JPS61140904A - 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法 - Google Patents

光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法

Info

Publication number
JPS61140904A
JPS61140904A JP59262296A JP26229684A JPS61140904A JP S61140904 A JPS61140904 A JP S61140904A JP 59262296 A JP59262296 A JP 59262296A JP 26229684 A JP26229684 A JP 26229684A JP S61140904 A JPS61140904 A JP S61140904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
fiber cable
leading
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Shimojima
下嶋 清志
Makoto Kawasaki
誠 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP59262296A priority Critical patent/JPS61140904A/ja
Publication of JPS61140904A publication Critical patent/JPS61140904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • G02B6/4417High voltage aspects, e.g. in cladding
    • G02B6/442Insulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の分野〕 本発明は、光ファイバ複合架空地線の光ファイバケーブ
ルの引込工法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年信号電送ケーブルとしての光ファイバケーブルを送
電線と共に架設される架空地線内に組み込むことにより
、光・電力後付ケーブル線路を構成することが行なわれ
ている。そして支持塔間にわたって架空されている光フ
ァイバ複合架空地線ノ光ファイバケーブルを引換る場合
においては、つぎのような方法で引替えがなされている
・引替すべき区間の光ファイバケーブルの両端部の環状
ジャンパ蓄積部を解き戻してそれぞれの支持塔にそって
地上近くまで引き降した後、前記光ファイバケーブルの
一方の端部に引換え用の光ファイバケーブルを接続する
と共に他方の端部に引取り装置を接続し、次いで前記引
取シ装置によって前記光ファイバケーブルを引取りつつ
前記引換え用の光ファイバケーブルを索引して、これを
支持塔間にわたって架設されている前記架空地線内の保
護管に引込んでいくことが行なわれている(例えばこの
ほか、別途メツセンジャワイヤーを用いて引き込む場合
もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この様な従来技術による場曾、引入れ径
間長が長い場合、又特に曲シの部分において保護管の管
内面と挿入する光ファイバケーブルやメツセンジャワイ
ヤーとの間の摩擦力が大きく過大な張力がケーブル又は
メッセンジャワイヤ−作用する。又当初ケーブルを敷設
せずメツセンジャワイヤーを通しておく場合、年月がた
つことによシ保護管内面における腐蝕金属粉やホコリの
埋積によシこれが引入れられる光ファイバケーブルに付
着して一諸に移動し成る個所に堆積することによシ上記
同様の現象がおこり、引入時間に長時開裂したり、光フ
ァイバケーブルに過剰な歪を与えたり、場合によっては
断線を生じたりする欠点があった。
本発明は前記した従来技術の欠点を解消し、光ファイバ
ケーブルの引入れ引替えを容易にする工法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は架空地線又は引込む光ファイバケーブル
に適当な周波数と加速度によって加振しながら光ファイ
バケーブルを引込むことを特徴とする光ファイバ複合架
空地線の光ファイバケーブルの引込工法に依りこの問題
を解決せんとするものである。この場合、加振する場所
は特に限定されたものでなく加振に都合の良い場所であ
ればよいが、場合によっては支持塔上のクランプ部でも
よく、径間中央の加振、複数の加振機による加振も効果
を発揮する。
加振効果は加速度に依存するので、光ファイバケーブル
に悪影響のない範囲で架線張力、電線サイズを考慮に入
れて高周波、微小振巾で加振する必要がある。
〔作 用〕
加振によシ振動波は弦振動として架空地線又は架空地線
内の光ファイバケーブル又はメツセンジャワイヤーに伝
播し、架空地線とその中を通っている光ファイバケーブ
ル又はメツセンジャーケーブルとが通常時のお互に密着
した状態から夫々別々の運動をすることになり先づその
運動により腐蝕による粉末やホコリから脱しお互の密着
状態から解き放される。又加速度をもった加振と光ファ
イバケーブル又はメツセンジャーワイヤーの引込み動作
により、中空内のケーブル又はワイヤーに蛇行状運動を
しながら運ばれることになるので腐蝕による粉末やホコ
リは一ケ所に停滞することなく保護管内を運ばれ保護管
端末で排出されることになる。そして光ファイバケーブ
ル並びにワイヤーは保護管内部を摩擦力少く送られるこ
とになる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図によって説明する。第1図において
、(3)は引入れる光ファイバケーブル又はメツセンジ
ャーワイヤー、(4)は光ファイバ複合架空地a、(6
)は支持塔、(7)は加振装置、(8)は光ファイバケ
ーブルを巻回してなるドラム、徨)はメツセンジャーワ
イヤー及び光ファイバケーブルの引取シ装置である。光
ファイバケーブル(3)は光ファイバケーブルを巻回し
てなるドラム(8)より引取装置(9)の索引により光
ファイバ複合架空地−(4)の中に引入れられるが、そ
の時加振装置(7)により光ファイバケーブル(3)に
適当な周波数と加速度によシ撮動を与える。光ファイバ
ケーブル(3)は、複合架空地線(4)の保護管(2)
第3図の中で振動し、蛇行状に運動しながら比較的軽い
索引力により引取装置(9)により引入、引替えの作業
が行なわれる。第2図は加振装置の設置場所を支持塔(
6)頂部のクランプ部(5)にした場合で架空地線外側
に振動を与えることに依り同様の効果をあげることが出
来た例を示すものである。
第3図は光ファイバ複合架空地線(4)の切断面の一例
を示す(1)は鋼又はA2の金属撚線、(2)は保護管
(Aft管ンで光ファイバケーブル又はメツセンジャー
ワイヤー、(3)は保護管(2)内に敷設しである。
〔発明の効果〕
上記の如く、本発明の引入工法に依り、引入れられる光
ファイバケーブルは、加振装置に依って与えられる撮動
によシ保護管との接触を少なく出来保護管内を動く場合
の摩擦力を軽減することが出来且加速度の変化によシ蛇
行状に保護管内を動くため腐蝕金属粉やホコリを管外に
運び出すので引抜き作業における引取装置の動力を少く
し且速度を上げることが出来、作業能率がよくなり、且
光ファイバケーブルの切断等の心配もなく、且保護管内
も腐蝕粉やホコリか取除かれるのでケーブル保全上好ま
しい効果をあげることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の代表的−例を示す概略図。第2
図は加蛋装置の設置場所を代えた一例を示す概略図。第
3図は光ファイバケーブル複合架空地線の一例を示す横
断面図である。 l二金属ffi巌、2:保護管、3;光ファイバケーブ
ル又はメツセンジャーワイヤー、4:光ファイバ複合架
空地線、5:クランプ部、6:支持塔、7:加振装置、
8:光ファイバケーブルの巻回し%! 1 記 軍2121 第3 邑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架空地線又は引込む光ファイバケーブルを適当な
    周波数と加速度によって加振せしめつつ光ファイバケー
    ブルを引込むことを特徴とする光ファイバ複合架空地線
    の光ファイバケーブルの引込工法。
JP59262296A 1984-12-12 1984-12-12 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法 Pending JPS61140904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262296A JPS61140904A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262296A JPS61140904A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140904A true JPS61140904A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17373810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262296A Pending JPS61140904A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217514A (ja) * 1988-05-16 1990-01-22 Briggs & Stratton Corp エンジン調速装置
JPH0668724A (ja) * 1990-03-20 1994-03-11 Bicc Plc 架空電気・光伝導体の製作法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220428A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60113610A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 昭和電線電纜株式会社 既設電線中空部にワイヤを挿入する方法
JPS61132903A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ線の引替工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220428A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60113610A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 昭和電線電纜株式会社 既設電線中空部にワイヤを挿入する方法
JPS61132903A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ線の引替工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217514A (ja) * 1988-05-16 1990-01-22 Briggs & Stratton Corp エンジン調速装置
JPH0668724A (ja) * 1990-03-20 1994-03-11 Bicc Plc 架空電気・光伝導体の製作法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61140904A (ja) 光フアイバ複合架空地線の光フアイバケ−ブルの引込工法
EP1620761B1 (en) Optical aerial line and method of installation thereof
JP3296595B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線の製造方法
JPS60252306A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの引抜きまたは引入れ方法
EP0825465A1 (en) Optical fiber element for single core power cable
JPS61132903A (ja) 光フアイバ線の引替工法
JPH0214098Y2 (ja)
JPS5956806A (ja) 架空地線内における光フアイバーケーブルの引き換え方法
JPH0368608B2 (ja)
JPH03274611A (ja) 光ファイバケーブル複合架空地線の製造法
SU943948A1 (ru) Способ монтажа проводов воздушной линии электропередачи
JPS58150909A (ja) 架空線添架光ケ−ブルの鉄塔引下し部
JPS6117104A (ja) 光フアイバケ−ブルの引き抜き方法
JP2000076941A (ja) 光ユニット挿通用パイプ複合型漏洩同軸ケーブル
JPS63121414A (ja) 巻付型opgwの形成方法
JPH05198220A (ja) 送電線路に伴なった通信線路の構築方法
JPS59164507A (ja) 自己支持型光ケ−ブルの吊架方法
JP2006087251A (ja) 架空ケーブルの布設方法
JPH0136326B2 (ja)
JPS62287520A (ja) 自己支持形ケ−ブル
JPH0197110A (ja) 光フアイバ複合架空地線の架設方法
JPS60177507A (ja) 自己支持型だるま形架空用ケ−ブル管路
JPH06153353A (ja) 長尺ルーズスパイラルロッドの巻付方法
JPS616608A (ja) 光フアイバ複合架空地線の形成方法
JPH06165356A (ja) ジャンパ装置