JPS6113573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113573Y2
JPS6113573Y2 JP8668382U JP8668382U JPS6113573Y2 JP S6113573 Y2 JPS6113573 Y2 JP S6113573Y2 JP 8668382 U JP8668382 U JP 8668382U JP 8668382 U JP8668382 U JP 8668382U JP S6113573 Y2 JPS6113573 Y2 JP S6113573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
weft
rapier
timing
inching operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8668382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8668382U priority Critical patent/JPS58189181U/ja
Publication of JPS58189181U publication Critical patent/JPS58189181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113573Y2 publication Critical patent/JPS6113573Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレピア織機の寸動運転装置に関する
ものである。
レピア織機において緯糸をレピアにより緯糸供
給源から反給糸側へ導き、反給糸側において耳搦
みによつて挿入された緯糸端を保持する構成とし
ている。
即ち両側レピア織機を例にとるならば、緯入れ
のタイミングになるとまず緯糸の挿入端がインサ
ートレピアにより把持されて緯入れが開始され
る。そして緯入れが進行して緯糸がインサートレ
ピアに導かれて織巾の略中央部に達するとインサ
ートレピアからキヤリアレピアに緯糸の挿入端の
受渡しが行なわれる。そしてキヤリアレピアによ
り緯糸の挿入端が緯糸の反給糸側に達して、緯入
れが完了する。そしてこの時キヤリアレピアが緯
糸の把持を解除すると共に、緯糸の挿入端を経糸
閉口及び耳搦みで保持している。
ところで前述のレピアによる緯糸把持解除のタ
イミングは緯糸の性質、緯糸の張力保持、捨耳の
長さなどの諸条件を考慮して設定されている訳で
あるが、織機の連続運転時を基準としたものであ
る。そしてトラブル発生後の糸修理時などに行な
われる所謂寸動操作の際、寸動運転後の織機の停
止位置がレピアが緯糸把持を解除するタイミング
付近にぶつかることがある。この場合張力が付与
されている緯糸はレピアから抜けて給糸側方向に
移動して緯糸にゆるみが生じ、緯糸張力に乱れが
生じたり、緯入れ緯糸長さが不足するという不都
合が生じてしまう。
この考案は上記不都合を解消することを目的と
したもので、寸動操作においてレピアが緯糸把持
を解除する前後の適宜なタイミング間は通電保持
回路によつて織機を連続運転状態にすることを要
旨とする。
以下添付図面に示す実施例を用いてこの考案に
ついて詳細に説明する。
図面は寸動運転装置の電気回路の一部を示した
もので1はリレーRを通電させるための電源であ
り、Sは寸動運転用のスイツチである。また、
Ra,MS1〜MS3はリレーRの通電時に作動し
て、その接点がONになるそれぞれリレーa接
点、電磁接触器である。更にMは織機駆動用のモ
ータであり、TH1,2はモータMへの過負荷時
に作動して3相電源からモータMへの供電を遮断
するサーマルリレーである。そしてLSはレピア
の緯糸把持解除タイミングの適宜な前後タイミン
グ間、例えば緯糸把持解除開始タイミングより少
し前からビーデングするまでの間、のみ作動して
その接点がONとなるリミツトスイツチである。
リミツトスイツチLSを作動させる手段としては
例えば織機のクランク軸に設けた適宜な形状のカ
ムによりリミツトスイツチLSをON,OFFさせれ
ばよい。
以上の構成であるこの実施例において、寸動運
転をすべくスイツチSを押してその接点をONに
するとリレーRが通電され、電磁接触器MS1〜
MS3の接点がONになり、モータMに3相電源よ
り電力が供給されてモータMが回転し、スイツチ
Sが押圧されている間織機が回転し続ける。
この状態において織機を停止すべく、スイツチ
Sの接点をOFFにすると、この接点をOFFにす
るタイミングがレピアによる緯糸把持解除タイミ
ングの前後以外のタイミングであるときには、リ
ミツトスイツチLSの接点はOFFの状態にあるの
でリレーRは自己保持されず直ちにモータMへの
電力供給が断たれ織機は停止する。即ち、寸動運
転される。
しかし、この接点をOFFにするタイミングが
レピアによる緯糸把持解除タイミングの前後タイ
ミングである場合には、リミツトスイツチLSの
接点はONになつているので、スイツチSの接点
がOFFとなつてもリレーRは自己保持され、モ
ータMへの電力供給は中断されず織機が回転し続
ける。そして織機の回転はリミツトスイツチLS
の接点がOFFになるまで持続される。従つて織
機がレピアによる緯糸把持解除タイミングの前後
タイミング間で停止することは決してない。
以上の説明においては通電保持回路は織機駆動
用リレーの自己保持回路とリミツトスイツチによ
り構成されており、リミツトスイツチのON,
OFFによつて自己保持回路を所定のタイミング
間作動可能状態にし、これによつて所定タイミン
グ間で織機を連続運転させている。この考案はこ
れに限定されず、例えば織機のクランク軸に取り
付けたシヤフトエンコーダ、比較器あるいは一致
回路、タイミング設定器及び通電時にはそのリレ
ー接点がONになり自己保持回路を作動可能状態
にするリレーを用いた構成としてもよい。この場
合タイミング設定器に所要タイミング間の始期と
終期である2つの適宜なクランク角を設定してお
き、タイミング設定器からの2つの設定クランク
角信号及びシヤフトエンコーダの織機クランク角
信号を比較器あるいは一致回路に入力させてお
く。そして比較器あるいは一致回路からは織機ク
ランク角信号が2つの設定クランク角間にある場
合に信号出力があるように、この信号出力によつ
てリレーが通電するようにすればよい。
以上のようにこの考案によれば寸動操作時のレ
ピアによる緯糸把持解除の前後タイミングに於て
は織機は連続運転をする。従つてレピアから糸が
抜けて緯糸張力に乱れを生じたり緯入れ織糸長さ
が不足するという不都合を確実に防止でき、寸動
操作時においても正常な緯入れが可能となり、織
布の品質を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例における寸動運転回
路の一部を示した回路図である。 1……電源、LS……リミツトスイツチ、S…
…スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 寸動運転スイツチをONすることにより織機駆
    動用モータに電力が供給されて寸動運転を行なう
    形式の織機において レピアによる緯糸把持解除の前後の所定タイミ
    ング間において、寸動運転スイツチSがONにな
    つた場合には寸動運転スイツチのON,OFFに拘
    らず上記所定タイミング間の終期まで織機駆動用
    モータへの電力供給を持続させる通電保持回路
    R,Ra,LS,MS1〜MS3を有している ことを特徴とするレピア織機の寸動運転装置。
JP8668382U 1982-06-09 1982-06-09 レピア織機の寸動運転装置 Granted JPS58189181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8668382U JPS58189181U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 レピア織機の寸動運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8668382U JPS58189181U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 レピア織機の寸動運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189181U JPS58189181U (ja) 1983-12-15
JPS6113573Y2 true JPS6113573Y2 (ja) 1986-04-26

Family

ID=30095462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8668382U Granted JPS58189181U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 レピア織機の寸動運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189181U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189181U (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113573Y2 (ja)
EP0456274B1 (en) Warp tension control apparatus
RU2003115441A (ru) Способ эксплуатации ткацкого станка с зевообразовательным механизмом
US5313988A (en) Method and device for driving a weaving machine during slow motion
US2005663A (en) Electric drive for looms, weaving machines, and the like
EP0406207A1 (en) Weaving machine with lock
KR20010024019A (ko) 실을 예비적으로 저장하기 위한 방법 및 공급장치
US3435854A (en) Control apparatus for a loom
JP2003213546A (ja) 経糸移送装置の駆動方法及び装置
FR2451957A1 (fr) Dispositif destine a assurer le mouvement de va-et-vient du systeme de chaine d'un textile d'un metier a tisser
JPS58186640A (ja) 織機の織段防止装置の制御方法
JPH0243908Y2 (ja)
JP2946895B2 (ja) 織機の運転方法
JPH0680219B2 (ja) 緯糸貯留装置の緯糸係止体の駆動装置
ATE264416T1 (de) Verfahren zum vermeiden einer bremsverzögerung bei einem webstop in einer webmaschine
JPS5919748Y2 (ja) 織機のヒ−トカツタ装置
JPH0335418B2 (ja)
JP2003201648A (ja) 緯糸測長貯留装置
JPS6120058Y2 (ja)
JPH0437919Y2 (ja)
JP2001140146A (ja) 織機の起動制御方法と、それに使用する緯糸切断用のカッタ
PL23671B1 (pl) Elektryczne urzadzenie napedowe do napedu krosien, pomocniczych maszyn tkackich lub im podobnych.
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
GB944701A (en) Warp sleying apparatus
JPS61258049A (ja) 織機における緯糸供給準備装置