JPS61135011A - 押しボタンスイツチ - Google Patents

押しボタンスイツチ

Info

Publication number
JPS61135011A
JPS61135011A JP25888784A JP25888784A JPS61135011A JP S61135011 A JPS61135011 A JP S61135011A JP 25888784 A JP25888784 A JP 25888784A JP 25888784 A JP25888784 A JP 25888784A JP S61135011 A JPS61135011 A JP S61135011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
plunger
piece
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25888784A
Other languages
English (en)
Inventor
本多 末明
林 光司
孝志 丹羽
早川 朋彦
備後 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP25888784A priority Critical patent/JPS61135011A/ja
Publication of JPS61135011A publication Critical patent/JPS61135011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えばオーディオ機器等の各種電気機器に
使用されるような押しボタンスイッチに関し、ざらに詳
しくはスイッチ機構とオルタネイト機構との相互の性能
を高めることができる押しボタンスイッチに関する。
(ロ)発明の背景 一般に、この種の押しボタンスイッチは、スイッチの押
下操作に連動して進退する操作プランジャを、その押下
された押下ロック位はと、元に復帰された押下ロック解
除位置とに位置決め固定すべくオルタネイト機構が装備
されている。
ところで、このオルタネイト機構は通常、カムと、この
カムを周接案内するための開口窓とから構成され、この
うち開口窓は比較的大きく開口されるため、その開口窓
の形成に適した操作プランジャに形成されている。
ところが、開口窓を設けることによって、操作プランジ
ャは径方向および軸方向に対し、それぞれ大きくなり、
それゆえスイッチの小型化が困難となっていた。
また、操作片を備えた操作プランジャと、開口窓を備え
たオルタネイト機構とは、スイッチの押下操作に対応し
てそれぞれ同時に動作する構造上、開口窓と操作片とは
操作プランジャの周方向に対し、同方向に設定すること
が望まれるが、通常、この開口窓は、操作片に対し、反
対側位置等に配設されている。このため、操作プランジ
ャが進退した際に、スイッチの端押し等による該操作プ
ランジャの傾きによって、周方向の配設位置が異なる操
作片側と開口窓側とが同時に作動しないため、スイッチ
機構に対するオルタネイトamのロック・ロック解除動
作が一致せず、不安定なスイッチ動作となることがある
(ハ)発明の目的 そこでこの発明は、オルタネイト機構を設けても、操作
プランジャが大型化することなく、また不安定なスイッ
チ動作になることのない押しボタンスイッチの提供を目
的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、スイッチ機構をON・OFF操作する操作
プランジャの操作片に、オルタネイト機構としての開口
窓を形成した押しボタンスイッチであることを特徴とす
る。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、操作プランジャの操作片に、スイッ
チの操作作用のみならず、オルタネイト機構としての開
口窓を兼用して形成しであるため、この開口窓を設ける
ための垂片等を、操作プランジャに新たに要しなくなり
、その分だけ相互のスイッチ部品に対する径方向・軸方
向に対する省スペース化が図れると共に、構造の簡単化
が図れ、ひいてはスイッチの小型化が図れる。
さらに、操作片と開口窓とは、操作プランジャの周方向
に対し、同方向にそれぞれ形成されているため、この操
作片によるスイッチ機構のON・OFF操作と、開口窓
によるオルタネイト機構のロック・ロック解除操作とが
同期して動作される。
このため、スイッチ機構に対応した正確なオルタネイト
動作が得られ、スイッチの端押し等により操作プランジ
ャが傾動しても、常に同期して動作する安定したスイッ
チの動作特性が得られる。
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は照光押しボタンスイッチを示し、第1図〜第3図
において、この照光押しボタンスイッチ1は、大別して
照光ユニット2と、操作ユニット3と、スイッチユニッ
ト4と、これらユニットを収納保持するハウジング5と
から構成される。
上述の照光ユニット2は、押しボタン部兼用の照光体と
して設けられるものであり、赤、黄、緑など任意の色に
着色して下面を開放した箱形のカラーキャップ6内に、
拡散板(反射板)8を内設して、下方に対応する反射プ
ランジャ9の上面に嵌着する。この反射プランジャ9は
、上面を、カラーキャップ6の下面開放部に対応する長
方形開放面を有しており、この外周側面の一部に突設し
た係止凸部10がカラーキャップ6の係止凹部11に係
止対応して一体に嵌着される。
そして、この上面より下方にかけて周面が角錐状に絞ら
れて、光を上方に導びくだめのラッパ状の反射面12を
有しており、その下部中央にはランプや発光ダイオード
等の発光素子13を保持する筒形保持部14を有し、こ
の筒形保持部14には両側に押下方向に沿って押下スト
ローク長さ開口した長孔15を有する垂片16を垂設し
、これら長孔15に発光素子13の側面両側に突設した
上突起17がそれぞれ係止される。これにより発光素子
13は上部の発光部分が反射プランジャ9の上面側に対
向して臨み、下部の発光素子外部端子18が反射プラン
ジャ9の下方に露出した状態で取付けられる。
また、発光素子13の側面両側に突設した上突起19が
後述する発光素子ホルダ2oの係止爪21に抜止め係止
されて発光素子13は固定される。
この固定作用により、反射プランジャ9は発光素子13
とは別に独立して押下ストローク長さだけ押下動作が許
容される。さらに、反射プランジャ9はハウジング5の
上部開放面22より着脱自在に装着され、かつハウジン
グ5の内面に摺接案内されて安定した押下操作作用が得
られるものであり、この反射プランジャ9をハウジング
5の上側開放面より外部に引抜けば、発光素子13も同
時に、上突起19と係止爪21との間が外れて外部に取
出されるため、発光素子13の交換がs単に行なえる。
上述の拡散板8は、発光素子13がらの光を均一に分散
反射させると共に、表面に所要の文字あるいは数字等を
印字している。
そして、上述した照光ユニット2の下方には、後述する
操作ユニット3がハウジング5内に内設される。
この操作ユニット3は、操作プランジ725とこれを上
方に付勢するスプリング26とから構成され、操作プラ
ンジャ25は上側に小径部を、下側に大径部を有する段
付き筒状体に形成され、小径部の両側面に開口した開口
部27に、反射プランジャ9の係合爪28がそれぞれ係
止されて両プランジャ9,25は一体的に連結される。
そして、大径下部に垂設された左右一対のスプリング係
止突起26aに、コイル状スプリング26の上端部がそ
れぞれ係止され、下端部は後述する発光素子ホルダ20
上に係止される。そして、このスプリング26の付勢力
により操作プランジャ25は通常上動位置にあって、当
該操作プランジャ25の外周段部29が、ハウジング5
の内周段部30に抜止め係止されている。
ざらに、大径部には押下方向に沿って押下ストローク長
さ開口した長孔31を有しており、この長孔31と後述
するスイッチカバー33の係止突起34とが係止対応し
て、操作プランジャ25は押下ストロークが規制される
また、大径部には押下動作時に、下端でスイッチを0N
−OFF操作するための操作片35を垂設している。
この操作片35には、垂設された中間部に逆し形状で縦
長に比較的大きく開口した開口窓36を形成しており、
この窓36に後述するカム37が回転自由に摺接案内さ
れて、操作プランジャ25の押下ロック位置と押下ロッ
ク解除位置とが規制されるいわゆるオルタネイト機構3
8が形成される。
ところで、操作片35に開口窓36を形成することによ
って、スイッチの操作作用のみならず、オルタネイト機
構としての開口窓36を効率よく形成しており、操作プ
ランジt25自体の小型化を図っている。また、これら
操作片35と、開口窓36とを周方向の同位置に設ける
ことによって、スイッチの端押し等に基づいて操作プラ
ンジャ25が傾動押下されても、これら操作片35と開
口N36とが常に同」して作動し、スイッチ機構とオル
タネイト機構とは正確に対応して作動する。
このオルタネイト111138は、上述の開口窓36と
、この開口窓36内に配設される小片のカム37とから
構成され、開口窓36はこの窓36内の上面中央部をざ
らに凹部に切欠いて設け、この切欠き凹部39の上面に
接する一方の角部を円弧形に形成した第1上面角部40
に、他方の角部をやや高部位にしてなる第2上面角部4
1に設け、さらに第1上面角部40と対向する下方のL
形中間部の中間角部42との各角部40.41.42に
より上述のカム37が回転規制される。
上述のカム37は、長方形状を有する両層辺側の中央部
を、上述の角部との係止対応用に■形状のカム溝43に
それぞれ設けると共に、当該カム37は中央部内面側が
後述するスイッチカバーの固定突起に回転自由に軸支さ
れる。
次に、オルタネイト機構38の動作状態を第4図(イ)
〜(チ)を参照して説明すると、通常カム37は、第4
図(イ)に示すように、開口窓36の開口側面に沿って
回転規制された縦長の状態にあり、照光ユニット2を押
下操作すると、操作プランジt25と共に、これに開口
された開口窓36が下動して第4図(ロ)〜(ハ)に示
すように、第1上面角部40が、カム37の上面片端部
に接触してカム37を傾動させ、第2上面角部41にカ
ム溝43が係止対応されて操作プランジャ25の下動が
規制される。
そして、押下刃を解除すると、第4図(ニ)〜(ホ)に
示すように、操作プランジャ25と一体の開口窓36が
わずかに上動して中間角部42が下側のカム溝43に係
止対応して操作プランジャ25の押下状態がロックされ
る。
そして、再度押下操作すると、第4図(へ)に示すよう
に、開口窓36の下動に伴い第2上面角部41が、カム
37の上面に当接してカム37を傾動させ、第4図(ト
)に示すように、カム37の横向き状態にて、操作プラ
ンジt25は押下規制される。次いで、その押下刃を解
除すると、第4図(チ)に示すように、開口窓36の復
帰動作(上動)で、カム37は中間角部42にて側面が
押し上げられて半回転し、再び第4図(イ)に示す元の
状態に戻る。
前述のスイッチユニット4は、発光素子ホルダ20と、
スイッチカバー33と、スイッチベース44とから構成
され、発光素子ホルダ20は、上面中央部に発光素子の
外部端子18を挿入する挿入孔45を有し、その両側上
面には係止爪21をそれぞれ突設して前述した発光素子
の上突起19を一定の保持力にて扱止め係止する。そし
て、両係止爪21の両件側部位にはスプリング係止溝2
6bをそれぞれ形成しており、これらスプリング係止溝
26t)に前述したスプリング26の下端がそれぞれ支
持案内されて係止される。
また、ホルダ20の両側には、径方向に一対の支持突起
48を突設し、これら支持突起48が後述するスイッチ
カバー33に支持される。
上述のスイッチカバー33は、上部の両側面に形成され
た支持案内面49に、上述のホルダ20の支持突起48
が支持案内されて載設されるものであり、さらにスイッ
チカバー33の側部に形成された端子係止溝33aに発
光端子50が係止され、この発光端子50上端の屈曲形
成された板バネ状の上端接触片51が、当該スイッチカ
バー33内の、発光素子外部端子18が挿入される挿入
空間部52に配設されて接触対応できるように設定され
ている。
そして、外周面には操作プランジャ25の長孔31に係
合する係止突起34を突設し、またこれとは反対側の外
周面には、オルタネイト機構38としてのカム37を支
持する固定突起53を突設している。
なお、54は後述するスイッチベースに一体に連結する
ための下部係止突起である。
上述のスイッチベース44は、2分割された半月状の各
分割スイッチベース44a、44bを、一体に組合わせ
て円板状にて使用するものであり、これら分割スイッチ
ベース44a、44bの製作にあっては、金型での樹脂
成形時に後述する1回路のスイッチ機構の各端子を一体
にインサート成形し、スイッチベース44に対する効率
のよい組付シナを図っている。
なお、これらベース44a、44bを分割して製作する
ことにより、金型に対する製作の容易化を図り、またこ
の容易化に基づいて端子のインサート成形を可能にして
いる。
そして、これら分割スイッチベース44a、44bは、
相互の接続対向面に係合突起46と係合凹部47との一
対を有して凹凸嵌合すべく設けており、さらに係合突起
46の周囲には突出方向に沿う帯状の凸部46aを有し
、係合突起46が対向する係合凹部47内に入った状態
で、超音波溶接することにより、凸部46aが係合凹部
47の内面に溶着され、双方の分割スイッチベース44
a、44bは一体化される。
このようにして一体化されたスイッチベース44の側面
両側に形成された係止凹部55に、上述のスイッチカバ
ーの下部係止突起54が係止されて一体に連結される。
そして、上述のスィッチベース44上面の同一平面上に
は、2回路双新型のスイッチ機構56が搭載される。
このスイッチ機構56は、第5図にも示すように、接点
部材57を上・下に対向して対設した第1上部端子58
と第1下部端子59、これら端子に平行して同じく上・
下に対設された第2上部端子60と第2下部端子61と
が、インサート成形されてスイッチベース44上に植立
されており、これら上・下の対向面間には水平方向に共
通して接触する広幅の第1可動片62が配設され、この
第1可動片62は双方の上・下部の各端子の接点部材5
7に接触対応する接点部材63を並設し、この第1可動
片62は、一端の■溝部62aを、スイッチベース44
上に植立された植立片64の切欠き部65に係止させた
状態で、他端の保合突起66を、第2可動片67の一端
に形成した係合孔6日に係合させ、第2可動片67の他
端を、上述の操作片35の下端で係止するものであって
、この第2可動片67の他端には、一部折曲して起立し
た起立片69を設け、この起立片69が、操作片35の
下端に形成された縦溝70に係止されて上動規制される
。また、この起立片69に対しては、コイルバネ71の
一端が係止され、他端が植立片64の上部に係止されて
、該コイルバネ71の引張り作用を与えることにより、
第1可動片62は■溝部62a側を支点に他側を下方に
付勢し、また第2可動片67は操作片35の下端を支点
に傾斜状態にて他側を下方に付勢し、通常は第1可動片
62が第1、第2下部端子59.61と接触したOFF
状態にある。
そして、操作片35の押下動作に伴い、傾斜状態にある
第2可動片67の上部側が下動され、これによって第2
可動片67が第1可動片62との水平な直線状態を超え
たとき、両回動片62.67の接続部分が上動して、O
N操作に切操えられる。
なお、上述のオルタネイト機構38による操作プランジ
ャ25の押下ロック状態で、スイッチ機構56はON状
態に設定され、また操作プランジャ25の復帰動作で、
スイッチ機構56はOFF状態に設定される。
また、前述した操作ユニット3と、スイッチユニット4
とは、ハウジング5の下面開口部より挿入されて取付け
られる。図中、72はハウジングの外周面に螺合する壁
面取付は用の締付はナツトである。
このように構成された照光押しボタンスイッチは、照光
ユニット2のカラーキャップ6面を指で押下することに
より、この押下刃に対応して反射プランジャ9と共に操
作プランジャ25の操作片35が下動して、第2可動片
67を下方に押し下げ、これに連動して第1可動片62
は、コイルバネ71の引張り力により接点側が上動する
これにより、この第1可動片62を介して第1・第2上
部端子58.601!tlが導通されてON操作される
このような押下入力信号により、発光素子13は発光し
て照光される。また、押下入力信号は、予め設定された
所定の電気機器に入力される。
なお、このON状態はオルタネイト機構38によりロッ
クされており、このロックを解除するまでON状態が維
持される。
そして、再度照光ユニット2を押下操作することにより
、オルタネイト機構38のロックが解除され、これに伴
い照光ユニット2と、スイッチ機構38とがそれぞれ元
の位置に復帰動作して、OFF状態に切換えられる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は照光押しボタンスイッチの分解斜視図、第2図
は照光押しボタンスイッチの縦断側面図、第3図は照光
押しボタンスイッチの縦断正面図、第4図はオルタネイ
ト機構の動作説明図、第5図はスイッチ機構の要部斜視
図である。 1・・・照光押しボタンスイッチ 25・・・操作プランジャ 35・・・操作片36・・
・開口窓     37・・・カ ム38・・・オルタ
ネイト機構56・・・スイッチ機構(t、)     
     (へ) 崩IF貌用図 (j−)(ニ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スイッチの押下操作に連動してスイッチ機構をON
    ・OFF操作する操作プランジャ を備えた押しボタンスイッチであつて、 前記操作プランジャに垂設されてスイッチ 機構を操作する操作片に、オルタネイト機 構のカムを摺接案内する開口窓を形成した ことを特徴とする 押しボタンスイッチ。
JP25888784A 1984-12-06 1984-12-06 押しボタンスイツチ Pending JPS61135011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25888784A JPS61135011A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 押しボタンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25888784A JPS61135011A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 押しボタンスイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135011A true JPS61135011A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17326407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25888784A Pending JPS61135011A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 押しボタンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663054B2 (en) 2001-10-26 2003-12-16 Fci Combined safety clip and closure for a conductor support

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663054B2 (en) 2001-10-26 2003-12-16 Fci Combined safety clip and closure for a conductor support

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873402A (en) Push-button switch with plunger and switching mechanism
JP3831590B2 (ja) 複合型スイッチ装置
US4647742A (en) Alternate on-off switch mechanism
JP4248563B2 (ja) プッシュスイッチ
US4431879A (en) Illumination-type pushbutton switch construction
JPS61135009A (ja) 押しボタンスイツチ
US4447685A (en) Small-sized push-button switch
JPS61135011A (ja) 押しボタンスイツチ
US4561045A (en) Illuminated display assembly
JPS61142616A (ja) 押しボタンスイツチ
JP2005142123A (ja) 照光式プッシュスイッチ装置
JPS61135010A (ja) 押しボタンスイツチ
JPS61138422A (ja) 押しボタンスイツチ
JPS60207224A (ja) スイツチ
JPS6328812Y2 (ja)
JPS60205919A (ja) 照光押しボタンスイツチ
JPS643141Y2 (ja)
JPH0350573Y2 (ja)
JPH0631619Y2 (ja) 照光式押ボタンスイッチ
JPH0128598Y2 (ja)
JPS6231947Y2 (ja)
CA1254603A (en) Alternate off-on switch
JPS6336896Y2 (ja)
JPH0241790Y2 (ja)
JPH0239320Y2 (ja)