JPS61142711A - フライバツクトランス - Google Patents

フライバツクトランス

Info

Publication number
JPS61142711A
JPS61142711A JP59264585A JP26458584A JPS61142711A JP S61142711 A JPS61142711 A JP S61142711A JP 59264585 A JP59264585 A JP 59264585A JP 26458584 A JP26458584 A JP 26458584A JP S61142711 A JPS61142711 A JP S61142711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
insulating
high tension
insulating case
flyback transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59264585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560247B2 (ja
Inventor
Takumi Shinooka
篠岡 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59264585A priority Critical patent/JPS61142711A/ja
Publication of JPS61142711A publication Critical patent/JPS61142711A/ja
Publication of JPH0560247B2 publication Critical patent/JPH0560247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/42Flyback transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers
    • H01F2005/022Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers wound on formers with several winding chambers separated by flanges, e.g. for high voltage applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ブリーμ抵抗とフィルムコンデンサを内蔵し
たフライバックトランスに関するものである。
(従来の技術) 従来この種のフライバックトランスは、実開昭53−3
3814号公報に示されているように、ブリーダー抵抗
、コンデンサ等が、フライバックトランス本体とは独立
した絶縁ケース内に収められ、フライバック本体と高圧
ケーブルにて接続されていたシ、フライバックトランス
内にブリーダー抵抗、コンデンサを収納しているが、従
来の円筒形セラミックコンデンサを使用しているため、
高圧コイルとの絶縁を保つためにムダな空間が多く発生
し、フライバックトランスの形状が大きくなっていた。
。また、第3図のように、円筒形セラミックコンデンサ
4を2個以上並列接続し、ブリーダー抵抗3とともに絶
縁ケース2内に収納してフライバックトランスの形状を
小さくしようとしたものでも、ムダな空間が多く、セラ
ミックコンデンサの位置固定が行いにくいため、フライ
バックトランスの組立工程で作業上のバラツキからセラ
ミックコンデンサのリード線が高圧コイルに接触し、リ
ーク等を発生させる原因となっていた。なお、第3図に
おいて、1は高圧デビン、5は鉄心である。又、第4図
は第3図のフライパックトランスの接続図である。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のように、安全性、信頼性を重視してブリーダー抵
抗、コンデンサ付フライバックトランスを設計すれば、
形状的に大きくなシ、また小型化を重視して設計すれば
安全性、信頼性、作業性を犠牲にしたフライ・ぐツクト
ランスになってしまうという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解決する本発明の技術的手段は、セラミック
コンデンサに替わり、偏平なフィルムコンデンサを使用
し、絶縁ケースにこのフィルムコンデンサとブリーダー
抵抗を固定するリブを設け、フィルムコンデンサの両端
の絶縁を保つために、高圧コイルと絶縁ケースのすき間
を利用して凹凸を設けるとともに、これらの電子部品を
ケースカバー内に収めたものである。
(作用) 本発明は上記した構成により、フィルムコンデンサとブ
リーダー抵抗の保持がなされ、セラミックコンデンサに
替わり、偏平フィルムコンデンサを使用することによシ
小型で、信頼性の高いフライバックトランスを供給する
ことができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、1は高圧がビンであり、6は高圧?ピ
ンに巻回された高圧コイルを収納する絶縁ケースである
。この絶縁ケースにはブリーダー抵抗3、偏平形のフィ
ルムコンデンサ8がそれぞれ取付用リブ6a、6bによ
って保持されている。
フィルムコンデンサ8の円周表面は電位的にはアース電
位であシ、この部分を保持しても危険はない。
フィルムコンデンサ8の端子部は活電部に近く絶縁を保
つ必要性があるため、絶縁ケース6に凹部6Cを設け、
絶縁を保っている。この凹部6Cは高圧ぎピン1の段差
部を利用して設けられており、フライバックトランスの
形状が大きくなる要因とはならない。
これらの部品は取替可能な絶縁カバー7によって被覆さ
れ、ブリーダー抵抗だけのフライバックトランスにも絶
縁カバーを取シ替えることにより対応が可能となる。
(発明の効果) 以上述べてきたように、本発明によれば、フィルムコン
デンサのメリットを十分に生がして、フライバックトラ
ンスの小型、高信頼化を図ることができ、しかも安価で
、実用的にもきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図、第2図は、同実
施例の接続図、第3図は、従来例の構成図、第4図は同
従来例の接続図である。 1・・・高圧ボビン、3・・・ブリーダー抵抗、5・・
・鉄心、6・・・絶縁ケース、6a、6b・・・リブ、
6c・・・凹部、7・・・絶縁カバー、8・・・フィル
ムコンデンサ。 第1図    第2図 (b) 茅3図 (b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧コイルを被覆する絶縁ケースに、このケース内に収
    納するブリーダー抵抗とフィルムコンデンサを保持する
    ためのリブと、高圧コイルボビンの段差部に突出し前記
    ブリーダー抵抗とフィルムコンデンサの端子部の絶縁を
    保つための凹部と、前記ブリーダー抵抗及びフィルムコ
    ンデンサを覆う取替可能な絶縁カバーとを設けたことを
    特徴とするフライバックトランス。
JP59264585A 1984-12-17 1984-12-17 フライバツクトランス Granted JPS61142711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264585A JPS61142711A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 フライバツクトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264585A JPS61142711A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 フライバツクトランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142711A true JPS61142711A (ja) 1986-06-30
JPH0560247B2 JPH0560247B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=17405335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264585A Granted JPS61142711A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 フライバツクトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142711A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310513U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPH01158699U (ja) * 1988-04-20 1989-11-01
JPH01160814U (ja) * 1987-12-16 1989-11-08
JPH02198108A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス
JPH02140810U (ja) * 1989-04-25 1990-11-26

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102610648B1 (ko) 2019-02-04 2023-12-07 이구루코교 가부시기가이샤 슬라이딩 부품 및 슬라이딩 부품의 제조 방법
WO2020162352A1 (ja) 2019-02-04 2020-08-13 イーグル工業株式会社 摺動部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310513U (ja) * 1986-07-08 1988-01-23
JPH01160814U (ja) * 1987-12-16 1989-11-08
JPH01158699U (ja) * 1988-04-20 1989-11-01
JPH02198108A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フライバックトランス
JPH02140810U (ja) * 1989-04-25 1990-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560247B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314221A (en) Inductance device
JPS61142711A (ja) フライバツクトランス
EP0703588A1 (en) Ignition coil
US20060211292A1 (en) Electrical contact between thin varnished wires of the secondary winding of an ignition coil
JP3102993B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0326631Y2 (ja)
JPS5914316U (ja) フライバツクトランス
KR200222909Y1 (ko) 플라이백트랜스포머의 코어체결구조
JPS6121581Y2 (ja)
JP3795639B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2524051Y2 (ja) 直流用高圧電源
JPH0328493Y2 (ja)
JPH0419773Y2 (ja)
JPS5937553Y2 (ja) 圧電ユニツトのインダクタンス装置
JPS5815339U (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0141144Y2 (ja)
JPS5929773A (ja) 点火時期制御装置
JPH0512984Y2 (ja)
JPH0238421Y2 (ja)
JPH03159217A (ja) 変圧器
JPH02220419A (ja) 分割形静止電器
JP2007149797A (ja) トランス
KR19980027747U (ko) 네온관용 변압기의 2차코일 권선용 보빈케이스 구조
JPS61105808A (ja) 電磁装置
JPS60233373A (ja) 内燃機関用の点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees