JPS61138728A - スピンドルへの空ボビン插入装置 - Google Patents

スピンドルへの空ボビン插入装置

Info

Publication number
JPS61138728A
JPS61138728A JP26156884A JP26156884A JPS61138728A JP S61138728 A JPS61138728 A JP S61138728A JP 26156884 A JP26156884 A JP 26156884A JP 26156884 A JP26156884 A JP 26156884A JP S61138728 A JPS61138728 A JP S61138728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty bobbin
spindle
roller
empty
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26156884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615729B2 (ja
Inventor
Takamasa Morita
森田 隆征
Isao Asai
功 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP59261568A priority Critical patent/JPH0615729B2/ja
Publication of JPS61138728A publication Critical patent/JPS61138728A/ja
Publication of JPH0615729B2 publication Critical patent/JPH0615729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は精紡機におけるスピンドルへ自動的に空ボビン
を挿入する装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、満ボビンを抜き上げたあとのスピンドル上へ空ボ
ビンを挿入する自動管替機においては、スピンドルの上
方より空ボビンを自然落下させて同スピンドルに嵌入装
着させる方式が採用されている。しかし、先の玉揚げに
より切断されてドラフトローラへ連なる糸端部が次の空
ボビンへの巻始め部分としてスピンドルのワーブ上の錐
面からスピンドル軸にわたって巻付いているため、自然
落下する空ボビンの下端が前記ワーブ上の錐面に激突し
て前記巻付糸端部を切断し、その後の再起動時に紡出さ
れた糸が、スピンドルに挿入された空ボビンに巻取られ
ないという現象を生じることがある。
このような問題を解消しようとした手段が実公昭40−
33315号公報及び特公昭42−19896号公報に
開示されている。前者においては空ボビンがスピンドル
へ落下する直前にカム、リンク機構を用いてスピンドル
側へ向けて弾性体を接近させ、同弾性体により空ボビン
の落下を緩衝して一旦停止させた後、緩衝作用を解消し
て空ボビンを再び自然落下するようになっている。後者
においては前者と同様の緩衝機構に加えて前記カムの回
転に同期して回動される空ボビン把持機構が設けられて
おり、同把持機構により把持された空ボビンをスピンド
ル上に放出し、その落下を前記緩衝機構により緩衝して
空ボビンの落下を一旦停止させた後、緩衝作用を解除し
て空ボビンを再び自然落下させ、前記把持機構により空
ボビンをスピンドルに押圧嵌入するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前者のスピンドルへの空ボビン挿入手段にお
いては空ボビンの自然落下が緩衝されて糸切れ現象発生
が回避されるものの、自然落下緩衝後の再度の自然落下
距離が短いため、自然落下最終速度が小さく、空ボビン
をスピンドルに確実に嵌入装着できないという問題があ
る。
また、後者においては糸切れを回避しつつ空ボビンをス
ピンドルに確実に嵌入装着することはできるが、空ボビ
ン把持機構及び緩衝機構の採用による自動管替機の大型
化、複雑化を避けることができない。
さらに、両者のいずれもスピンドルの上方から空ボビン
をスピンドルに嵌入装着するまでの間を空ボビンの自然
落下に依存しているため、空ボビンの挿入時間の短縮化
を図ることができず、自動管替の高速指向に対処するこ
とができない。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するため、本発明ではスピンドルへ空
ボビンを供給する自動管替機において、スピンドル上方
の空ボビン下降経路を挟んで少なくともいずれか一方に
空ボビンを積極的に下降させるために回転駆動される空
ボビン挿入ローラを、その駆動軸がスピンドルとほぼ直
交する方向へ配設し、しかも前記下降経路を挟んでいず
れか一方に、空ボビンを押接するための押圧付勢手段を
配設してスピンドルへの空ボビン挿入装置を構成した。
(作用) すなわち、自動管替機内においてスピンドル列上方の所
定位置で待機している空ボビンはスピンドルへの挿入タ
イミングに合わせて同所定位置から放出され、ただちに
前記駆動ローラと押圧付勢手段との間に導入される。そ
して、両者の協働により空ボビンがほぼ一定速度で下降
され、かつスピンドルへ強制的に嵌入装着される。従っ
て、この下降速度を適宜選択することによりスピンドル
のワーブ上の錐面への空ボビン衝突を緩和しつつスピン
ドルへ空ボビンを確実に嵌入装着することができるとと
もに、スピンドルへの空ボビン挿入時間の短縮化を図る
ことができる。又、機構的にみて単純なばね等の押圧付
勢手段及び駆動ローラの採用により自動管替機の大型化
、複雑化を回避することができる。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜5図に基づ
いて説明する。
第1図に示すように、多数のスピンドル1を所定間隔で
装着したスピンドルレール2を支持する精紡機機台の中
央部前面及び下部前面にはガイドレール3.4がそれぞ
れ前記スピンドルレール1方向に固設されており、自動
管替機5の中央部前面及び底面に設けられたガイドロー
ラ6.7 (いずれも進行方向に一対ずつ設けられてい
る)が各ガイドレール3,4に係合されて自動管替機5
が両ガイドローラ6.7方向へ走行可能に懸架支持され
ている。ガイドレール3の前面には多数のピン33が所
定間隔で同レール3方向に配設されており、1同ピン3
aと対応する自動管替機5の前面位置には管替え作業時
に連続駆動される図示しない駆動モータにより回転され
るスクリューローラ8が設けられており、前記ピン3a
の少なくとも一つがスクリューローラ8のスクリュー溝
に常に保合可能となっている。従って、スクリューロー
ラ8の回転に伴って自動管替機5が両ガイドレール3.
4に沿って連続走行される。又、ガイドレール4上には
ペッグトレイ9が配設されており、同トレイ9には多数
のベツグ10が装備されており、同ペッグ10上には空
ボビン11が予め装着されている。
自動管替機5の下部前面には前記駆動モータにより回転
される摩擦ローラ12が、その軸が自動管替機5の管替
時速行方向に沿って配設されているとともに、自動管替
機5の外方において同ローラ12と対向し、かつ同ロー
ラ12側へ弾性的に付勢される当接板13が配設されて
おり、同当接仮13と摩擦ローラ12とにより空ボビン
抜上機構が構成されている。すなわち、自動管替機5の
走行に伴い、ぺ、グ10上の空ボビン11が摩擦ローラ
12と当接板13との間に導入され、摩擦ローラ12の
回転により空ポビン11がペッグlOから抜上げられ、
自動管替機5内へ送り上げられるようになっている。
前記空ボビン抜上機構の直上及び自動管替m5の上部に
配設された一対の移送ローラ14.15間には移送ヘル
ドI6が掛装されており、同ベルト16の精紡機機台側
(第1図において右側)近傍においてガイド板17が一
対の揺動レバー18゜19により回動可能に支持され、
前記移送ベルト16とともに前記空ポビン抜上機構から
送り上げられる空ボビン11の移送経路を形成している
移送ベルト16は移送ローラ15の回転軸60に止着さ
れた図示しないブーりに駆動ベルト61を介して作動連
結されたモータ62により駆動されるようになっている
同移送経路の上方において自動管替機5のフレームの土
壁より垂下された一対の支持ブラケット20.21間に
は軸22が自動管替機5の走行方向に架設されており、
同軸22には直角状の移送方向転換部材23が回動可能
に支持されている。
すなわち、前記移送経路を送り上げられてきた空ポビン
11が転換部材23の水平片23aに衝突することによ
り転換部材23が軸22を中心に反時計回り方向に回動
し、垂下片23bが前記移送経路とほぼ直交する精紡機
機台側へ空ボビン11を押し出すようになっている。
同押出方向には一対の軸受24,25が自動管替機5の
前後方向に所定間隔をおいて配設されており、それらに
より支持される回転軸24a、25aの上下両端部に止
着されたブーIJ24b、25b間には一対の■ベルト
26.27がそれぞれ掛装されている。両■ベル!−2
6,27は回転軸24aに駆動ヘルド28を介して作動
連結されたモータ29により駆動されるようになってい
る。
そして、両■ヘル)26.27と対向して移送案内板3
0がばね44によって付勢される一対の揺動レバー31
.32により回動可能に支持され、前記Vヘルド26,
27とともに空ポビン11の移送経路を形成している。
45はストッパである。
第2図に示すように軸受25は他方の軸受24に対して
自動管替機5の管替え時走行方向と反対側に傾斜されて
おり、前記移送経路が軸受24から軸受25に向かうに
つれて徐々に傾斜するようになっている。又、同移送経
路の下方には案内板33がスピンドル1列上付近まで延
出するように配設されているとともに、前記移送経路の
延長上には空ボビン抜上機構34が前記軸受25方向に
傾斜して設けられている。同シュータ34は第3図(b
)に示すようにその上端部において自動管替m5の管替
え時走行方向と反対側に支持片34aを有し、スピンド
ル1先端に達する下端部には同反対側に折曲形成された
受止片34bを有しており、同受止片34bには切欠溝
34Cが形成されている。従って、水平方向の移送経路
を移送されてきた空ボビン11は受止片34b上に落下
して同受止片34b及び支持片34aによりシュータ3
4内に一旦保持される。
第1.2図に示すように、案内板33の前端部の直下に
はスピンドル1とほぼ直交して自動管替機5の走行方向
に軸35が回転可能に片持支持されており、同軸35に
はプーリ36及び周面にゴムを被覆した空ボビン挿入ロ
ーラ37が並列止着されている。同挿入ローラ37は第
2図に示すように自動管替機5の前後方向にみて自動管
替機5の管替え時走行方向側が空ボビンシュータ34の
受止片34bの直上に位置するように設定配置さている
。そして、空ボビン挿入ローラ37と前記移送ローラ1
5との間に一対の軸38.39が回転可能に平行して配
設されており、軸38に止着された小径プーリ64とプ
ーリ36とにベルト65が掛装されている。又、軸39
に止着されたプーリ66と前記軸60に止着されたプー
リ63とにヘルド67が掛装されるとともに、同ベルト
67の外面側が軸38に止着された大径プーリ68に押
接されている。従って、前記モータ62の回転駆動に伴
って空ボビン挿入ローラ37が第1図において時計回り
方向へ回転される。
自動管替機5のフレームの前面には前記空ボビンシュー
タ34からの空ポビン11の下降経路を挟んで空ボビン
挿入ローラ37と対向するように板ばね40が止着され
ており、同ばね40の下端部が空ボビン挿入ローラ37
と反対側に断面円形状に湾曲形成されている。板ばね4
0は空ボビン挿入ローラ37の軸線方向へ同ローラ37
の長さとほぼ同程度の幅に形成されており、同ばね40
の下端部と空ボビン挿入ローラ37との間隔は常には空
ボビン11の小径部径よりも幅狭に設定されている。
さて、空ボビン11がシュータ34に係止保持されてい
る状態においては、同空ボビン11は挿入ローラ37と
板ばね40との間に導入圧接されている。自動管替機5
の管替走行に伴い、同管替機5内の図示しない玉揚機構
によりすてに満ボビンを抜き上げられたスピンドル1の
先端部が第3図(a)、  (b)に示すようにシュー
タ34の切欠溝34Cを通過しつつ空ボビン11下面の
嵌入孔11a内に挿入係合される。この際、自動管替走
行により空ボビン11は挿入ローラ37と板ばね40と
の圧接作用によりシュータ34の垂下部側へ付勢押接さ
れてスピンドルl先端の嵌入孔11a内への挿入係合に
もっとも適した傾斜姿勢に保持されており、スピンドル
l先端の嵌入孔11aへの挿入が確実に行われる。
自動管替機5の走行により受止片34bがスピンドル1
上を通過すると、同受止片34bによる空ボビン11の
支持が外れ、同ボビン11が挿入ローラ37と板ばね4
0との協働により積極的に下降開始される。第4図(a
)、  (b)に示す空ボビン11のスピンドル1への
挿入途中において、空ボビン11は挿入ローラ37の回
転速度に応じてほぼ一定速度で積極的に下降され、第5
図(a)、  (b)に示すように空ボビン11の下端
が前記一定速度でスピンドル1のワーブに到達し、さら
に、挿入ローラ37と板ばね40との協働により空ボビ
ン11がスピンドルlへ強制的に嵌入され、スピンドル
1への空ポビン11の挿入が完了する。
従って、空ポビン11の下降速度を自然落下最終速度よ
りも小さくなるように挿入ローラ37の回転速度を適宜
選択することにより、第3図(a)、  (b)に示す
スピンドル1への空ボビン11挿入開始時から第5図(
a)、  (b)に示す空ボビン11挿入終了時に至る
までの期間を空ボビン自然落下方式の場合よりも短縮し
て管替え作業の高速化を図ることができ、かつ空ポビン
11の下端部がスピンドル1のワーブ上の錐面へ当接す
る際の速度を抑制して糸切れ発生を防止することができ
る。このような効果を奏する構成として機構的にみれば
単純な駆動ローラ、板ばね等の弾性部材を採用したこと
により、自動管替機5の大型化、複雑化を回避すること
ができる。
又、この実施例ではスピンドル1への空ボビン11の挿
入終了時まで挿入ローラ37と板ばね40とによる積極
的下降作用が働いており、スピンドルlへの空ボビン1
1の嵌入装着が強制的に行われ、スピンドル1への空ボ
ビンllの挿入が確実に行われる。
なお、本発明は前記実施例、のみに限るものではなく、
例えば第6図に示すように前記実施例における板ばね4
0の代わりに一対のばね43によって付勢されたアーム
41 (図面では一方のみ示す)により回動可能に支持
されたローラ42を採用し、同ローラ42と挿入ローラ
37との協働により空ボビン11を所定速度で積極的に
下降させてもよく、あるいはローラ42を積極的に回転
駆動させてもよい。もちろん、挿入ローラ37及びロー
ラ42の周面速度を同一に設定しておく必要がある。こ
のようなローラ42の採用によりスピンドル1への空ボ
ビン11の下降挿入が一層スムーズに行われる。
又、第7図は空ボビン挿入ローラ37が押圧付勢手段を
兼ねている形式のもので、ベルト65の回転を軸69上
のプーリ70に伝え、そこからさらにヘル1−71を介
して軸35上のプーリ36を回し、同軸上の空ボビン挿
入ローラ37を回す。
そして、同ローラ37は前記軸69を中心に回動可能な
アーム72の先端に取り付けられ、同アーム72の末端
はばね73で付勢されている。空ボビン下降経路を挟ん
で、挿入ローラ37と対向する位置には固定板74が設
置されており、前記ばね73の付勢力向は挿入ローラ3
7を固定板74へ近付ける方向であり、一定間隔を保つ
べくストッパ75がある。
又、前記実施例では空ボビン11に対する積極的下降作
用を挿入完了時まで働かせたが、空ボビン11の下端が
スピンドル1のワーブに当接する若干手前で前記積極的
下降作用を解消し、その後は空ボビン11を自然落下さ
せてもよい。この場合には空ボビン11の自然落下最終
速度が積極的下降時の速度より僅かに増加するのみであ
るので、糸切れ現象は前記実施例と同様に回避される。
さらに、本発明は、管替え時において複数本の空ボビン
を一度に供給するために精紡機機台前に停止して管替作
業妻行う自動管替機に具体化することも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明の空ボビン挿入装置は、自
動管替機の大型化、複雑化をもたらすことなく空ボビン
のスピンドルへの挿入時における糸切れを防止すること
ができるとともに、管替え作業の高速化を図ることがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図は精紡機機台に沿って走行する自動管替機の要部破断
側面図、第2図は要部破断正面図、第3図(a)、第4
図(a)、第5図(a)はいずれも空ボビン挿入過程を
示す要部破断側面図、第3図(b)、第4図(b)、第
5図(b)はおなじく空ボビン挿入過程を示す要部破断
正面図、第6図は本発明の別個を示す要部破断側面図、
第7図はさらに他の実施例を示す要部破断側面図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スピンドルへ空ボビンを供給する自動管替機におい
    て、スピンドル上方の空ボビン下降経路を挟んで、少な
    くともいずれか一方に空ボビンを積極的に下降するため
    に回転駆動される空ボビン挿入ローラを、その駆動軸が
    スピンドルとほぼ直交する方向へ配設し、しかも前記下
    降経路を挟んでいずれか一方に、空ボビンを押接するた
    めの押圧付勢手段を配設したスピンドルへの空ボビン挿
    入装置。 2、前記押圧付勢手段は、板ばね等の弾性部材である特
    許請求の範囲第1項に記載のスピンドルへの空ボビン挿
    入装置。 3、前記押圧付勢手段は、ばねで付勢されたアームと、
    同アームにより回転可能に支持されたローラである特許
    請求の範囲第1項に記載のスピンドルへの空ボビン挿入
    装置。 4、前記押圧付勢手段は、前記空ボビン挿入ローラを支
    持するアームと、同アームを付勢するばねである特許請
    求の範囲第1項に記載のスピンドルへの空ボビン挿入装
    置。
JP59261568A 1984-12-10 1984-12-10 スピンドルへの空ボビン插入装置 Expired - Lifetime JPH0615729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261568A JPH0615729B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 スピンドルへの空ボビン插入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261568A JPH0615729B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 スピンドルへの空ボビン插入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138728A true JPS61138728A (ja) 1986-06-26
JPH0615729B2 JPH0615729B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=17363713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261568A Expired - Lifetime JPH0615729B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 スピンドルへの空ボビン插入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615729B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193162A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Manten:Kk 間仕切壁構造
CN106958060A (zh) * 2017-05-19 2017-07-18 宇金涛 环锭细纱机自动落纱排管箱排管上挡板防卡死结构
CN113201822A (zh) * 2021-04-13 2021-08-03 武汉纺织大学 一种下纱换管一体化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193162A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Manten:Kk 間仕切壁構造
CN106958060A (zh) * 2017-05-19 2017-07-18 宇金涛 环锭细纱机自动落纱排管箱排管上挡板防卡死结构
CN113201822A (zh) * 2021-04-13 2021-08-03 武汉纺织大学 一种下纱换管一体化装置
CN113201822B (zh) * 2021-04-13 2022-06-03 武汉纺织大学 一种下纱换管一体化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615729B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101792076B (zh) 纱线处理方法及纺纱机
EP2441718B1 (en) Yarn winding apparatus
EP1457448A2 (en) Spinning machine with a slack eliminating device
JPS61138728A (ja) スピンドルへの空ボビン插入装置
US4085900A (en) Bobbin-changing device with automatic means for severing the thread or strip
US2952965A (en) Apparatus and method for transfer tail winding using magnetically attached ring
US4718615A (en) Arrangement for holding yarn packages
JPH0346969A (ja) 紡糸巻取機
EP1092795B1 (en) Hairiness controlling device and winder
US5417045A (en) Traveller changer
JP2546359B2 (ja) 紡機の管替方法
US640716A (en) Spinning-machine.
JP2707469B2 (ja) 粗糸ボビンの粗糸端処理装置
JP3070322B2 (ja) スライバ切断方法及びスライバ切断装置
JPS61252330A (ja) 繊維機械に弾性糸を強制的に供給する装置
JP2508796B2 (ja) スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置
US1018710A (en) Ring spinning, doubling, and twisting machine.
JPS62257429A (ja) 精紡機等における満・空ボビン移送装置
US5255502A (en) Yarn piece method and yarn piecing apparatus
JPH0226944Y2 (ja)
JPH06101127A (ja) トラベラー挿着装置
US1350578A (en) Doffing mechanism for spinning-frames and the like
JPH0523586Y2 (ja)
JPH0523587Y2 (ja)
JPS59217567A (ja) レボルビング型自動ワインダの糸掛け方法