JPS61134931A - 光学式デイスク再生装置 - Google Patents

光学式デイスク再生装置

Info

Publication number
JPS61134931A
JPS61134931A JP25803984A JP25803984A JPS61134931A JP S61134931 A JPS61134931 A JP S61134931A JP 25803984 A JP25803984 A JP 25803984A JP 25803984 A JP25803984 A JP 25803984A JP S61134931 A JPS61134931 A JP S61134931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
outputs
circuits
sampling pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25803984A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Doi
修 土井
Hiroshi Yasuda
博 安田
Masayoshi Nakamura
正義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25803984A priority Critical patent/JPS61134931A/ja
Publication of JPS61134931A publication Critical patent/JPS61134931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0906Differential phase difference systems

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学式ディスクのようなディスクの上に集光
された光が記録された情報のトラックによって変調され
ることを利用して再生する光学式ディスク再生装置に関
するものである。
従来の技術 従来はトラッキング方法としてサブビームを用いた3ビ
一ム方式があるが、これは光学部品のコストが高く問題
であった。そのだめ近年では1ビームトラツキング方法
が利用されている。
そこで1ず、1ビームトラツキング方法を用いた光学式
ディスク再生装置のブロック図を第3図に示す。
第3図において、ディスクからの反射光を4つに分割さ
れた光検出器1で受光し、夫々の対角線上の出力を加算
回路2,3で加算し、その夫々の和を加算回路4で求め
、その夫々の差を減算回路5で求める。そして加算回路
4の出力の立ち上がり及び立ち下がりで夫々パルスを発
生する立ち上がシパルス発生回路6と立ち下がりパルス
発生回路7でアナログスイッチ8,9を開閉し、ホール
ド回路10.11で減算回路5の出力をサンプルホール
ドする。そしてその出力を減算回路12で減算した出力
をトラッキング信号としている。
第4図は従来例の動作説明図である。
第4図において、とは減算回路6の出力、bは加算回路
4の出力、Cは出力すの立ち上がシで発生するパルス、
dは出力すの立ち下がりで発生するパルスであり、e、
fはパルスc、dによってサンプルホールドした出力で
あり、8はその出力e、fの夫々を減算した出力で、こ
れがトラッキング信号となっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記9ような構成では、加算回路4と減算
回路6の遅延時間か等しくないと、非点収差を利用して
7オーカシングする光学再生方式では、減算回路6の出
力がフォーカス信号となるので、トラッキング信号にフ
ォーカス信号のクロストークが発生するため、加算回路
4や減算回路5に高速アンプが必要であるという問題点
を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、光学系の構成の簡単化を図
るため、従来の3ビームに用いられたトラッキング用の
サブビームを用いずに簡単な回路構成で情報トラックに
安定したトラッキングを行なう光学式ディスク再生装置
を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、4分割光検出器
の対角線上の出力を夫々加算する第1゜第2の加算回路
と、その夫々の出力を加算する第3の加算回路と、第3
の加算回路の出力の立ち上が9及び立ち下がりでパルス
を発生させる2つのサンプリングパルス発生回路と、2
つのサンプルホールド回路と、前記2つのサンプルホー
ルド回路の出力を互いに加算する第4の加算回路という
構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって光検出器の全出力信号の
立ち上がシ及び立ち下がりでパルスを発生させ、そのパ
ルスで光検出器の対角線上の夫々の出力の和をテンプル
ホールドし、その夫々のサンプルホールド値を加算する
ことによって安定なトラッキング信号を得ることができ
る。
実施例 以下本発明の一実施例の光学式ディスク再生装置につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における光学式ディスク再生
装置のブロック図である。
第1図において、13は田の字形の4分割光検出器、1
4.15は4分割光検出器13の対角線上の出力を夫々
加算する加算回路、16は加算回路14.15の出力を
加算する加算回路、17は加算回路16の出力の立ち上
がりでパルスを発生させるサンプリングパルス発生回路
、1日は加算回路16の出力の立ち下がシでパルスを発
生させるサンプリングパルス発生回路、19はサンプリ
ングパルス発生回路18の出力のサンプリングパルスに
よって加算回路14の出力をサンプルホールドするサン
プルホールド回路、2oはサンプリングパルス発生回路
17の出力のサンプリングバ′□ ルスによって加算回
路16の出力をサンプルホールドするサンプルホールド
回路、(尚、この場合サンプリングパルス発生回路17
.18の関係は反対でも良い。)21は2つのサンプル
ホールド回路19 、20の出力を互いに加算する加算
回路である。
第2図は本発明の一実施例における光学式ディスク再生
装置の動作説明図である。
第2図においてhは加算回路16の出力、iは加算回路
15の出力、)は加算回路14の出力、kは出力りの立
ち上がシでサンプリングパルス発生回路17から発生さ
れる出力、lは出力りの立ち下がりでサンプリングパル
ス発生回路18から発生される出力、mはサンプルホー
ルド回路20の出力、nはサンプルホールド回路19の
出力、0は加算回路21の出力を示すものである。
上記のように構成された光学式ディスク再生装置につい
て、以下その動作を説明する。
まず4分割光検出器13の対角線上の出力の和を夫々加
算回路14.15で得る。そしてその夫々の出力の和を
加算回路1θで得る。それで加算回路16の出力の立ち
上がりでサンプリングパルス発生回路1アにより、サン
プリングパルスを発生させる。そして加算回路16の出
力の立ち下がりでサンプリングパルス発生回路18によ
り、サンプリングパルスを発生させる。次に加算回路1
4.15の出力を前記サンプリングパルスによって夫々
サンプルホールド回路19.20に上り、サングルホー
ルドする。
ディスクの信号によって変調を受けた前記加算回路j4
.j5の出力は、正しくトラック上をトレースしていれ
ば両者の位相は同位相となり、トラックからはずれると
位相差が発生する。そこで前記加算回路14.15の出
力の和を加算回路16で求め、その出力の立ち上がり及
び立ち下がりで前記加算回路14.15の出力をサンプ
ルホールドすることによって位相差が検出できる。
そこで前記サンプルホールド回路19 、20の出力に
は符号が同符号になって位相差が発生するので、加算回
路21によって互すに加算することにより、安定したト
ラッキング信号を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、4分割光検出器の全出力信号の
立ち上が9及び立ち下がりで、光検出器の対角線上の和
信号を夫々サンプルホールドして位相差を検出し、トラ
ッキングエラー信号を得ることができる。また位相差で
検出するため、フォーカスエラーによって加算回路の出
力のうち一方が増加で、もう一方が減少でもトラッキン
グエラー信号に与える影響は小さく安定するという効果
がある。従って非点収差を持つ検出レンズによる7オ一
カシング方式に用いても7オ一カスエラー信号の影響の
少ない光学式ディスク再生装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光学式ディスク再生
装置のブロック図、第2図は第1図の動作説明図、第3
図は従来の光学式ディスク再生装置のブロック図、第4
図は第3図の動作説明図である。 13・・・・・4分割光検出器、14〜16.21・・
・−加算回路、17.18・・・・・・サンプリングパ
ルス発生回路、19 、20・・・・・−サンプルホー
ルド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ディスク上に集光され、記録された情報のトラックに
    よって変調された光を非点収差を持つ光学系を通して受
    光し、電気信号に変換する4分割光検出器と、前記4分
    割光検出器の対角線上の出力を夫々加算する第1、第2
    の加算回路と、前記第1、第2の加算回路の出力を加算
    する第3の加算回路と、前記第3の加算回路の出力の立
    ち上がり及び立ち下がりでパルスを発生させるサンプリ
    ングパルス発生回路と、前記サンプリングパルス発生回
    路の出力のサンプリングパルスによって、夫々互いに前
    記第1、第2の加算回路の出力をサンプルホールドする
    2つのサンプルホールド回路と、前記2つのサンプルホ
    ールド回路の出力を互いに加算する第4の加算回路から
    構成され、前記第4の加算回路の出力を基にして前記光
    学系を情報トラックにトラッキングすることを特徴とす
    る光学式ディスク再生装置。
JP25803984A 1984-12-06 1984-12-06 光学式デイスク再生装置 Pending JPS61134931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25803984A JPS61134931A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光学式デイスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25803984A JPS61134931A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光学式デイスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134931A true JPS61134931A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17314685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25803984A Pending JPS61134931A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 光学式デイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134931A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0883114A3 (en) Device for reading from and/or writing to optical recording media
JPH06111332A (ja) 光ディスクの記録信号読取り方法
JPH0460927A (ja) 光ピックアップ
JPS58215736A (ja) 光学式記録情報読取装置におけるサ−ボ装置
JPS61134931A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPH02161623A (ja) フオーカスエラー検出回路
JPS6113448A (ja) トラツキングエラ−信号生成装置
JPS61940A (ja) 光学式デイスク再生装置のトラツキング方法
JPS60246028A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP2957400B2 (ja) 光ディスクのトラッキング誤差信号検出装置
JP3011491B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JPS605426A (ja) トラツキングエラ−検出回路
WO1986005914A1 (en) Tracking error detecting apparatus for optical disks
JPH11175990A (ja) 記録情報再生装置におけるトラッキング制御方法及びトラッキング制御装置
JPS6132228A (ja) トラツキングエラ−信号検出方式
JPS60243830A (ja) 光学式デイスク再生装置のトラツキング装置
JPH0217849B2 (ja)
KR960005463A (ko) 광디스크 재생장치
JPH0381206B2 (ja)
JPS62114128A (ja) トラツキングエラ−信号検出装置
JPS6220144A (ja) トラツキング制御装置
JPH067415B2 (ja) トラツク誤差検出方法
JPH01155524A (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS6292140A (ja) トラツキングエラ−信号発生回路
JPS59152541A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置