JPS611428A - トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置 - Google Patents

トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置

Info

Publication number
JPS611428A
JPS611428A JP12221384A JP12221384A JPS611428A JP S611428 A JPS611428 A JP S611428A JP 12221384 A JP12221384 A JP 12221384A JP 12221384 A JP12221384 A JP 12221384A JP S611428 A JPS611428 A JP S611428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
pair
fingers
rod
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12221384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146207B2 (ja
Inventor
Hikoharu Kawahigashi
川東 彦治
Toyoo Shirasaki
白崎 豊士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Fukui Corp
Original Assignee
Fukui Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Machinery Co Ltd filed Critical Fukui Machinery Co Ltd
Priority to JP12221384A priority Critical patent/JPS611428A/ja
Publication of JPS611428A publication Critical patent/JPS611428A/ja
Publication of JPH0146207B2 publication Critical patent/JPH0146207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トランスファプレスにおいて、たとえばブ
ランクの各ステーションでの加工の途中でその俊の加工
に都合のよい姿勢となるように、ブランクの表裏を反転
させる装置に関する。
発明が解決しようとする問題点 上記用途に使用される装置としては種々なタイプのもの
が知られているが、いずれのものにもつき゛のような問
題点がある。第1に、スライドとの同期を1[Iるため
の調整作業に手数が掛かる。第2に、スライドのスピー
ドに追従させることが困難C゛ある。
この発明は、上述の問題点をすべて解消したトランスフ
ァ・プレスにおけるブランク反転装置を提供することを
目的とりる。
問題点を解決りるための1段 この発明による(−ランス−7ノフ・プレスにおしJる
ブランク反転装置は、フィード・バーによ−)て運ばれ
てきたブランクを、フィード・バーより受け取り、これ
を反転させ、その1艷にフィード・バーに渡す装置であ
って、上−ト一対の−1−−ットからなり、上部ユニッ
トは、スライドート向より垂直下向きにのびた第1〜第
3作動棒を加1えており、−ト部ユニットは、フィード
・バー(Jよるブランク移送経路途上に位置りるように
ボルスタ上面に取(t &〕らねでいる台わくと、台わ
くに昇降自在に設GJられIこブランク受Gノ台と、ブ
ランク受番プ台の移動空間をtelさんでその両側に配
置された一対のフィンガとを備え1.A3す、両フィン
ガは、相互の挾持部を向きあわ1!るように一対の水平
回転軸の端部にそれぞれ固定され、両水平回転l1ll
lIGよ、一対の水平移動体にそれぞれ支持され、両水
平移動体は、フィンガがブランクを挟持する閉位置と互
いに離れる開位置の間を移動しうるように上下動体に支
持され、上下ll1IJ体は、フィンガが受け台にのせ
られたブランクを挾持りる上限位置とこれの一トhであ
つU−1ランクが受り台にのせられるときにフィンガが
その動f1の干渉をさりる上限位置との間を昇降しうる
J:うに台わくに支持され、さらに台わくには、第1の
作動棒の下降・上昇動作と連動して上下動体を上述の上
限と下限の両位置の間を上界・下降させる第1の作動機
構と、第2作動棒の下降・上昇動作と連動し、かつ第1
作動棒の下降動作に基く第1の作動機構の動作につづい
て一対の水平移動体を上述の閉位置と開位置の間を相互
に接近・離隔りるよう多こ移動さぜる第2の作動機構と
が設()られ、ブランクをフィンガで挟持して反転させ
るとき、 、 )q、 (1,r′7がそのブランク反
転動作の1−渉をさりるJ、うに、受け台が第3作動棒
にJ、って押し下げ1られ、かつ復帰するようになされ
Cいるものでdする。
実施例と作用 以下の説明において、前後とは第1図をI;を卑として
その紙面に直交する方向の手前を前、(これと反対を後
といい、左右とは後に向か−)ていう。
第1図および第2図は、トランス−ノドプレスの複数の
ステーションのうち、あるステーションの部分を示し、
ここに1ランク反転% 買が配置されている。ブランク
(W>は、図示しないフィードバーによって)1方より
送られてきC反転装置に供給され、反転装置によって反
転されtこ後に、そこから右方に送られる。
ブランク反転P装置は、」−Tm対の1ニツト(1)(
2>からなる。
上部ユニット(1)は、スライド(3)下面より垂直下
向きにのびた第1〜第3作動棒(4)(5)(6)を(
Niえている。
下部ユニツh(2>は、フィード・バーによるブランク
移送経路途上に位置づ−るようにボルスタ(7)上面に
取付けられている台わく(8)と、台わく(8〉に昇降
自在に設りられたブランク受け台(9)と、ブランク受
(プ台(9)の移動空間をはさんぐその両側に配置され
た一対のフィンガ(10)とを備えて・いる。両フィン
ガ(10)は、相互の挟持部(11)を向きあわせるよ
うに一対の水平回転軸(12)の端部にそれぞれ固定さ
れている。両水平回転軸(12)l:i、一対の水平移
動体(13)にそれぞれ支持され(いる。両水平移動体
(13)は、フィンガ(10)がブランク(、W’)を
挾持する閉位置とUいに断れる□開位置の間を移動しう
るように上下動体(14)に支持されている。上ゴ・動
体(14)は、フィンガ(10)が受け台(9)にのl
!−られ1.ニブランク(W)を挾持する上限位置とこ
れの下1j l: dすってブランク(W>が受け台(
9)にのせられるどきにフィンガ(10)がその動作の
二[ン:%を′cキりる下限位置との間を麿降しつるよ
うに台わく(8)に支持されている。さらに台わく(8
)には、第1の作動棒(4)の下降・上背動作と連動し
て上下動体(14)を子連の上限と下限の両位置の間を
上背・下降させる第1の作動機構(15)と、第2作動
棒(5)の下降・十貨動作と連動1ノ、かつ第1作動棒
(4)の下降動作に基く第1の作動機構(15)の動作
につづいて一対の水平移動体り13)を−F述の閉位置
と開位置の間を相互に接近・離隔するように移動させる
第2の作動機1m(16)とが設(プられている。
スライド(3)下面にはアダプタプレート(に)を介L
 ’U 5形取付板(18)が着脱自在に取付けられて
おり、これの下面左前隅部に第1作動棒(4)が、同下
面右後隅部に第2作動棒(5)が、同下面右前隅部と左
後隅部にそれぞれ1つり゛つ2つの第3作動棒(6)が
いずれもねし止められている。第1作動棒(4)は第2
作動棒(5)よりも若干長い。これらの第1および第2
作動棒(4)(5)よりも第3作動棒(6)はかなり短
くて第1作動棒(4)のほぼ半分の長さである。第1作
動棒(4)の下端部に(よ、これの右半部が斜めに切除
されること(こまっても上りの傾斜面(1≦))が形成
されている。
これとは逆に第2作動棒(5)の下端部に【、未左上り
の傾斜面(20)が形成されている。;1、lc両第3
作動棒(6)の下端部に(、上人径部(21)がそれ・
ぞれ形成されている。
台わ<(−8)4よ、アダブタノ゛1ノー1−(22>
を介してボルスタ(7)上面にJFL:由めらf+、 
lζ:下板(23)と、下板(23)の上面も前、15
よびノ〔後隅部よりともに若干内側に寄った2箇所に〜
γζられた支持筒(24)と、支持筒(271)の下端
(に渡し止められた上板(25)とから4「る。−L仮
(25)の左右両様部中央には]の字形の切e)欠き(
26)がそれぞれ形・成されるととも【こ、その左右方
向中央部に前から順に3つの長孔(27)(28)  
Ml!9)がありられでいる。そlノ(」二様(25)
の!7−前隅部(こ第1作動棒(4)のフランジ刊案内
筒(30)が、その右情隅部に第2作動棒(5)のフラ
ンシイ1案内筒(31)がともに7ランドより下方の部
分を上板(25)に貫通させた状態(立でられ(いる。
両案内筒(30)  (31)の長さ方向中央部には内
向きの切り欠き(32)(33)かそれぞれ形成されて
いる。また後者の案内筒<31)の直下の下板(23〉
と上板(25)との間に同案内筒(31)をそのまま延
長するように下部案内筒(34)が介在されている(第
7図参照)。さら(、−上板<25)の右前隅部および
左後隅部に(、L受(1台−L下llJ案内用貫通孔(
35)〈36)か:’l hそれA’>けられている。
一方上板(25)の上述の切欠き(26)の直下に位置
するJ、うに、下板(23)上面の左右両縁部にそれぞ
れ2つずつ全部ぐ4つの垂直棒(37)が立てられてい
る。さらに受し一ノ台」−ト動宇内用貫通孔(35) 
 (36)の直下℃゛あっ−(、両支持f;)(24>
のそれぞれの外側の下板(23)土に(J受(−1台1
−手動案内棒(38)がぞねそ′れypf目こ’l −
) エ1)でノてられている。
第5図に示づように、ブランク受け台(0)は、これの
上下動案内用n通孔(”>  (36) (、二)′ツ
シコ(39)を介しrIよめ入れr)れた2つの可動筒
(40)と、これらの−に端(こ浪し1にめられた受け
板(41)とからなる。可動+:s)< /10 ) 
ca 4板(25)を貫通してその下方に突出しく’ 
65す、その突出端に円環状ストッパ(42)がね1ノ
由められている。可動筒(40)の内部G31、その−
[・半部が上半部より大径に形成されてdiす、大径部
の上端段部と下板(23)との間に案内棒(38)には
められた圧縮コイルばね(43)が取イ1()られ−C
いる。このばね(43)によって受け台(9)μ常11
1上向きに移動するように付勢されている。
;j: l:受り台(0)がその移動スト日−りの上限
tこ4イ1防するときに、案内棒(38)の上端は可動
Ri(40)の内部(こ若干入り込んでいる。受け板(
41)は、」−板(25)の切欠き(26)より内側の
部分り二はぼ相当J−る大きさを有する中央部分(44
)と、これより右前d3よびIi後にのびた両端部分(
4!i)とからなる。中央部分(44)の左右両側には
フィンガ(10)の逃げとなる切欠き(46)が設けら
れている。また中央部分(44)の中央部(、工中高に
形成されでおり、その中高部の頂面がブランク受け面(
47)である。
各フィンガ(10)の対向面の・高さの中央部には横向
きのV溝が形成され、これがブランク挟持部(11)と
されている。
両水平移動体(13)44主として第4図A’; J:
ひ第5図を参照していずれも、ムイ1ノ)曲中央部に上
下に長い方形の中空部(48)を有する偏平状ブロック
(49)と、中空部(48)をL手(−横断してブロッ
ク(49)に支持された垂ii3梓(50)とからなる
。各ブロック(49)の下端にG;J、 支持部材(5
1)を介して流体珪シリンダ(ji2)がその軸を前後
方向に向りてそれぞれ取(NJりられCいる。各エアシ
リンダ(52)の胴部中央に(、↓上方突出状にベアリ
ングハウジング(53)がそれぞれ設けられており、こ
れにボールヘアリング(54)を介して水平回転軸(1
2)がフィンガ(10)の固定された端部を互いに向き
あわせるように支持されている。
両水平回転@(12)の長さh曲中央部には歯車(55
)がそれぞれ一体向t、二設(Jられでいる。
またエアシリンダ(52)とベアリングハウジング(5
3)の内部は相互に通している。各1アシリンタ゛(5
2)にはロッド(56)とこれの両端部にねし止められ
た2つのピストン(57)がはめ入れられている。ロッ
ド(5G)の両ピストン(57)の間にkL ′7ツク
(58〉が設けられてあり、これに水平回転軸(12)
の歯車(55)がかみ合わされている。また各エアシリ
ンダ(52)の両端壁にはそれぞれ空気供給管(59)
が接続されている。
上下動体(14)は、主として第4図および第5図を参
照して、これの案内棒(31)にブツシュ(60)を介
し−Cはめ被せられた前後および左右で対をなず角筒体
(61)と、左右で対をなす角筒体(61)に渡し止め
られた前後の屈曲状連結板(62)とからなる。各角筒
体(61)には前後のもの同志で対向す゛る凹面(63
)が形成されている。凹溝(63)の幅は水平移動体(
13)のブロック(49)の厚みJ、り大きい。凹R^
(63)の内部には横断状に」−下2)の水平棒(64
)が設りられており、これにブロック(49)か摺動自
在に支持されている。ブロック(49)は凹溝(63)
の両側壁に対する隙間の分だ()左右1ノ向に移動する
ことができる。
第1の作動機構(15)GJ、主どじで第1図4参照し
て、lr8端部にローラ(6!i)をイ」し、このロー
ラ(65)が案内筒(30)の切欠き(32)を押通し
てその内部に入り込むよう+iT 、 J仮(7!i)
上にブラlノツ1へ(66)およびこれに前行された前
後り向水平ビン(67)によつC垂直方向に揺動自在に
支持されたレバー(68)と、レバー(68)のも喘に
上端が連結されかつ上根(2!+)の前部長孔(27)
を挿通し−Cその下方にのびた重訂ロッド(69)と、
垂直ロッド(69)の下端に先端が連結された第1アー
ム(70)と、前端部に第1アームク70)の基端が固
定されかつ下板(23)の上面に支持された前後方向水
平軸(71)と、先端にローラ(72)を有し、ローラ
(72〉か−F’F仙体(14)の連結板(62)下面
に当接づるように、基端が前後方向水平軸(71)に前
から兄C第1アーム(70)に重なるように固定された
前後一対の第2アーム(73)と、基端が同水平軸(7
1)の両箱2アーム(73)の間に固定された第3アー
ム(14)と、第3アーム(74〉の先端ど同水平軸り
71)より右方の下板<23)上に誇りられlζばね1
f+けり75)との間に取(=Jけらねlこ引張り二1
イルは′ね(76)とからなる。このばね(76)によ
り、第4図で水平軸(71)は第2アーム(73〉とと
もに時h1方向(、二回転するようにIt 9AされC
いる。こ杓にJ、す1、ヒb動体(14)は常態で(、
未自車(、J、・)(その冒降ス1〜[1−りの下限位
置に溜まるようになさねている。
第2の作動機構(16) 4.L、 Aと1ノC−第(
3図および第7図を参照(〕で、右端部に1コーラ(7
7〉を有し、ローラ(77)が案内局(31)のり欠、
■(33)を挿通してその内部(こ入り込むJ、うに、
上板(25)にこれの後部長孔(29’>(!−塞くJ
、゛)に取付けられた案内筒(78)にはめ入れ1うれ
かつラック(79)を有する1習動棒(80)と、上板
(25)の後部長孔(29)を仲通しでラック(79)
にかみ合わされl〔歯車(81)と、この歯車(81)
が後端に固定されかつ前後り向を向くように土板(25
)の下面に取付1プられた克持簡(82)に(cEめ入
れられた水平回転軸(83)と、水平回転Ti1l(8
3)の前端に固定された垂直回転板(84)と、垂直回
転板(114)に一端がそれぞれ水平ビン(85)を介
して連結されか−〕略への字状に屈曲されたノfイ1 
タ・1のロッド(86)と、各ロッド(86)の他端に
水平ビン(87)を介して取付けられか−〕水甲移動体
(13)の垂直棒(50)にはめられ!、二層動体く8
8)とからなる。摺動棒(80)の左端部にはこれの案
内筒(18)の左端面に当接する円板状ストッパ(89
)がねじ止められている。一方、摺動棒(80)の案内
筒(78〉より右方に突出した部分の長さ方向中央部に
はつば(90)が設りられでいる。このっぽ(90)と
案内筒(78)の6喘との間に摺動棒(80)にはめら
れた圧縮コイルばね(91〉が取付けられている。この
ばね(91)によって摺動棒(80)は常時右向きに移
動するように例勢されている。lr右一対のロッド(8
6)のうり、イ、i側の日ット(8G)の垂直回転板(
84)に(・1づ−る連粘魚は同回転板(84)の中心
より1・にあり、左側の1.−1ツド(86)の同連結
点【よ同中心の、トにある。ト述のように1習動棒(8
0〉が石面さに一移動りるように付勢されていることに
より、歯車(81)を介しで水平回転軸(83)が垂直
回転板(84)どともに第4図で時開方向に回転するJ
、うにイ]シリされている。その結果、ロッド(86)
をfl Lで一対の水平移動体(13)I;↓互いに1
!111れる1〕向に移動するように付勢されている。
つぎに、第8図に示すタイミングヂャートを参照して、
ブランクの反転動作についC説明りる。
スライド(3)が」−死点(△)よりほぼクランク角8
0麿のどころ(Batで下降すると、フィードパーによ
るブランク(W)の挟持が解除され、1ランク(W)が
受(プ台(9)の上にのせられる。
ついCスライド(3〉がほぼクランク角90度のところ
(C)まで下降すると、スライド(3)とともに不時し
てき1=第1作動棒(4)がこれの案内筒(30)に挿
入され、同作動棒(4)の傾斜面(19)によってこれ
に当接したローラ(65)が押1ノ下げられる。そうす
ると、レバー(68)が反時81方向に回転し、垂直リ
ンク(69)が上昇して第1アーム(70)が反時計方
向に回転揺動する。第1アーム(70)の回転(、未水
平軸(11)によって第2アーム(73)に伝達され、
ばね(76)に抗して第2アーム(73)の先端ローラ
(72)がこれに当接した連結板(62)を押し上げる
ことによって上下動体(14)全体が上がする。その結
果、上下動体(14)とともにフィンガ(10)が上背
する。スライド(3)がほぼクランク角115 IJt
のところ(D >まで下降すると、第1作動棒(/I)
の傾斜面(19)をこれに当接したローーノ(6!j)
が重り越えて上下動体(14)の−[!iVが桿J1 
シ、ぞσ)移Φ1jストロークの上限位置(こ至る。こ
のときに−フィン万(10)は受り台(9)の受(1面
(47) 、、J: 5)若干上方に突出し、プ゛ラン
ク(W)を挟持しつる位置にある。
上下動体(14)が1限に至るのとばば同n;’i +
;:、第2作動棒(5)がこれの案内01311−挿入
され、同作動棒(5)の傾斜面(20) k−、j、−
)でこれに当接したローーラ(77)がノ1万に押動さ
IIられる。そうすると、同[1・−ラ(73)、1−
ともに摺動棒(110)がばね(91)に抗して左方に
移動し、これのラック(79)にかみ合わされた歯車(
81)が水平回転軸(83)とともに反時h1方向に回
転する。水平回転軸(83)が反時計方向に回転すると
、これと同方向に回転円板(84)が回転し、これに連
結されたロッド(86)および1i’: t)ノ(A 
(++8> c= J、ツT両水平移動体(13) l
fi相互に接近づる方向に移動する。勿論両水平移動体
(13)どとbにフィン万(10)が移動する。
曳5がでスライド(3〉がほぼクランク角130磨のと
ころ(E)まで下降すると、第2作動棒(5)の傾斜面
(20)とこれに当接したローラ(77)が乗り越λC
両移動体(13)の移動が停止する。そのモ1j宋、両
フィンガ(10)が閉位置(二至り、ブ1ノンク(W)
が挾持される。
フィンガ(10)がブランク(W>を挾持したどきに、
第3作動棒(6)(よその下端面が受(1台(9)+7
)J−面に当接りるイ51. lFi J: P 下降
に (イる。このときに受1′J台(9) G;Lその
些動ス1〜l−1−りの上限位置にある。つい(スンイ
l:’ (:3 jが下降すると、同作動棒(5)にJ
−ツ?受c1台(9)がこれを上向きにイ・」勢りる(
、叫;〕(/13) 1.−抗して押し下げられる。ス
ライl’ (3)が下死点(F)に至ると、受(プ台(
9)がぞの移動ストロークの下限に至る。その後、ス゛
フィトに3)が下死点(F)より反転上背づると、受り
台(9)はばね(43)によって第3作動棒(6)に当
接したままこれとともに押1/ J tJ’らtIる。
ストッパ(42)が上板(2!i)km当接することに
より、受(プ台(9)の上デ?が停止11ノ、この時点
で受け台(9)が再びその移動スl−1]−りの上限に
至る。
′8:4−1台(9)がその移動ストロークの上限より
1・降1バー〕い【上限より反転上昇する間に、■アシ
リング(52)にこれの右端壁の空気供給Ii′へ:(
9)J:り作M空気を供給りると、ピストン(57)が
l」ツl’(!i6>とともに前方に移動する。
ぞうりると、1]ツド(56)のラック(58)にかみ
合ねきれた歯車(55)が第5図において時計方向に回
転し、水平回転軸(12)とともにフィン万(10)が
180度回転する。その結果、フィンガ(Hl)に挾持
されたブランク(W>が反転させられる。
こうしてフランク(W)が反転された後に、ざらにスラ
イ1〜(3)が各点(El  (D′)(C”)を経由
して上界し、これとともに各作動棒(4)(5)(6)
が上昇することにより、これらのト述の下降動作と逆の
動作を行なう。
これによって、まずフィンガ(10)が相!j(こl’
!a隔するように移動【)て開位置に〒す、ブランク(
W>の挟持を解除づる。ついでフィンガ(01’)は受
け台(9)の受け而(47)より下方まCト降し、かつ
反転覆る。
フィンガ(10)による挾持を解除された1ランク(W
)は受(1台(9)によっC再び受(jられる。このと
きにフィードバーは後退1)つつあり、その移動ストロ
ークの後退限において相互に接近することにより、受り
台(9)にのけられたブランク(W>を挟持する。−〕
いてフィートバーはj: tR,+ノた後に前進りる。
これにより、反転させられたブランク(W)が前7’J
 (JjスI)れる。そ1ノーC1スライド(3)h舅
に死魚(△′)に至ることにより、1サイクルの反転動
作を完了する。
発明の効果 この発明にJ、れ(J、スジイドに同期させるための調
整などを一切必要どせず、かつそのスピードに追従1)
”Cブランクの反転動作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は正面図、第2
図は側面図、第3図は第1図の■−■線にそう拡大断面
図、第4図から第7図はいずれも第3図のそれぞれIV
−IV線、■−v線、Vl−Vl線、Vl −Vll線
にそう断面図、第8図はタイミングチせ−1へである。 (′1)・・・L部−1−ニット、(2)・・・下部ユ
ニット、(3)・・・スライド、(4)(5)(6)・
・・作動棒、(7)・・・ボルスタ、(8)・・・台わ
く、(9〉・・・受け台、(10)・・・フィンガ、(
11)・・・挟持部、(12)・・・水平回転軸、(1
3)・・・水平移動体、(14)・・・上下動体、(1
!i>  (16)・・・イ′1動機構、(W)・・・
ブランク。 以  1 =15 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィード・バーによって運ばれてきたブランク(W)を
    、フィード・バーより受け取り、これを反転させ、その
    後にフィード・バーに渡す装置であって、 上下一対のユニット(1)(2)からなり、上部ユニッ
    ト(1)は、スライド(3)下面より垂直下向きにのび
    た第1〜第3作動棒(4)(5)(6)を備えており、 下部ユニット(2)は、フィード・バーによるブランク
    移送経路途上に位置するようにボルスタ(7)上面に取
    付けられている台わく(8)と、台わく(8)に昇降自
    在に設けられたブランク受け台(9)と、ブランク受り
    台(9)の移動空間をはさんでその両側に配置された一
    対のフィンガ(10)とを備えており、両フィンガ(1
    0)は、相互の挟持部(11)を向きあわせるように一
    対の水平回転軸(12)の端部にそれぞれ固定され、両
    水平回転軸(12)は、一対の水平移動体(13)にそ
    れぞれ支持され、両水平移動体(13)は、フィンガ(
    10)がブランク(W)を挟持する閉位置と互いに離れ
    る開位置の間を移動しうるように上下動体(14)に支
    持され、上下動体(14)は、フィンガ(10)が受け
    台(9)にのせられたブランク(W)を挾持する上限位
    置とこれの下方であつてブランク(W)が受け台(9)
    にのせられるときにフィンガ(10)がその動作の干渉
    をさける下限位置との間を昇降しうるように台わく(8
    )に支持され、さらに台わく(8)には、第1の作動棒
    (4)の下降・上昇動作と連動して上下動体(14)を
    上述の上限と下限の両位置の間を上昇・下降させる第1
    の作動機構(15)と、第2作動棒(5)の下降・上昇
    動作と連動し、かつ第1作動棒(4)の下降動作に基く
    第1の作動機構(15)の動作につづいて一対の水平移
    動体(13)を上述の閉位置と閉位置の間を相互に接近
    ・離隔するように移動させる第2の作動機構(16)と
    が設けられ、ブランク(W)をフィンガ(10)で挾持
    して反転させるときに、受け台(9)がそのブランク反
    転動作の干渉をさけるように、受け台(9)が第3作動
    棒(6)によって押し下げられ、かつ復帰するようにな
    されている、トランスファ・プレスにおけるブランク反
    転装置。
JP12221384A 1984-06-13 1984-06-13 トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置 Granted JPS611428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12221384A JPS611428A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12221384A JPS611428A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611428A true JPS611428A (ja) 1986-01-07
JPH0146207B2 JPH0146207B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=14830352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12221384A Granted JPS611428A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528528U (ja) * 1991-09-26 1993-04-16 株式会社アマダ プレスのトランスフアー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528528U (ja) * 1991-09-26 1993-04-16 株式会社アマダ プレスのトランスフアー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146207B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206632704U (zh) 夹紧装置
CN103118816A (zh) 管的弯曲加工装置
CN107972051A (zh) 限位杆系增速补偿直线平夹自适应机器人手指装置
CN114061936B (zh) 一种动车风缸检测试验装置
JPS611428A (ja) トランスフア・プレスにおけるブランク反転装置
US4393682A (en) Feed bar driving apparatus for a transfer press
CN109335640B (zh) 一种棒状固体絮凝剂的分模装置
CN112244576B (zh) 一种大学生创新创业作品布展用运输及展示装置
CN206466285U (zh) 一种钞把信息喷印装置
US2108155A (en) Wood graining apparatus
CN211276279U (zh) 一推多式进模推料机构
CN219133703U (zh) 一种用于艺术浮雕的多自由度雕刻传动装置
CN221435451U (zh) 一种用于轮胎模具修护的补焊台
US3973485A (en) Plural line imprinter for gas cylinders
CN214396897U (zh) 一种水利工程用器械转移装置
JPS6030993Y2 (ja) プレスのブランク搬送装置
CN220466500U (zh) 一种纸箱输送设备
JPS5931424Y2 (ja) 刻印装置における刻印ヘツド
CN214202689U (zh) 一种思想政治理论课教学用资料展示装置
JPH0422911Y2 (ja)
JPS6056571B2 (ja) トランスフアフイ−ダ
JPS60102318A (ja) パレツト位置決め装置
CN112062072A (zh) 一种疫苗瓶铝盖输送和轧盖的装置
JPS6039447B2 (ja) プレス2次加工用送り装置
GB2060495A (en) A Printing Apparatus