JPS61140304A - ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法 - Google Patents

ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法

Info

Publication number
JPS61140304A
JPS61140304A JP26286084A JP26286084A JPS61140304A JP S61140304 A JPS61140304 A JP S61140304A JP 26286084 A JP26286084 A JP 26286084A JP 26286084 A JP26286084 A JP 26286084A JP S61140304 A JPS61140304 A JP S61140304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
parts
overlapped
rolling
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26286084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hira
隆明 比良
Akira Yorifuji
依藤 章
Hideo Abe
阿部 英夫
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26286084A priority Critical patent/JPS61140304A/ja
Publication of JPS61140304A publication Critical patent/JPS61140304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホットストリップミルラインのエンドレス圧
延方法に関する。
[従来の技術] 従来、ホットストリップミルラインにおける鋼の熱間圧
延では、加熱炉で所定の温度に加熱した熱片スラブを、
粗圧延機群及び仕上圧延機群で圧延してストリップコイ
ルを製造していた。上記熱間圧延はスラブを1本づつ圧
延する非連続圧延であり、特に仕上圧延機においては、
(≧)ストリップ先端の噛み込み及び走行上のトラブル
、リップ先端がダウン゛コイラーまで拘束されない状態
での走行上のトラブル等を生じ、これらは板厚の薄い材
料で特に多発していた。また、ストリップの最先後端で
は長手方向の張力等の圧延条件が非定常であるため、(
d)ストリップの最先後端の板厚を目標値に圧延するこ
とは困難な状態であり、歩留りの低下を余儀なくさせら
れていた。
なお、特開昭53−18452には、粗圧延機群と仕上
圧延機群の間において、先行鋼片の後端部と後行鋼片の
先端部を重ね合わせ、該重ね合わせ部分をプレス機で押
圧して接続し、鋼片を連続的に仕上圧延機に供給する熱
間圧延方法が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記特開昭53−18452に係る熱間圧延方法を実施
しようとする場合には、両鋼片の重ね合わせ部の温度降
下を抑制して該重ね合わせ部の変形を円滑化させるため
に、抑圧手段の上下の工具間隔を小とし、上記重ね合わ
せ部を可能な限り瞬時に押圧する必要がある。
しかしながら、鋼片の端部には、粗圧延による反り、コ
イルポ・ンクスでの曲きぐせ、クロップシャーによる曲
がり等が存在する。したがって、このような鋼片の端部
を重ね合わせ状態で円滑に押圧手段の上下の工具間に導
入するためには、画工具間に比較的大なる間隔を形成し
ておく必要があり、結果として、両鋼片の重ね合わせ部
の温度降下を抑制し、該重ね合わせ部の変形の円滑化に
よって、該重ね合わせ部に強い接合強度を得るのに困難
がある。
本発明は、鋼片の重ね合わせ部を円滑かつ迅速に押圧し
、該重ね合わせ部に強い接合強度を得ることを目的とす
る。
L問題点を解決するための手段] 本発明は、粗圧延を終了l−だ先行鋼片の後端部と後行
鋼片の先端部の各不良部分を切断後、両鋼片の上記各端
部を平坦化した後、相互に所定長さだけ重ね合わせて押
しつぶすことによっそ両鋼片を接合し、鋼片をj!!続
的に仕上圧延機に供給し圧延するようにしたものである
〔作 用] 本発明によれば、両鋼片の端部は、平坦化された状態で
重ね合わされた後、押圧手段の上下の工具間に導入され
ることとなる。したがって、押圧手段の上下の工具間隔
を小とする状態で、該重ね合わせ部を瞬時に押しつぶす
ことが可能となり、該重ね合わせ部の温度降下を抑制し
て、その変形を円滑かつ迅速に行なわせ、該重ね合わせ
部に強い接合強度を得ることが可能となる。
[実施例] 第2図は、本発明が適用されるホットストリップミルテ
ィンの一例を示す配置図である。加熱炉lで所定の温度
に昇熱されたスラブ2はデスケーリング後、に粗圧延機
群3によって、所望とするシートバー4の寸法まで複数
回のバスで圧延された後にコイルボックス5に巻き取ら
れ、シートバー4の復熱によって全長に渡り均一な温度
に保たれる。続いてシートバー4はコイルボックス5よ
り巻き戻されクロップシャー6で先端のフィッシュテー
ル等の不良部分が切り落され、先行するシートバーの後
端とシートバー接合装置7で重ね合わせて接合される。
その後仕上圧延機群8で所定の厚みに圧延されたストリ
ップ9はランナウトテーブル10上で冷却され、走間シ
ャー(フライングシャー)11で所定の長さに切断され
た後、ダウンコイラー12で巻き取られる。
以下、上記シートバー接合装置7について具体的に説明
する。第1図の(A)〜(/”)にその具体例を先行シ
ートバー4A、後行シートバー4Bの進行とともに模式
的に示す。ここで、シートへ−同志の重ね合わせ接合を
可能にするためのキーポイントは(a)接合部分の平坦
度を良くし、(b)接合部分のスケールを除去し、(C
)必要量重ね合わせて(d)必要量押しつぶすこと上記
接合部分の平坦度の悪化は粗圧延機3によるシートバー
先後端の圧延時の反り、コイルボックス5での曲きぐせ
、クロップシャー6・にょる先後端的がり等が要因とし
て挙げられる。このように端部に平坦度不良を有する材
料の押圧手段に対する噛込みの挙動について考察すると
、以下のとおりである。すなわち、材料の先端がロール
13に噛込む時には第3図のようにロール13からの反
力Fを受ける。Fは材料を押し戻すカFsin’θと引
込む力p、、 F X cos θ(牌は摩擦係数)に
分かれる。ここで、 Fsin  02g F cos  θ       
  ・(1)では材料は噛み込まれず、 Fsin O< 1b Fcosθ      −(2
)であれば1鳩込む。一般的に0は0に近い値なので(
2)式を満足するが先端が曲がってθが大きくなる場合
には(1)式の状態となり噛込み不能となる。その限界
は次式となり。
sin θ”gcos θ        ・(3)と
なる。熱間圧延において鉢はほぼ0.3の値をとること
からこれを(4)式に代入しその時の0を求めると0 
= 0.29、すなわちこれより0が大きければ111
込み不能になる。第3図のように曲り昂をZ、板厚をt
、ロールキャップをG、ロール半径をRとし、仕ヒ圧延
の第1スタンドでの標情値をt=30、G = 19.
5、R= 350とすると2=0で0 = 0.17r
ad 、  したがって0が0128より小さく圧江可
能である。l!に、θ= 0.29以上の時のZはZ>
9.4となる。すなわち、Zが9.4以上の曲りは矯正
する必要があることとなる。上記両シートパー4A、4
Bの平坦度の矯正によれば、両シートパー4A、4Bの
端部は、平坦化された状態で重ね合わされた後、抑圧手
段の上下の玉具間に導入されることとなる。したがって
、抑圧り段の上下の丁具間隔を小とする状態で、該重ね
合わせ部を瞬時に押しつぶすことが可能となり、該重ね
合わせ部の温度降下を抑制して、その変形を円滑かつ迅
速に行なわせ、該重ね合わせ部に強い接合強度を得るこ
とが可能となる。しかして、上記のような平坦度不良は
レベラーとかプレス等による塑性変形を加えて矯正する
等の方法があるが、第1図の実施例にはこれらの方法の
うちのシートパーレベラー は繰返し曲げを与えるために後工程のデスケーリングが
容易になることである。
また、両シートパー4A、4Bの接合面にスケールが多
量に介在すると、接合時に一種の障害物となってFeイ
オンの拡散を妨げ、エンドレス圧延に必要な接合強度を
得ることができない。したがって接合直前にはデスケー
リングが必須である。第1図にはデスケーリング装置と
して回転式ブラシデスケーラ−15を例示しである。シ
ートパーレベラー14によって鰻返し曲げを与えられ2
1+ 離し易くなったシートパーの表面スケールは回転
式ブラシスケーラ−15によって容易に剥難する。デス
ケーリングの方法は他に高圧水により、スケールを飛散
させる方法、ホットスカーファ−によって表層メタルと
ともにスケールを除去する方法、ヤスリ状の表面を持つ
工具又はエンドレスベルト等でシートパー表面を摺動さ
せてデスケールする方法等が考えられるが、いずれの方
法でも良い。
この上うにして、デスケールされた先行シートパー4A
の後端及び後行シートパー4Bの先端は、その後重ね合
わされて接合される。第1図に示したリフトロール16
は後行シートパー4Bの先端を持上げ、先行シートバー
4Aの後端の上に円滑に重ね合わせる装置である。シー
トパーの重ね量は先行シートバー4Aと後行シートパー
4Bとの速度によって制御される。第4図は横軸に時間
、縦軸に第1図の装置群のそれぞれの位置を示しており
、破iは先行シートバー4Aの後端位置、実線は後行シ
ートパー4Bの先端位置の移動を示している。先行シー
トバー4Aの後端は後行シートパー4Bの先端よりも、
リフトロール15までは先行しているが、後行シートパ
ー4Bの速度は、先行シートバー4Aよりも速くしであ
るため、ある時刻Tにおいては、先行シートパ−4Aの
後端を追い越し、抑圧手段としての圧縮装置17の直前
で第4図のδで示す量の重ね量が確保できる。
次に必要重ね量について説明する。Ff1財の長手方向
の強度Pは次式で近似される。(?S;材料の降伏応力
、t:板厚、゛B;板幅) p=ys  ・ t ・・B            
・・・(5)一方接台面の長手方向強度P′は次式で近
似される。
P’=1/2YS  ・ δ ′ ・ B 、   ・
・・(6)ここでδ′は圧縮装置を通過した時の重ね量
であり、圧II装置で50%の圧下率を採れば、δ′=
26          ・・・(7)となる、P=P
′としく7)式を用いればδ=t、即ち圧縮装置前のシ
ートパーの重ね量δは板厚程度で良いこととなる。ただ
し、デスケール後にスケールが再生成することによる剥
離強度の低下、板厚が30mm〜40+g+aの時、3
0ma+〜40m厘のδを確保するのは操業−ヒ、難し
い等の点を考慮し、δ=3t〜4を程度と大きく設定す
る方が望ましい。
さて必要量の重ね吊δが確保された先行シートバー4A
と後行シートバー4Bは、東ね合わされた状態で押しつ
ぶされる。i1図には押しつぶすための手段として、異
径ロールによる異速圧延を行う圧縮装置17を例示しで
ある。圧縮方法としては1例示した圧延装厘にこだわら
ず、例えば第5図(A)、(B)のような移動式プレス
装置18を用いても良い。また仕上圧延機の第1スタン
ドをこの代用とすることも可能である。圧縮装置による
圧下量は仕上圧延の圧延スケジュールを変更なしに操業
するために、50%、即ち重ね合わせ部分を、元のシー
トパー厚みまで圧下するのが望ましい。第1図に例示し
た異径異速の圧縮装置17のねらいは、(a)リフトロ
ール16によって持上げられた後行シートバー4Bの噛
込み特性を有利にする、(b)圧延中にシートパーに剪
断力を与え、新生面の露出を有利にし、接合強度を向ト
させることである。
以下、本発明方法をモデル実験した結果について説明す
る。鋼種、5541、サイズ;板厚t1.8.8I×板
輻B 150mm X長さL 300mmの試料を用い
、該試料を1,000 ’Oに加熱後、デスケールし、
2枚の試料の先端と後端とをδだけ重ね合わせて直°径
450■のワークロールを持つ圧延機によって圧縮(圧
延)シた。デスケールは繰り返し曲げを与えた後回転式
ブラシデスケーラ−を用いて行った。
第6図は上記デスケール後の経過時間と再生成スケール
厚みとを調査した結果である。要材でのシートバーのデ
スケールから圧縮(圧延)までの経過時間は約40秒で
あり、この経過時間内においては、第6図から片面で1
101L従って重ね合わせ面では合計20pmのスケー
ルが生成することとなる。
次に、上記圧縮(圧延)後の接合面の引張破断強度につ
いて説明する。
第7図は重ね面スケール厚みと剥離強度比(引張破断強
度/母材強度)との関係を示す線図である。スケール厚
みが20gm以下では、母材強度の7割以上の剥離強度
が得られる。この剥離強度を得るためには、前記第6図
の調査結果により、先行して行なわれる先行シートバー
のデスケールから圧縮までの経過時間を40秒以下とす
れば良い。
第8図は重ね部圧下率と剥離強度比との関係を示す線図
である。
第9図は重ね騎と剥離強度比との関係を示す線図である
[発明の効果] 以Hのように、本発明は、粗圧延を終了した先行鋼片の
後端部と後行鋼片の先端部の各不良部分を切断後、両鋼
片の上記各端部を平坦化した後、相互に所定長さだけ重
ね合わせて押しつぶすことによって両鋼片を接合し、鋼
片を?y続的に仕上圧延機に供給し圧延するようにした
ものである。
したがって、鋼片の重ね合わせ部を円滑かつ迅速に押圧
し、該重ね合わせ部に強い接合強度を得ることが可能と
なり、鋼片を安定して連続的に圧延することがηf能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は本発明による鋼片接合工程を°
示すr保間、第2図は本発明が適用されるホットストリ
ップミルラインの一例を示す配置図、第3図は圧縮ロー
ルに対する鋼片の侵入状態を示す側面図、第4図は先行
鋼片と後行鋼片の位置関係を示す線図、第5図(A)、
(’B)は移動図、第6図は再生成スケール厚みを時間
の経過に対して示す線図、第7図は重ね面スケール厚み
と剥離強度比との関係を示す線図、第8図は重ね部圧下
率と剥離強度比との関係を示す線図、第9図は重ね量と
剥離強度比との関係を示す線図である。 3・・・粗圧延機群、4・・・シートバー、4A・・・
先行シートバー、4B・・・後行シートバー、6・・・
クロップシャー、7・・・シートバー接合装置、8・・
・仕上圧延機群、14・・・シートバーレベラー、15
・・・デスケーラ−116・・・リフトロール。 17・・・圧縮装置、18・・・プレス装置。 代理人  弁理士  塩 川 修 治 第4図 第5図(A)  第5図CB) 第6 図 第7図 1[ね印スγ−ル厚(μ7I′L) 第8 ] 重ね邪圧下率 第91

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粗圧延を終了した先行鋼片の後端部と後行鋼片の
    先端部の各不良部分を切断後、両鋼片の上記各端部を平
    坦化した後、相互に所定長さだけ重ね合わせて押しつぶ
    すことによって両鋼片を接合し、鋼片を連続的に仕上圧
    延機に供給し圧延するホットストリップミルラインのエ
    ンドレス圧延方法。
JP26286084A 1984-12-14 1984-12-14 ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法 Pending JPS61140304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286084A JPS61140304A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26286084A JPS61140304A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140304A true JPS61140304A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17381635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26286084A Pending JPS61140304A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140304A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040601A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
EP0541781B1 (en) Process for rolling soft metals
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
CN106694553B (zh) 一种中间坯连接设备及系统
CN106808082A (zh) 一种无头轧制中间坯连接方法及系统
US4610070A (en) Process for manufacturing clad strips
JP3528504B2 (ja) 極厚鋼板の製造方法
JPS61140304A (ja) ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法
JPS60244401A (ja) 熱間鋼片の連続熱間圧延方法及び装置
JP3629120B2 (ja) 異幅接合板の圧延破断防止方法
JPS6250202B2 (ja)
CN111278580A (zh) 难接合材料连续热轧设备和方法
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JP3258223B2 (ja) 連続熱延鋼板の製造方法とその設備
JPH0330473B2 (ja)
JP3360716B2 (ja) 圧延材の切断方法及び装置
JP3149779B2 (ja) 熱間棒鋼材の連続圧延方法及び装置
JPS5937681B2 (ja) 鋼片の熱間圧延方法
JPH04367302A (ja) 鋼片の熱間圧延方法
JP3461669B2 (ja) 熱間連続圧延鋼板の製造方法
JP2000254704A (ja) 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法及び製造装置
JPS61144203A (ja) ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法
JPH0639404A (ja) 完全連続熱間圧延方法
JPS59209405A (ja) 連続熱間圧延ライン
JPS611489A (ja) シ−トバ−接合方法及びその装置