JPS61142107A - 包装機における包装用フイルム折込装置 - Google Patents

包装機における包装用フイルム折込装置

Info

Publication number
JPS61142107A
JPS61142107A JP2156285A JP2156285A JPS61142107A JP S61142107 A JPS61142107 A JP S61142107A JP 2156285 A JP2156285 A JP 2156285A JP 2156285 A JP2156285 A JP 2156285A JP S61142107 A JPS61142107 A JP S61142107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
packaging
packaging film
members
folding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156285A
Other languages
English (en)
Inventor
高村 佳幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Pack System Ltd
Original Assignee
Fuji Pack System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Pack System Ltd filed Critical Fuji Pack System Ltd
Priority to JP2156285A priority Critical patent/JPS61142107A/ja
Publication of JPS61142107A publication Critical patent/JPS61142107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、特に柔軟なトレイを包装する青果物用包装
機において、その包装部に」1阻された包装用フィルム
をトレイに対し折込んで品物を包装するための折込装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来、例えば特願昭56−189426号に記載の包装
機においては、その包装部に展張された包装用フィルム
がその幅方向両端縁で前後両押え部材により挾持された
状態から、受台装置上のトレイが包装位置に押上げられ
ると、同包装用フィルムはトレイをその上方から覆った
状態で伸張され、その後トレイの下側で折込装置により
包装用フィルムの折込動作が行われてトレイが包装され
る。
すなわち、例えば前記包装機の折込装置では、固定され
た前折込部材に対し後折込部材が前後方向へ移動して互
いに接近離間するとともに、この後折込部材の下方にお
いてその前後移動に伴い左右両折述部材が互いに開閉し
、又受台装置に立設された品物載置台が後折込部材及び
左右両折述部材との当接で内側へ傾動し得るようになっ
ている。
そして、後折込部材が前進するとともに、左右両折述部
材が互いに閉じられると、これらの折込部材が包装用フ
ィルムを前記載置台上のトレイの下側へ向けて押込むと
ともに、同載置台に当接してこれを傾動させる。この傾
動と同時に受台装置が下動すると、トレイがその下面後
側から順次後折込部材上に載せられながら、トレイの下
側で後方及び左右両方向から包装用フィルムの折込動作
が行われる。その後、コンベヤベルトの回転により1−
レイが前方へ搬送されて後折込部材上から前折込部材上
に移送されると、その移送途中でトレイの下側において
包装用フィルムが前折込部材に当たって前方からも折込
まれ、後方からの折込みに左右両方向からの折込みが重
なるとともにさらに前方からの折込みが重なってトレイ
の下側で折りたたみ部となる。次に、後折込部材が後退
し、その後退に伴い左右両折述部材も互いに開く。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、品物はコンベヤベルトで上方から押え付けら
れながらその回転により搬送されるため、特に柔軟なト
レイや背の高いトレイを包装する場合に、トレイが変形
してトレイ内の柔らかい収納物が押しつぶされるおそれ
があり、商品価値の低下の原因にもなっていた。
発明の構成 (問題点を解決するための手段及び作用)本発明はこの
問題点に鑑みてなされ、後記する実施例の図面に示すよ
うに、互いに前後方向への相対移動可能な後折込部材7
7及び前折込部材89と、後折込部材77の左右両側で
左右方向への回動可能に支持した左右両折述部材82と
を備え、前記後折込部材77の前後移動に伴い左右両折
述部材82を互いに開閉可能に連動するとともに、これ
ら前後左右折込部材89.77.82間を、各折込部材
89.77.82が互いに接近して品物Wに対しその下
側で包装用フィルムFを折込む折込部Rとした包装用フ
ィルム折込装置において、前記後折込部材77の前進に
伴い左右両折述部材82が互いに閉じて包装用フィルム
Fを品物Wの下側に後方及び左右両方向から折込んだ状
態で、品物Wの後側を前折込部材89へ押して前折込部
材89により包装用フィルムFを品物Wの下側に前方か
らも折込むように前後方向へ移動可能な押出し部材16
1を備えたものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例に係る包装用フィルム折込装置
を備えた包装機の概略について図面に従い説明する。
第1〜4図には機枠上部に設置された丸ベルト式搬送装
置1を示し、第2図に示すようにそのフィルム供給口P
から包装用フィルムFの始端が導かれてセットされ、こ
のセット状態から包装用フィルムFは同搬送装置1の駆
動により第1図の包装部Sに展張されるようになってい
る。
第1.3.4.5〜10図に示すように包装用フィルム
折込装置76はこの包装用フィルム搬送装置1の上方に
設置され、77は第7図に示すように機枠上部の左右両
側に配置されたレール78に対し前後方向への移動可能
に支持された両スライダ79をガイド板80及びその前
後両側のローラ81で連結した後折込部材、82は向後
折込部材77の後方において前記両レール78間に架設
された支持板83に対し左右方向への回動可能に軸84
着された一対の左右折込部材であって、同軸84着部か
ら後折込部材77の下方を通って前方へ延び、その長手
方向に沿ってガイド溝85が透設され、先端部には補助
折込板86が位置調節可能に螺着されている。87は第
6図に示すように前記後折込部材77のガイド板80下
面の左右両側位置に回動可能に軸88着されたガイド片
であって、前記左右両折述部材82のガイド溝85に嵌
入されている。
89は前記両レール78の前端部間に一対のローラ90
を架設してこの両ローラ90を複数本のベルト91によ
り連動させた前折込部材であって、ベルト91がC矢印
方向へのみ回転されるようになっている。
第1.3.4図において93は前記レール78の後端部
上に立設されたブラケット、94は同ブラケット93の
上部間に回動可能に架設された支軸95に対し固定され
たレバーであって、上下駆動される連動杆96に対し回
動可能に軸96a着されている。97は前記ブラケット
93の外側において支軸95の両端部に対し固定された
一対のレバー、98は同レバー97の先端部に回動可能
に軸99着されたリンクであって、前記スライダ79の
先端部に回動可能に軸100着されている。
そして、前記連動杆96が上動位置にあるときには、第
7図に示すように前記後折込部材77が後退位置にある
とともに、前記左右側折込部材82が互いに開いた状態
にある。この状態から連動杆96が下動すると、第8.
9.10図に示すように後折込部材77がレバー97及
びリンク98に押されて前進するとともに、後折込部材
77のガイド片87に左右側折込部材82のガイド溝8
5が位置規制されて左右側折込部材82が互いに閉じ、
これらの前後左右折込部材89,77.82間を折込部
Rとしている。この折込部Rは第3図に示すように前記
包装用フィルム搬送装置1の包装部Sに対応されている
第5,6図に示すように151は後折込部材77の上方
において前記左右両レール78間に架設された支持板1
52に対し左右方向への回動可能に軸153着された一
対の載置部材であって、後折込部材77の上方で左右側
折込部材82に対応して付設され、その基端部151a
間に連結されたスプリング154により常には互いに開
くようになっている。155は前記ガイド板80の左右
両側に取着されたガイド片であって、載置部材151の
外側のガイド縁156に係合され、後折込部材77の前
後移動に伴いスプリング154による載置部材151の
開きを規制するようになっている。
161は前記両装置部材151の上方において両レール
78間に前後方向へ移動可能に架設された押出し部材で
あって、その両側で無端状チェーン162に連結され、
同チェーン162の正逆回転により両レール78の後方
位置から前折込部材89付近まで往復移動するようにな
っている。
第1.3.4図に品物Wの搬出装置101を示し、10
2は前記両ブラケット93の下部間に架設された支軸1
03の両側に対し回動可能に支持された一対の支持板で
あって、同支軸103から前方へ延び、その前端間には
スポンジ製の無端状ベルト104aを掛渡したコンベヤ
104がその後端部両側において軸102aで回動可能
に支持されて同コンベヤ104が前記包装用フィルム搬
送装置1の包装部Sに対応されている。113は前記支
軸103の下方において両ブラケット93間に架設され
た支軸114の両側に対し回動可能に支持された一対の
ガイド杆であって、その先端部に取着されたローラ11
3aがコンベヤ104の後端部両側から垂下するガイド
板115に対し当接されている。116は前記支軸10
3と軸102a及び支軸114とローラ113aとの間
において支持板102とガイド杆113間に軸116a
、116bをもって回動可能に連結された連動リンクで
あって、上側の左右両軸116a Gよ連結杆117で
連結されている。118は両ブラケット93の上部間に
架設された支持杆119に対し螺合されたハンドルであ
って、前記連結杆117に固定されている。
そして、ハンドル118を回転させて支持杆119に対
し上下移動させると、前記支持板102が支軸103を
中心に上下方向へ回動するとともに、ガイド杆113が
連動リンク116を介して支軸114を中心に上下方向
へ回動し、コンベヤ104のガイド板115をガイド杆
113のローラ113aが摺動しながらコンベヤ104
が上下方向へほぼ平行移動する。
108は前記コンベヤ104の駆動軸104bに固定さ
れたベルト車、109は前記支軸103に回動可能に支
持されたベルト車であって、両ベルト車108.109
間にベルト110が掛渡されている。111はベルト車
109に連動するように前記支軸103に対し回動可能
に支持されたスプロケットであって、チェーン112に
より駆動回転されるようよになっている。
そして、チェーン112がD矢印方向へ回転されると、
スプロケット111、ベルト車109、ベルト1101
ベルト車108を介してコンベヤ104のベルト104
aが送り出し方向Eへ回動する。しかし、スプロケット
111はワンウェイクラッチ111aにて支軸103に
支持されているため、チェーン112の回転がスプロケ
ット111に伝達されず、コンベヤ104のベルト10
4aが逆回転しない。
第1,2図に白枠で示すように46は品物供給装置45
の内端部と前記包装部S及び折込部Rとの間を上下動さ
れる受台装置であって、傾動可能に付勢された複数の載
置台(図示せず)を備え、最下動位置において品物供給
装置45から品物Wが移送されて載置されるようになっ
ている。(特願昭58−41304号参照〉 なお、第1〜4図において26は前記包装用フィルム搬
送装置1の包装部Sの前側に装着された前押え部材、3
7は同じく後側に装着された後押え部材であって、包装
部Sに展張された包装用フィルムFの前後両端縁がこれ
らの押え部材26゜37により挾持されるようになって
いる。43は前記包装用フィルム搬送装置1のフィルム
供給口P付近に装着された鋸刃であって、包装用フィル
ムFの搬送途中でその一定長さ毎にミシン目を形成する
ようになっている。171は前記受台装置46の周囲に
おいて上下動可能に装着された押上げ部材であって、包
装部Sに展張された包装用フィルムFを前記折込装置7
6の折込部Rに押上げるようになっている。177はこ
の押上げ部材171の上下動に伴い連動する左右両押え
部材であって、押上げ部材171が包装用フィルムFに
達しところでその左右両端縁を挾持するようになってい
る。47は前記前折込部材89から構成される包装部が
載るヒータ装置である。
次に、実際の包装作用の概略について説明する。
供給装置45に品物W(t−レイW1に収納物が入れら
れたもの)が載せられると、品物Wは移送され、下動し
てきた受台装置46上に載置される。
このとき、押上げ部材171は既に最下動位置にあり、
又後折込部材77は連動杆96の上動により後退する。
この給送に同調して搬送装置1が駆動されると、供給口
Pに位置する包装用フィルムFの始端は搬送装置1の中
央部の包装部Sに向けて搬送されていく。その途中にお
いて、前記鋸歯43により包装用フィルムFの一定長さ
毎に幅方向のミシン口が形成され、さらに供給口Pで瞬
時ブレーキがかかつて包装用フィルムFは引張られ、こ
の引張力により前記ミシン目で切断され、包装部S上ま
で搬送される。
包装部S上の包装用フィルムFは前後両押え部材26.
37の上動により挟持される。
この包装用フィルムセット状態から押上げ部材171が
上動されると、押上げ部材171が包装用フィルムFに
達したところで左右両押え部材177が包装用フィルム
Fの左右両端縁も挾持する。
その後、第2図に示すように包装用フィルムFが押上げ
部材171で押上げられて伸張される。
次いで、受台装置46が上動して品物Wが包装用フィル
ムFに接触するとともに、押上げ部材171が包装用フ
ィルムFから離れ、品物Wが包装用フィルムFで覆われ
る。左右両押え部材177は押上げ部材171の下動に
伴い、包装用フィルムFの左右両端縁の挟持を解除する
その後、受台装置46の上動に伴い連動杆96が下動す
ると、後退位置にある後折込部材77が前進する。この
前進に伴い、後折込部材77上のガイド片155で載置
部材151のガイド縁156がスプリング154の付勢
に抗して内方へ押され、両装置部材151が互いに接近
する。この両装置部材151は包装用フィルムFを受台
装置46の載置台上の品物Wの下側へ向けて押込むとと
もに、トレイW1の下面から下方へ若干離間させた位置
で同載置台に当接してこれを傾動させ、第8図に示すよ
うに品物Wの下方に入り込んでこれを載置する。このと
き、後折込部材77の前進に伴い左右両折述部材82も
少し遅れて互いに接近する。次に、後折込部材77及び
左右両折述部材82が両装置部材151と同様に品物W
の下方に入り込むと、第9図に示すように後折込部材7
7が品物Wの下方に十分に入り込んだところで、両装置
部材151はスプリング154の付勢で互いに離間して
品物Wから離れ、品物Wが後折込部材77上に載せられ
る。そして、受台装置46が再び下動すると、品物Wが
後折込部材77上に載りながら品物Wの下側で後方及び
左右両方向から包装用フィルムFの折込動作が行われる
。この折込動作と同期して、後押え部材37による挟持
が解除され、前押え部材26による挟持のみを維持する
館記折込み時押出し部材161は前進して第9図に示す
ように品物Wに接近しており、その後押出し部材161
が品物Wを押出すところで、前押え部材26による挟持
が解除されるとともに、ベルト104aが回転される。
そして、品物Wはこのベルト104aに対し離間若しく
は接触した状態で押出し部材161の前進により前方へ
搬送され、このベルト104aにより上方から支えられ
て振れを防止されながら、第10図に示すように後折込
部材77上から前折込部材89上に移送される。その移
送途中で、品物Wの下側において包装用フィルムFが前
折込部材89に当たって前方からも折込まれ、後方から
の折込みに左右両方向からの折込みが重なるとともにさ
らに前方からの折込みが重なって第11図に示すように
品物Wの下側で折りたたみ部F1となる。次に、連動杆
96が再び上動されて後折込部材77が後退するととも
に、その後退に伴い左右両折述部材82が互いに開き、
又押出し部材161も後退する。このように、ベルト1
04aの回転により品物Wを搬送することなく、これを
単に上方からの支えとし、品物Wを押出し部材161に
より搬送したため、柔軟なトレイW1や背の高いトレイ
W1を包装する場合にあっても、トレイW1が変形して
トレイW1内の柔らかい収納物が押しつぶされるおそれ
はなくなる。
包装後向品物Wはヒータ装置47へ搬出され、そこで折
りたたみ部F1が密着されて一工程が終了する。
発明の効果 要するに本発明によれば、押出し部材161により品物
Wの後側を押して前折込み部材89へ搬送しているので
、柔軟なトレイW1や背の高いトレイW1を包装する場
合にあっても、トレイW1が変形してトレイW1内の柔
らかい収納物が押しつぶされるおそれはなくなり、商品
価値の維持向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る包装用フィルム折込装
置を利用した青果物用包装機の側面概略断面図、第2図
は第1図のX−X線から見た同包装機の概略断面図、第
3図は折込装置及び搬出装置の側面概略拡大断面図、第
4図は第1図のX−X線から見た間両装置の概略拡大断
面図、第5図は折込装置の概略拡大平面図、第6図は同
じく側面概略拡大断面図、第7図は折込装置のうち各折
込部材を示す一部切欠拡大断面図、第8〜10図は折込
み作用を示す側面概略拡大断面図、第11図は包装用フ
ィルムで包装された品物の断面図である。 包装用フィルム搬送装@1、前押え部材26、後押え部
材37、品物供給装置45、受台装置46、折込装置7
6、後折込部材77、左右両折述部材82、前折込部材
89、搬出装置101、:]ンベヤ104、i置部材1
51、押出し部材161、押上げ部材171、左右両押
え部材177、包装用フィルムF、包装部S、折込部R
1品物W。 特  許  出  願  人 株式会社フジバックシステム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに前後方向への相対移動可能な後折込部材(7
    7)及び前折込部材(89)と、後折込部材(77)の
    左右両側で左右方向への回動可能に支持した左右両折込
    部材(82)とを備え、前記後折込部材(77)の前後
    移動に伴い左右両折込部材(82)を互いに開閉可能に
    連動するとともに、これら前後左右折込部材(89、7
    7、82)間を、各折込部材(89、77、82)が互
    いに接近して品物(W)に対しその下側で包装用フィル
    ム(F)を折込む折込部(R)とした包装用フィルム折
    込装置において、 前記後折込部材(77)の前進に伴い左右両折込部材(
    82)が互いに閉じて包装用フィルム(F)を品物(W
    )の下側に後方及び左右両方向から折込んだ状態で、品
    物(W)の後側を前折込部材(89)へ押して前折込部
    材(89)により包装用フィルム(F)を品物(W)の
    下側に前方からも折込むように前後方向へ移動可能な押
    出し部材(161)を備えたことを特徴とする包装機に
    おける包装用フィルム折込装置。
JP2156285A 1985-02-06 1985-02-06 包装機における包装用フイルム折込装置 Pending JPS61142107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156285A JPS61142107A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 包装機における包装用フイルム折込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156285A JPS61142107A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 包装機における包装用フイルム折込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142107A true JPS61142107A (ja) 1986-06-30

Family

ID=12058453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156285A Pending JPS61142107A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 包装機における包装用フイルム折込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142107A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106988A (en) * 1976-03-02 1977-09-08 Tokyo Jidou Kikai Seisakushiyo Packaging equipment
JPS599404A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 バブコツク日立株式会社 変圧運転ボイラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106988A (en) * 1976-03-02 1977-09-08 Tokyo Jidou Kikai Seisakushiyo Packaging equipment
JPS599404A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 バブコツク日立株式会社 変圧運転ボイラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3662513A (en) Method and apparatus for wrapping articles in stretchable sheet material
JPH0422766B2 (ja)
JPH0733118A (ja) 商品箱詰め機における開箱装置
JPS61142107A (ja) 包装機における包装用フイルム折込装置
JPS63272616A (ja) 包装機
JPS61142114A (ja) 包装機における品物搬出装置
JPH0422767B2 (ja)
JPS62109713A (ja) 包装機における品物搬出装置
JPS61142113A (ja) 包装機における包装用フイルム折込方法
JPS61142111A (ja) 包装機における包装用フイルム押え装置
JPS61142110A (ja) 包装機における包装用フイルム押上げ装置
JP2529969B2 (ja) カ−トンの底折り装置
JPS61142112A (ja) 包装機における包装用フイルム押え装置
JPH0237686Y2 (ja)
JPS61164912A (ja) 包装機のフイルム折込装置
JPH08133241A (ja) 秤付き包装装置
JPH0454890Y2 (ja)
JPS61142126A (ja) 包装機における包装用フイルム折込方法
JPS62193910A (ja) 包装機における包装用フィルム折込装置
JPS63152512A (ja) 包装機における品物搬出装置
JPS62109714A (ja) 包装機における包装用フイルム搬送装置
JPH024445B2 (ja)
JPS61164910A (ja) 包装機
JPH0227210B2 (ja) Hosokiniokeruhosoyofuirumuorikomisochi
JPS58160214A (ja) 包装機における包装用フイルム折込み装置