JPS61137950A - プレハブ鉄骨鉄筋梁 - Google Patents

プレハブ鉄骨鉄筋梁

Info

Publication number
JPS61137950A
JPS61137950A JP26160184A JP26160184A JPS61137950A JP S61137950 A JPS61137950 A JP S61137950A JP 26160184 A JP26160184 A JP 26160184A JP 26160184 A JP26160184 A JP 26160184A JP S61137950 A JPS61137950 A JP S61137950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
reinforcing bar
beams
bar beam
prefabricated reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26160184A
Other languages
English (en)
Inventor
松川 朝男
坂 好章
藤本 旨男
香田 千恵高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP26160184A priority Critical patent/JPS61137950A/ja
Publication of JPS61137950A publication Critical patent/JPS61137950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1スユ!口11笈V一 本発明は、鉄骨鉄筋コンクリート構造物の柱間、芦に梁
間方向の梁として使用される鉄骨鉄筋コンクリ、−ト構
造梁を構築するためのプレハブ鉄骨鉄筋竺、に関するも
のである。
従隼貫 従来、鉄骨鉄筋コンクリート構造、梁を構築するに際し
ては、f53図に示すように、2本のみぞ形鋼11を背
中合わせにして配置した鉄骨の周囲に梁主筋12とスパ
イラル筋13がら編成した梁鉄筋を配筋して成るものが
あった。
明が i しようとする− ヴ しかしながら、上記従来の梁は、梁鉄筋の配筋を鉄骨建
方後にしなければならないため足場の設装置や配筋時間
がかかるだけでなく、鉄骨の断面積、が大きくて材料を
使っている割にその剛性が小さfゝ −<木撓み易く、建方作業に手間取ると共に、重くて材
料費がかかる等の欠点があった。
本発明は、上記従来の鉄骨鉄筋コンクリート構造梁の欠
点を解消するためになされたもので、その目的とすると
ころは、鉄骨と鉄筋との一体化を計ることにより工場組
立てを可能にすると共にその剛性を大きくし、軽量で工
期が短縮でさ、コストダウンとなるプレハブ鉄骨鉄筋梁
を提供するにある。
[発明の構成] シ題ヴを  するための手 本発明のプレハブ鉄骨鉄筋梁は、断面矩形の四隅に山形
鋼を内側に向けて配置し、その外周にスパイラル筋を巻
き付けてそれらの接触部を適宜溶ML、−S的に構成し
たことを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1は山形鋼であって梁の長手方向に向
けて上下2本ずつ平行に延設されていると共に、第2図
から明らかなように梁の横断面側から見て矩形の四隅位
置に内側に向けて配置されている。四隅に位置する4本
の山形鋼1の・うちそ ・れぞれ隣接する2本の山形鋼
1は帯鋼2により相互に接続されていて、全体としてカ
ゴ型の鉄骨枠体を構成している。
上記山形#41の周囲にはスパイラル筋3が所定ピッチ
でもって8き付けられており、山形tA1との接触部4
において溶接されていて、全体としてプレハブ鉄骨鉄筋
梁を構成している。
尚、上記実施例は4本の山型鋼による鉄骨枠体の例を示
したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば
3本の山型鋼を配置して構成してもよい。
[発明の効果] 次に、本発明の効果を列記する。
(1)鉄骨と鉄筋とを一体に構成したので、工場生産が
出来、組み立て作業が安6全にできる。
(2)4本の山形鋼とスパイラル筋だけで構成したので
、鋼材重量が減って運搬や建方作業が容易となってコス
トダウンを計ることができる。
(3)鉄骨が減ったので、コンクリートの回りが良(な
る。
(4)鉄骨建方の後の鉄筋組み立て作業が不要となった
ので、工期が短縮できる。
(5)鉄骨と鉄筋を一体的に構成したので、剛性が大き
くなりたわみが少なくなる。従って、従来の梁で不可能
であ?た半PC床板等を安定して支持することも出来る
〒・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の鉄骨鉄筋コンクリート構造梁の一実施
例を示す斜視図、第2図はその断面図、第3図は従来の
鉄骨鉄筋コンクリート構造梁の断面図である。 1−・・山形鋼、2・・・帯鋼、3・・・、スパイラル
筋、4・・・接触部。 山ゝ ]   と  1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断面矩形の隅部に山形鋼を内側に向けて配置し、その外
    周にスパイラル筋を巻き付けてそれらの接触部を適宜溶
    接し、一体的に構成したことを特徴とするプレハブ鉄骨
    鉄筋梁。
JP26160184A 1984-12-11 1984-12-11 プレハブ鉄骨鉄筋梁 Pending JPS61137950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26160184A JPS61137950A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 プレハブ鉄骨鉄筋梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26160184A JPS61137950A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 プレハブ鉄骨鉄筋梁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137950A true JPS61137950A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17364167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26160184A Pending JPS61137950A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 プレハブ鉄骨鉄筋梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137950A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216716B2 (ja) * 1973-01-29 1977-05-11
JPS5716973U (ja) * 1980-07-03 1982-01-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216716B2 (ja) * 1973-01-29 1977-05-11
JPS5716973U (ja) * 1980-07-03 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137950A (ja) プレハブ鉄骨鉄筋梁
JPS5944443A (ja) 鉄骨架構
JPS58501239A (ja) 建築構造物、特に防空壕
JP3043938B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3284391B2 (ja) 鉄筋コンクリート架構およびその施工方法
JP2522708B2 (ja) 型枠付鉄筋先組梁及び型枠付鉄筋先組工法
JPS6320724Y2 (ja)
JP2805668B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱梁の接合装置
JPH0118229B2 (ja)
JPH044091Y2 (ja)
KR20230135326A (ko) 중앙부 보강 띠철근을 갖는 피씨 더블월
JPH0534464B2 (ja)
JP3403228B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部における複合化構造
JP2726606B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
KR20240148481A (ko) 콘크리트 충전 기둥 및 이의 제작과 시공 방법
JPS6178933A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造建物
JPS6126485Y2 (ja)
KR20240029538A (ko) 부분 프리플렉션 합성 거더와 기둥의 연결구조 시공방법 및 이에 의해 시공된 거더와 기둥의 연결구조
JP2656390B2 (ja) ユニット住宅
JPH0438853B2 (ja)
JP2000303552A (ja) 鉄筋篭の建て込み方法
JPH0518979B2 (ja)
JPH0328546B2 (ja)
JPH0527725B2 (ja)
JPH0475329B2 (ja)