ
ル樹脂を用いたがこれに限定されるものではない。熱膨
張係数値が中間層とほぼ等しく、更にガラス基板等の支
持体及び着色層、中間層と良好な密着性を示すような透
明樹脂であれば何んでも良く、使用する中間層の樹脂に
応じて適当に選択することができる。
ル樹脂を用いたがこれに限定されるものではない。熱膨
張係数値が中間層とほぼ等しく、更にガラス基板等の支
持体及び着色層、中間層と良好な密着性を示すような透
明樹脂であれば何んでも良く、使用する中間層の樹脂に
応じて適当に選択することができる。
〔実施例2〕
図3は本実施例におけるカラーフィルターの構造を示す
もので以下図3を用いて本実施例を説明する〇 透明ガラス基板1の面上に熱硬化型アクリル樹脂ラスピ
ンコート、ロールコート、デツプフート等によりα2〜
3μ常の厚みにコー)L150℃1時間熱処理を行い有
機緩衝層2を形成した。該基板上に光架橋性を有するア
クリルアミド樹脂を1μmにスピンコードし、予備乾燥
後、紫外線露光後、乾燥し製膜した。上記アクリルアミ
ド樹脂上にポジレジストをコート、所定マスクで紫外線
露光し現像を行い、レッド染料にて着色部5を形成後、
上記ポジレジストを剥離した。この工程を繰り返すこと
によりグリーン着色部6、ブルー着色部7を形成し、熱
硬化型アクリル樹脂をコート製膜し保護層3とした。更
に工TO膜4を200℃でスパッタリング法により形成
し液晶ディスプレー用カラーフィルターを得た0 上記の工TO膜形成時に200℃の高温熱処理を受けて
も着色部5,6,7にはヒビ割れ、はがれ等の発゛生は
なかった0まだ120℃から0℃への急激な熱衡機試験
を行った後も何ら異常はなく・従来のカラーフィルター
(図2 (6) )に比較して大巾に耐熱衡機性が向上
しているのがわかった。これは有機緩衝層2を設けるこ
とによって着色部の上下界面で相等しい熱膨張、熱収縮
が働くため着色層内に一方向のみに働くような熱応力が
発生しにくくなったためと考えられる◎ 〔効 果〕 以上述べたように本発明によれば支持体と着色層の界面
に有機緩衝層を設けることによって、着色層の上下を有
機膜ではさみ1該着色層の上下界面に働く熱膨張、熱収
縮を相等しくすることによって一方向にのみに働く熱応
力を押えることができる。この働きにより本発明のカラ
ーフィルターは熱処理工程、熱衡機に対して耐久性が大
きいという効果を有する。
もので以下図3を用いて本実施例を説明する〇 透明ガラス基板1の面上に熱硬化型アクリル樹脂ラスピ
ンコート、ロールコート、デツプフート等によりα2〜
3μ常の厚みにコー)L150℃1時間熱処理を行い有
機緩衝層2を形成した。該基板上に光架橋性を有するア
クリルアミド樹脂を1μmにスピンコードし、予備乾燥
後、紫外線露光後、乾燥し製膜した。上記アクリルアミ
ド樹脂上にポジレジストをコート、所定マスクで紫外線
露光し現像を行い、レッド染料にて着色部5を形成後、
上記ポジレジストを剥離した。この工程を繰り返すこと
によりグリーン着色部6、ブルー着色部7を形成し、熱
硬化型アクリル樹脂をコート製膜し保護層3とした。更
に工TO膜4を200℃でスパッタリング法により形成
し液晶ディスプレー用カラーフィルターを得た0 上記の工TO膜形成時に200℃の高温熱処理を受けて
も着色部5,6,7にはヒビ割れ、はがれ等の発゛生は
なかった0まだ120℃から0℃への急激な熱衡機試験
を行った後も何ら異常はなく・従来のカラーフィルター
(図2 (6) )に比較して大巾に耐熱衡機性が向上
しているのがわかった。これは有機緩衝層2を設けるこ
とによって着色部の上下界面で相等しい熱膨張、熱収縮
が働くため着色層内に一方向のみに働くような熱応力が
発生しにくくなったためと考えられる◎ 〔効 果〕 以上述べたように本発明によれば支持体と着色層の界面
に有機緩衝層を設けることによって、着色層の上下を有
機膜ではさみ1該着色層の上下界面に働く熱膨張、熱収
縮を相等しくすることによって一方向にのみに働く熱応
力を押えることができる。この働きにより本発明のカラ
ーフィルターは熱処理工程、熱衡機に対して耐久性が大
きいという効果を有する。
第1図は本発明のカラーフィルターの実施例1を示す断
面図。 1・・・透明ガラス基板 2・・・有機緩衝層 3・・・第1中間層 4・・・第2中間層 5・・・保護層 6・・・工TO膜 7・・・レッド着色層 8・・・グリーン着色層 9・・・ブルー着色層 第2図(α) t C&)は従来のカラーフィルターの
構造を示す断面図。 1.8・・・透明ガラス基板 2.5,4,9,10,11・・・着色層5・・・第1
中間層 6・・・第2中間層 7.12・・・保護層 第5図は本発明のカラーフィルターの実施例2を示す断
面図・ 1・・・透明ガラス基板 2・・・有機緩衝層 3・・・保護層 4・・・工TO膜 5・・・レッド着色部 6・・・グリーン着色部 7・・・ブルー着色部 第1図 (bン 第2図 第3図
面図。 1・・・透明ガラス基板 2・・・有機緩衝層 3・・・第1中間層 4・・・第2中間層 5・・・保護層 6・・・工TO膜 7・・・レッド着色層 8・・・グリーン着色層 9・・・ブルー着色層 第2図(α) t C&)は従来のカラーフィルターの
構造を示す断面図。 1.8・・・透明ガラス基板 2.5,4,9,10,11・・・着色層5・・・第1
中間層 6・・・第2中間層 7.12・・・保護層 第5図は本発明のカラーフィルターの実施例2を示す断
面図・ 1・・・透明ガラス基板 2・・・有機緩衝層 3・・・保護層 4・・・工TO膜 5・・・レッド着色部 6・・・グリーン着色部 7・・・ブルー着色部 第1図 (bン 第2図 第3図
Claims (1)
- 支持体上に規則的に配列された有機着色層と該有機着色
層上に形成された透明有機樹脂層(中間層及び保護層)
とからなるカラーフィルターにおいて上記支持体と有機
着色層との界面に上記透明有機樹脂層と近似的に等しい
熱膨張係数を有する透明樹脂膜(以下有機緩衝層と略す
)を設けたことを特徴とするカラーフィルター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59267063A JPS61144605A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | カラ−フイルタ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59267063A JPS61144605A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | カラ−フイルタ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61144605A true JPS61144605A (ja) | 1986-07-02 |
Family
ID=17439516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59267063A Pending JPS61144605A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | カラ−フイルタ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61144605A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010197518A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Seiko Precision Inc | 光学フィルタ |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP59267063A patent/JPS61144605A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010197518A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Seiko Precision Inc | 光学フィルタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63282702A (ja) | カラ−フイルタ | |
JPH0475028A (ja) | 液晶カラー表示素子用基板の製造方法 | |
JPS6078401A (ja) | 色フイルタおよびその製造方法 | |
JPH0343701A (ja) | カラーフィルタの剥離方法 | |
JPS61144605A (ja) | カラ−フイルタ− | |
JPS62106404A (ja) | 色分解フイルタ−及びその製造法 | |
JPH0545514A (ja) | 多層干渉パターンの形成方法 | |
JPS58154808A (ja) | 色フイルタ− | |
JPS60261278A (ja) | カラ−固体撮像素子 | |
JPS63159807A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JPS6156349A (ja) | フオト・マスクの製造方法 | |
JPS60114807A (ja) | 微細色フイルタ−作製法 | |
JP3027622B2 (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JP2991271B2 (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JPH03135521A (ja) | 液晶表示素子用カラーフィルタおよびその製造方法 | |
JPH01176181A (ja) | 固体カラー撮像素子及びその製造方法 | |
JPH02293821A (ja) | 電極基板、液晶表示装置及びそれらの製造方法 | |
JPS62257104A (ja) | カラ−フイルタ | |
JPS6368812A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS60118652A (ja) | 塗膜形成方法 | |
KR930002918B1 (ko) | 액정 디스플레이용 컬러필터와 그 제조방법 | |
JPH0792565B2 (ja) | カラ−フイルタの製造法 | |
JPS61122605A (ja) | カラ−フイルタ−の修復方法 | |
JPS62164002A (ja) | カラ−フイルタ−の製造方法 | |
JPS63243902A (ja) | 表示装置用カラ−フイルタ− |