JPS61137320A - ウエハ処理装置 - Google Patents

ウエハ処理装置

Info

Publication number
JPS61137320A
JPS61137320A JP59259140A JP25914084A JPS61137320A JP S61137320 A JPS61137320 A JP S61137320A JP 59259140 A JP59259140 A JP 59259140A JP 25914084 A JP25914084 A JP 25914084A JP S61137320 A JPS61137320 A JP S61137320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
photoresist
periphery
processing apparatus
wafer processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59259140A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahide Chiba
千葉 忠秀
Kenichi Asanami
朝波 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59259140A priority Critical patent/JPS61137320A/ja
Publication of JPS61137320A publication Critical patent/JPS61137320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はウェハ処理技術、特に、ウェハ上に被着された
フォトレジストの剥がれ防止に通用して効果のある技術
に関する。
〔背景技術〕
半導体装置の製造過程においてウェハ上にフォトレジス
トを塗布することが行われる。
その場合、ウェハをスピンナ上で低速から高速回転させ
ることにより遠心力でフォトレジストをウェハの中心側
から外側に拡げて行くのが通常である。
そのため、ウェハ上のフォトレジストはウェハ全面でほ
ぼ均一な膜厚になるものの、ウェハの周辺部は他の部分
より厚くなり、また外周から裏面(下面)にまでフォト
レジストが厚く回り込む。
その結果、ウェハ周辺部のフォトレジストが塗布後のハ
ンドリング中やドライエツチング工程等でウェハから剥
がれ落ちることにより、ウェハに再付着して異物となる
等の問題を引き起こすことがある。
そこで、ウェハ周辺部からのフォトレジストの@離を防
止するため、縁取り用マスクを利用して露光装置での露
光の前に周辺部を特別に感光させることが考えられるが
、工程数が増加し、特別な設備を必要とすることによる
コストの増大を来す等の問題がある。
また、ウェハの裏面側から周辺部にシンナーの如き溶剤
を吹き付けて周辺部のフォトレジストのみを溶かして縁
取りすることが考えられる。しかし、この場合には、フ
ォトレジストの厚さによって処理条件が変動する等の困
難が伴うことが本発明者により見い出された。
なお、ウェハ処理装置については、株式会社工業調査会
、昭和57年11月15日発行、「電子材料41982
年別冊、P1G9〜P116に説明されている。
(発明の目的〕 本発明の目的は、ウェハ周辺部からのフォトレジストの
剥がれを簡単かつ確実に防止し、異物の低減を図ること
のできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
(発明の概要〕 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、クエへの周辺部を露光させる手段を備えてい
ることにより、ウェハ周辺部のフォトレジストを除去し
、ウェハ周辺部からのレジスト剥がれによる異物発生を
低減できるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるウェハ処理装置の概要
を示す説明図、第2図はその要部の部分断面図である。
本実施例におけるウェハ処理装置はエツチング装置であ
り、多数枚のウェハlを収納したローダ2からアーム3
で1枚ずつプリアライメント部4に一旦移送してプリア
ライメント操作を施した後、他のアーム5でエツチング
部6にウェハlを移送してエツチング部6において所望
のエツチング処理装置を施すものである。前記アーム3
と5は揺動軸7に互いに90度の角度で取り付けられて
おり、揺動軸7を90度の角度範囲で交互に揺動させる
ことにより、一方のアーム3でローダ2内のウェハ1を
プリアライメント部4に移送し、かつ他方のアーム5で
プリアライメント部4からウェハlをエツチング部6内
に移送することができる。
エツチング部6でフォトエンチングされたウェハ1は受
は渡しステーシラン8を経てアンローダ9に収納される
本実施例において、前記プリアライメント部4の上方に
は、レーザー光または紫外線発生装置よりなる光111
Gが配設されている。この光源10はプリアライメント
部10に送られてプリアライメントされたフォトレジス
ト塗布済みのウェハ1の周辺部に対してレーザー光また
は紫外線を照射し、ウェハ周辺部のフォトレジスト11
を感光させる。その場合、フォトレジスト11はレジス
ト塗布工程においてスピンナ(図示せず)上で高速回転
による遠心力で塗布される際に、第2図に11aで示す
如く、他の場合よりもやや厚く盛り上がりかつウェハ1
の外周から裏面側にかけて回り込んでいる。このウェハ
周辺部のフォトレジスト部分11aはそのままにしてお
くと、塗布後の取り扱い中等において搬送路や操作治具
等と衝突した際の衝撃力でウェハ1から剥離して異物と
なる。
ところが、本実施例では、プリアライメント部4におい
て前記の如くウェハ1の周辺部のフォトレジスト部分1
1aに対し、光源10からレーザー光または紫外線を照
射して感光させることにより、このフォトレジスト部分
11aはウェハ1の主面上に形成される集積回路パター
ン部のフォトレジスト11を現像処理する際に該集積回
路パターンと共に除去される。
したがって、本実施例においては、ウェハl上のフォト
レジスト11のうち周辺部のフォトレジスト部分11a
が1uitt、て異物となることを確実に防止すること
ができる。
【効果〕
(1)、ウェハ上のフォトレジストのうちウェハ周辺部
のレジスト部分を露光させる光源を備えていることによ
り、ウェハ周辺部のフォトレジスト部分は現像処理によ
り除去されるので、ウェハ周辺部から剥離して異物とな
ることがなく、異物を低減できる。
(叱前記+11により、フォトレジスト剥がれに起因す
る異物がウェハの集積回路パターン上に付着してシッー
ト等を発生することがなく、歩留りを向上させることが
できる。
以上本発明者によりてなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ウェハ周辺部に露光させるための光源はフォ
トレジスト塗布装置等に設けてもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその雪景となった利用分野であるエツチング装置に適
用した場合について説明したが、それに限定されるもの
ではなく、たとえば、フォトレジスト塗布装置等のウェ
ハ処理装置に広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるウェハ処理装置の概要
を示す説明図、 第2図はその要部の部分断面図である。 1・・・ウェハ、2・・・ローダ、3・・・アーム、4
・・・アライメント部、5・・・アーム、6・・・エツ
チング部、7・・・揺動軸、8・・・受は渡しステーシ
ラン、9・・・アンローダ、lO・・・光源、11・・
・フォトレジスト、lla・・・ウェハ周辺部のフォト
レジスト部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フォトレジストを被着させたウェハの処理装置であ
    って、ウェハの周辺部を露光させる光源を備えてなるこ
    とを特徴とするウェハ処理装置。 2、光源がレーザー光発生装置であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のウェハ処理装置。 3、光源が紫外線発生装置であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のウェハ処理装置。 4、ウェハの周辺部の露光がプリアライメント工程で行
    われることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項記載のウェハ処理装置。 5、ウェハ処理装置がフォトレジスト塗布装置であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のウェハ処理
    装置。 6、ウェハ処理装置がエッチング装置であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のウェハ処理装置。
JP59259140A 1984-12-10 1984-12-10 ウエハ処理装置 Pending JPS61137320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259140A JPS61137320A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 ウエハ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259140A JPS61137320A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 ウエハ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137320A true JPS61137320A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17329879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259140A Pending JPS61137320A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 ウエハ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276828A (ja) * 1986-02-20 1987-12-01 Nec Corp 半導体製造装置
JPS63133527A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Nec Corp 露光プリアライメント装置
US6697145B1 (en) 1994-09-12 2004-02-24 Nikon Corporation Substrate processing apparatus for coating photoresist on a substrate and forming a predetermined pattern on a substrate by exposure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276828A (ja) * 1986-02-20 1987-12-01 Nec Corp 半導体製造装置
JPS63133527A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Nec Corp 露光プリアライメント装置
JPH0569291B2 (ja) * 1986-11-25 1993-09-30 Nippon Electric Co
US6697145B1 (en) 1994-09-12 2004-02-24 Nikon Corporation Substrate processing apparatus for coating photoresist on a substrate and forming a predetermined pattern on a substrate by exposure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060104635A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6506688B2 (en) Method for removing photoresist layer on wafer edge
JPS61137320A (ja) ウエハ処理装置
JPH11168042A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
US20040253802A1 (en) Method of plating electrode formation
US20050183960A1 (en) Polymer film metalization
JPH01260451A (ja) ダイシングラインの形成方法
JPH08264418A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS58105151A (ja) 感光性樹脂膜の形成方法
JP2731752B2 (ja) レジスト膜の処理方法
JPS6173330A (ja) 半導体デバイス製造装置
JPS5898733A (ja) 現像装置
US7368229B2 (en) Composite layer method for minimizing PED effect
JPH0364758A (ja) フォトレジスト剥離方法
JP2623495B2 (ja) 不要レジスト除去方法及び装置
TWI310579B (en) Method for utilizing a dry film
JPS61226750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0530348Y2 (ja)
JPH1041206A (ja) 半導体処理装置および処理方法
JPS63234530A (ja) レジスト周辺除去装置
JPH0232526A (ja) 基板周縁露光装置
JP2601309B2 (ja) ウエハ周辺露光装置
JPH03256321A (ja) レジスト膜形成装置
JP2610601B2 (ja) ウエハ周辺露光装置
JPS60121719A (ja) 回転処理装置