JPS61142657A - 低圧水銀蒸気放電灯 - Google Patents

低圧水銀蒸気放電灯

Info

Publication number
JPS61142657A
JPS61142657A JP26446884A JP26446884A JPS61142657A JP S61142657 A JPS61142657 A JP S61142657A JP 26446884 A JP26446884 A JP 26446884A JP 26446884 A JP26446884 A JP 26446884A JP S61142657 A JPS61142657 A JP S61142657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
discharge lamp
inner tube
pressure mercury
base part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26446884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Taisuke Hirota
広田 泰輔
Katsuyuki Hosoya
細谷 勝幸
Ichiro Torii
鳥居 一郎
Atsushi Suzuki
篤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26446884A priority Critical patent/JPS61142657A/ja
Publication of JPS61142657A publication Critical patent/JPS61142657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/325U-shaped lamps

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は低圧水銀蒸気放電灯に係り、特に機械的に強固
な電球形の低圧水銀蒸気放電灯に関する。
〔発明の背景〕
近年、省エネルギーを目的として、効率の悪い白熱電球
に代わる電球形蛍光ランプが登場した。
電球形蛍光ランプにはいろいろな種類がある。第2図は
その中の1つで、内外2重管構造を持つランプである。
外管1と外管基底部2とは気密空間を形成している。内
管3の一端には電[4が気密封じされており、他端は外
管内空間に対して開口端5となっている。蛍光体6が内
管内面に塗布されており、少量の水銀と数T orrの
希ガスが外管内に封入されている(図中7は拡散膜であ
るがこれは無くてもよい)、を極4の閣で低圧水銀蒸気
放電が生じて、放電により発生する紫外線が蛍光体6で
可視光に変換される。
特開昭59−130039号公報には、第2図のランプ
を製作する方法として、外管基底部2と内管3をその素
材であるガラス同志を軟化圧着することにより接続する
方法を記載している。この方法の利点は、安価かつ量産
に適していることである。一方この方法の不具合点は、
ガラス軟化用のバーナーと圧着用のプレス機を入れるス
ペースとして。
内管開口端5と外管基底部2の間にある程度の距離を開
ける必要があることである。従って、この方法で製造さ
れたランプは内管開口端5が宙に浮き、内管3の固定は
電極封じ端側だけとなる。このために、内管3固定の機
械的強度が弱くなる恐れがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、安価で量産に向き、かつ機械的強度に
優れた電球形の低圧水銀蒸気放電灯を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
特開昭59−130039号公報にて知られている方法
で製作されたランプにおいて、内管と外管基底部との圧
着接続後に、内管開口端と外管基底部とを無機接着剤等
で連結固定することで機械的な強度を増加した。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図により説明する。
第1図は、第2図のランプで内管開口端5と外管基底部
2を支持棒8と接着部9により連結固定したものである
。このランプでは、連結固定の工程は1つ増えるが1機
械的強度が増加して部品の信頼性が高くなっている。接
着部9にはガラス溶着あるいは低融点ガラスなどを用い
るが、特に無機接着剤を用いると加工温度が低くてすむ
、支持棒8には、ガラス、セラミック、金属などを用い
る。また、これらの連結固定用部材は白色あるいは透明
のものが好ましい、内管の固定は2本の内管それぞれ別
に行ってもよいが、第1図のように2本の内管をまとめ
て固定する方が加工は簡単になる。
第3図は別実施例である。第4図は第3図のランプの横
断面図である。内管開口端側は、内管延長部品10を介
して外管基底部2と接着部9で固定されている。第3図
のランプでは機械的強度が増加すると同時に、第1図と
第2図のランプよりスペースファクターも改善されてい
る。すなわち、無駄な空間である内管開口端5と外管基
底部2の間が延長部品10で埋められているので、ラン
プの大きさは変わらなくても放電長が増え、ランプの効
率が増加する。内管3と延長部品10との接続部11は
、ガラス溶着、低融点ガラス、無機接着剤あるいは1両
者の径を違えてさし込み式にするなどで実現される。延
長部品10と内管3の接続部11ではない方の端は開口
端5になっている。
この部分も一部分のみ接着部12でつないであるが、こ
の接着部12はなくとも、延長部品がついて重くなって
いる方の内管は固定されているので危険は少ない。
第5図は第3図の変形実施例である。延長部品13と内
管3は両端が接続部11で接続されており、延長部品1
3の一部に穴14が開いている。
第6図は別の変形実施例である。内管3と径の異なる延
長部品15を内管開口端にさし込み、すき間を接着剤1
6で埋める。ただし、すき間は−か所だけ開けておき、
開口部17としてある。開0部17の大きさの一例とし
ては9円周の一以上。
幅1+w+前後でよい、なお、すき間は放電もれが生じ
ないものであれば他の場所に開いていてもかまわない、
延長部品15は外管基底部2と接着部9で連結されてい
る。延長部品15の径は内管3より太い径のものでも良
い1以上の実施例でも第3図と同じ効果がある。
第7図は別実施例でランプの横断面図である。
電極4の近くまでの短かい第1内管18に放電路を形成
する第2内’!F19が接続してある。第2内管の開口
端5は外管基底部2に固定され、十分な強度が得られる
。このランプでも内管開口端5と外管基底部2の間に無
駄な空間が無いため、ランプ効率も改善される。
〔発明の効果〕
本発明によれば1機械的強度の高い電球形蛍光ランプが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図と第5図、第6図は電球形蛍光ランプの
構成図、第4図と第7図は電球形蛍光ランプの横断面図
である。 1・・・外管、2・・・外管基底部、3・・・内管、4
・・・電極、5・・・開口端、6・・・蛍光体、7・・
・拡散膜、8・・・支持棒、9.12・・・接着部、1
0,13.15・・・延長部品、11・・・接続部、1
4・・・穴、16・・・接着剤。 ■ 1 図 ¥J z 図 昭 3 図 篤 4 口 冨 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密空間を形成する外管および外管基底部と、該空
    間内にある少なくとも2個の電極と、該空間内にあり一
    端が該電極を内包し他端が該空間に対して開口されてい
    る2本の内管とから成り、かつ、該内管の電極封じ端側
    と外管基底部とは両者のガラスを軟化・圧着させること
    で接続してある低圧水銀蒸気放電灯において、該内管の
    開口端側と外管基底部とを連結固定させる手段を設けた
    ことを特徴とする低圧水銀蒸気放電灯。 2、上記連結固定させる手段は、上記内管の延長部材を
    介して成ることを特徴とする第1項記載の低圧水銀蒸気
    放電灯。 3、前記内管はその一端が、電極封じ端側で外管基底部
    と圧着されている短かい別の内管に気密接続され他端が
    開口端でかつ外管基底部に連結固定されていることを特
    徴とする第1項記載の低圧水銀蒸気放電灯。 4、上記連結固定させる手段は無機接着剤を用いて成る
    ことを特徴とする第1項〜第3項のいずれか1つの項記
    載の低圧水銀蒸気放電灯。
JP26446884A 1984-12-17 1984-12-17 低圧水銀蒸気放電灯 Pending JPS61142657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26446884A JPS61142657A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 低圧水銀蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26446884A JPS61142657A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 低圧水銀蒸気放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142657A true JPS61142657A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17403636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26446884A Pending JPS61142657A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 低圧水銀蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142657A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8475224B2 (en) Compact fluorescent lamp and method for manufacturing
US7710039B2 (en) Compact fluorescent lamp and method for manufacturing
WO1985000926A1 (en) Low-pressure mercury-vapor arc lamp and method of manufacturing the same
JPS59186245A (ja) コンパクトけい光ランプ
JPS60140645A (ja) コンパクト型低圧放電ランプ
JPS61142657A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS58112238A (ja) けい光ランプ
US4531074A (en) Electrical current inlet particularly for discharge tubes of high pressure discharge light sources
US4423350A (en) Fluorescent lamp and process for fabricating the same
JPH0992154A (ja) 渦巻き状蛍光ランプの製造方法
JP3345777B2 (ja) 2重管形蛍光ランプ
EP0181398A1 (en) Low-pressure discharge lamp
JPS6035450A (ja) コンパクトけい光ランプ
JPS62133663A (ja) 蛍光ランプ
JPS61133549A (ja) 螢光ランプ
JPS61176047A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯およびその製造方法
JPS5929347A (ja) 螢光ランプ
JPS61121253A (ja) 電球形螢光ランプ
JPS58218744A (ja) 「けい」光ランプ
JPS58218742A (ja) 「けい」光ランプ
JP3124181U (ja) 高圧放電ランプ
JPH0138342B2 (ja)
JP2729998B2 (ja) 放電灯
JPS59103266A (ja) 放電ランプ
JPS61171051A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯