JPS61141471A - 転写材分離装置 - Google Patents

転写材分離装置

Info

Publication number
JPS61141471A
JPS61141471A JP26302984A JP26302984A JPS61141471A JP S61141471 A JPS61141471 A JP S61141471A JP 26302984 A JP26302984 A JP 26302984A JP 26302984 A JP26302984 A JP 26302984A JP S61141471 A JPS61141471 A JP S61141471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
separation
separated
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26302984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kunishi
毅 國司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26302984A priority Critical patent/JPS61141471A/ja
Publication of JPS61141471A publication Critical patent/JPS61141471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (リ 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電子写真複写機、プリンタなど転電転写プロ
セスを利用する画像形成装置、とくにその転写材分離装
置に関するものである。
通常、走行する像担持体表面に静電的に可転写のトナー
像を形成し、さらにこれを紙を主とする転写材に静電的
に転移させ、ついで該転写材を像担持体から分離するよ
うに構成した画像形成装置は従来から周知である。
この種の画像形成装置において、トナー像の転写のため
にいったんトナー像を担持する像担持体表面に近接する
転写材は、その背面にトナーと逆極性の帯電をほどこさ
れて、トナーを像担持体から転写材側に強制的に転移す
るので、帯電している転写材は像担持体に対して吸着傾
向を有し、さらに像担持体表面はきわめてなめらかに形
成されているので転写材は機械的にもこれに密着傾向と
なるために、積極的に転写材を像担持体から分離する必
要がある。
このための分離手段としては従来から分離爪。
分離コaあるいは分離ベルトを用いるような機械的な手
段、または転写部位において帯電した転写材にこれと反
対極性の帯電をほどこして転写材の帯電を中和させるこ
とによって分離を行なうような静電分離手段がすでに幾
多提案されている。
これら各種分離方式のうちで、静電分離手段は転写材に
局部的に強い力がかかつて撓曲折曲したジするおそれが
少なく、トナー像を乱すおそれもないので好適ではある
が、環境状態の変化、帯電器の放電特性の変化などによ
って電荷を完全に消滅することは必ずしも容易ではなく
、また転写材の種類によっても分離不良をおこすおそれ
があった。
このような欠点をさけるために、本出願人は、除電帯電
器の近傍、転写材の進行方向に近接してアースした導電
性材料をもうけることによって、除電帯電器の位置まで
に除電に過不足が生じても、前記導電性材料との間に静
電誘導により生ずる静電気力によって分離を促進するよ
うなものを提案した。
しかしながら、このような手段によっても、高湿環境下
に長時間放置されて吸湿した転写紙や、それ自体の特性
として電気抵抗の小さい転写材などの場合には、転写材
が前述の導電性材に接触した場合には、転写帯電器から
うけた電荷が転写紙を介してリークする事態を生じ、こ
のために分離不良、転写抜けなどが発生する欠点があっ
た。
本発明はこのような現状にかんがみてなされたものであ
って、環境の変化、転写材の種類にかかわらず常に良好
な分離作用を得られるような転写材分離装置を提供する
ことを目的とするものである。
(2)  発明の構成 (問題点を解決すべき技術手段、その作用)上記の目的
を達成するために、本発明は画像形成装置の像担持体周
辺に配した除電帯電器の近傍に導電性材料を配するとと
もに、転写材が除電部位を通過して前述のような導電性
材に当接するさい、該転写材が像担持体から分離するま
ではそのままアース状態におき、分離した後は、バリス
タ。
抵抗素子などを介してアースするようにして、リークを
阻止するように構成するものとする。     )この
ように構成することによって、静電誘導による分離作用
を確保するとともに、完全に転写材が分離した後は転写
帯電器によってうけだ電荷が転写材を介してリークする
ことを阻止することができる。
(実施例の説明) 第1図は本発明を複写機に適用した実施例を示す要部の
概略斜面図であって、矢印A方向に回転する円筒状の感
光体5に近接して転写帯電器1゜除電用帯電器2が配設
しである。
感光体周辺には鎖線で現像器6のみが示しであるが、も
ちろん周知のように一次帯電器、露光部位、クリーニン
グ装置その他の画像形成用部材が配されているけれども
、それらについての説明は省略しである。
除電帯電器2の一側、矢印B方向に走行する転写材(不
図示)の走行方向にみて下流側には少なくとも表面が導
電性材料からなる板体3が配されており、転写2分離工
程を終了した転写材は、感光体5から分離して搬送手段
4によって不図示の定着部位に進行するものとする。
転写工程のとき、転写帯電器1によって背面にトナーと
反対極性の帯電がほどこされ、ついで、除電帯電器に至
って転写時とは逆極性の帯電が行なわれて感光体から分
離する。このとき前記板体3に近づいた転写材に残留電
荷が存在するような場合にも静電誘導による静電気力に
よって転写材に感光体から離れるような作用が働くので
確実に分離が行なわれることになる。
このような構成において、さらに、前記導電性板体3は
、バリスタ7bとスイッチ7aとを並列配置した電位制
御部7を介してアースされているものとし、転写材が感
光体5から分離するまではスイッチは閉成されており、
分離した後はスイッチが開となってバリスタ7bを介し
てアースするように構成しである。なお転写材の先端が
分離してスイッチが開となる時期は、たとえば、転写材
が感光体に接近搬送される搬送路適所に配されたレジス
トローラの作動時を起点として所定時間後に切シかえる
など適宜の仕方で定めることができる。
このような制御部7をそなえているので、転写材が板体
3に接触した場合にも、転写帯電器により転写材の電荷
が前記板体3を介してリークすることがないので板体3
が転写材の分離に有効に作用することになる。
なお電位制御部7は第1図のようにバリスタの代りに、
第2図、第3図々示のように抵抗素子7c。
電圧発生手段7dなどを用いることもできる。
以上本発明を複写機に適用した場合についてのべたが、
本発明が他の画像形成装置にも適用し得ることは勿論で
ある。
(3)発明の効果 本発明は以上のような構成をそなえているために、静電
分離手段における除電作用が有効に行なわれるとともに
、分離手段が転写手段の作用に悪影響を及ぼすことがな
いので、転写材の種類、環境による転写材の特性の変動
にかかわらず常時安定した分離作用を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を複写機に適用した実施例を示す要部斜
面図、第2図、第3図は本発明の電位制御部の他の構成
を示す図である。 1・・・転写帯電器、2・・・分離帯電器、3・・・導
電性板体、7・・・電位制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トナー像を担持する像担持体に転写材を当接させて前記
    トナー像を転写材に転移させた後、該転写材を像担持体
    から分離する画像形成装置において、 転写ずみの転写材を、少なくとも表面を導電性材料で形
    成した分離用の板体に近接させるとともに、転写材が像
    担持体から分離するまでは、前記板体を直接接地し、分
    離した後は電流阻止部材を介して接地するようにした転
    写材分離装置。
JP26302984A 1984-12-14 1984-12-14 転写材分離装置 Pending JPS61141471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26302984A JPS61141471A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 転写材分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26302984A JPS61141471A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 転写材分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141471A true JPS61141471A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17383892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26302984A Pending JPS61141471A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 転写材分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229474A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Canon Inc 転写材分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229474A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Canon Inc 転写材分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301870A (ja) 画像形成装置
JPS61141471A (ja) 転写材分離装置
JPH0531148B2 (ja)
JP2707331B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
US4128328A (en) Developing electrode type electrostatic copying machines
JPS61163360A (ja) 転写材分離装置
JPH07295427A (ja) 定着装置
JPS61141470A (ja) 転写材分離装置
JPS61163363A (ja) クリ−ニング装置
JPH0637421Y2 (ja) プリトランスフア−コロトロン
JPS58139165A (ja) 転写帯電器
JPH03180881A (ja) コック
JP2586898B2 (ja) 画像形成装置
JPH03181979A (ja) 転写ベルト装置
JPS61212871A (ja) 画像形成装置
JPS63163385A (ja) 複写紙搬送装置
JPH08146788A (ja) 転写分離装置
JPH01235978A (ja) 画像形成装置
JPH0293552A (ja) 画像形成装置
JPH07128991A (ja) 転写紙の分離装置
JPS58106582A (ja) 用紙分離搬送装置
JPH0424659A (ja) 画像形成装置
JPS61153686A (ja) クリ−ニング装置
JPH0228676A (ja) 画像形成装置の転写材分離装置