JPS61135429A - 金属板の曲げロ−ル装置 - Google Patents

金属板の曲げロ−ル装置

Info

Publication number
JPS61135429A
JPS61135429A JP25579284A JP25579284A JPS61135429A JP S61135429 A JPS61135429 A JP S61135429A JP 25579284 A JP25579284 A JP 25579284A JP 25579284 A JP25579284 A JP 25579284A JP S61135429 A JPS61135429 A JP S61135429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
metal
metal plate
rolls
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25579284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062293B2 (ja
Inventor
Masami Nishida
雅美 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP59255792A priority Critical patent/JPH062293B2/ja
Publication of JPS61135429A publication Critical patent/JPS61135429A/ja
Publication of JPH062293B2 publication Critical patent/JPH062293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/14Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by passing between rollers
    • B21D5/143Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by passing between rollers making use of a mandrel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ブレーキシューのリム板等の金属製曲げ板の
製作に使用される金属板の曲げロール装置に関する。
(従来の技術) 従来、ブレーキシューのリム板等に使用される金属板の
曲げ成形には第4図に示すウレタンロールが使用されて
いる。11はウレタンロール、12は金属製ロールであ
り、金属板Aを両ロール11’、22間に挿入し、ウレ
タンロール11を弾性的く変形させて金属板Aを金属製
ロール12の外周面に沿わせて曲げ加工している。ウレ
タンロール11の使用によって金属板Aの板厚が多少変
っても製作可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、ウレタンロール11にあっては、ウレタンロー
ル11の反撥力では、金属板人の板厚によってLそのス
プリングバックには充分く抗し得なく、金属板Aの両端
に直線部分音生じ、修正作業を要するばかりでなく、ウ
レタンロール11の表面の摩耗、劣化が早く、長期的に
安定した精度の良好な曲げ板の製作ができないという問
題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、金属板から曲げ板の成形において、両端に直
線部分の発生がなく、かつ長期的に安定した精度の良好
な曲げ板を製作し得る金属板の曲げロールを提供するも
のであり、その構成は、金属製の大径の第1ロールと、
枠体にそれぞれ回転可能に軸支し、該第1ロールと同心
的に配置する複数個の小径の第2ロールと、該第2ロー
ルが該第1ロールの外周面に接するように枠体を弾性的
に付勢する付勢手段とを有する金属板の曲げロール装置
である。
(作用] 大径の第1ロールと小径の第2ロールとの間に金属板の
先端を挿入して、第1ロールを回転駆動すれば、枠体に
軸支された第2ロールは、枠体を介して弾性体または液
圧にて弾性的に第1ロールに向けて付勢されているので
、金属板は、つぎつぎの第2ロールにて第1ロールに押
圧され、第1ウールの外径に応じて曲げられる。
(実施例) 本発明に係る金属板の曲げロールの実施例を第1図〜3
図に基づいて説明する。
1は、金属製の大径の第1ロールであり、図外の駆動源
にて矢印方向に回転駆動される。2は金属製の小径の第
2ロールであり、枠体30対向する両腕3m、3mMI
K固定した軸2aに回転可能に軸支され、その外周面が
第1ロールの外周面に接するように第1ロール1と同心
的に配置されている。なお、軸2aを第2ロール2に固
定して、枠体3の両腕3m、3mに回転可能に軸支して
もよい。
枠体3は、腕3aをそれぞれ設は九両胴部3b。
3bt−1間隔をおいて配置した複数個の連結棒4にて
連結して構成され、胴部3bの内周面は、第2胃−ル2
とわずかの間隔を有して第1ロール1とほぼ同心の円弧
面に形成されて、第2ロール2の過大な変位を規制して
いる。5は押し棒であり、その先端部は連結棒4に遊嵌
している。6は枠体3を弾性体にて第1O−hlに向け
て弾性的に付勢する弾性体式付勢手段であり、外部への
固定用のプラタン) 6 m’ 、 6 m’を設けた
枠体6aの中に、対向する押し板6 b 、 6 b’
を配置し1両押し板6b。
6 b’の間にウレタン、その他ゴム、ばね等の弾性体
6oを介在させて構成される。そして、一方の押し板6
bは押し棒5に結合され、他方の押し板6 b’は枠体
6aの側壁に螺合する調整ねじ6dの先端に係合してお
り、調整ねじ6dの螺入、螺出によって弾性体6cの弾
撥力、ひいては第1ロール1に対する各第2ロールの押
し付は力および金属板At−挿入時の間隔1:wA整で
きる。
つぎに作用にりいて説明する。
矢印方向に回転している第1ロールlと第2ロール2と
の間に金属板Ai挿入すれば、第2ロール2は弾性体6
Cの弾撥力に抗して後退し、第1四−ルlとの間に金属
板Af:受は入れる。後退化よって増加した弾撥力にて
、第2ロール2は金属板A″Ik第1ロール1の外周面
に押し付け、第1CI−ル1の回転と第2ロール2の軸
2鳳上の回転によって金属板Aは、順次に次位の第2ロ
ール2と第1ロールlとの間に送られて曲げ加工される
このようにして、調整ねじ6clC+調整によって弾性
体の弾撥力を調節し、金属板Aの板厚に応じて第2ロー
ルによる押し付は力を調整して金属板Aの端部をも良好
に曲げることができる。
第3図は、枠体3を液圧にて第1ロールlに向けて付勢
する液圧式付勢手段を示す。5は押し捧であシ、シリン
ダ7a内のfストンに連結されている。各7bFiシリ
ンダ7af:外部に固定するブラケットである。7@は
図外の液圧源に接続する配管であり、8はIJ IJ−
フ弁である。従って、金属板Aの板厚に応じて、リリー
フ弁8のリリーフ圧を設定しておくことによって金属板
Ai第2ロール2が第1ロールIK押し付ける力を調節
すること氷できる。
(発明の効果) 以上の説明によって理解されるように1本発明になる金
属板の曲げロールに於ては、下記の効果を有する。
<13金属板の板厚に応じて適当な曲げ力を与えること
Kよって、金属板の両端部をも良好に曲げることができ
るようになった。
(2)金属製ロールの使用によって、セール表面の摩耗
、劣化をウレタンロールのように生ずることがなく、長
期的に安定した精度の良好な曲は板の製作ができるよう
Kなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金属板の曲げロールの実施例の断
面図、第2図は同第2ロールを示す一部断面図、第3図
は同枠体の液圧付勢手段を示す図、第4図はウレタンロ
ールの概略図である。 1:第1ロール、2:第2ロール、z&:軸、3:枠体
、3a:両腕、abH胴部、4:連結棒、5:押し棒、
6:弾性体式付勢手段(付勢手段)、6c:弾性体、a
b、eb’:押し板、6d:調整ねじ、7:液圧式付勢
手段(付勢手段)、7aニジリンダ、8:リリーフ弁 代理人 弁理士 前  1) 利  2第1図 第2図 第3図 、II

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属製の大径の第1ロールと、枠体にそれぞれ回転
    可能に軸支し、該第1ロールと同心的に配置する複数個
    の小径の第2ロールと、該各第2ロールが該第1ロール
    の外周面に接するように枠体を弾性的に付勢する付勢手
    段とを有することを特徴とする金属板の曲げロール装置
JP59255792A 1984-12-05 1984-12-05 金属板の曲げロ−ル装置 Expired - Lifetime JPH062293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255792A JPH062293B2 (ja) 1984-12-05 1984-12-05 金属板の曲げロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255792A JPH062293B2 (ja) 1984-12-05 1984-12-05 金属板の曲げロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135429A true JPS61135429A (ja) 1986-06-23
JPH062293B2 JPH062293B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17283694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255792A Expired - Lifetime JPH062293B2 (ja) 1984-12-05 1984-12-05 金属板の曲げロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105363847A (zh) * 2015-12-05 2016-03-02 重庆创隆实业有限公司 钢圈卷圆装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199524A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd Forming method for lightweight shape steel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199524A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd Forming method for lightweight shape steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105363847A (zh) * 2015-12-05 2016-03-02 重庆创隆实业有限公司 钢圈卷圆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062293B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656298B2 (ja) 圧力現像装置
AU5646796A (en) Process and device for adapting the position of printing pla tes to the deformation of the paper to be printed
BR9104750A (pt) Maquina de curvar tubos com rolos em tandem
JPS61135429A (ja) 金属板の曲げロ−ル装置
FI58619B (fi) Tryckrullsanordning i en lindningsmaskin foer materialbanor avsedda att lindas
DE69519158D1 (de) Verbesserungen an rollformeinrichtungen
JPS6149006B2 (ja)
JP2003136114A (ja) 圧延機
CN108116061A (zh) 可调整滚轮按压力的打印媒介馈送机构
JP3382132B2 (ja) 金属板の矯正方法および矯正装置
US3080812A (en) Circular marking device
SU719746A1 (ru) Устройство дл изготовлени деталей двойной кривизны
DE59001253D1 (de) Vorrichtung zum formen eines flansches oder dergleichen, insbesondere am ende eines duennwandigen matallrohres.
JPH0199841A (ja) ラミネーターにおける加圧装置
JPS6037218A (ja) つる巻継目管の製造方法
JP3433394B2 (ja) コルゲートフィン成形装置のテンション装置
JPS62130719A (ja) 冷間ロ−ル成形装置
JPS6018211A (ja) 圧延機の形状制御装置
JPH0716700B2 (ja) ストリップのロールワイピング装置
JPS6219596B2 (ja)
JPS6037203A (ja) 圧延機
JPS57171504A (en) Multiple stages rolling mill having shape controlling function
JPH0448508B2 (ja)
JPS5914456Y2 (ja) 巻取機用ライダ−ロ−ル
JPH087942Y2 (ja) 円筒成型ロール装置