JPS61140500A - 高所作業機 - Google Patents

高所作業機

Info

Publication number
JPS61140500A
JPS61140500A JP59262078A JP26207884A JPS61140500A JP S61140500 A JPS61140500 A JP S61140500A JP 59262078 A JP59262078 A JP 59262078A JP 26207884 A JP26207884 A JP 26207884A JP S61140500 A JPS61140500 A JP S61140500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
boom
tip
bucket assembly
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59262078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555439B2 (ja
Inventor
石川 憲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Iron Works Co Ltd filed Critical Tadano Iron Works Co Ltd
Priority to JP59262078A priority Critical patent/JPS61140500A/ja
Publication of JPS61140500A publication Critical patent/JPS61140500A/ja
Publication of JPH0555439B2 publication Critical patent/JPH0555439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、走行体に旋回自在に搭載した旋回台、旋回台
に起伏駆動可能に取り付は比ブーム、ブームの先端に当
該ブームの起伏軌跡面に沿って回動駆動可能にその基端
部を取り付けられブームの下側に沿り几折畳み位置とブ
ームに対し伸展した伸展位襞の間で回動可能なアーム、
およびアームの先端に覗り付けられ次作業者搭乗用のバ
ケット組立体を備えてなる高所作業機に関するものであ
る0 (従来技術の説明) 従来、この種の高所作業機は、第3図に示す如く構成し
てい次。すなわち、第3図において高所作業機Aは、走
行体1に旋回自在に搭載した旋回台2、旋回台2に起伏
駆動可能に取り付けたプーム3、プーム3の先端に当該
ブーム3の起伏軌跡面に沿って回動駆動可能にその基端
部を取り付けられプーム3の下側に沿った折畳み位置と
プーム3に対し伸展した伸展位置の間で回動可能なアー
ム4、およびアーム4の先端に取り付けられ次作業者搭
乗用のバケット組立体5′f:備えている。前記バケッ
ト組立体5には、上方に延出したブラケット6が設けら
れておりこのブラケット6上端部が前記アーム4の先端
部に回動自在に枢着されている。7は旋回台2ヘブ一ム
3基端部を枢着する支軸、8はプーム3を起伏駆動する
九めの起伏用油圧シリンダである。9Fiブ一ム3先端
部へアーム4基端部を枢着する支軸、lOはプーム3に
対してアーム4を回動駆動する九めのアーム回動用細土
シリンダである。11はバケット組立体5のブラケット
6上端部とアーム4先端部を枢着する支軸である。
12は、プーム3先端部とアーム4基端部を枢着する支
軸9に回転自在に支承されたスプロケット13とスプロ
ケット13に固設し友レバー14とからなる姿勢維持部
材である。15はブーム3基端部と旋回台、2の適所間
に介装した油圧シリンダ、lltブーム3先端部と姿勢
維持部材12のレバー14の適所間に介装した油圧シリ
ンダであり、これら油田シリンダ15.16は、プーム
3がプーム起伏用油圧シリンダ8により起伏駆動され九
とき姿勢維持部材12をプーム3と反対方向に回転させ
、姿勢維持部材12の対地姿勢をプーム3の起伏動に関
りなく常に一定に保つよう油圧的に連動連結している。
17は、アーム4先端部とバケット組立体5のブラケッ
ト6を枢支する支軸11に固設され、前記姿勢維持部材
12のスプロケット13と同径に形成されたスプロケッ
トである018は、スプロケット17と姿勢維持部材1
2のスプロケット13間に無端状に懸は回したチェーン
である0スプロケット17,13およびチェーン18は
、アーム4かアーム回動用油圧シリンダlOにより回動
駆動された場合アーム40回動に関りなくスプロケット
17を固設した支軸11の姿勢(回転姿勢)を、姿勢維
持部材12の姿勢(支軸9上の回転姿勢)に維持させる
連動i置を構成している。
バケット組立体5は、これを水平状態とした上でそのブ
ラケット6上端部を前記支軸11に固設している。
尚、バケット組立体5をアーム4先端部に取り付けるに
際し、バケット組立体5から上方に坤びるブラケット6
vf−介して取り付けるようにしているが、これは次の
理由によるものである。すなわち、アーム4はプーム3
の下側に沿つ几折畳み位−ム3は略900に渡って起伏
するので、結局アーム4は旋回台2に対して略2700
回転することになる。そしてこのように略270°回伝
するアーム4の先端部に支軸11 t−介して常に水平
状物に維持される如く取り付けられたバケット組立体5
は、支軸11 r中心に、アーム4に支障なく略270
0の範囲でアーム4と相対的に回転できるものでなけれ
ばならない。このような幼きを保証する友め、ノくケラ
ト組立体5fアーム4先蝙に叡り付けるにあ九り1バケ
ット組立体5から上方に伸びるブラケット6を介在する
ことが必要となるのである。
このように検数した従来の高所作業機は、旋回台2を旋
回、ブーム話管起伏、アーム4を回動させることでアー
ム4先端部に取り付は九ノ(ケラト組立体5の位置を任
倉に調整し、)(ケラト組立体5に搭乗した作業者が高
所作業を行うものであるが、バケット組立体5の姿勢は
常に水平状態に維持されるのである0 (本発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述の如き従来の高所作業機には次の如き
問題があり九。すなわち、ノ(ケラト組立体5は、当該
バケット組立体5から上方に呻びるブラケット6を介し
てアーム4先端部へ@り付けている九め、バケット組立
体5が常にアーム4の先端部よりブラケット6の高さH
だけ低い所に位置することになるという問題である0高
所作業機が、高い場所での作業に供されるものである以
上例えブラケット6の高さHが数十センチであろうとも
それだけの捧程のダウンは、高所作業機の作業性能を大
きく低下させるものであっ次。
(問題点を解決する次めの手段) 本発明は、従来の高所作業機がもつ上述の如き欠点を解
消し、ブーム3を起仰した状紗では、バケット組立体5
の位置がアーム4の先端部の位贅カ゛ と略同等泰それ以上の高さになる新規な高所作業様を提
供し、以ってブーム3t−起仰し比高所作業状籾におけ
るバケット組立体50位ff1l可及的に高めようとす
るものである。
本発明は、その目的を達成する沈め、次の如く構成する
。すなわち、本発明の高所作業車は、定行体に旋回自在
に搭載した旋回台、旋回台に起伏駆動可能に散り付けた
ブーム、ブームの先端に当該ブーふめ起伏軌跡面に沿っ
て回動駆動可能にその基端部を取り付けられブームの下
−に沿った折畳み位置とブームに対し伸展した伸展位質
の間で回動駆動されるアーム、および作業者搭乗用のバ
ケットu立体を備えてなる高所作業機において、前記ア
ームの先端部にこのアームの回動軌跡面に沿って揺動自
在にその基端部を叡り付けられた揺り腕を設けると共に
、この揺り腕の先端部に前゛記バケット組立体を揺り腕
の回動軌跡面に沿って揺動自在にwRり付け、且つプー
ム先端部、!−*a腕間に介装されブームに対するアー
ムの回動に関りなく揺り腕のブームに対する相対角度を
一定に保つ連動装置でありで、前記揺り腕がブームの軸
線に対して略直交する方向とブームの軸線に沿うプーム
先端方向との間に延在するよ511M1IItされ是連
動装置を設け、更に前記揺り腕とバケット組立体間に揺
り腕に対してバケット組立体を揺動駆動する油圧シリン
ダを設け、この油圧シリンダによりバケット組立体を水
平状終に維持するようにし比ことを特徴とするものであ
る。
(作用) 上記の如く構成した本発明の高所作業機は、アーム4の
先端部に揺動自在に@り付けられ、且つ連動装置により
アーム4の回動に#Iりなくブーム3との相対角r関係
が゛、常に一定すなわち、揺り腕がブーム3の軸線に対
して略直交゛する方向と゛ブーム3の軸線に沿う先端方
向との藺に延在する如き相対角度に維持された揺り腕か
、ブーム3の起仰状ゆでは、アーム4の先端部から略水
平方向と垂直方向との間に伸びることになるため、当該
揺り腕の先端部に取り付けられ九バケット組立体はブー
ム3の起仰状部ではアーム4の先端部の位置と略同等が
それ以上の高さにも九らされるのである。そして、バケ
ット組立体は、揺り腕とバケット組立体間に設は九油圧
シリンダにより常に水平状物に維持されるのである。
(実施例) 以下本発明の高所作業−の実・施例を第1図および第2
図に基づいて説明する。一本発明の開所作業機Bにあっ
ても、走行体1に旋回自在に搭載した旋回台2、旋回台
2に起伏駆動可能に取り付けたブーム3、ブーム3の先
端に当該ブーム3の起伏軌跡面に沿って回動駆動可能に
その基端部を取り付けられブーム3の下回1に沿りた折
畳み位置とブーム3に対して伸長し友伸展位置の間で回
動可1トなアーム4、およびアーム4の先端部に破す付
けられ゛る作業者搭乗用のバケット組立体stmえてい
ることは従前の高所作業機と同様である。を尺旋回台2
ヘブーム3基輸部を枢着する支軸7、プーム起伏用油圧
シリンダ8、ブーム3先端部へアーム4基端−を枢着す
る支軸9、およびアーム回動用油田シリンダ10を備え
ていることも従前の御所作業機と□同様である。19は
、アーム4の先端部に当該アーム40回勧軌跡面に沿っ
て揺動自在−に支軸20 ′ft介して取り付゛け九揺
り腕である。この揺り腕19はその基端部を前記支軸2
0に固着されており、支軸20がアーム4の先端部に回
動自在に支承されている。21は支軸20に回転不能に
取り付けたスプロケット、22は支軸9に回゛転自在に
支承され前記スプロケット21と同径のスプロケットで
ある。
スプロケット22は、外方に伸びるレバー23t−備え
て奢りこのレバー羽の先端がブーム3の先端部適所にピ
ン鋼止めされている。このようにしてスズロケット22
は、ブーム3に対して回転不能Km!!2り付けられて
いるのである。25f′i、スプロクット21とスプロ
ケット22間に無端状に懸は廻したチェーンである。上
記スズロケット21、スプロケット22およびチェーン
25II′i、プーム3先端部と揺り腕19間に介装さ
れプーム3に対するアーム4の回動に関りなく揺り腕1
9のプーム3に対する相対角度を一定に保つ迷動装R2
6e Il!成している。連動装置26がプーム3に対
する揺り腕19の相対角度を常に一定に保つよう機能す
るのは、同径のスプロケット22および21がプーム3
および揺り腕19に夫々回動不能に取り付けられており
、且つこれらスプロケット22.21がチェーンで連動
されているからである。尚、連動装r#26は、上記構
成によらずとも、例えば平行リング機構等によって同様
の機能をも良しうろこと勿論である。揺り腕19は、ア
ーム4の先端部からプーム3の軸線に沿って略プーム先
端方向に伸びる如く前記連動装置126によって調整さ
れている。nは、前記揺り腕19の先端部にバケット組
立体5t−揺り腕19の回動軌跡面に沿りて′WA動自
在に取り付ける支軸である。公はブーム3基端部と旋回
台2の適所間に介装した油圧シリンダ、29は揺り腕1
9とバケット組立体5の適所間に介装された油圧シリン
ダであって、この油圧シリンダ29は、プーム3が起伏
動して揺り腕1gの対゛地角度が変化してもバケット組
立体5が水平状書に維持するよう機能するものである。
本ij!施例では油圧シリンダ29は、プーム3かプー
ム起伏用油圧シリンダ8によりて起伏駆動され几ときバ
ケット組立体5を支軸27を中心に反対方向に回転させ
るよう前記油圧シリンダ28と油圧配管(図示せず)で
以って連動連結して、上記機能を果すよう構成されてい
る。しかしながら、油圧シリンダ29が上記機能を果す
ためには、上記の如く油圧シリンダ28と油圧的に連動
連結せずとも、例えばバケット組立体5に傾斜検出器を
設け、この傾斜検出器がバケット組立体5の傾斜を検出
したときこの傾斜を復元するよう油圧シリンダ29t−
伸縮制御するようにしても良いこと勿論である。
次に作用を説明する。今、第1図の状態からブーJ−3
f起仰させると、揺り腕19はアーム4の先端でプーム
3と共に起仰し、第2図実線の状態に到る。この状態で
は、バケット組立体5位アーム4の先端部よりも高い位
置に位置している。次に第2図実線図示の状態からアー
ム4を回動させこれを伸展状態にすると、揺り腕19は
連動装[26の作用によりアーム4の先端からプーム3
の先悸方向に坤びた状態を維持し第2図一定鎖線図示の
状態となる。この状態においても、バケット組立体5は
アーム4の先端部よりも高い位置に位置している。バケ
ット組立体5は、油圧シリンダ四の作用で揺り腕19の
先りで常に水平状帖に維持されている。
尚、上記実施例においては、揺り腕19は、アーム4の
先端部からプーム3の軸線に沿ってブーム3先端方向に
伸びる如くプーム3との相対角度を連動装置1c26に
よって調整されているが、この揺り腕19.はアーム4
の先端部からプーム3の軸線に対して略直交する方向に
伸びる如くプーム3との相対角度を連動装置26によっ
て調整しても良いこと勿論である。・この場合、プーム
3が起仰した場合における揺り腕19は、アーム4の先
端部から略水平方向に伸びることになるので、バケット
組立体5はアーム4の先端部と略同じ高さとなるのであ
る。いずれにしても、揺り腕19は、プーム3の軸線に
対して略直交する方向とプーム3の軸線に沿うプーム3
先端方向との間に延在するようアーム3との相対角度を
連動装置26によって調整しておけば、アーム3の起仰
時にバケット組立体5は、アーム4の先端部の高さと略
同等かそれ以上の高さにもたらされるのである。
(効果) 以上の如く構成し作用する本発明の高所作業機は、極め
て簡単な構造で以りてプームの起仰時におけるバケット
組立体の高さを、従来の高所作業機に比して高めること
ができるものであるから、高所作業機の作業性*I3を
大きく向上させることができるのである。
説明図であって、第1図はプームを倒伏した状態の説明
図、第2図はプームを起仰した場合の説明図である。第
3図は、従来の高所作業機の説明図である。
走行体:1、旋回台;2、ブーム;3、アーム;4、バ
ケット組立体;5、 揺り腕;19、連動装置;26、 油圧シリンダ;29

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行体に旋回自在に搭載した旋回台、旋回台に起伏駆動
    可能に取り付けたブーム、ブームの先端に当該ブームの
    起伏軌跡面に沿って回動駆動可能にその基端部を取り付
    けられブームの下側に沿った折畳み位置とブームに対し
    伸展した伸展位置の間で回動駆動されるアーム、および
    作業者搭乗用のバケット組立体を備えてなる高所作業機
    において、前記アームの先端部にこのアームの回動軌跡
    面に沿って揺動自在にその基端部を取り付けられた揺り
    腕を設けると共に、この揺り腕の先端部に前記バケット
    組立体を揺り腕の回動軌跡面に沿って揺動自在に取り付
    け、且つブーム先端部と揺り腕間に介装されブームに対
    するアームの回動に関りなく揺り腕のブームに対する相
    対角度を一定に保つ連動装置であって、前記揺り腕がブ
    ームの軸線に対して略直交する方向とブームの軸線に沿
    うブーム先端方向との間に延在するよう調整された連動
    装置を設け、更に前記揺り腕とバケット組立体間に揺り
    腕に対してバケット組立体を揺動駆動する油圧シリンダ
    を設け、この油圧シリンダによりバケット組立体を水平
    状態に維持するようにしたことを特徴とする高所作業機
JP59262078A 1984-12-11 1984-12-11 高所作業機 Granted JPS61140500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262078A JPS61140500A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 高所作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262078A JPS61140500A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 高所作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140500A true JPS61140500A (ja) 1986-06-27
JPH0555439B2 JPH0555439B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=17370717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262078A Granted JPS61140500A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 高所作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205897A (ja) * 2001-01-05 2002-07-23 Aichi Corp 高所作業車
CN102381630A (zh) * 2011-10-11 2012-03-21 中联重科股份有限公司 起重机及其液压系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205897A (ja) * 2001-01-05 2002-07-23 Aichi Corp 高所作業車
CN102381630A (zh) * 2011-10-11 2012-03-21 中联重科股份有限公司 起重机及其液压系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555439B2 (ja) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6341665B1 (en) Retractable counterweight for straight-boom aerial work platform
US4754840A (en) Leveling assembly for work platforms on articulating booms
EP0254510B1 (en) Extension jib for a boom
US3834488A (en) Aerial platform with articulating jib
JPS61140500A (ja) 高所作業機
JP3172668B2 (ja) 掘削作業装置およびパワーショベル
EP0004837B2 (en) A drill boom arrangement
CN216665497U (zh) 角度调节机构及锚杆钻车
JP3725775B2 (ja) 旋回作業機
KR870000789Y1 (ko) 농용 트랙터의 작업기 승강장치
JPS585726Y2 (ja) 作業機
RU2020116361A (ru) Мобильное рабочее устройство с поворотной кабиной водителя
JP2982257B2 (ja) フロントモアの支持装置
JPS5853337Y2 (ja) ブレ−ドを左右旋回及びチルトできるド−ザ装置
SU1265355A1 (ru) Монтажна площадка тюбингоблокоукладчика
JP2912958B2 (ja) 移動式タワークレーン
JPH0434214Y2 (ja)
JPS6041064Y2 (ja) 田植機における植付け装置昇降機構
JP2504883Y2 (ja) ドリフタ装置
JPH0314971Y2 (ja)
JPH0354192Y2 (ja)
JPH0622713Y2 (ja) 高所作業車
JPS5929029Y2 (ja) 走行式クレ−ンのブ−ムレスト装置
JPH0743266Y2 (ja) 基礎作成装置
JP2000072386A (ja) 旋回作業機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees