JPS6114213Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6114213Y2 JPS6114213Y2 JP1980106621U JP10662180U JPS6114213Y2 JP S6114213 Y2 JPS6114213 Y2 JP S6114213Y2 JP 1980106621 U JP1980106621 U JP 1980106621U JP 10662180 U JP10662180 U JP 10662180U JP S6114213 Y2 JPS6114213 Y2 JP S6114213Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- level
- output
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 103
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、デイジタル光伝送システムにおい
て伝送路上の光量減衰を補う光中継装置に関す
る。
て伝送路上の光量減衰を補う光中継装置に関す
る。
従来のこの種の光中継装置は、基本的に第1図
に示すように構成されている。同図の光中継装置
1は、入力側の光フアイバ6aに伝送されてくる
光信号を受光素子2で受光して一旦電気信号に変
換し、その電気信号を増幅器3で一定レベルまで
増幅するとともに波形整形回路4で整形し、その
出力信号でもつて発光素子5を駆動して再び光信
号に変換し、その光信号を出力側の光フアイバ6
bに送出する構成である。
に示すように構成されている。同図の光中継装置
1は、入力側の光フアイバ6aに伝送されてくる
光信号を受光素子2で受光して一旦電気信号に変
換し、その電気信号を増幅器3で一定レベルまで
増幅するとともに波形整形回路4で整形し、その
出力信号でもつて発光素子5を駆動して再び光信
号に変換し、その光信号を出力側の光フアイバ6
bに送出する構成である。
上記従来の光中継装置1にあつては、入力側の
光フアイバ6aと出力側の光フアイバ6bが分離
しているため、この光中継装置1が故障し、光→
電気→光という変換機能を果せなくなると、この
部分で光伝送路が完全に遮断していまい、光伝送
システム全体の故障につながるという重大な欠点
があつた。
光フアイバ6aと出力側の光フアイバ6bが分離
しているため、この光中継装置1が故障し、光→
電気→光という変換機能を果せなくなると、この
部分で光伝送路が完全に遮断していまい、光伝送
システム全体の故障につながるという重大な欠点
があつた。
この考案は上述の従来欠点に鑑みなされたもの
で、その基本的な目的は、光中継装置が故障して
もシステムの光伝送路は遮断されないようにした
デイジタル伝送システムの光中継装置を提供する
ことにある。
で、その基本的な目的は、光中継装置が故障して
もシステムの光伝送路は遮断されないようにした
デイジタル伝送システムの光中継装置を提供する
ことにある。
上記目的を達成するために、この考案は、中継
装置内で入力側の光フアイバと出力側の光フアイ
バを直結し、中継装置の状態に係わらず光伝送路
が遮断されないようにした。また、入力側の光フ
アイバの光信号を一部分岐させて光/電気変換
し、その出力に基づいて光信号のレベル低下を検
出し、レベル低下時には光フアイバ上の光量を補
うように光信号を発生させて、これを光フアイバ
上の元の光信号に重畳するように構成した。さら
に、レベル低下を補う際に、元の光信号に対して
増補する光信号の位相が遅れないように、増補す
る光パルス信号が元の光パルス信号に時間的に含
まれるように構成した。
装置内で入力側の光フアイバと出力側の光フアイ
バを直結し、中継装置の状態に係わらず光伝送路
が遮断されないようにした。また、入力側の光フ
アイバの光信号を一部分岐させて光/電気変換
し、その出力に基づいて光信号のレベル低下を検
出し、レベル低下時には光フアイバ上の光量を補
うように光信号を発生させて、これを光フアイバ
上の元の光信号に重畳するように構成した。さら
に、レベル低下を補う際に、元の光信号に対して
増補する光信号の位相が遅れないように、増補す
る光パルス信号が元の光パルス信号に時間的に含
まれるように構成した。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
細に説明する。
第2図はこの考案の一実施例による中継装置1
の構成を示し、第3a図および第3b図はその各
部の信号波形を示す。この中継装置1にあつて
は、入力側の光フアイバ6aと出力側の光フアイ
バ6bとは装置内の光フアイバ6cによつて連続
されており、光フアイバ6aと6cの接続部には
光分配置7、光フアイバ6bと6cの接続部には
光結合器8がそれぞれ設けられているが、中継装
置1の状態の如何に係わらず、入力側の光フアイ
バ6aに与えられる光信号aは光フアイバ6cを
経て出力側の光フアイバ6bに伝送される。
の構成を示し、第3a図および第3b図はその各
部の信号波形を示す。この中継装置1にあつて
は、入力側の光フアイバ6aと出力側の光フアイ
バ6bとは装置内の光フアイバ6cによつて連続
されており、光フアイバ6aと6cの接続部には
光分配置7、光フアイバ6bと6cの接続部には
光結合器8がそれぞれ設けられているが、中継装
置1の状態の如何に係わらず、入力側の光フアイ
バ6aに与えられる光信号aは光フアイバ6cを
経て出力側の光フアイバ6bに伝送される。
なお、この考案の対象となるデイジタル光伝送
システムは、単極RZ(Return to Zero)符号の
ように、一定時間幅Toの光パルス信号列でもつ
て各種データを表現する符号形式を用いる光伝送
システムである。従つて、上記入力側光フアイバ
6aには一定幅の光パルス信号列である光信号a
が印加される。
システムは、単極RZ(Return to Zero)符号の
ように、一定時間幅Toの光パルス信号列でもつ
て各種データを表現する符号形式を用いる光伝送
システムである。従つて、上記入力側光フアイバ
6aには一定幅の光パルス信号列である光信号a
が印加される。
光分配器7は光フアイバ6aから光信号を適宜
レベル比率で分岐させるもので、その実施例の光
分配器7は、光フアイバ6aと6cの継目からの
洩れ光を集光し、光/電気変換手段の要部である
受光素子2に照射するように構成されている。つ
まり、光フアイバ6a,6cの結合の際にある程
度必然的に生じる結合損失(これが継目からの洩
れ光に相当する)を有効に利用している。
レベル比率で分岐させるもので、その実施例の光
分配器7は、光フアイバ6aと6cの継目からの
洩れ光を集光し、光/電気変換手段の要部である
受光素子2に照射するように構成されている。つ
まり、光フアイバ6a,6cの結合の際にある程
度必然的に生じる結合損失(これが継目からの洩
れ光に相当する)を有効に利用している。
受光素子2の受光信号は増幅器3で増幅され、
その出力信号bは波形整形回路4と比較器10に
それぞれ入力される。
その出力信号bは波形整形回路4と比較器10に
それぞれ入力される。
波形整形回路4は、第3a図および第3b図に
示すように、光信号aを光/電気変換してなる増
幅器3の出力信号bを比較的低レベルに設定され
たしきい値E1で2値化し、方形波パルスに整形
した信号cを出力する。この信号cはアンド回路
11に入力される他、遅延定パルス発生回路9に
入力される。
示すように、光信号aを光/電気変換してなる増
幅器3の出力信号bを比較的低レベルに設定され
たしきい値E1で2値化し、方形波パルスに整形
した信号cを出力する。この信号cはアンド回路
11に入力される他、遅延定パルス発生回路9に
入力される。
遅延定パルス発生回路9は、第3a図、第3b
図のc,dに示すように、波形整形回路4の出力
信号cが低レベル“0”から高レベル“1”に立
上がつた時点より一定時間Tdだけ遅れて立上が
る、一定パルス幅Twの出力信号dを発生するも
ので、この出力信号dもアンド回路11に入力さ
れる。
図のc,dに示すように、波形整形回路4の出力
信号cが低レベル“0”から高レベル“1”に立
上がつた時点より一定時間Tdだけ遅れて立上が
る、一定パルス幅Twの出力信号dを発生するも
ので、この出力信号dもアンド回路11に入力さ
れる。
上記比較器10は、光/電気変換された信号b
と比較的高レベルに設定されたしきい値E2(E2
>E1)とを比較することにより、光フアイバ6a
上の光信号aのレベルが基準レベル以下になつた
のを検出するためのもので、信号bのレベルがし
きい値E2以下のとき、その出力信号eが高レベ
ル“1”になる。この出力信号eもアンド回路9
に入力される。
と比較的高レベルに設定されたしきい値E2(E2
>E1)とを比較することにより、光フアイバ6a
上の光信号aのレベルが基準レベル以下になつた
のを検出するためのもので、信号bのレベルがし
きい値E2以下のとき、その出力信号eが高レベ
ル“1”になる。この出力信号eもアンド回路9
に入力される。
アンド回路9の出力信号fは送信回路12に印
加される。この送信回路12は単安定マルチバイ
ブレータからなり、信号fの立上がりによつてト
リガされ、適宜に設定された一定幅To′(To′<
To)のパルス信号gを出力する。この出力信号
gは電気/光変換手段の要部である発光素子5に
印加され、この発光素子5をパルス点灯させる。
発光素子5から生じる光信号は、上述の光結合器
8に入力され、光フアイバ6a,6cを経た光信
号aに重畳されて出力側の光フアイバ6bに光信
号hとして送出される。
加される。この送信回路12は単安定マルチバイ
ブレータからなり、信号fの立上がりによつてト
リガされ、適宜に設定された一定幅To′(To′<
To)のパルス信号gを出力する。この出力信号
gは電気/光変換手段の要部である発光素子5に
印加され、この発光素子5をパルス点灯させる。
発光素子5から生じる光信号は、上述の光結合器
8に入力され、光フアイバ6a,6cを経た光信
号aに重畳されて出力側の光フアイバ6bに光信
号hとして送出される。
第3a図の波形図は光フアイバ6に印加される
光信号aのレベルが充分高く、本中継装置1によ
る増幅、中継が行なわれない場合を示している。
この場合、光信号aを光/電気変換した信号bは
そのマーク期間でしきい値E2以上となり、比較
器10の出力信号eは信号bのマーク期間で
“0”スペース期間で“1”となる。波形整形回
路4の出力信号cは上記信号eとほぼ逆論理の信
号となるが、E2>E1であることから、信号eの
立下がりは信号cの立上がりより多少遅れるし
(この遅れ時間をΔtと表わす)、信号eの立上が
りは信号cの立下がりより多少早くなる。上述し
た遅延定パルス発生回路9の遅延時間Tdは上記
Δtより多少大きくなるように設定され、また上
記パルス幅Twは、これの出力信号dの立下がり
が信号e立上がりより充分早くなるように設定さ
れている。
光信号aのレベルが充分高く、本中継装置1によ
る増幅、中継が行なわれない場合を示している。
この場合、光信号aを光/電気変換した信号bは
そのマーク期間でしきい値E2以上となり、比較
器10の出力信号eは信号bのマーク期間で
“0”スペース期間で“1”となる。波形整形回
路4の出力信号cは上記信号eとほぼ逆論理の信
号となるが、E2>E1であることから、信号eの
立下がりは信号cの立上がりより多少遅れるし
(この遅れ時間をΔtと表わす)、信号eの立上が
りは信号cの立下がりより多少早くなる。上述し
た遅延定パルス発生回路9の遅延時間Tdは上記
Δtより多少大きくなるように設定され、また上
記パルス幅Twは、これの出力信号dの立下がり
が信号e立上がりより充分早くなるように設定さ
れている。
従つて第3a図の場合、アンド回路11の3入
力がすべて同時に“1”となることはなく、その
出力信号fは常に“0”となつている。ために送
信回路12、発光素子5は動作せず、入力側の光
フアイバ6aに印加された光信号aは、光分配器
7で僅かに減衰するものの、光フアイバ6cを経
て出力側の光フアイバ6bに伝送される。
力がすべて同時に“1”となることはなく、その
出力信号fは常に“0”となつている。ために送
信回路12、発光素子5は動作せず、入力側の光
フアイバ6aに印加された光信号aは、光分配器
7で僅かに減衰するものの、光フアイバ6cを経
て出力側の光フアイバ6bに伝送される。
第3b図の波形図は光フアイバ6aに印加され
る光信号aのレベルが低く、本中継装置1による
増幅.中継が行なわれる場合を示している。この
場合、光信号aを光/電気変換した信号bはその
マーク期間においてもしきい値E2以下であり、
よつて比較器10の出力信号eは常に“1”とな
り、遅延定パルス発生回路9の出力信号dがその
ままアンド回路11の出力信号fとして現われ
る。すると、信号fの立上がりに応答して送信回
路12が動作し、発光素子5に所定幅To′のパル
ス信号gが印加され、この発光素子5がパルス点
灯され、その光信号は光結合器8を介して光フア
イバ6bに送出される。その結果、光フアイバ6
bに送出される光信号hは、第3b図のhに示す
ように、パルス幅Toでレベルの減衰した元の光
信号aに、パルス幅To′で充分なレベルの発光素
子5からの光信号が重畳されたものとなる。その
際、To′>Toであつて、光信号aのパルスに発光
素子5のパルスが時間的に含まれので、光信号h
には元の光信号aに対する位相遅れを生じない。
る光信号aのレベルが低く、本中継装置1による
増幅.中継が行なわれる場合を示している。この
場合、光信号aを光/電気変換した信号bはその
マーク期間においてもしきい値E2以下であり、
よつて比較器10の出力信号eは常に“1”とな
り、遅延定パルス発生回路9の出力信号dがその
ままアンド回路11の出力信号fとして現われ
る。すると、信号fの立上がりに応答して送信回
路12が動作し、発光素子5に所定幅To′のパル
ス信号gが印加され、この発光素子5がパルス点
灯され、その光信号は光結合器8を介して光フア
イバ6bに送出される。その結果、光フアイバ6
bに送出される光信号hは、第3b図のhに示す
ように、パルス幅Toでレベルの減衰した元の光
信号aに、パルス幅To′で充分なレベルの発光素
子5からの光信号が重畳されたものとなる。その
際、To′>Toであつて、光信号aのパルスに発光
素子5のパルスが時間的に含まれので、光信号h
には元の光信号aに対する位相遅れを生じない。
以上詳細に説明したように、この考案に係るデ
イジタル光伝送システムの光中継装置は、入出力
側間に連続した光伝送路の一部となる光フアイバ
と、この光フアイバの入力側から適宜比率で光信
号を分岐させる光分配手段と、この光分配手段で
分岐された光信号を電気信号に変換する光/電気
変換手段と、この光/電気変換手段の出力を比較
的低レベルのしきい値で2値化して整形されたパ
ルス信号を得る波形整形手段と、この波形整形手
段からのパルス信号を受け、該パルス信号より適
宜に幅が狭くて該パルス信号に時間的に含まれる
パルス信号を発生する送信パルス発生手段と、上
記光/電気変換手段の出力を比較的高いしきい値
で2値化して、上記光フアイバ上の光信号レベル
が基準以下に低下したことを検出するレベル低下
検出手段と、このレベル低下検出手段でレベル低
下が検出されたとき、上記送信パルス発生手段か
らのパルス信号を受けて発光する電気/光変換手
段と、この電気/光変換手段からの光信号を上記
光フアイバの出力側に合流させる光結合手段とを
備えたものであるから、この中継装置が故障して
もその入出力間を結ぶ光伝送路は維持されるの
で、システムダウンには直結せず、例えば送信レ
ベルを増加する等の対策で容易にシステムの機能
を維持できる。また、レベル低下を補う動作は、
元の光信号に対して増補する光信号の位相遅れが
生じないようになされるので、光信号の位相遅れ
による伝送帯域の減少もほとんど問題ない。
イジタル光伝送システムの光中継装置は、入出力
側間に連続した光伝送路の一部となる光フアイバ
と、この光フアイバの入力側から適宜比率で光信
号を分岐させる光分配手段と、この光分配手段で
分岐された光信号を電気信号に変換する光/電気
変換手段と、この光/電気変換手段の出力を比較
的低レベルのしきい値で2値化して整形されたパ
ルス信号を得る波形整形手段と、この波形整形手
段からのパルス信号を受け、該パルス信号より適
宜に幅が狭くて該パルス信号に時間的に含まれる
パルス信号を発生する送信パルス発生手段と、上
記光/電気変換手段の出力を比較的高いしきい値
で2値化して、上記光フアイバ上の光信号レベル
が基準以下に低下したことを検出するレベル低下
検出手段と、このレベル低下検出手段でレベル低
下が検出されたとき、上記送信パルス発生手段か
らのパルス信号を受けて発光する電気/光変換手
段と、この電気/光変換手段からの光信号を上記
光フアイバの出力側に合流させる光結合手段とを
備えたものであるから、この中継装置が故障して
もその入出力間を結ぶ光伝送路は維持されるの
で、システムダウンには直結せず、例えば送信レ
ベルを増加する等の対策で容易にシステムの機能
を維持できる。また、レベル低下を補う動作は、
元の光信号に対して増補する光信号の位相遅れが
生じないようになされるので、光信号の位相遅れ
による伝送帯域の減少もほとんど問題ない。
第1図は従来の光中継装置のブロツク図、第2
図は本考案の一実施例による光中継装置のブロツ
ク図、第3a図および第3b図はその各部の波形
図である。 1……光中継装置、2……受光素子、3……増
幅器、4……波形整形回路、5……発光素子、6
a,6b,6c……光フアイバ、7……光分配
器、8……光結合器、9……遅延定パルス発生回
路、10……比較器、11……アンド回路、12
……送信回路。
図は本考案の一実施例による光中継装置のブロツ
ク図、第3a図および第3b図はその各部の波形
図である。 1……光中継装置、2……受光素子、3……増
幅器、4……波形整形回路、5……発光素子、6
a,6b,6c……光フアイバ、7……光分配
器、8……光結合器、9……遅延定パルス発生回
路、10……比較器、11……アンド回路、12
……送信回路。
Claims (1)
- 一定幅の光パルス信号列でデータ伝送を行なう
デイジタル光伝送システムにおいて、入出力側間
に連続した光伝送路の一部となる光フアイバと、
この光フアイバの入力側から適宜比率で光信号を
分岐させる光分配手段と、この光分配手段で分岐
された光信号を電気信号に変換する光/電気変換
手段と、この光/電気変換手段の出力を比較的低
レベルのしきい値で2値化して整形されたパルス
信号を得る波形整形手段と、この波形整形手段か
らのパルス信号を受け、該パルス信号より適宜に
幅が狭くて該パルス信号に時間的に含まれるパル
ス信号を発生する送信パルス発生手段と、上記
光/電気変換手段の出力を比較的高いしきい値で
2値化して、上記光フアイバ上の光信号レベルが
基準以下に低下したことを検出するレベル低下検
出手段と、このレベル低下検出手段でレベルが低
下検出されたとき、上記送信パルス発生手段から
のパルス信号を受けて発光する電気/光変換手段
と、この電気/光変換手段からの光信号を上記光
フアイバの出力側に合流させる光結合手段とを備
えたデイジタル光伝送システムの光中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980106621U JPS6114213Y2 (ja) | 1980-07-28 | 1980-07-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980106621U JPS6114213Y2 (ja) | 1980-07-28 | 1980-07-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5734646U JPS5734646U (ja) | 1982-02-23 |
JPS6114213Y2 true JPS6114213Y2 (ja) | 1986-05-02 |
Family
ID=29467975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980106621U Expired JPS6114213Y2 (ja) | 1980-07-28 | 1980-07-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6114213Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109995B2 (ja) * | 1989-04-24 | 1995-11-22 | 三菱電機株式会社 | 光伝送インターフェース |
JP6367639B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-08-01 | 株式会社日立情報通信エンジニアリング | 光送信装置、光中継装置、光受信装置、光通信システムおよび光通信方法 |
-
1980
- 1980-07-28 JP JP1980106621U patent/JPS6114213Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5734646U (ja) | 1982-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5436746A (en) | Optical transmission system | |
CA2242072A1 (en) | Remote monitoring of an optical transmission system using line monitoring signals | |
JPS6114213Y2 (ja) | ||
CN210780799U (zh) | 水听器阵列光中继远程传输链路损耗监测装置 | |
JPS57162542A (en) | Optical signal transmitting system | |
JPS6114212Y2 (ja) | ||
JP3593461B2 (ja) | 遠隔制御用受信装置 | |
CN110514413A (zh) | 一种光纤围栏断纤快速检测方法及系统 | |
JP2591146B2 (ja) | 光海低ケーブルシステムの監視方式 | |
JPH04181210A (ja) | 光増幅器の監視制御方式 | |
JPH03117941A (ja) | 光海底通信システム | |
JP3573882B2 (ja) | 入力信号断検出回路 | |
JPS6030456B2 (ja) | 光バイポ−ラ通信方式 | |
JP2510443B2 (ja) | 多デジット三値デ−タ伝送方法 | |
JP3060510B2 (ja) | 光海底中継器監視制御信号伝送方式 | |
JPH0650841A (ja) | 光ファイバ線路破断検出方法およびその装置 | |
JPH04207645A (ja) | Fsk方式光直接増幅中継器のagc回路 | |
JPS64913B2 (ja) | ||
JPS59215136A (ja) | 半導体レ−ザの雑音レベル監視装置 | |
JPH05327620A (ja) | 光線路断検出装置 | |
JPS58161553A (ja) | バイボ−ラ信号光送信/受信装置 | |
JPS5848151U (ja) | 中継増幅装置 | |
JPH04922A (ja) | 光中継器 | |
JPH0544788Y2 (ja) | ||
JPH024077A (ja) | 光通信方式 |