JPS61134945A - 光デイスク - Google Patents

光デイスク

Info

Publication number
JPS61134945A
JPS61134945A JP59256426A JP25642684A JPS61134945A JP S61134945 A JPS61134945 A JP S61134945A JP 59256426 A JP59256426 A JP 59256426A JP 25642684 A JP25642684 A JP 25642684A JP S61134945 A JPS61134945 A JP S61134945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
reflecting film
reflective film
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256426A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Obara
小原 伸
Shigeru Matake
茂 真竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59256426A priority Critical patent/JPS61134945A/ja
Publication of JPS61134945A publication Critical patent/JPS61134945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分針〕 本発明は、映像ま九は音声等の情報1き号を高密度に記
録する元ディスク(二関し、さらに詳しくはその光ディ
スク(=用いられる反射膜に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、光学的な再生を行う光ディスクは、基盤(=透明
性の漫れたプラスチック、例えばポリカーボネート、ポ
リメチルメタアクリレート、ポリスチレン等を用い、そ
の表面に倣細なビットを形成し、これら(二高い反射率
を示すAu+Ag+AI 等れらの反射膜は非常(=軟
かいため取扱いの顛に損傷を受けやすく、この損傷はす
べてドロップアウトの原因ζ二なる。それ故反射111
表面に合成南脂、例えばエチレンビニルアセテートから
なる保護膜をオーバーコートさせて損傷を防ぎ、裏面か
らレーザ光など照射して、その反射光の元if化で信号
検出することで実用(=供している。しかしながらこの
反射膜にはこのような入射光を反射させる働きの他(二
基盤及び保護膜との旙い蜜4法も要求され、従来この相
方4:兼ね備えた反射膜は得られていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記問題点に対し反射膜と保護膜及び
反射膜と光デイスク基盤との密層性を向上させ、かつ−
反射率の反射属を備えた元ディスクを提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明者らは、光学的再生を行なう元ディスクにおける
前述の欠点に対して鋭意研究を重ねた結果、反射膜とし
て高い反射率を示す銀(Ag)と唆れた密層性を有する
アルミニウム(Al)と(−看目し、これらの双方を用
い、その特性を生かした反射膜を備えた元ディスクを完
成する(=至った。すなわちAgとAJとを真空蒸着法
(:より同時(二基盤(二蒸層させて会雀膜とする仁と
(二より高い密着性及び反射率を兼ね備えた反射膜を得
ることができることを見出した。この時、AgとAIと
の比率はAg二Alが膜厚比で1:lO〜10:1の間
が好ましく、また蒸着)=よる膜厚は250〜200O
A8度が好ま−しい。
〔発明の実施例〕
実施例−1 合g樹脂ででき友インジェクション成形ディスク(30
0φ、1.2t)を蒸留水、有4iA浴剤等でよく洗伊
した後、真空蒸着装置のペルジャー内のディスク基!1
E取り付は治具に取付けた。次いでペルジャー内の真空
度をI Xl0−’Torr ln調至し、2つのタン
グステンヒーターを加熱させて各々(二股直した紹及び
AJを同時4=蒸発させ、基板上に厚さ800〜100
OAの合金膜よりなる反射膜を形成した。蒸着時間はF
118秒であった。得られた元ディスク(二レーザ光(
波長633nm)を当て反射率を測定したところ約92
チでらりた。これC二対して従来のAJだけからなる蒸
着(二よって得られた反射率は約90チでめった。また
、保鏝膜との密層性を調べるため(二、粘着テープ(F
#A品名:七ロテーグンで剥離テストを行なったところ
、従来の前述のAまたけからなる反射膜及びAgだけか
らなる反射膜は全面剥離を起こしたが、AgとAJを同
#(二#看させてなる本発明の反射膜は、部分的な剥H
t二とどまり、密着性が同上していることが判明した。
〔発明の効果〕
以上のよう(二本発明−係る元ディスクは、その基盤上
1: AgとAlとからなる反射膜を儂えること(二よ
シ嬌い密着性及び反射率の双方を有しているので、従来
(ニルべてより反射膜の寿命が長くなジさら(二弱い出
力の光でも4牢が可屈(−なる等の効果を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に銀とアルミニウムとの合金膜よりなる反
    射膜を備えたことを特徴とする光ディスク。
JP59256426A 1984-12-06 1984-12-06 光デイスク Pending JPS61134945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256426A JPS61134945A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256426A JPS61134945A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134945A true JPS61134945A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17292498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256426A Pending JPS61134945A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267752A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体
EP1146509A3 (en) * 1997-03-27 2002-05-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267752A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体
EP1146509A3 (en) * 1997-03-27 2002-05-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
EP1396851A2 (en) * 1997-03-27 2004-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
EP1396851A3 (en) * 1997-03-27 2004-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI223250B (en) Optical disc
JP2889880B2 (ja) 積層体、積層体に使用する化合物および積層体を備えた光情報キャリヤ
JPS61134945A (ja) 光デイスク
US4578684A (en) Optical recording and information elements
JP2525822B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS59188856A (ja) レ−ザ−記録媒体
JPH0258743A (ja) 光学式ディスク
JPH0258742A (ja) 光ディスク
JP3537701B2 (ja) 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置
JPH09212913A (ja) 光ディスクメモリおよびその製造方法
JPH02206587A (ja) 光記録媒体
JP2940176B2 (ja) 光学記録媒体およびその記録再生方法
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPS63204524A (ja) 光デイスク
JPH01182941A (ja) 光ディスク
JPS5987633A (ja) 情報記録媒体
JPS6118264B2 (ja)
JPS60124289A (ja) 光情報記録媒体
JPH07109670B2 (ja) 光ディスク基材に対する多層膜コーティング方法
JPH076408A (ja) 情報記録媒体
JPS6360796A (ja) 光情報記録媒体
JPH01182942A (ja) 光ディスク
JPH09128808A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH0315264B2 (ja)
JPH10188348A (ja) 情報記録媒体