JPS61137609A - H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置 - Google Patents

H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置

Info

Publication number
JPS61137609A
JPS61137609A JP26052684A JP26052684A JPS61137609A JP S61137609 A JPS61137609 A JP S61137609A JP 26052684 A JP26052684 A JP 26052684A JP 26052684 A JP26052684 A JP 26052684A JP S61137609 A JPS61137609 A JP S61137609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ring
flange
rolling
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26052684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338926B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Takebayashi
克浩 竹林
Takashi Kusaba
隆 草場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26052684A priority Critical patent/JPS61137609A/ja
Publication of JPS61137609A publication Critical patent/JPS61137609A/ja
Publication of JPH0338926B2 publication Critical patent/JPH0338926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/035Rolls for bars, rods, rounds, tubes, wire or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • B21B31/26Adjusting eccentrically-mounted roll bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はH形鋼エツジヤ−圧延機のロール装置に係り、
特に同一ロールでフランジ幅の異なるH形鋼のフランジ
のウェブ面からの中心偏りの矯正が可能なロール装置に
関し、H形鋼の熱間圧延の分野に利用される。
〔従来の技術〕
一般にH形鋼の熱間圧延は第3図tこ示す如く、ブレー
クダウン圧延機2、粗ユニバーサル圧延機4、エツジヤ
−圧延機6諺よび仕上ユニバーサル圧延機8による工程
で行われる。すなわち、スラブ、矩形鋼片、ビームブラ
ンク等の素材をブレークダウン圧延機2で所定の形状に
粗造形した後、粗ユニバーサル圧延機4およびエツジヤ
−圧延機6による複数パスの中間圧延を経て、仕上ユニ
バーサル圧延機8において1パスでH形鋼製品に圧延さ
れる。
前記中間圧延においては、粗ユニバーサル圧延機4で第
4図^に示す如くに水平ロール101垂直ロール12に
より各々ウェブ、フランジが圧延され、第4図■にて示
す如く、エツジヤ−圧延機6のエツジヤ−ロール14に
よりフランジ先端部の圧下がなされる。仕上ユニバーサ
ル圧延機8では第4図(qに示す如くに水平ロール16
、垂直ロール18により各々ウェブ、フランジが圧延さ
れるとともにフランジの角度がほぼ直角に成形される。
このようなH形鋼の圧延工程の中で、粗形鋼片の上下左
右の4ケ所のフランジ断面積の不揃い、あるいは水平ロ
ール、垂直ロールの相対的位置関係の不良等により中心
偏りが発生する。中心偏り量は第5図に示す如くに、上
下フランジのウェブ面からの長さく以後フランジ脚長と
称する)(イ)、(ロ)の差の1/2で表さnlこれは
本来のウェブの板厚中心位置からのずれ量?9に相等し
い。すなわち中心偏り量= (4) −(−3=(ハ)
となる。J I SG3192ではこの中心偏り量の許
容範囲をウェブ高さ300■以下のものでは±3. O
tm 、ウェブ高さ300■を超えるものでは±4.5
 mと規定している。
従来、中心偏りの発生に対しては、ヱツジャー圧延機6
のエツジヤ−ロール14を第6図に示す如き溝形状とし
、エツジヤ−ロール14のウェブ面との接触を利用して
、ウェブがロール面に接触した状態でフランジ幅を圧下
し、フランジに対してウェブを相対的に移動させる方法
がとられている。この方法では、ウェブに接触するロー
ル面とフランジ端部を圧下するロール面との距離に)(
以後エツジヤ−脚長と称する)は製品に合わせて決定さ
れる。ところがフランジ脚長は一般に中間圧延工程中で
一定ではないため、フランジ端部とウェブ面の同時圧下
が行われるパスは末期のパスに限定されてしまい、それ
まではフランジあるいはウェブの一方はロールに接触し
ない状態で圧延が進行する。
従って極端な中心偏りが生じた場合を除き中心偏りの矯
正が可能なのは末期のパスのみであるが、この場合フラ
ンジ厚がフランジ脚長に比して小であるため、第7図に
示すようにフランジの座屈が容易に生じ、中心偏り自体
はほとんど矯正されない。以上のように従来のこの方法
は極端な中心偏りに対しては有効であるが、通常の中心
偏りに対しては制御範囲が狭いという問題があった。加
えて、この方法ではサイズ毎に専用のエツジヤ−ロール
を保有しなけnばならないという欠点があった0 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的はこれらの従来技術の欠点を解決し、圧延
中の全パスfこわたってフランジ端部とウェブ面の同時
圧下を行い得るエツジヤ−ロールを用いることにより、
異なるフランジ脚長のH形鋼について中心偏りを矯正し
得るH形鋼エツジヤ−圧延機のロール装置を提供するに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、ウェブ圧下ロールと該ウェブ圧下ロールの両
側に配設されたフランジ圧下ロールとを有するH形鋼エ
ツジヤ−圧延機のロール装置に詔いて、前記フランジ圧
下ロールもしくはウェブ圧下ロールはロール主軸に回転
および固定自在に嵌合された偏心中間リングと、前記偏
心中間リングの外側に嵌合されたロールリングと、を有
して成ることを特徴とするH形鋼エツジヤ−圧延機のロ
ール装置である。
本発明の詳細を第1図(5)、◎にて示した実施例によ
り説明する。第1図(2)、@は本発明の原理を適用し
たエツジロールの構造の一例を示したものである。ロー
ル主軸20はロールチョック22によって支持され、ロ
ール主軸20にウェブ圧下ロール24とフランジ圧下ロ
ール26が設けられフランジ圧下ミール26の圧延トル
クは内ギヤー27によって伝達される。本発明の特徴と
するフランジ圧下ロール26はロール主軸20にベアリ
ング28を介して嵌合された偏心中間リング30と、偏
心中間リング30の外側にベアリング32を介して嵌合
されたロールリング34から構成されている。
偏心中間リング30は、内径と外径の中心間距離が(ホ
)である円心カムであり、例えば油圧モータなどの位置
制御用モータ36により中間リング回転ギヤー38を介
して回転および固定が自在である。
〔作 用〕 次に上記の如き構成を有する本発明のロールの作用につ
いて説明する。第2図(ト)、@は本発明におけるエツ
ジヤ−脚長変更装置の偏心中′間すングによる相対的位
置変更の原理を示したものであり、位置制御用モータ3
6を回転することにより中間リング回転ギヤー38を駆
動し、偏心中間リング30を回転あるいは固定すること
ができる。偏心中間リング30を回転することにより、
ロールリング34の中心は軌跡40で移動し、従ってロ
ールリング34の第2図^における鉛直方向最下面は振
幅(へ)で軌跡42のように移動する。すなわち、偏心
中間リング30を回転し固定することにより、ロールリ
ング34の最下面、すなわちフランジ圧下ロール26の
下面は軌跡42の範囲で固定し、フランジを圧延するこ
とができる。
すなわち、上記の如き構成のフランジ圧下ロール26と
ウェブ圧下ロール24を使用して圧延することによって
エツジヤ−脚長に)を偏心中間リング30の内外径中心
間距離(へ)の倍量の範囲〔振幅(へ)の範囲〕で任意
に調節しうることが可能であり、ロールを変更すること
なしにエツジヤ−脚長を変更して圧延することができる
本発明は上記の説明および下記の実施例において、フラ
ンジ圧下ロールに偏心中間リングとロールリングを利用
した方法を説明したが、フランジ圧下ロールに替えてウ
ェブ圧下ロールに偏心中間リングとロールリングを同様
に利用することもできる。本発明においてはいづれの方
法に2いてもフランジ端部圧下面とウェブ圧下面との相
対位置を偏心中間リングにより任意に設定することが可
能である。
〔実施例〕
H形鋼のエツジヤ−圧延機に本発明にかかる第1表に示
すロール寸法の水平ロールを組込んで、呼称寸法600
X200および600X300のH形鋼を同一ロールに
よって製造した。製品のフランジ脚長はそれぞれ94.
5 mおよび144++s+であり、また圧延中のフラ
ンジ脚長の製品寸法に対する偏差はいずれも±10四程
度であるので、エツジヤ−脚長の変更可能量は82■か
ら157mまでの75mとした。
gi表 パスごとあるいは特定のパスごとに上下エツジヤ−ロー
ルのエツジヤ−脚長を変更して、常にフランジ端部の圧
下とウェブ面の接触が上下面とも行われる状態で圧延し
、仕上圧延までに最終製品のフランジ脚長に一致させた
。エツジヤ−脚長を変更するには、まず位置制御用モー
タ36によって偏心中間リング30を回転し、エツジヤ
−脚長に)を所定のフランジ脚長に一致させた後、位置
制御用モータ36をロックし、偏心中間リング30が回
転しないように固定した。この操作を各々の偏心中間リ
ング30に対して行い圧延を行った。
また比較のため、従来のエツジヤ−ロール14を用いた
従来装置lこよる圧延材と本発明のエツジヤ−ロールに
よる圧延材とを圧延し、仕上ユニバーサル圧延後の粗圧
延材料の上、下フランジ脚長を測定した。長手方向の最
先端、最後端を除く中央部で測定を行い、これらの測定
値から中心偏り量を求め、絶対値の平均値Xと標準偏差
σを計算した結果を第2表に示す。第2表より600X
200 。
600X300 のいずれの場合も本発明実施例は従第
  2  表 従来例に比較して平均値マ、標準偏差σともに著しく減
少していることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明は上記実施例からも明らかな如く、回転および固
定自在の偏心中間リングとロールリングから成るフラン
ジ圧下ロールもしくはウェブ圧下ロールをエツジヤ−圧
延機に組込み、エツジヤ−脚長の変更を可能とすること
により、製品の中心偏り量を減らさせ、またロール替を
せずに異なるフランジ幅のH形鋼を圧延することができ
、寸法精度の向上および圧延能率の向上に著しい効果を
あげることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(5)、@は本発明のエツジヤ−ロールを示しく
5)は正面図、◎はB−B線矢視断面図、第2図(イ)
、@は本発明の原理を示しく自)はフランジ圧下ロール
の断面図、(ト)は正面図、第3図はH形調圧延の模式
1程図、第4図に)、(B1.nはいづれもH形鋼の熱
間圧延の過程を示す断面図、第5図は中心偏りの説明図
、第6図は従来のエツジヤ−圧延を示す断面図 第7図
はフランジの座屈を示す説明図である。 20・・・ロール主軸、24・・・ウェーj圧下0−ル
26・・・フランジ圧下ロール 30・・・偏心中間リ
ング34・・・ロールリング 代理人 弁理士  中 路 武 雄 S         @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウエブ圧下ロールと該ウエブ圧下ロールの両側に
    配設されたフランジ圧下ロールとを有するH形鋼エツジ
    ヤー圧延機のロール装置において、前記フランジ圧下ロ
    ールもしくはウエブ圧下ロールはロール主軸に回転およ
    び固定自在に嵌合された偏心中間リングと、前記偏心中
    間リングの外側に嵌合されたロールリングと、を有して
    成ることを特徴とするH形鋼エツジヤー圧延機のロール
    装置。
JP26052684A 1984-12-10 1984-12-10 H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置 Granted JPS61137609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26052684A JPS61137609A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26052684A JPS61137609A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137609A true JPS61137609A (ja) 1986-06-25
JPH0338926B2 JPH0338926B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=17349187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26052684A Granted JPS61137609A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0294494A1 (en) * 1986-12-29 1988-12-14 Nippon Steel Corporation Edging roll for flanged shape

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0294494A1 (en) * 1986-12-29 1988-12-14 Nippon Steel Corporation Edging roll for flanged shape
US4966026A (en) * 1986-12-29 1990-10-30 Nippon Steel Corporation Edging roll for use in making sections having flanges

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338926B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58135705A (ja) H形鋼の圧延方法
EP0294494B1 (en) Edging roll for flanged shape
JPS61137609A (ja) H形鋼エツジヤ−圧延機のロ−ル装置
JPH0813361B2 (ja) 平行フランジ形鋼の圧延方法
JP3339457B2 (ja) H形鋼の高精度圧延方法
JP3739944B2 (ja) H形鋼の圧延設備用多機能圧延機及びh形鋼の圧延設備用多機能圧延機を用いた圧延方法
JPH0431761B2 (ja)
JPH07178404A (ja) 鋼製連壁用形鋼の製造方法
JP2681536B2 (ja) 溝形鋼の圧延装置列
JP2804335B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPH07102363B2 (ja) 形鋼エッジング圧延装置
JPS6293008A (ja) ウエブ高さの調整可能なh形鋼の圧延方法
JPS5997702A (ja) 溝形鋼の圧延方法およびその方法で用いるエツジヤロ−ル
JP2667722B2 (ja) 非対称h型鋼の圧延方法および装置
JPH02147102A (ja) H形鋼の圧延方法および圧延機
JPH044908A (ja) 形鋼の圧延用エッジングロール
JP2000126804A (ja) H形鋼の圧延設備用多機能圧延機及びh形鋼の圧延設備用多機能圧延機を用いた圧延方法
JPH0399702A (ja) フランジを有する形材の熱間圧延方法
JP2720750B2 (ja) H形鋼の圧延機列
JPH044909A (ja) H形鋼の圧延用エッジングロール
JPH07178401A (ja) 鋼製連壁用形鋼の製造方法
JPH03285721A (ja) 熱間成形h形鋼の矯正方法
JPS61262403A (ja) ウエブ高さの調整が可能なh形鋼の圧延方法
JPH07178408A (ja) 鋼製連壁用形鋼の製造方法
JPH0523713A (ja) H形鋼の圧延用エツジングロール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees