JPS61144331A - 多孔性シ−トの製造方法 - Google Patents

多孔性シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61144331A
JPS61144331A JP26643784A JP26643784A JPS61144331A JP S61144331 A JPS61144331 A JP S61144331A JP 26643784 A JP26643784 A JP 26643784A JP 26643784 A JP26643784 A JP 26643784A JP S61144331 A JPS61144331 A JP S61144331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
polyolefin resin
pts
crystalline polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26643784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240253B2 (ja
Inventor
Shingo Kaneko
金子 新吾
Shunichi Nakamura
俊一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP26643784A priority Critical patent/JPS61144331A/ja
Publication of JPS61144331A publication Critical patent/JPS61144331A/ja
Publication of JPH0240253B2 publication Critical patent/JPH0240253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、引張強度、引裂強匿及び寸法安定性に優れ、
且つ柔軟性及び速続性(通気性)を有する多孔性シート
の製造方法に関する。詳しくは、結晶性ポリオレフィン
、特定のエチレンとαオレフィンとの共重合体、無機充
填剤及びポリエステル系又はエポキシ糸可塑剤よりなる
組成物のシート状@を特定な条件で延伸する多孔性シー
トの製造方法を提供するものである。
(従来技術及びその間組点) 従来、多孔性シートの製造方法として、ポリプロピレン
やポリエチレンなどのポリオレフィン樹脂中に無機充填
剤を混合しシート化した後、延伸する方法が知られてい
る。最近では、このような多孔性シートに柔軟性全付与
することに工り簡易衣料前の分野Vこ用いることが検討
されている。多孔性シートに柔軟性を付与する方法とし
ては、一般に上記のような樹脂中に線状低VB度ポリエ
チレ/樹脂を混合する方法が行なわれる。しかしながら
、その工うな方法では一軸延伸しfC礪Oに、得られる
延伸シートの異方性の物性低下、特に縦(延伸)方間の
引裂強度が低下する問題がらり、また二@延伸したシー
トでは、延伸性及び表面強度に問題がめった。これf、
防止するために、例えば上記した如き樹脂組成物のシー
ト状物を出来る限り低倍率で延伸する方法、敵状軟化剤
を多電に添加する方法、熱ム]塑性エラストマーのマト
リックス中に無機光横剤f1:、配付させる方法等が提
案されているが、これらの方法においても未軟性、透湿
性や引張引裂強度など諸性負の全て全晒足する多孔性シ
ート全書るに至っていない。
(問題全解決するための手段) 不兜明者4は上記問題について独々検討した結果、ポリ
オレフィン樹脂と無模光槙剤に可塑剤及び密度、結晶化
度が特定な樹脂全配合した組成物のシート状物を延伸す
ることにより、未軟性、透湿性(通気性)、寸法安定性
、及び引張・引裂強度等に優れた多孔性シートが得ら扛
ることを見い出し、本発明を提案するに至った。即ち、
本発明は、 (a)  結晶性ポリオレフィン樹脂100東を部に、
レフインとの共東合体20〜1ooxt部を配合してな
る混曾樹脂m成物100蔦址部(b)  無機光横剤5
0〜4oox−i部(e)  ポリエステル糸回塑剤お
工びエポキシ系可塑剤のうちエフ遇ばれる少なくとも1
棟の可塑剤0.1〜20jiii部 の上自己執) 、 (b)および(C)を配付してなる
組成物を溶融成形して得られるシート状物を、上記結晶
性ポリオレフィン樹脂の融点以下の温度で延伸した後、
次いで、該温度で熱固定すること紫特徴とする多孔性シ
ートの製造方法である。
本発明においては先ず結晶性ポリオレフイン樹脂1oo
iitt部に対して、X線による結晶化〜100重量部
を配合して混合樹脂組成物を構成することが、柔軟性、
透湿性、強度及び寸法安定性等に優れた多孔性シートを
得るために極めて1喪である。
上記の結晶性ポリオレフィン樹脂としては、一般に結晶
化度が40%以上のエチレン、プロピレン等のオレフィ
ン類の単独電合体、あるいは共重合体が特に制限なく用
いられるが、中でもQff1度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、′  線状低筈度ポリエチレンといわれる
中・低圧法ポリエチレン、エチレンツヤビーオレフィン
との共合体を用いることが、得られる多孔性シートの引
張強度、引裂強度に恢れるため好ましく、特に中・低圧
法ポリエチレンが好ましく用いられる。
レフインとの共重曾体は、一般にエチレン含量86〜9
4モル係と炭素数が4〜7であるαオレフィン(特にブ
デンー1)とのランダム共重合体で、X線による結晶化
度5〜25憾。
ASTMD−1505による密度0.86〜0.917
−のほか、示差走置型熱量計(DSC)による融点(M
、P)60〜ioo℃、シュアDによる硬度20〜40
であるゴム状l会体と結晶性プラスチックの中間的性質
金有する軟質樹脂(以下、単に軟質樹脂という)である
。したがって、本発明の軟質樹脂は、前述した結晶性ポ
リオレフィン樹脂として例示される一般にエチレン含量
95モル係以上のエチレン共重合体で、密度0.91〜
0.94 、結晶化度40〜70多、M、P=115〜
130℃、硬度50〜62の線状低否度ポリエチレンと
は全く異なるものである。なお、軟′X樹脂の密度が0
.86r/ad未満または結晶化度が5%未満では、得
られる延伸シートの引張強度及び透湿性が低下する。ま
た、密度が0.9F/−又は結晶化度が25%を越える
場合には、得られる延伸シートの未軟性が低下する。更
に、本発明の軟質樹脂は、190Cにおけるメルトフロ
ーインデックス(MFI)が0.1〜30 F/10分
であることが延伸シートの成形性、機械的性質を向上さ
せる点から好ましく、該MFIが0.1F/10分未満
では溶#i!1粘度が高く成形性に劣シ、30 f/1
0分を越えると溶融粘度が低く成形性に劣り、得られる
シートの引張強度も低くなる。
本発明の軟質樹脂は、結晶性ポリオレフィン樹脂100
重を部に対して20〜100重量部を配付することが必
要で、20重量部よシ少ない場合には所望の柔軟性を有
する多孔性シートは得られず、100gf@を越える場
合には延伸後に寸法安定性等を付与するために熱固定を
行うに際して、透湿性が著しく低下する九め目的とする
商いfL湿住金有する多孔性シートは得られない。
不発明に通用し得る無憬光徊剤は、通常ゴム又はプラス
チック中に混曾妊れる充棋畑、例えば、炭酸カルシウム
、慣背、血健取カルシウム、シん酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウ
ム、水和理数、無水珪敵、ソーダ灰、塩化ナトリウム、
懺ばバリウム、クレー、各棟セメント、火山灰、シラス
、酸化チタン、敗化鉄、カーボンブラック、極々の金−
粉、その他の無機物又は無機物を主体とする有慎物金属
塩等であり、一般に500μ以下、好ましくrio、0
5〜300/j、の軸回、特に0.1〜50μ程展の平
均粒径を1する。粒住が大きすぎる無憬充債剤を用いた
場合には、得られる延伸シートの孔の緻密性が低下し、
また、平均粒径が小さすざる無愼充横剤を用いた吻曾に
は蝙伸時において延伸ム2を生じやすく、目的とする多
孔性シートが得られない。無機元横剤の配せ割付は、結
晶性ポリオレフイ/便脂と軟質樹脂ととの混合樹脂組成
物100重量部に対して、50〜400 ims、好ま
しくは60〜300重量部で、50重量部よ夕少ない場
合には所望する孔を有する多孔性シートは得られず、ま
た4001t部以上ではシート状物に成形することが困
難である。
本発明に用いるポリエステル系可t!JIl剤としては
、セバシン酸、アジピン教、フタル酸、アゼライン酸お
よびトリメリット酸等の二塩基酸おるいは三基i&敵と
、エチレングライコール、プロピレングライコール、ブ
チレングライコール、ネオペンチルグライコールおよび
長鎖アルキレングライコール等よシなるポリエステル化
合物で、特にアジピン酸あるいはセバシン叡とプロピレ
ングライコール、ブチレンゲライ;−ル又は長鎖アルキ
レングライコールとよシなるポリニス化合物が好ましく
用いられる。また、エポキシ系可塑剤としては、エポキ
シ化大豆油、エポキシ化アマニ油等のエポキシ化油、エ
ポキシ化脂肪酸エステル、液状エポキシ樹脂等が用いら
れる。これらの可塑剤は、単独又は併用のいずれも可能
であるが、いずれの場合においても、前述した結晶性ポ
リオレフィン樹脂と軟質樹脂との混合樹脂゛組55.物
100恵輩部に対して、0.1〜20恵量部、好ましく
は1〜1ON量部の割合で配付する。
上記した配合量が0.1 m t ’m工り低いと、光
填剤の分散不良が生じ、延伸破断すると共に、フィルム
の均一白化性が劣り、延伸ムラの原因となる。一方、2
0重を部より萬いと、シート状にするための押出工程に
おいて不均一な流れとなり、厚み精度が低下する。
上記した樹脂組成物は、一般にプレンダー、などによる
それぞれ粉粒体を混合した後、エクストpザーによシ混
線するか、或いはバンバ]−ミキサーその他の溶融混練
機により予め混合した後、ペレット化するか又はしない
でシート化を行う。かかる工程において、少量の甫剤、
例えば流Mパラフィン、ポリエチレンワックス、高級脂
肪敗、脂肪酸アミド、金属石けん等、めるいは顔料、熱
・光に対する安定剤、帯電防止剤#!を同時に或いは別
途に混せすることも出来る。シート化する方法も特に制
限されず、一般にはサーキュラ−ダイまたはティダイを
用いる押出しが好ましい。
本発明においては、上記シート状物を結晶性ポリオレフ
ィン樹脂の融点以下の温度で延伸した後1次いで該温度
で熱固定することも所望す体の軟化点以下で、少なくと
も1.3倍以上に一軸又は二@姑伸しfc僕、上記結晶
性ポリオレフィン樹脂の融点以下の温莢で熱固定する方
法によって得られるシートは、透湿性専の物性に優れた
シートとなるため好ましい。これは、軟質樹脂の軟化点
を境に延伸による多孔化の程度が異なるためと推測され
、前記条件のとさシートとして好ましい物性が生じるた
めであると考えられる。
本発明に2ける延伸は、1.3倍以上、好ましくは1.
5〜4倍に一軸又は二軸に行なう。また熱固定方法とし
ては、一般にシートの端部全保持させるか又はしないt
まで熱ロールに接触させる方法、熱オーブンを通過させ
る方法が用いられ、熱固定時間は、目的の熱収縮性を得
る如くに、シートの送り速度と温度の関係より決められ
るべきものでおる。
(効果) 本発明によって得られる多孔性シートは、厚み0.01
〜’ 1. Otm、好ましくは0.02〜0.5mm
多孔度20〜55チ、透湿度1500〜3000? /
 m’ a 24 HrS−引張破11r強度30〜2
10Kf/d、伸度150〜900俤、引裂強度13〜
100fで、柔軟性、透湿性、強度、破水性および寸法
安定性に優れることより、簡易衣料、衛生材料1通気注
包裳y等の用途に用いられる。
(実施例〕 以下、実施例を示すが、それらの物性測定は以下に示す
方法によシ行なったものである。
α) 多孔度;シートの密度エク久式に基ついて算出し
た。
■ 引張破11T*M及び伸び;テンシロン(東洋ボー
ルドウィン良)にて200m/分の速度。ダンベル1号
にて測定 6) 引裂強度; JIS L1085 AI シング
ルタンク法に準拠して測定 サンプル4cIniJX15m長さ く4)  透湿度;25℃、相対湿度90%下でJIS
 ZO208ニ準ff1Lテロ11J定6) 柔軟性−
手の感触にニジ、次の基準で判定A:きわめて軟かい B:軟かい C:軟かさに欠ける 実施例−1〜15 表−1に示す割付で樹脂、無穢光横剤及び可塑剤を配合
して用いた。具体的には、20tのヘンシェルミキサー
中で、無機光横剤にポリエステル糸ロj重剤、エポキシ
糸01里創七単独ないし混@r物にして攪拌しながら添
加しfc#L、結晶性ポリオレフィン樹脂及び軟′JJ
1.4M脂を分散混貧した。得られた4m(脂組成物1
0時をcamiI#、毬押出愼(中央機械■表CCfV
1−50型)にて造粒し友後、100℃で2日閣乾脈し
た。仄いで、直径200〜のサーキュラ−ダイを肩する
50Xφ押出憾にて、ブロー比2.0で、厚さ65μ。
折り径45ozの原反シー)′?r@取った。仄いで、
該シートをロール廷伸磯全通して1111I速餉仙の速
度が15〜30 m/min  で衣−2に示す条件下
延伸し、内部にガイドロール’に勺fるオーツ;/1−
15〜30 m/minの速度で通過させることによる
熱固定を行った後、両端をスリットし、シート全巻取っ
た。得られた多孔性フィルムの  ゛物性f!:衣−2
に示した。
実施例−16 実施例−3で得られfc犀さ65μの原反シート−14
0℃のロール姑1&l]愼でML)方向に1.5 +t
1に延伸した後七の1−巷取った。このシートの一部を
実験用21111延伸機で50℃で横方向に1.5倍姑
押した後100℃に昇温して10秒間熱固定して2軸匙
伸シートを得た。得られたシートの性買を表−2に示し
た、 比教例1〜12 表−3VC示す割合で樹脂、無機充填剤及び司M1i刑
を配置して、実施例−1〜15と同じ方法で延伸シート
を侍た。得られた多孔性シートの初性を表−4に示し7
′cn尚、延伸条件は以下の通りであった。
〔延伸及び熱固定榮件〕
ロール延イψ温反 40℃ (比教例−8,50℃)I
  倍率 1.3〜5.0倍 yML  13〜50 m/jnin (i#Ij速供11) オープン熱固定 温度 100℃ 速度13〜20 m/min 時間 15〜23秒 撹拌羽根付1tの貞曾器に、i[曾浴媒としてEDCを
毎時500−の速度で連続的に供給し、かつML@−器
下部工り1合敵が常に500−になるよう抜き出した。
触媒として (2) バナジウムオキシトリクロリドとシクロヘキサ
ノンとの反応生成物(モル比=1/3)0、3 mol
/L [有] エチルアルミニウムセスキクロリド6 mot
/l が恵曾器中に一定となる工う軸下する。1にエチレンと
1−ブテンの混会ガス(エチレン90rnot%、1−
ブテン10 mot9b ) t 300t/hrの速
度で、水素ガスを分子を調頗剤として104/hr  
で供給しながら、温度20℃で重付させた。京会器下部
より抜き出し九電曾欣中に少菫のメタノールで反応を停
止した鏡、皿せ体をf別し、更にメタノール、で都庁し
て、50℃チー昼夜減圧乾燥して白色粉末状共重合体e
loOf/hr  の速度で侍友。このものを赤外触ス
ペクトル分析にエリ測定したところ該共重合体のエチレ
ン含肩量は87.0モル係、メルトフローインデックス
(190℃/10分)2.3、密度0.89flcrl
tX線による結晶化匿16.0係、ASTM  D−1
525によるビカット軟化点が60℃であった。(*2
) 同様に反応条件を変化させ表−1及び表−3に示す*1
及び*3の性質を1するエチレン−ブテン−1共M@一
体を製造した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、(a)結晶性ポリオレフィン樹脂100重量部に
    、X線による結晶化度5〜25%および密度0.86〜
    0.9g/cm^3であるエチレンと他のa−オレフィ
    ンとの共重合体20〜100重量部を配合してなる混合
    樹脂組成物100重量部 (b)、無機充填剤50〜400重量部 (c)、ポリエステル系可塑剤およびエポキシ系可塑剤
    のうちより選ばれる少なくとも1種の可塑剤0.1〜2
    0重量部 の上記(a)、(b)および(c)よりなる組成物のシ
    ート状物を、前記した結晶性ポリオレフィン樹脂の融点
    以下の温度で延伸した後、次いで該温度で熱固定するこ
    とを特徴とする多孔性シートの製造方法 2)、結晶性ポリオレフィン樹脂が、ポリプロピレンま
    たは中・低圧法ポリエチレンである特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法 3)、延伸条件が、エチレンと他のa−オレフィンとの
    共重合体の軟化点以下で1.3倍以上に一軸または二軸
    に延伸する特許請求の範囲第1項記載の製造方法
JP26643784A 1984-12-19 1984-12-19 多孔性シ−トの製造方法 Granted JPS61144331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26643784A JPS61144331A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 多孔性シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26643784A JPS61144331A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 多孔性シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144331A true JPS61144331A (ja) 1986-07-02
JPH0240253B2 JPH0240253B2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=17430920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26643784A Granted JPS61144331A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 多孔性シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61144331A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151429A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Nippon Petrochem Co Ltd 多孔質フイルムまたはシ−トの製法
JPS62164739A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 透湿性フイルム
JPS6416638A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Porous sheet having air permeability and water-proofness
JPH02504A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 使い捨て物品および同物品に使用する微孔質フイルムの製造方法
US5073316A (en) * 1987-08-27 1991-12-17 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Process for producing a porous film
JP2013083148A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Seiren Co Ltd ルーフィング材及びその製造方法
JP2013216868A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Toray Ind Inc 多孔性フィルムロール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240579A (en) * 1975-09-29 1977-03-29 Tokuyama Soda Kk Method of manufacturing elongated material of poly olefin resin
JPS57176127A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Showa Denko Kk Preparation of stretched tape

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240579A (en) * 1975-09-29 1977-03-29 Tokuyama Soda Kk Method of manufacturing elongated material of poly olefin resin
JPS57176127A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Showa Denko Kk Preparation of stretched tape

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151429A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Nippon Petrochem Co Ltd 多孔質フイルムまたはシ−トの製法
JPS62164739A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 透湿性フイルム
JPH0684449B2 (ja) * 1986-01-16 1994-10-26 大日本印刷株式会社 透湿性フイルム
JPS6416638A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Porous sheet having air permeability and water-proofness
US5073316A (en) * 1987-08-27 1991-12-17 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Process for producing a porous film
JPH02504A (ja) * 1987-12-04 1990-01-05 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 使い捨て物品および同物品に使用する微孔質フイルムの製造方法
JPH0710580B2 (ja) * 1987-12-04 1995-02-08 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 使い捨て物品および同物品に使用する微孔質フイルムの製造方法
JP2013083148A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Seiren Co Ltd ルーフィング材及びその製造方法
JP2013216868A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Toray Ind Inc 多孔性フィルムロール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240253B2 (ja) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005590B1 (ko) 다공성 필름, 그의 제조 방법 및 흡착성 위생물품
KR100232843B1 (ko) 수지조성물
US10752745B2 (en) Polyolefin film for use in packaging
KR102224562B1 (ko) 복수모드 포어 크기 분포를 갖는 중합체 물질
KR102208277B1 (ko) 포어 개시 기술
KR20160018782A (ko) 단열재에 사용하기 위한 중합체 물질
US5945210A (en) Porous film and preparation process thereof
KR102224569B1 (ko) 중합체 물질의 다공성을 선택적으로 제어하기 위한 기술
KR20160011697A (ko) 다기능 직물
US11434340B2 (en) Flexible polymeric material with shape retention properties
JPH0362738B2 (ja)
JPS61144331A (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JPH08269220A (ja) 多孔性シート及びそれを用いた吸収性物品
JP3398976B2 (ja) 樹脂組成物
JP6841773B2 (ja) 通気性フィルム
JP3675612B2 (ja) 多孔性フィルムの製造方法
JP4054120B2 (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
JPH01204936A (ja) 透湿性フィルムもしくはシート用樹脂組成物並びに透湿性フィルムもしくはシート及びその製造方法
JP5013857B2 (ja) 透湿シートおよびその製造方法
JPH0764942B2 (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JPH08231775A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH0545618B2 (ja)
JPS61235439A (ja) ポリオレフイン延伸加工物
JPH115859A (ja) 通気性フィルムおよびその製造方法
JPH09208730A (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term