JPS61143834A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS61143834A
JPS61143834A JP59264571A JP26457184A JPS61143834A JP S61143834 A JPS61143834 A JP S61143834A JP 59264571 A JP59264571 A JP 59264571A JP 26457184 A JP26457184 A JP 26457184A JP S61143834 A JPS61143834 A JP S61143834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
input
display section
character
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621980B2 (ja
Inventor
Naoki Shimada
直樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59264571A priority Critical patent/JPH0621980B2/ja
Publication of JPS61143834A publication Critical patent/JPS61143834A/ja
Publication of JPH0621980B2 publication Critical patent/JPH0621980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り技術分野」 本発明は文書処理装置、特に印字位置を表示する機能を
備えた文書処理装置に関する。
L従来技術J 従来、このような文書処理装置では、印字位置は印字を
行った場合のみ物理的に具体化する方法がとられている
。しかしながら、1文字を入力する毎に入力文字を印字
するような場合を除いて、従来例では印字前に印字位置
を具体的に認識する事は出来ない、即ち、入力した印字
文字を記憶する記憶手段を持つ文書処理装置ではこの記
憶した文字列を印字しない限り、前もってこの文字列の
最終印字位置を示す手段は存在していないのである。
上記問題点について、以下図面を参照しながら詳述する
先ず、従来の文書処理装置の外観の略図を第1図に示す
図中、1はフード、2は印字位置の目盛、3はキーボー
ド、4は入力された文字列を表示する入力キャラクタ表
示部、5は印字位置表示部である。第2図(5L)は第
1図の印字位置表示部5を含むキャリヤユニット8の拡
大図である。又。
第2図(b)は印字位置の目Wt2の拡大図である。
第2図(a)に示しであるように印字ハンマ駆動用モー
タ7と印字位置表示部5はキャリアユニット8と一体に
連結されているので文書処理装置が印字のための動作を
行なうと、キャリアユニットが移動しこのとき印字位置
表示部5もキャリアユニット8と共に移動する。この印
字位置表示部5は第2図(b)の透視性のある目盛付き
フード1の直後を移動するので、第2図(b)の印字位
置の目#/12を通して現在のキャリアユニットの位置
が印字位置として表示される。第2図(C)はその様子
を表わしている。尚、目盛2が複数あるのは印字ピッチ
異なる場合があるからである。
しかし、この方式では文書処理装置の操作者が文書処理
装置をラインバイラインモード(以下、L/Lモードと
いう)又はワードパイワードモード(以下W/Wモード
という)にて文書入力及び印字を行なう場合に下記のよ
うな不都合が生ずる。
両モードの共通点は印字を行なう前に入力したキャラク
タを一担記憶及び表示して、印字指令又は操作がない限
り印字を行わない事にある。この場合、印字を行なって
いないためにキャリアユニット8は動かない、そのため
操作者は入力しているキャラクタの印字位置が紙面のど
の部分に相当するのか正確に捕えられない。
し目的」 本発明は上記従来技術の欠点に鑑み成されたもので、そ
の目的は最新に入力された文字の印字位置を視認しなが
ら入力する事の出来る文書処理装置を提供する所にある
L実施例」 木発萌を適用した実施例を第3図(a)〜(d)を用い
て説明する。
第3図(&)は実施例の印字位置を表示するための部分
を正面斜めから見た図である。1はフード、2は印字位
置の目盛、4は入力文字表示部、6はキャリアユニット
の位置、即ちプリント開始位置表示部であり、従来例の
印字位置表示部5に相当する。10はアレイ表示部で、
例えばLED (発光ダイオード)を直線状に並べたも
ので実施例の文書処理装置の印字可能の最大巾印字用紙
上の印字位置を表示できる長さを持つ。
583図(b)はラインパイラインモード(L/Lモー
ド)で左マージン位置から入力文字表示部4に示された
如く’Th1s is a pen ”と入力した時の
アレイ表示部lOとプリント開始位置表示部6の表示状
態を示している。し几モードであるからlライフ分の入
力がされるまで印字されないので、プリント開始位置表
示部6は左マージン位置にある。一方、アレイ表示部1
0は左マージン位置から’Th1s is a pen
 ”の13文字が印字されたなら位置12まで印字され
る事を表示している。第33図(C)、(d)は第3図
(b)の状態で強制プリントさせた時の各表示部の表示
状態及び用紙上のプリント状態を示している。第3図(
b)と第3図(C)を比較すると、アレイ表示部10は
変わらないが、プリント開始位置表示部6はアレイ表示
部10の表示部分の右端と一致している。こうして、操
作者は常にプリント開始位置と現在入力済の最新の文字
が印字された場合の印字位置を視認しながら実施例の文
書処理装置を操作できるのである。
上記機能を有する実施例について更に詳説する。第4図
は実施例の回路ブロック図である0図中3はキーボード
であってキーボード3上にはC/0%−ト、111/w
モード、L/L モード(7)l、Nずれかを設定する
モード選択スイッチ32(第6図(a)参照)、プリン
トし改行を指示するリターンキー33(第6図(a)〕
その他がある。
21は入力制御部であって、キーボード3が単なる文字
入力装置のみならず各種の編集41!能を有し、LED
等を点滅させるのもこの入力制御部21が中央制御部2
2からの各種編集命令を解読しているいろな機能をキー
ボードに割り当てるからである。
22は実施例の文書処理装置全体の制御を行なう中火制
御部、24はW/W  (ワードバイワード〕制御部、
25はL/L  (ラインバイライン)制御部、23は
印字制御部、27はアレイ表示制御部、10は前述した
アレイ表示部である。アレイ表示制御部27は印字制御
部23、W/W制御部24又はL/L制御部25から送
られてくる文字/記号列のうち編集情報などの制御コー
ドを除いた文字/記号数を計算し、実際のキャリアユニ
ットの移動量と対応するように7レイ表示部10を表示
する。アレイ表示器としては第5図のようなものが考え
られる。アレイ表示制御部27から送られてくる位置情
報をデコーダ28がデコードして所定のLEDを点灯す
るのである。 LEDは全印字ピッチ(本実施例では1
0−15文文字/記号数に対応して位置を表示出来る数
だけ並べられている。
通常先ず、操作者はモード選択スイッチ32によりC/
Cモード、 W/Wモード又はL/Lモードのいずれか
1つのモードを選択する。どのモードにおいても操作者
はキーボード上のキーを押すことによってキャラクタを
入力する。
第6図(a)は一般的なキーボードの例である。実際、
通常側々のキーは第6図(d)の如く単なるスイッチで
ある。第6図(a)のキーボード3のアルファベットキ
ーの部分を回路図で表わしたのが第6図(b)である、
第6図(C)は個々のキーのシンボルで、第6図(d)
はその適位回路である。ここでスイッチを押したことに
よって発生するのは電圧又は電流の変化である。この電
圧又は電流の変化は第7図のエンコータ30に入りデジ
タル信号となる。このデジタル信号は第7図のキャラク
タコード変換部31に入り、キャラクタコードになる。
エンコーダ30、キャラクタコード変換部31は中央制
御部22の一部である。このキャラクタコードはモード
選択スイッチ32の状態に従って印字制御部23、W/
W制御部24、L/L制御部25のいずれかに送られる
そこで各モードの動作についてフローチャートを参照し
ながら説明する。
(CTCモード〉 第8図は印字制御部23のCTCモード制御手順の70
−チャートである。第7図に示したように中央制御部2
2内のキャラクタニード変換部31から送られたキャラ
クタコードはステップ50で文字/記号コードか又はそ
れ以外のコードかの判断をされる0文字/記号コード以
外のコードならば印字制御部23はステップ62でその
キーの特有41!能の処理を行なう、もちろん、必要な
ら不図示の文書記憶手段にそのコードを記憶する。その
コードが文字/記号コード(スペースコードも含む)な
らばステップ52で印字部26へ送られる。これは一般
的に印字する活字の選択等の為に使われる。そして選ば
れた活字が印字部26で印字される。ステップ54では
入力文字表示部4に送りその文字/記号を表示させる。
次にステップ56でアレイ表示制御部27へ送る。アレ
イ表示制御部27はアレイ表示部10を駆動して1文字
分道める。
次にステップ58でアレイ表示部10が右マージンに達
したかを調べる。もし達していないのであればステップ
50へ戻り、次の入力コードを待つ。一方、右マージン
に達していたのであればステップ60へ進み、印字部2
6を改行させて、ステップ50へ戻る。
こうしてCTCモードの時は、1文字入力する度にアレ
イ表示部と印字部26によって歩進させられるキャリア
ユニットに連動したプリント開始表示部6とともに入力
印字部分を表示する。
(W/W  モートン W/Wモードはl単語(単語の切れ目はスペースコード
、ピリオド、カンマ等のデリミタコードによって判別さ
れる〕入力される度に印字開始をするモードである。
第9図はW/W制御部24のW/11モード制御手順で
ある。 CTCモードと同様に中央制御部22で出力さ
れたキャラクタコードは一担不図示の記憶部に記憶され
た後、ステップ70にていずれのコードなのか利足され
る。先ず入力されたコードが文字/記号コードの場合は
ステップ72へ進む。ステップ72ではその入力コード
がデリミタコードか調べる。デリミタコードであるなら
ばステップ74へ、テリミタコードでなければステップ
84へ進む、光す、テリミタコードでない時について説
明する。ステップ84にて入力文字表示部4にその1文
字を表示して、アレイ表示制御部z7へ送る(ステップ
86)、こうすると、操作者は印字されなくてプリント
開始位置表示部6が動かなくてもアレイ表示部10の表
示により自分がどの位置まで入力したかがわかる。
次にステップ88で7レイ表示部10が右マージンに達
したかを調べる。もし達していないのならばステップ7
0へ戻り次の入力を待つ、達していたのであればステッ
プ94へ進みアレイ表示部10をクリアさせ、印字制御
部23へ改行を指令(ステップ94)し、ステップ70
へ戻る。こうして、l単語の途中で右マージン位置に達
したらキャリアユニット8は左マージン位置に戻り、ア
レイ表示部10も左マージン位置に戻り入力途中の単語
は不図示の記憶部及び入力文字表示部4に残る。
ステップ72での判断がデリミタコードである時は、ス
テップ74でその1単語を印字制御部23へ送り、次に
ステップ76でそのデリミタコードを7レイ表示制御部
27へ送リアレイ表示部10を歩進させる。印字部26
ではl単語を印字したのでステップ78で入力文字表示
部4をクリアする。次にステップ80で右マージン位置
に達したかを調べる。達していればステップ82で改行
を行う。
ステップ70での入力コードが改行コードである時は、
ステップ90へ進み印字制御部23へそれまでの1単語
を送って印字するとともにステップ92で入力文字表示
部4をクリアし、ステップ94でアレイ表示部10をク
リアして印字制御部23へ改行指示した後にステップ7
0へ戻る。
こうしてW/Wモードではプリント開始位置を表示部6
で、最終入力文字の印字された場合の印字位置をアレイ
表示部10で視認しながら文章を入力できる。
(L/L モートン L/LモードとはL/L制御部25内の不図示の記憶部
に入力文字/記号を入力毎に記憶しながら、その印字は
1ライン分入力されるか改行キーが押された時に行うと
いうものである。第10図はL/L制御25のL/Lモ
ード制御手順である。
先ず、入力されたキャラクタニードが文字/記号である
時はステップ100からステップ102へ進み、アレイ
表示部10が右マージンに 。
達したかを調べる。未だ達していないのであればステッ
プ104へ進み、その文字/記号コードを入力文字表示
部4に表示する。ステップ106ではその文字/記号を
7レイ表示制御部27へ送りアレイ表示を歩進させる。
そして次の入力にそなえてステップ100へ戻る。
一方、ステップlOOで入力されたキャラクタコードが
改行;−ドであるか、又はステップ102で既に右マー
ジン位置に達していたのであるならばステップ108へ
進み、記憶部に記憶された1247分の文字列を印字制
御部23へ送り印字する。その後、アレイ表示部10及
び入力文字表示部4をクリア(ステップ110,112
)し、ステップ114で印字制御部23に改行を指示し
た後にステップ100へ戻る。
このように、L/Lモードでも最新に入力された文字が
印字された場合の印字位置を視認しながら入力する事が
できる。特にL/Lモードでは1ライン入力するまで印
字されない為にキャリアユニットも全く動かず、従って
キャリアユニットに連結しているプリント開始位置表示
部6も動かない。
このような場合でもアレイ表示部lOの表示が操作者に
手助けとなる。
こうして本実施例の文書処理装置ではCTCモード、 
W/Wモード、 L/Lモードのいずれであってもプリ
ント開始位置表示部6によりプリント開始位置を、アレ
イ表示部10により最終入力文字までの文字等が印字さ
れた場合の印字位置を視認できるので文章の構成等が容
易に予想できながら文章入力ができる。
又、文書処理装置に備えられている高級な編集機能を使
いこなすに至っていない使用者であっても使用を容易に
するとともに、簡単な編集作業を行うために大がかりな
編集のための設定からも解放される。
以上説明した実施例では左右のマージン位置が印字可能
な最大中の位置の場合について説明したが、第11図の
ように左マージン設定部121゜右マージン設定部12
2を設けてこれら両マージン設定部により印字用紙中に
適した左右マージンを決定してもよい。この場合は左マ
ージン設定部121が設定した位置に自動的にアレイ表
示部10が歩進するようにする。このようにしても更に
艮好な操作性が得られる。
し効果」 以上説明したように本発明の文書処理装置を用いれば、
f&新に入力された文字までの文字が印字された場合の
印字位置をそれらの印字前に知る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の文書処理装置の外観図、第2図(a)
はキャリアユニットの構成図、第2図(b)、(C)は
従来例の印字位置表示方法を示した図、 第3図(a)〜(C)は本発明に係る実施例の印字位置
の表示方法を表わした図、 第3図(d)は実施例によって印字した印字用紙の図、 第4図は実施例の回路ブロック図、 第5図はアレイ表示部10の回路図、 第6図(a)はキーボード3のレイアウト図、第6図(
b)〜(d)はキーボード上のキーの回路図、 $7図はキーボードから各制御部へのデータの流れを示
した図、 第8図は実施例のCTCモードの制御手順のフローチャ
ート、 $9図は実施例のW/Wモードの制御手順のフローチャ
ート、 第10図は実施例のL/Lモードの制御手順のフローチ
ャート、 第11図は実施例の印字位置表示方法の変形例の図、 図中、 l・・・カバ−12・・・印字位置の目盛、4・・・入
力表示部、6・・・プリント開始位置表示部、8・・・
キャリアユニット、10・・・アレイ表示部、23・・
・印字制御部、24・・・W/111制御部、25・・
・L/LIInJ1g1部、26・・・印字部、27・
・・アレイ表示制御部 で ある。 特許出願人   キャノン株式会社 第1図 第6図 (b) 第7図 第9図 第1o図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字又は編集情報を入力する入力手段と、該入力
    手段から入力された文字又は編集情報を記憶する記憶手
    段と、該記憶手段に記憶された文字情報を印字する印字
    手段と、前記入力手段から最後に入力された文字情報の
    印字位置を印字前に表示する第1の表示手段とを有する
    文書処理装置。
  2. (2)印字手段が最後に印字した印字位置を表示する第
    2の表示手段を更に有する事を特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の文書処理装置。
JP59264571A 1984-12-17 1984-12-17 文書処理装置 Expired - Lifetime JPH0621980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264571A JPH0621980B2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264571A JPH0621980B2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17 文書処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143834A true JPS61143834A (ja) 1986-07-01
JPH0621980B2 JPH0621980B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17405137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264571A Expired - Lifetime JPH0621980B2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621980B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112530431A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 厦门博芯科技集团有限公司 基于语音识别的移动打印装置及其语音识别打印方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176739A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS59123046A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sharp Corp 文書処理装置の表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176739A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS59123046A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Sharp Corp 文書処理装置の表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112530431A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 厦门博芯科技集团有限公司 基于语音识别的移动打印装置及其语音识别打印方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621980B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127748A (en) Documentation system having multilingual function
US6104381A (en) Character input apparatus
US6226094B1 (en) Apparatus and method for processing character information
US5871293A (en) Tape printer
KR100202782B1 (ko) 프린터장치
JP3159223B2 (ja) 記録装置、及びその動作環境設定方法
JPH02289046A (ja) 文書作成装置
JPS61143834A (ja) 文書処理装置
KR0162722B1 (ko) 프린터 장치
CN100430877C (zh) 文字输入装置
JPH06143690A (ja) テープ印刷装置
JP2020047167A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成装置の印刷データ生成方法、プログラム、テープ印刷装置およびテープ印刷システム
JP3536796B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6693073B2 (ja) 機器による装置の取扱説明方法、機器およびプログラム
JPS62160259A (ja) タイプライタの表示装置
JP3714941B2 (ja) 文字入力装置
JPS61173375A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2596950B2 (ja) 文字処理装置
JP3234281B2 (ja) ラベル印字装置
JPH0422653A (ja) 印字装置
JPS5814248A (ja) 漢字入力装置
JP2003118172A (ja) テープ印字装置
JPS60109873A (ja) 電子タイプライタ
CN1184994A (zh) 文字信息处理装置
JPH11232064A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term