JPS61135726A - シ−ト状物押出し用ダイ - Google Patents

シ−ト状物押出し用ダイ

Info

Publication number
JPS61135726A
JPS61135726A JP59257681A JP25768184A JPS61135726A JP S61135726 A JPS61135726 A JP S61135726A JP 59257681 A JP59257681 A JP 59257681A JP 25768184 A JP25768184 A JP 25768184A JP S61135726 A JPS61135726 A JP S61135726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
heating device
thickness
auxiliary heating
local auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshimura
裕司 吉村
Yoshiyuki Kitamura
義之 北村
Hidetoshi Okashiro
英敏 岡城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59257681A priority Critical patent/JPS61135726A/ja
Publication of JPS61135726A publication Critical patent/JPS61135726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92942Moulded article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、幅方向における厚さが均一な溶融体のシート
状物、例えば熱可塑性樹脂フィルムを製造する上で効果
的なシート状物押出し用ダイに関する。
更に詳しくは、ダイ開口部の幅方向において、局部的に
溶融体の温度を変化させ、これに応じて該溶融体の前記
方向における微妙な粘度の変化を生じさせて、ダイ全幅
に亘り溶融体の吐出量を均一化し、吐出されるシート状
物の厚さを該幅方向にて一定にぜんとする厚さ制御方式
を採用してなるシート状物押出し用ダイにおいて、特に
所望のシート状物厚さの均一ざを得る機構において、改
良されてなるシート状物押出し用ダイに関するものであ
る。
(従来技術) 溶融体を押出し用ダイから吐出し、シート状物、例えば
熱可塑性樹脂フィルムを成形する装置において、吐出さ
れるフィルムの厚さを均一にすることは、基本的要求機
能であり、成形装置全体がかかる目的のために構成され
ているといっても過言ではない。
かかる厚ぎの均一化手段として、幾つかの手法が既に知
られているが、溶融熱可塑性樹脂の局部的な粘度変化現
象をうまく利用して、得られるフィルム厚さの均一化を
図るフィルム成形方法として、例えば特開昭48−16
975号公報にて提案されている通り、ダイ開口部近傍
に多数の補助加熱装置を設置してなるものがある。
すなわち、かかる方法は、吐出されるフィルムの幅方向
において、ある部分の厚さが厚い場合にはその部分に対
応する位置にある単数あるいは複数の補助加熱装置の加
熱量を減少させて粘度上昇を生じさせ、その部分の熱可
塑性樹脂の吐出量を減少させることにより、あるいは一
方、ある部分の厚さが薄い場合にはその部分に対応する
位置にある単数あるいは複数の補助加熱装置の加熱量を
増加させて粘度低下を生じさせ、その部分の熱可塑性樹
脂の吐出量を増加させることにより、吐出されるフィル
ムの厚さの均一化を達成せんとするものである。
(発明が解決しようとする問題点〉 上記の方法は、溶融熱可塑性樹脂の温度による物性変化
を利用してフィルム厚さの均一化を図るという極めて巧
妙な方法と言えるが、実際生産に際しては下記の如き問
題点が存在するものであった。
すなわち、押出し用ダイには、フィルム厚さ調整用とし
てダイ開目部近傍に設けられている多数の補助加熱装置
の他に、押出し用ダイおよび熱可塑性樹脂の温度を設定
する主加熱装置があり、しかして二種の加熱1*IFが
設けられているものである。そして、熱゛可塑性樹脂が
押出し用ダイに供給されてから吐出されるまでに通過す
る流路に沿って、押出し用ダイ内において温度むらが生
じないように、前記主加熱装置によって設定される押出
し用ダイおよび熱可塑性樹脂の温度と、補助加熱装置に
よって設定されるダイ開口部近傍の温度とがほぼ一定と
なるように、フィルム押出し開始時にこれらの加熱装置
の加熱条件が設定される。言い換えると、主加熱装置と
′補助加熱装置へ投入される全熱エネルギーによって押
出し用ダイの温度を設定し、良好なほぼ一定の熱平衡状
態に押出し用ダイを保たんとするものである。
しかしながら、吐出を開始した優、幅方向におけるフィ
ルムの微妙な厚さむらに応じて、多数の補助加熱装置へ
の投入熱エネルギーを個々に調整すると、補助加熱装置
全体に投入する熱エネルギーが経時的に変化することに
なるのを避は得す、ある場合には補助加熱装置全体への
投入エネルギー量が当初の設定量に比べて増加し、一方
、ある場合には減少するという現象が発生する。この結
果、ダイ開口部近傍の温度と、主加熱装置によって設定
されている押出し用ダイおよび熱可塑性樹脂の温度間に
差異が生じ、押出し用ダイ内で温度むらが生じる。そし
て、ひいては、押出し用ダイ全体に対して投入されてい
る総熱エネルギー凹が変化するために、当初の熱平衡状
態が崩れて押出し用ダイ全体の温度も変化することとな
り、こうなった場合、もはや所望通りの厚さをもったフ
ィルムを製造することはむずかしくなってしまうもので
あり、かつまた、押出し用ダイの一部において温度が極
端に上昇した場合には、熱可塑性樹脂の劣化を招いたり
、あるいはフィルム物性の均質性が阻害されたりする等
の不都合を招くものであった。
なおまた、特公昭57−59051号公報には、上記の
如き方法において、特に、押出し用ダイ全幅に亘り数1
0+o+ピッチにて複数個の補助加熱装置、同じく複数
個の補助冷却装置とをそれぞれペアとして設けて、これ
ら補助加熱装置と補助冷却装置とを互いにベア状にてう
ま< !II御ぜんとするフィルム製造方法が提案され
ているが、かかる方法においても、結局、いったん吐出
を開始して後、吐出されるフィルム厚さが均一になる如
く、該補助加熱装置または冷却装置のいずれかの作用は
減殺されるものであって、前記と同様の問題は、基本的
には依然として残るものである。
本発明の目的は、上記したような点に鑑み、初期段階で
の良好な熱平衡状態を常に保つことができ、ひいては、
均一な厚さのフィルムを所望通りに吐出せしめることが
良好にできるとともに、吐出フィルムの劣化や物性の均
質性を阻害すること等の不都合も実際上招くことがない
という、均一な厚さのフィルムを製造する上で、その実
用性が大幅に改良されてなるシート状物押出し用ダイを
提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記した通りの目的を達成する本発明のシート状物押出
し用ダイは、以下の如き構成からなる。
すなわち、シート状物押出し用ダイであり、a、押出し
用ダイ開口部から離れた位置に設けられて、溶融体の温
度をほぼ均一に加熱する主加熱装置、 b、ダイ開口部近傍に設けられ、前記溶融体の温度をダ
イの幅方向で局所的に昇温せしめて、吐出される溶融体
の厚さを該方向にて局所的に制御し得る複数の局所補助
加熱装置、 C9該複数の局所補助加熱装置全体への投入エネルギー
を実質的に一定に保ち、かつ吐出される溶融体の厚さが
前記ダイの幅方向で均一になるように個々の局所補助加
熱装置の加熱量レベルを制御する制御装置、 とを有することを特徴とするシート状物押出し用ダイで
ある。
また、かかる構成に加えてさらに、ダイ開口部近傍に冷
却手段を設けてなるダイも、上記の目的を同様に達成す
ることができ、本発明のもう一つのシート状物押出し用
ダイを構成する。
すなわち、もう一つの本発明のシート状物押出し用ダイ
は、以下の構成からなる。
すなわち、シート状物押出し用ダイであり、a、押出し
用ダイ開口部から離れた位置に設けられ、溶融体の温度
をほぼ均一に加熱する主加熱装置、 b、ダイ開口部近傍に設けられ、前記溶融体の温度をダ
イの幅方向で局所的に昇温せしめて、吐出される溶融体
の厚さを該方向にて局所的に制御し得る複数の局所補助
加熱装置、 c、該複数の局所補助加熱装置全体への投入エネルギー
を実質的に一定に保ち、かつ吐出される溶融体の厚さが
前記ダイの幅方向で均一になるように個々の局所補助加
熱装置の加熱ωレベルを制御する制御装置、 d、ダイ開口部近傍に設けられ、前記ダイの幅方向に沿
って存在してなる単数または複数の冷却手段、 とを有することを特徴とするシート状物押出し用ダイで
ある。
(作用および実施例) 以下、図面等に従って本発明のシート状物押出し用ダイ
について説明をする。
本発明のダイは、フィルムの厚さむらに応じて個々の補
助加熱装置への投入熱エネルギーを操作するが、該補助
加熱装置全体への投入熱エネルギー量は、常に実質的に
一定となるように制御せんとして構成されてなるもので
あり、しかして、押出し用ダイに加わる全投入熱ネルギ
ーを一定とし、当初の良好な熱平衡状態を時間に関係な
く保つことを実現するものである。
第1図は1本発明のシート状物押出し用ダイの一実施態
様例をモデル的に示した概略断面図であリ、第2図は、
第1図に示したダイの概略正面図であり、1は押出し用
ダイ本体、2は該押出し用ダイおよび熱可塑性樹脂の厘
度を設定する主加熱装置、3は複数個設けられてなる局
所補助加熱装置、4はダイ開口部、5は溶融熱可塑性樹
脂であり、第2図の31.32.33,34.35は、
第1図において3で示される複数個の局所補助加熱装置
について個々の該局所補助加熱装置を示したものであり
、5個の該装置を設けてなる例を示した。6は、該複数
の局所補助加熱装置全体への投入エネルギー量を実質的
に一定に保ち、かつ吐出される溶融体の厚さがダイの幅
方向で均一になるように個々の局所補助加熱装置31.
32.33.34.35の加熱量レベルを制御する制御
l装置である。
かかる態様において、押出し用ダイ本体1および溶融熱
可塑性樹脂5は主加熱装置2により所定の温度に保持さ
れる。ここで、ダイ開口部4から吐出されるフィルムの
厚さむらに応じて、局所補助加熱装置3を操作し、ダイ
開口部4近傍の温度を局所的に調節し、前述の如きに吐
出されるフィルムの均一化を図るものである。
ここで、制御装[6の作用について、−具体例をあげて
説明すると、熱可塑性樹脂の押出しを開始した初期段階
で主加熱装置への投入エネルギーが01、局所補助加熱
装置全体への投入エネルギーがQ2で押出し用ダイ温度
がほぼ均一で、1℃に保たれているとする。そして、例
えば、31.32.33.34.35の個々の局所補助
加熱装置への投入エネルギーは均等でQ215とする。
ここで、吐出フィルムの厚さを均一にするために、局所
補助加熱装W33への投入エネルギーをΔQ2だけ増や
したとすると、第3図に示したように該ΔQ2に相当す
る分の投入エネルギーを他の31.32.34.35の
各局所補助加熱装置では減少させて、局所補助加熱装置
全体31〜35への投入エネルギーはQ2の一定に保つ
制御装M6を、本発明の押出し用ダイでは特に具備して
なるものである。
このような例において、31.32.34.35の各局
所補助加熱装置への、ΔQ2の減少量の割り振りは、第
3図に示したようにΔQ2/4ずつの均等割りでもよい
し、あるいは第4図に示したように押出し用ダイの幅方
向に熱量が流れることを考慮して例えば32.34を2
15・ΔQ2ずつ、31.35を1/10・ΔQ2ずつ
減少させるという如くに重み付けを行なってもよく、こ
のような制御の実際上のやり方は、溶融熱可塑性樹脂の
物性、口金形状、押出し条件等により、任意に設定する
ことができるものである。
しかして、かかる制御装置を具備すると、押出し用ダイ
に投入される全熱エネルギーが経時的に変化することが
ないので、押出し用ダイおよび熱可塑性樹脂の良好な熱
平衡状態を常に保つことができる。
なおまた、例えば局所補助加熱装置33への投入エネル
ギーをΔQ2だけ前記と逆に減少させたい場合には、上
記と逆の操作をすればよい。
また、本発明のもう一つのシーに状物押出し用ダイの、
−実s態様例の概略断面図を第5図に示す。
同図に示したシート状物押出し用ダイは、ダイ開口部4
の近傍に、複数個の局所補助加熱装[3と共に、単数ま
たは複数の冷却袋a7を設けたものである。かかる構成
とせしめることにより、第1図に示した構成の装置では
、フィルムのある部分が厚い場合、その部分に相当する
局所補助加熱装置への投入エネルギー量を減少させるこ
とになるが、そゐ際の冷却は自然冷却に頼らざるを得す
、その場合、加熱時の応答性に比べて冷却時の応答性が
悪く、制御に時間がかかるという点が改善され、さらに
また、本来、局所補助加熱装置を利用してなる厚さ制御
方式の装置においては、ダイ開口部近傍に局所補助加熱
装置が存在することになることから、必然的に主加熱装
置によって設定される押出し用ダイの温度よりも、ダイ
開口部近傍の温度が高くなりやすく、押出し用ダイ内で
温度むらが発生しやすいという欠点が解消され得るもの
である。冷却装置としては、押出し用ダイの外部に熱交
換部を持つ温度均一化ユニットや、空気、水蒸気、油あ
るいは水等の冷却媒体を通す流路なと、適宜のものを所
望に合わせて単数でまたは複数個で用いることができる
。なお、ここで言う温度均一化ユニットとは、パイプ状
構造物の内部に、ナトリウム、水銀、メタノール等の液
状物が、使用温度に応じて適宜選択され封入されてなる
伝熱素子のことを言い、一般にはヒートパイプと呼称さ
れているものである。
かかる第5図に示した構成の装置においても、第1図に
示した装置の場合と同様に、局所補助加熱装置全体への
投入エネルギーを一定に保つ制御装置6を具備すること
により、押出し用グイの良好な熱平衡状態を保持するこ
とができ、均一な厚さのシート状物を得る上で効果的な
吐出が可能となるものである。
(発明の効果) 以上述べた通り、従来の技術では、押出し用グイに投入
される熱エネルギー量は、フィルム厚さの均一化のため
に局所補助加熱装置に投入される熱エネルギー量自身の
変化が原因となって、経時的に変化をしていたものであ
り、そのため、時間とともに、熱可塑性樹脂の押出しを
開始した初期段階にての良好な熱平衡状態が崩れ、既に
述べた通りの数々の不都合を招いていたものである。
これに対して、本発明のシート状物押出し用グイにおい
ては、常に押出し用グイに投入される熱エネルギーを一
定に制御し得る制御装置を具備しているので、初期段階
での良好な熱平衡状態を常に保つことができ、均一な厚
さのシート状物を得る押出し用グイとしてその実用性が
大幅に向上された、実際工業上極めて有用なダイが実現
されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のシート状物押出し用グイの一実施態
様例をモデル的に示した概略断面図である。 第2図は、第1図に示したダイの概略正面図である。 第3図、第4図は、本発明のシート状物押出し用グイに
おいて個々の局所補助加熱装置の加熱量レベルを制御す
る制御装置におけるill ill例として、加熱量の
増減量の割り撮り方の例を模式的に説明する図である。 第5図は、他の本発明のシート状物押出し用グイの一実
施態様例をモデル的に示した概略断面図である。 図面の簡単な説明 1:押出し用ダイ本体 2:主加熱装隨 3:局所補助加熱装置 4:ダイ開口部 5:1Wal熱可塑性樹脂 6:υIII装置 7:冷却装置 31.32.33.34.35:局所補助加熱装置 特許出願人  東 し 株 式 会 社第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状物押出し用ダイであり、 a、押出し用ダイ開口部から離れた位置に設けられて、
    溶融体の温度をほぼ均一に加熱する主加熱装置、 b、ダイ開口部近傍に設けられ、前記溶融体の温度をダ
    イの幅方向で局所的に昇温せしめて、吐出される溶融体
    の厚さを該方向にて局所的に制御し得る複数の局所補助
    加熱装置、 c、該複数の局所補助加熱装置全体への投入エネルギー
    を実質的に一定に保ち、かつ吐出される溶融体の厚さが
    前記ダイの幅方向で均一になるように個々の局所補助加
    熱装置の加熱量レベルを制御する制御装置、 とを有することを特徴とするシート状物押出し用ダイ。
  2. (2)シート状物押出し用ダイであり、 a、押出し用ダイ開口部から離れた位置に設けられ、溶
    融体の温度をほぼ均一に加熱する主加熱装置、 b、ダイ開口部近傍に設けられ、前記溶融体の温度をダ
    イの幅方向で局所的に昇温せしめて、吐出される溶融体
    の厚さを該方向にて局所的に制御し得る複数の局所補助
    加熱装置、 c、該複数の局所補助加熱装置全体への投入エネルギー
    を実質的に一定に保ち、かつ吐出される溶融体の厚さが
    前記ダイの幅方向で均一になるように個々の局所補助加
    熱装置の加熱量レベルを制御する制御装置、 d、ダイ開口部近傍に設けられ、前記ダイの幅方向に沿
    って存在してなる単数または複数の冷却手段、 とを有することを特徴とするシート状物押出し用ダイ。
JP59257681A 1984-12-07 1984-12-07 シ−ト状物押出し用ダイ Pending JPS61135726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257681A JPS61135726A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 シ−ト状物押出し用ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257681A JPS61135726A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 シ−ト状物押出し用ダイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135726A true JPS61135726A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17309623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257681A Pending JPS61135726A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 シ−ト状物押出し用ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376620A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JPH0387216U (ja) * 1989-12-20 1991-09-04
US5567369A (en) * 1993-04-13 1996-10-22 Sencorp Systems, Inc. Method for die lip temperature adjustment in a thermoplastic extruder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376620A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JPH0387216U (ja) * 1989-12-20 1991-09-04
US5567369A (en) * 1993-04-13 1996-10-22 Sencorp Systems, Inc. Method for die lip temperature adjustment in a thermoplastic extruder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2541201A (en) Method of extrusion
EP0390696B1 (en) Apparatus for controlling thickness of film formed by melt extrusion
JPH0747587A (ja) Tダイ
CN110978575B (zh) 一种透气薄膜制造工艺
JPS61135726A (ja) シ−ト状物押出し用ダイ
JP3635780B2 (ja) ハニカム構造体の成形装置及び成形方法
JPH04135824A (ja) 中空プレートを製作するための押出しノズル
JP3921911B2 (ja) セラミック成形体の製造方法および製造装置
US3142865A (en) Method and apparatus for producing thermoplastic tubing and sheeting
US3117342A (en) Film extrusion apparatus
JPS61132320A (ja) シ−ト状物押出し用ダイ
JPS60210418A (ja) 厚み制御用ダイ
JPH0530373B2 (ja)
JPS62169615A (ja) シ−ト状物押出し用ダイ
US2865048A (en) Extrusion of film
JPH0662821A (ja) 未膨化細紐状食品の押出製造方法及び冷却ダイ
JPS6254650B2 (ja)
KR101715699B1 (ko) 유속 제어 수단을 구비한 슬롯 코터
JP3562858B2 (ja) 発泡シート成形方法およびその装置
JPH0630425Y2 (ja) Tダイ
IE62089B1 (en) Improvements in and relating to Packing Materials
KR950028899A (ko) 열가소성 수지 시이트류의 성형장치
JPH11170337A (ja) 押出し機におけるt型ダイの加熱装置
KR100250406B1 (ko) 폴리머 필름의 제조방법 및 다이
JPH0631804A (ja) インフレーション成形用偏肉調整システム