JPS61137375A - 光半導体素子 - Google Patents

光半導体素子

Info

Publication number
JPS61137375A
JPS61137375A JP59259125A JP25912584A JPS61137375A JP S61137375 A JPS61137375 A JP S61137375A JP 59259125 A JP59259125 A JP 59259125A JP 25912584 A JP25912584 A JP 25912584A JP S61137375 A JPS61137375 A JP S61137375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
active layer
gap
optical semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259125A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ushikubo
牛窪 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59259125A priority Critical patent/JPS61137375A/ja
Publication of JPS61137375A publication Critical patent/JPS61137375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +I−″ (発明の技術分野) この発明は電流集中作用領域を具えたダブルへテロ接合
型の負性抵抗光半導体素子に関する。
(背景技術の説明) この種の負性抵抗特性をもった光半導体素子は文献r 
IEEE JOURNAL OF QUANTUM E
LECTONTCJVol、QE−14、Al  l 
 、NOV、  1978.P  810〜813にも
開示されておシ、−個の素子で発光、受光及びスイッチ
7グの機能を持っている点に特色がある。
第1図はこの従来の光半導体素子の構造の一例を示す断
面図である。この例ではGaAs / AtGaAs系
の光半導体素子であって、n型GaAs基板10基板面
Ia上に、n型AtXGa1−1As層から成る第一ク
ラッド層2、p型GaAa層から成る第一活性層3、n
型GaAs層から成る第二活性層4、p型AZxG a
 1−エAs層から成る第二クラッド層5及びn型G、
’、aAa層から成るキャッグ層6を、液相エピタキシ
ャル又は気相エピタキシャル成長法を用Aて順次に開け
た光取シ出し又は受光用穴である。
;Jiiこの光半導体素子では、二つの大きなエネルギ
1゛f −ギャップを持ったn型筒−クラッド層2及びp゛型型
筒クりッド層5と、これら層の間に挾まれた二1′ 二つの小さなエネルギーギャップを持ったp警笛−活性
層3及びn型第二活性層4とでサイリスタ(SCR)と
同様なpnpn構造を形成している。又、この従来構造
では第−及び第二活性層のエネルギーギャップは同一で
ある。
第2図はこの光半導体素子の等価回路を示し、第3図は
その電圧(横軸)−電流(縦軸)特性を示す。
第2図の等価回路図において、pnp )ランジスタT
rlのエミッタ、ペース及びコレクタは第二クラッド層
5、第二活性層4及び第一活性層3に夫夫対応しておシ
、npn )ランノスタT r 2のエミツスタT r
 、のコレクタとnpn トランジスタT r 2のぺ
集中作用領域を経て第二クラッド層5に電気的につなが
っているp側電極8に対応し、端子12は1第一クラッ
ド層2°に基板1を経て電気的につながっているn側電
極9に対応している。
今、pnp )ランジスタT r 1の電流増幅率をα
1とし、npn )ランジスタT r 2の電流増幅率
をα2とし、端子11を正電位とし、端子12を負電位
とする時、第二及び第一活性層4及び3の接合を流れる
電流■とし、各コレクタを流れるコレクタ電流を夫々I
c1及びIC2とすると、αl+α2<1の条件の下で の関係が成立する。但し、ここでIc、+ Iczは第
一活性層3及び第二活性層4の間の接合の全逆飽和電流
である〇 この電流増幅率αl及びα2は電流の関数であって電流
が増大すると大きくなる。従って印加電圧Vを高くする
と、電流■が増大し従ってコレンαl+α2=1の状態
での印加電圧Vが、第3図に示すようにしゃ断安′定領
域tから不安定領域mを経て導通安定領域nK転移する
、ターン電圧Vt(ブレークオーバ電圧ともいう)であ
る。この転移点をTとする。α1+α2が1より大きく
なると電流は急激に増大し、不安定領域(負性抵抗領域
)mに入シ、その後両端子11及び12間の電圧が急激
に低下し、導通安定領域nに入シ普通の順方向特性とな
る。このように、この構造の光半導体素子はS字形の負
性抵抗特性を示す。又、前述した通シそれぞれのトラン
ジスタTr1及びT r 2のエミッタに対応する第二
クラッド層5及び第一クラッド層2のエネルギーギャッ
プがベースに対応する第三活性層4及び第二活性層3の
エネルギーギヤングに比べて大きいため、エミッタ注入
効率が大きく、従って夫々の電流増幅率αl及びα2が
大きい(以下、この効果をワイドエミッタ効果という)
(解決すべき問題点) 上述した構造の光半導体素子に速い立上がり・ぐ増加に
よって、直流時の転移点のターン電圧よシも低い電圧で
しゃ断安定領域tから導通安定領域nに転移するため、
転移点Tのターン電圧Vtが低下し、高速動作時に安定
な動作が出来ない。
そしてこのターン電圧Vtの低下は、第1図に示すよう
な電流集中を行なう構造の光半導体素子では、第二クラ
ッド層5側に電流集中作用領域が設けられているので、
電流増幅率αlの方が電流増幅率α2よシも速く増大す
る。従ってこの構造の素子ではターン電圧Vtは一層速
く低下してしまう。
このため、従来の光半導体素子では、このターン電圧V
tの低下を抑えるためバイアス電圧を変動させる必要が
あシ、複雑なバイアス回路が必要となるという欠点があ
った。
さらに、この光半導体素子をスイッチ素子として使用す
る場合、高速動作させると、ターン電圧溌明の目的) この発明の目的は、速い立上り・母ルス電圧が印加され
た場合でも、ターン電圧Vtが低下しにくい構造の半導
体素子を提供することにある〇(問題点を解決すべき手
段) この目的の達成を図るため、この発明の光半導具えると
共に、該第二クラッド層と接触する電流集中作用領域を
具える、ダブルへテロ接合型の負性抵抗光半導体素子に
おいて、前記第二活性層のエネルギーギャップを前記第
一活性層のエネルギーギャップより大きくすると共に前
記第二クラッド層のエネルギーギャップよシも小さくし
て成ることを特徴とする。
(実施例の説明) 以下図面を参照してとの発明の実施例につき説明する。
尚、この発明の光半導体素子を構成する各層の配置関係
は従来の光半導体素子と同一であるので、第1図〜第3
図を参照することとする。
この発明においては第二活性層4を従来のn型ルギーギ
ャノデよシも小さくした構成となってい第2活性層At
yGa 、−yAsの組成比yは0.1程度とするのが
好適である。又、−例としてn型の第二活性層4のエネ
ルギーギャップはp型の第一活性層3のエネルギーギャ
ップに比べ4%程度大とするのが好適である。
このように、n型の第二活性層4のエネルギーギャップ
を従来の場合よシも大きくすると、p型の第二クラッド
層5と、このn型第二活性層4とのエネルギーギャップ
の差が小さくなるだめ、エミッタ注入効率が小さくなっ
てワイドエミッタ効果が小さくなる。これがため、電流
集中作用を有するp拡散層7が設けられてbても、pn
p トランジスタTr、の電流増幅率αlの増大が著し
く抑制され、よってαl+α2が1となる時間も著しく
遅れることとなる。従って、速い立上がシの・ぐルス電
圧の印加時でも、第3図に示すS字型負性特性の転移点
Tのターン電圧Vtの低下を抑制出来ることとなる。
尚、基板1をp型とし、これに対応して第−及び第二ク
ラッド層2及び5、第−及び第二活性層3及び4、キャ
ップ層6及び拡散層7の導電型を導体素子について説明
したがInp系の負性抵抗光半導体とすることも出来る
(発明の効果) 上述した説明からも明らかのように、この発明の、電流
集中構造をもったダブルへテロ接合型の負性抵抗光半導
体素子によれば、二つの大きなエネルギーギャップをも
った第−及び第二クラッド層間に挾まれた二つの小さな
エネルギーギャップをもった第−及び第二活性層のうち
、電流集中が行なわれる側の第二活性層のエネルギーギ
ャップを第一活性層のエネルギーギャップよシ大きくす
ることによって、これら第−及び第二活性層のエネルギ
ーギャップを不均衡となしているので、負性抵抗光半導
体素子を等何回路で表わした時の二りのトランジスタの
うちの一方のトランジスタの電流増幅率の増加を抑制す
ることが出来、よってターン電圧の低下を小さく又は低
下が実質的に起らないように抑制することが出来る。
従って、この発明の光半導体素子をスイッチ素子として
使用する場合、これを高速作動させる時であってもター
ン電圧が低下しにくいので、低速(資)動の場合と同様
に、ノイズマーノ/に余裕がある。という利点がある。
鴇らに、ターン電圧が低下しにくいので、このターン電
圧の変動を補償するために従来のような複雑な回路構成
のバイアス回路を必要とせず、簡単な構成のバイアス回
路を使用することが出来るとかう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来及びこの発明の負性抵抗光半導体素子の説
明に供する路線的断面図、 第2図は第1図の光半導体素子の等価回路図、第3図は
第1図の光半導体素子の電圧−電流特性を示す線図であ
る。 1・・・基板、2・・・第一クラッド層、3・・・第一
活性層、4・・・第二活性層、5・・・第二クラッド層
、6・・・キャップ層、7・・・拡散層、8,9・・・
電極、10・・・光取り出し又は受光用窓、’rr11
 Tr2・・・トランジスタ、11.12・・・端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板上に第一クラッド層、第一活性層、第二活性層
    及び第二クラッド層を順次に具えると共に、該第二クラ
    ッド層と接触する電流集中作用領域を具える、ダブルヘ
    テロ接合型の負性抵抗光半導体素子において、前記第二
    活性層のエネルギーギャップを前記第一活性層のエネル
    ギーギャップより大きくすると共に前記第二クラッド層
    のエネルギーギャップよりも小さくして成ることを特徴
    とする光半導体素子。
JP59259125A 1984-12-10 1984-12-10 光半導体素子 Pending JPS61137375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259125A JPS61137375A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 光半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259125A JPS61137375A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 光半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137375A true JPS61137375A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17329663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259125A Pending JPS61137375A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 光半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137375A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537352A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Mitsubishi Electric Corp Data collection system in digital telemeter system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537352A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Mitsubishi Electric Corp Data collection system in digital telemeter system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Taylor et al. A new double‐heterostructure optoelectronic switching device using molecular‐beam epitaxy
KR940005454B1 (ko) 화합물반도체장치
US4485391A (en) Light emitting and receiving transistor for operation in alternate _sequence in an optical-fiber telecommunications systems
US4819048A (en) Optoelectronic bistable apparatus
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
JPS60160166A (ja) ヘテロ接合コレクタを有するバイポ−ラトランジスタ
JPS58142574A (ja) トランジスタ
JPS61137375A (ja) 光半導体素子
JPS62503139A (ja) 半導体デバイス
JPH05267715A (ja) 半導体発光装置
JPS6025905B2 (ja) 半導体装置
JP2755233B2 (ja) 高注入効率半導体接合
JP2969778B2 (ja) 高電子移動度複合トランジスタ
JP3240827B2 (ja) ダイオード
JPH05299771A (ja) 半導体レーザダイオード
Imamura et al. A new functional optical-electrical switch using a multi-emitter heterojunction phototransistor
JPS6381852A (ja) 半導体ヘテロ接合バイポ−ラデバイス
EP0126879B1 (en) Integrated circuit arrangement
JP2527197B2 (ja) 光集積化素子
JPH01297860A (ja) 光電子集積回路
JP2663118B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0671003B2 (ja) バイポ−ラトランジスタ
JP3249032B2 (ja) 化合物半導体装置
Chen et al. A depletion stop double base phototransistor: A demonstration of a new transistor structure
JPH04103171A (ja) 共鳴トンネリングバイポーラトランジスタ