JPS61142856A - カラースキャナの分解条件出力装置 - Google Patents

カラースキャナの分解条件出力装置

Info

Publication number
JPS61142856A
JPS61142856A JP59264112A JP26411284A JPS61142856A JP S61142856 A JPS61142856 A JP S61142856A JP 59264112 A JP59264112 A JP 59264112A JP 26411284 A JP26411284 A JP 26411284A JP S61142856 A JPS61142856 A JP S61142856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction circuit
circuit
scanner
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588590B2 (ja
Inventor
Junichi Tamura
純一 田村
Yuji Honma
本間 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP59264112A priority Critical patent/JPS61142856A/ja
Publication of JPS61142856A publication Critical patent/JPS61142856A/ja
Publication of JPH0588590B2 publication Critical patent/JPH0588590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカラースキャナの分解条件表示装置に関する。
〔技術的背景〕
印刷製版の工程としてカラー原稿を色分解することが行
われるが、このためにスキャナが用いられる。このスキ
ャナではカラー原稿を単に色分解するだけではなく、設
定操作により与えた分解条件にしたがって修正を加える
のが通例である。
しかしながら、従来のスキ11すではこの分解条件の設
定内容を表示する機能は持っておらず、したがって晦正
内容を定量的に把握することはできなかった。
(発明の目的) 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、スキャナ
の分解条件を表示する装置を提供することを目的とする
(発明の概要) この目的達成のため、本発明では、スキャナの修正回路
に対し標準的な送信データを与えたときの受信データを
表示する装置を提供するものである。このためにスキャ
ナの修正回路の入・出力側に信号切替回路を設け、メモ
リに格納された送信データを修正回路に与えて修正回路
から得られた □受信データをメモリに格納し、この格
納した受信データを表示出力するようにしている。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する
第1図は本発明の一実施例をスキャナと組合わせたとき
の回路構成を示したものであり、一点鎖線で囲んだ部分
が本発明に係る装置である。
スキャナは分解ドラムD1と記録ドラムD2とを有し、
分解ドラムD1上の原稿から取出した画像データに修正
を加えて記録ドラムD2上にセットされたフィルムを露
光する。
分解ドラムD1上の原稿を透過した光はミラーで分光さ
れフィルタ1を経てフォトマル2に与えられR,G、B
各色別の電流信号R,G、Bに変換される。この電流信
号は電流/電圧変換口、路3に与えられて電圧信号に変
更された上で対数回路4に与えられて対数変換され、さ
らに信号切替回路5を介して色修正回路6に与えられる
。色修正回路6は図示しないスキャナ操作部からの設定
内容に応じてR,G、B各色信号をY、M、C信号に変
換すると共にスミ版信幻計算回路7によりBK倍信号形
成し、Y、M、C,BKの4色信号として調子修正回路
8に与える。この調子修正回路8も図示しないスキャナ
操作部からの設定内容に応じて修正動作を行い、信号切
替回路9およびA/D変換回路10を介して変倍回路1
1に与える。変倍回路は°図示しないスキャナ操作部か
らの倍率設定値に応じてY、M、C,BK倍信号変倍操
作を行いD/A変換回路12を介して変調器13に与え
る。変調器13はD/A変換回路12の出力に応じて光
源14からの光を変調して記録ドラム D2上のフィルムを露光する。
このように構成されたスキャナの色修正回路6の入力側
に挿入された信号切替回路5および調子修正回路8の出
力側に挿入された信号切替回路9を介して接続される本
発明に係る表示装置は次の通りである。
色修正回路6および調子修正回路8に与えるべき送信デ
ータおよびこれら両回路6,8か5の受信データを格納
するメモリ23を設け、このメモリ23をCPU22に
接続し、CPU22をD/A変換器27を介して信号切
替回路5に、またA/D″変換器21を介して信号切替
回路9に接続する。またCPU22には、マニュアル入
力するためのキーボード24、メモリ23の内容を表示
出力するためのプロッタ25および予備データを記録す
るフロッピーディスク装置26も接続されている。
これによりメモリ23のプログラム格納部23Pにおけ
るプログラムにしたがい送信データテーブル23Tから
CPLJ22によって読出された送信データがD/A変
換器27、信号切替回路5を介して色修正回路6、スミ
版信号計算回路7および調子修正回路8に与えられる。
この結果信号切替回路9およびAl1)変換器21を介
してCPUに戻されるデータは上記回路6.7.8にお
()る修正を受けており、これがメモリ23の受信デー
タテーブル23Rに格納される。
この状態でキーボード24の操作により表示出力を行わ
せればプロッタ25に、例えば濃度ヒストグラムとして
出力が行われる。この出力はキーボード24の操作によ
り予め与えられている設定内容に応じて行われ、必要に
応じてフロッピーディスク26に格納されている予備デ
ータと共に出力される。
第2図(A)、(B)は第1図の実施例におけるCPU
22の動作内容を示したものであり、これによる動作説
明を行う。
まずオペレーション選択を行う(SO)。オペレーショ
ン選択とは、メモリ23の送信データテーブル23Tに
おける3つまたは4つのデータの1を選択することで、
データとしてはニュートラル・グレー・データ、ラゴリ
オ・チせ一ト・データ、特色カラーバッチ・データさら
に挙げれば予備データである。ここではニュートラル・
グレー舎データが選択されたものとする。
これによりメモリ23の送信データテーブル23−「か
らニュートラル・グレー・データが読出される。ニュー
トラル・グレー・データは赤(R)、緑(G)、青(B
)の3色につき8ビツト(256段階)のW4度段階で
送信データテーブル23Tに格納されているからこれを
R,G、83色を1組として1段階づつ呼出す。このた
めステップS1によりT=1のセットが行われる。ステ
ップS2はR(T)つまり赤のT番地のデータを読出す
というもので、最初はT=1であり256段階中の第1
段階について呼出す。呼出したデータはステップS3に
よりD/A 27に送られる。
このとき信号切替回路5はD/A27に接続されている
からメモリ23からD/A27に送られた5データは信
号切替回路5を介して色修正回路6等へ送られる。hl
G (T) 、青B (T)についでもステップ84.
35および36.87によって同様の%)3作が行われ
る。
このようにして色修正回路6、光信号付加回路7および
調子修正回路8にニュートラル・グレー・データが与え
られたときの調子修正回路8の出力端に現れる信号は信
号切替回路9およびA/D変換器21によってCPU2
2に読取られる。ステップ88はイエローY (T)に
ついての読取り動作を示しており、読取ったデータはメ
モリ23の受信データテーブル23Rに格納される(S
9)。
ステップ810および811はマゼンタM(T)につい
てのデータ読取りおよび格納を、ステップS12および
S°13はシアンC(T)についてのデータ読取りおよ
び格納を、そして、ステップS14および815はブラ
ックB(T)についてのデータ読取りおよび格納を示し
ている。この動作はデータの濃度256段階の各々につ
いて終了するまでステップ816および317により循
環動作が繰返される。
256段階についてメモリ23からのニュートラル・グ
レー・データの呼出しおよび読取りが終了したらプロッ
タ25による表示出力のための動作に移る。これはまず
プロッタ出力条件の設定を要する(818)。この設定
終了によりT・=1のセットが行われる(819)。こ
の後イエローY(T)、マゼンタM(T)、シアンC(
T)およびブラックB(T)の各々についてデータ呼出
し時と同様に256段階の1段階毎に順次プロッタ25
に出力させていく。ステップ820.321およびS2
2はイエローY (T)についてのプロッタ25の動作
に関するもので、マゼンタM (T)についてはステッ
プ823〜S26、シアンC(T)についてはステップ
827〜830、ブラックについてはステップ831〜
834により動作が行われる。
第3図は本発明に係る装置の出力例を示したもので、イ
エローY1マゼンタM1シアンCおよびブラックBの濃
度対網%曲線が表示出力されるからスキャナがどのよう
な色修正および調子修正を行うのかが定量的に明確に把
握できる。
(変形例) 上記実施例では表示出力をプロッタににって行っている
が、これをディスプレイによって行うようにしてもよい
(発明の効果) 本発明は上述のように、スキャナの修正を回路に対し標
準的な送信データを与えたときに暉正回路から得られた
受信データを表示出力するようにしたため、スキャナの
修正内容を一目瞭然に把握することができ、印刷製版作
業能率を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック線図、
第2図(A)、(B)は第1図の実施例におけるCPU
の動作を示すフローチャート、第3図は同実施例の出力
例を示す図である。 Dl・・・分解ドラム、D2・・・記録ドラム、1・・
・フィルタ、2・・・フォトマル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 修正回路の入力側からデータを与えて該修正回路の出力
    側からデータを取出すように構成されたスキャナと、 前記修正回路の入力側から与えるべきデータおよび該修
    正回路の出力側から取出したデータを格納するメモリと
    、 前記スキャナに対し前記メモリからデータを与えて該ス
    キャナからのデータを取出すCPUと、前記メモリに格
    納された前記修正回路の出力側から取出したデータを表
    示出力する装置とをそなえたカラースキャナの分解条件
    表示装置。
JP59264112A 1984-12-14 1984-12-14 カラースキャナの分解条件出力装置 Granted JPS61142856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264112A JPS61142856A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 カラースキャナの分解条件出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264112A JPS61142856A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 カラースキャナの分解条件出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142856A true JPS61142856A (ja) 1986-06-30
JPH0588590B2 JPH0588590B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=17398662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264112A Granted JPS61142856A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 カラースキャナの分解条件出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385744A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694228A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation simulation device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694228A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation simulation device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385744A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPH0562981B2 (ja) * 1986-09-30 1993-09-09 Dainippon Printing Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588590B2 (ja) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027196A (en) Method of and apparatus for simulating object image to be printed
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
EP0188098B1 (en) Video retouching systems
JP2651482B2 (ja) 画像処理装置における表示装置
US6744920B1 (en) Method, apparatus, and recording medium for processing image data to obtain color-balance adjusted image data based on white-balance adjusted image data
US6327052B1 (en) Color data inversion and reconversion
US5225901A (en) Apparatus and method for converting and displaying r, g, and b signals from a prepress scanner
JPS61142856A (ja) カラースキャナの分解条件出力装置
JP3166974B2 (ja) 画像処理方法及びそれを適用した画像形成システム
JPH09275496A (ja) 画像の輪郭強調処理装置および方法
JP2686258B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2001320593A (ja) 画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置ならびに画像処理方法
JP3037336B2 (ja) カラー複写機
JP2802841B2 (ja) 画像処理システム
JP3022143B2 (ja) Rgbデータのcmyデータへの変換装置
JPH06334850A (ja) 色変換処理装置
JPH0225191A (ja) カラー印画装置
JPH01143486A (ja) 色信号処理回路
JPS58106955A (ja) 画像処理装置
JPH0683364B2 (ja) ディジタルカラー複写機
JPH02228653A (ja) 切抜き装置
JPH0511642U (ja) ビデオ製版機能を有するカラースキヤナ
JPH08294010A (ja) 画像処理装置及びその方法、及びシステム
JPH04346576A (ja) カラー原稿読取装置
JPH01213071A (ja) 複写装置